東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう62」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう62
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中の奥さま [更新日時] 2012-09-06 14:33:38
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253742/

[スレ作成日時]2012-08-06 21:57:47

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう62

  1. 660 匿名さん

    夕日も素敵

    1. 夕日も素敵
  2. 661 匿名さん

    桜の時期も。

    1. 桜の時期も。
  3. 662 匿名さん

    花火の時期も。

    1. 花火の時期も。
  4. 663 匿名さん

    夜景は毎日。

    1. 夜景は毎日。
  5. 665 匿名さん

    住みたいと思う人・ロケーションに価値を感じる人の数が少ないからです。

    このエリアのマンションは5000万以上するのでローンを組める人は大企業のサラリーマンくらいです。
    そういう人の数は限られていますし6000万を超えると手が届かない人も多いでしょう。
    坪250万を超えるとこのクラスの人たちは買うのを躊躇するのです。

    また年収2000万以上であれば坪300万であっても問題ありませんが、このクラスの人たちはサラリーマンでないことが多く、都心のマンションであれば区や渋谷区を好みます。
    豊洲に住む必然性がありませんので年収2000万以上で豊洲に住もうとする人は少ないのです。


  6. 666 匿名さん

    豊洲って、なんか田舎もんの集まりのイメージ。
    城南で育ったやつで、豊洲に住もうなんてやつ、ほとんどいないよ。

  7. 667 匿名さん

    まあ豊洲だけが田舎もののあつまりかというとそんなこともないでしょう。
    私の印象では豊洲に価値を感じる人は本当の地方出身者というより、基本首都圏生まれだけどバブル期に親が郊外に戸建てを買って駅遠で苦労した人が多い気がします。

    城南育ちの人では親や先祖の時代買えても、いま30代くらいの人じゃ自分じゃ高くて城南に買うのは難しくて気の毒ですね。かといって川崎とかには行きたくないのでどうせならということで城東側に行く。
    たんなる城東じゃいやだけどタワーマンションという付加価値があるのでそこは我慢できるってことではないかな?

  8. 668 匿名さん

    >>658

    10年ないし15年住んで売却すること考えたら、かかるコストは同じくらいだと思うよ。
    キャッシュフローに余裕があるなら豊洲を勧める。
    もし葛西にするなら最悪でも駅5分以内は必須ね。

  9. 669 匿名さん

    過去、これほど手痛い失敗したことは、三井も住友もない。

    しかしこういう結果になることは予想していたろう。

    住民が知らなかっただけ。

  10. 671 匿名

    延々と湾岸に粘着してネガ投稿してる人はどういった人なのでしょうね?

    買いたいのに買えない人?
    土地を仕入れられない中小デベ?

  11. 672 匿名さん

    >667

    営業担当に聞けば教えてくれるよ。

    1次取得者の地方出身者が多いって。

    城南地区の親御さんは、たんまりお金を持っているので、子供が近くに住めるよう資金援助も半端じゃないよ。

  12. 673 匿名さん

    城南の人間は、豊洲や有明のタワマンに興味はないよ。
    中古や狭小ででも城南に住む。城東のこと見下している人ほんとに多く、
    引っ越すなんてありえない。まわりに、ほんとに一人もいないです。
    でも、この前豊洲のららぽーと行ったけど、
    景観はいいし、街はきれいだし、こっちもいいですよね。ショッピングエリアも揃っているし。
    住むなら、絶対にタワマンの高層階だけど、それだと城南のいい物件と値段がかわらない。
    そうなると、やっぱり城南になっちゃうんだよなー。

  13. 675 匿名さん

    城南の人間ってあいまいですが具体的にはどこですか?
    大田区の蒲田とかも城南ですよね。
    住んでいるところを城南って言う人いませんよね普通。

  14. 677 匿名さん

    >>672

    豊洲のとあるタワーマンション住民の従前住居ですがもちろん都内に住んでいた人が最大で61%です。内訳ですが港区が最大で7.4%、次が中央区の6%、世田谷区5.6%、渋谷区が4.1%です。

    まあ一次取得者が多いとすると、都心の住居は賃貸と思われるので確かに出身は地方の人が多いかもしれませんね

  15. 678 匿名さん

    >675
    城南っていうのは、渋谷・世田谷・目黒・品川・太田あたりのことだよ。
    不動産の話をするときは、このエリアを普通に城南って言うよ。

  16. 679 匿名さん

    浦安についてよく調べた方がいいよ。

  17. 680 匿名さん

    高層階にいまだに固執するのがわからん

  18. 681 匿名さん

    >>678

    それは知ってます。城南といっても大田区蒲田と目黒区青葉台ではだいぶ属性が違いますよね。それをまとめて城南出身はと言われることに違和感があります。

    だから城南のどこ?と聞いています。

  19. 682 匿名さん

    高層の億ションは、港区とか中央区世田谷区渋谷区の金持ちが買っているのかも。
    でも、中層とかましてや低層にわざわざ港区とか渋谷区から来るわけない。
    中層とか低層の一般エリアは、地方か千葉埼玉出身者が多そう。。。
    別にそれは悪いわけじゃないけど。

  20. 683 匿名さん

    何で自分が住んでいるとこ明かさなきゃいけないの?
    むきにならないでよ、きもちわるい。

  21. 684 匿名さん

    私城南(大岡山だから城南でいいよね)出身だけど豊洲に住んでいるので聞きました。
    あなたが豊洲が嫌いと書くのは勝手だけど、城南出身者はと日とくくりにされたくないからね。

  22. 685 匿名さん

    >>682

    うーん一次取得者だから必ずしも金持ちではないかもね。
    都心志向が強いDINKSがもう子どもが生まれるなどの事情で少し広い家がほしいとなると、都心区だと家賃で20万はかるく超えるし、ファミリーマンション買おうと思っても8000万とかするから豊洲に流れている気がします。
    昔から中央区賃貸→江東区マンションってパターンはよくあります。

    利便性は変えたくないので郊外には行きたいくないということではないでしょうか。

  23. 686 匿名さん

    どうでも良いが、三井のりハウス的には、城南エリアは大田区品川区世田谷区目黒区でちなみに江東区は城東・城北エリアですね。

  24. 687 匿名さん

    結局 このスレはある特定地域の城南住民しかいない ってばれちゃったね (笑)

  25. 688 匿名さん

    ネガは盆暮れなしでしたね。他人様の住まいに文句言ってないで海外旅行でもいけばいいのにね。

  26. 691 匿名さん

    んー、成金の小金持ちって感じかな。
    豊洲っていうと、ちょっと恥ずかしい感じかな。
    個人的には、きれいな街で好きだけど。

  27. 692 匿名さん

    見栄えを気にする成金の小金持ちなら港区かせめて中央区にするのではないかな。

  28. 693 匿名さん

    城南とか言ってるけど、ほんとに城南の人?
    実は田舎もんなんじゃない?
    湾岸エリアは逆に渋谷とか目黒から流れている人、多いんですよ。

  29. 695 匿名さん

    >>693

    でしょでしょ?
    私も目黒からなので城南語りに違和感感じまくりですよ。
    自分じゃなにもないからなんかの権威にすがって豊洲ネガしているだけじゃないのかな?

  30. 696 物件比較中さん

    マンション探しているものです。
    城南とかよくわからないですが、なんかプライド高くて嫌な感じですね。
    地方出身者のこと、馬鹿にしてそう。
    その点、湾岸の人は変な偏見とかなさそうで好感が持てます!

  31. 697 匿名さん

    なんか天皇制もそうだよね。
    日本人っていろいろな支配者が出てきても所詮お前ら天皇の家臣だろ?
    ってことで溜飲を下げてきたんだよ。
    だから城南wとか番町wとかのキーワード出すやつって権威主義なわけ。
    別に自分とは縁もゆかりもない(もしかしたら単に賃貸で住んでるだけかも)土地を出してきて、自分が偉くなったように感じたいだけなんだろうね。

  32. 698 匿名さん

    大岡山から豊洲に行ったんですか?
    それは失礼しました。あまりそうゆう方知らないので。
    まーでも、いろいろ家庭の事情とか通勤の事情もあるし、
    ひとくくりにはできないですね。

  33. 699 匿名さん

    天皇制って。。
    ちょっと話が危険な方向に行ってません?

  34. 700 匿名さん

    まあ自由が丘とか男にとっては別に面白くもないからね。
    それに目黒区のマンションなんて高くて買えねーつーのw。

  35. 701 匿名さん

    694さん
    そうですか?
    道は平たんで、歩道は広いし、かなり城南さんに比べると歩きやすいと思いますが。

  36. 702 匿名さん

    あ、失礼しました。生活しにくいと言っているのですね。
    いや、ららぽーとなどのショッピングセンターをはじめ、
    スーパーも揃っているし、都内でも屈指の生活しやすい街だと思いますよ、本当に。

  37. 703 匿名さん

    まあ時節柄、天皇制の話はやめようかねw

    まあどちらにしても絶対的なものがあるほうが価値判断は楽だし批判も楽だからそっちに流れやすいが、まあそんなことしていると自分の幸せにはつながらんよ。

    マンションは自分の幸せのために買うのだからね。まあ序列つけもいいけどそんなこと確認したって別に快適性は増えないからね。

  38. 704 匿名さん

    え、目黒も豊洲も値段変わらないのでは?
    むしろ豊洲の方が高級。
    目黒なんて、一部を除いて威張るほど高級じゃないですよ。
    さんまが名物の下町。

  39. 705 匿名さん

    生活のしやすさは人によるからね。
    気軽な飲み屋とかおまけしてくれる八百屋とかないと生活しやすいと感じない人もいるからさ。

  40. 706 匿名さん

    >>704

    私が買ったときはまだ安かったんだよ>豊洲
    目黒は高級な場所でばかりではないがめったやたらと高額であることは間違いない。

  41. 707 匿名さん

    >700
    確かに、自由が丘とか男にはほんとつまらない。
    豊洲は銀座から近いので、自転車で行っています(最近買っちゃいました!)。
    運河の風が気持ちいいですよね!

  42. 708 匿名さん

    それに大岡山は実家であって俺が住んでたわけじゃないからね。直前まで住んでいたのはもんなかです。

  43. 709 匿名さん

    え、豊洲、安かったんですか?
    それはショック。。
    まー、でもそこまで今と変わらないでしょ!!

  44. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸