題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00
>300
陽明学区、確かに良いと言われていますけど
実際は色々ありますよ。
クラスの半分くらいは社会的地位のある職業に就いている保護者ですし
(単なる小さい会社の社長程度では**にされる雰囲気)
そういう意味では、ハイソな感じが好きな方には良いのでしょう。
でも、人間関係のドロドロ、いっぱいありますよ。
子どもにも悪影響な気がします。大体が保護者同士の見栄の張り合いや
妬み(子どもの進学がらみ)ですけど・・。
人間のいやーな部分も見えてしまうのが陽明学区かと。
のびのび育てたい、とかお勉強はあまり・・というのであれば
おすすめはしません。子どももつらいと思いますよ。
実際に精神的に参ってしまい、鬱になった友人もいます。
川名中はどれくらいレベルが高いのですか?
皆さん、良く学区の議論をされますが、荒れているとかいうのは、学校の
様子だとして、レベルや進学先などは、学校の問題ではなくて、
教育に熱心な家庭、教育に投資する家庭の割合に依存する方が大きいと
思うので、そのあたりを誤解しないようにしないと、レベルの高い学校に
転校したのに、学力が向上しないと、嘆くことになりませんか。312で
取り上げられている学区も、教育熱心な家庭が多いのでは有名ですよね。
言われなくても皆さんそれは重々承知の上と思えますが…。
教育熱心=上流家庭という図式も往々にしてあるように思います。
田代・城山とか陽明とか、よく耳にしますがやはり最強なのでしょうか。
他県出身でまだ子供がいないのでよくわからないのですが。。
入学前に滝川学区から見付学区に引っ越されたかたを知っています。
引っ越した理由は、マンションを買ったとかでなく、単純に学区の問題だそうです。
滝川は加藤晴彦の母校ですな。
蟹江町の小学校の学区で人気のエリアはあるのですか?
40年住んでいるけど、無い。
いろいろといい学校の名前が挙がっていますね。
その学校に子供を通わせるとしたら引っ越さなければならない場合(越境しないとして)、
タイミングとしては皆さんいつ頃をお考えですか?
子供が幼稚園に入る前?小学校に上がる前?
それとも生まれる前?
もしくはすでに他の小学校に入っていても転校させますか?