東京23区の新築分譲マンション掲示板「マジェスティハウス新宿御苑パークナード【旧:(仮称)新宿御苑プロジェクト】はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 大京町
  7. 千駄ケ谷駅
  8. マジェスティハウス新宿御苑パークナード【旧:(仮称)新宿御苑プロジェクト】はどうですか
匿名さん [更新日時] 2018-11-04 19:25:07

新宿区大京
外苑西通りに面する「野口英世記念館」「野口ハウス」「富士コープ」の建替プロジェクト

新宿御苑を西に望む立地
野口英世博士所縁の地歴
今年最も注目されるプロジェクトのひとつです

ぜひ幅広い情報交換をお願い致します



所在地  東京都新宿区大京町26番1他(地番)

交通   東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩9分
     総武線中央線「千駄ヶ谷」駅 徒歩8分
     都営大江戸線「国立競技場」駅 徒歩7分
     東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅 徒歩10分


販売価格   未定
最多価格帯  未定
専有面積   47.97m2~127.24m2
敷地面積   4,168.15m2
間取り    1LDK~3LDK
販売戸数   未定
総戸数    195戸(事業協力者住戸70戸含む)
構造・規模  鉄筋コンクリート造 地上10階/地下1階建
建物竣工時期 平成26年1月下旬(予定)
入居時期   平成26年2月下旬(予定)


売主:パナホーム株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【(仮称)新宿御苑プロジェクトの仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-06 15:51:31

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マジェスティハウス新宿御苑パークナード口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    コンシェルジュに依頼するのって何さ?
    全部不要にしか感じない

    ・荷物の一時預かり
    ・クリーニングの取次
    ・宅配便の発送受付
    ・郵便物の発送
    ・コピー・FAX送信サービス
    ・タクシーの手配
    ・ハウスクリーニング紹介
    ・リフォーム業者紹介
    ・花の宅配
    ・デリバリー・ケータリングサービス
    ・はがき・切手の販売

  2. 82 周辺住民さん

    たしかに要らないよね
    都心なんてタクシーは腐るほどあぶれているわけだし

    月40万くらい請求されるけど、来るのは時給1,000円のバイト
    ただ管理会社に利益を出すためのコンシェルジュだね

  3. 83 匿名

    クリーニングも宅配もBOXで事足りるね
    コンシェルジュの居る時間なら再配達もしてくれるわけだし
    花の手配やケータリングとかはカードデスクの方が優秀でしょ
    カードに年会費何万も払ってるんだから使わないと

  4. 84 匿名さん

    コンシェルジュのいるマンションに住んだ経験のない方が多いようですね

     

  5. 85 匿名さん

    住んでて言ってんだけど??

  6. 86 匿名さん

    やたら必要と言っているくせに何が必要なのかは答えられんのかねー

  7. 87 匿名

    お辞儀されて偉くなったつもりとか
    コンシェルジュの仕事と言えないような雑用頼んだりとか
    難癖付けて謝らせて悦にいったりとか
    そういった方々が必要と感じているのでは?

    いくらお金払ってても下らない事で他人の手を煩わすのって気がひけるよねって思う私は活用出来てません

  8. 88 匿名

    コンシェなんて、お金の無駄では?
    警備員だけで満足です。

  9. 89 大京町住民

    コンシェルジュのニーズとは、大きく2つあります。

    一つは、サービス提供です。
    マンションの共用部分など利用申込書・届出書など受付業務、
    クリーニングや宅配等の取次サービス、各種手配業務、業者の紹介などです。

    受付業務は、管理員でも提供できますし、
    そのほかのサービスは、コンビニやインターネットでも利用できますし、
    クレジットカードのコンシェルジェ・デスクなどでも提供できます。

    マンションのコンシェルジュは、原則数名でローテションを組んでいる
    ケースが多く私の知るコンシェルジュは、住民の顔や名前、家族構成や
    特徴をほとんど覚えています。
    また、コンシェルジュは、管理員と業務を棲み分けしているケースが多く、マンションの維持管理業務は行わないため、管理員と比較し、席を外している時間は少ない傾向にあります。

    住民が日常生活を送るうえで、なにか困ったことは出てくるものです。
    そのような時に、顔馴染みのコンシェルジュという気軽に相談できる窓口があるのは安心につながると思いますよ。

    マンションには、多忙なビジネスマンや夫婦共稼ぎもいますが、
    小さいお子さんがいたり、親を介護したり、お年を召して外出できない住民もいるわけです。そんな住民の中にもコンシェルジュは好評だそうです。

    2つ目は、マンションのステータスを高めたり、高級感を演出するためです。

    コンシェルジュサービスは、マンションによっては、利用率が悪く、住民が価値を見いだせなかったため、やめたケースもあるそうです。
    ただ、マンションのコンシェルジュは、比較的歴史の浅いサービスです。無駄と切り捨てるのは簡単ですが、住民が利用しやすいように
    管理会社を通してコンシェルジュサービスを提供する会社へ改善を要望していけばよいのはと思います。

  10. 90 匿名さん

    と管理会社が言っていますが、住民の家族構成を調査しているのって気持ち悪いと感じるのは私だけ?

  11. 92 購入経験者さん

    時給1,000円に多くを期待してもねー
    しかも、かなり暇だから本人のモチベーションも上がらず、
    数カ月で辞めるケースも多いみたいよ

    一番怖いのは、入居時は若くて見た目が良い女性なのに、
    その人が辞めたあとは愛想も見た目も悪いオバさんに変わることw

    「コンシェルジュ 不要」とかで検索すれば、住民の声が拾えるよ

  12. 93 匿名

    コンシェルジュが必須とは思わしいですが、不要なら管理組合でなくすこともできますし、管理費に換算しても(勤務日・時間によりますが)月1000円前後ですよね?
    これくらいの負担が許容できない方は、ここに書き込むより、他の物件を探したほうが生産的ですよ(笑)

  13. 95 匿名さん

    ホントそうですね
    しかも月1,000円というのもどこから出てきたのか

    そんなにお金に余裕がある方が、何故こんな無名デベの物件を検討するんでしょうか(笑)

  14. 96 匿名さん

    >95

    パナホームを無名デベって・・・


      

  15. 97 匿名さん

    無名が適切かは知らんけど、マンション分譲実績は少ないね

    そんな揚げ足取りが精一杯というのには苦笑

  16. 98 匿名

    管理人と警備員で十分  コンシェはいらないし費用の無駄だと思うなぁ

    宅配は再配達でいい
    タクシーやピザぐらい自分で電話するよ
    クリーニングだって配達してくれる

  17. 99 匿名さん

    住民にとって無駄な費用=管理会社の利益

  18. 100 匿名さん

    >>98
    宅配の代理受け取りは無理だよ
    ただ発送受付をするだけ
    これも電話で集荷依頼できるね

  19. 101 匿名さん

    販売代理が野村。
    エンパイアの時の来場者名簿をフル活用する気だな。
    HPのつくりも何となくプラウドっぽい。。。
     

  20. 102 匿名さん

    ここは検討してる人が少ないのでしょうか
    スレが静かですね

  21. 103 匿名さん

    そうですね…コンシェルジュがいなくてもサービス的には事足りそうですね。
    エントランスに人の目があるのは
    警備的にはよろしいかと思いますけれど。
    いかにも警備員という感じの方がいらっしゃると堅苦しいですし。

  22. 104 匿名さん

    目白ガーデンヒルズのコンシェルジュは
    毎日忙しそうですよ

    やはり住民層によるのでしょうか

     

  23. 105 物件比較中さん

    私は低層、大規模どーんだし、新宿御苑前に住んでいてとても便利だから、期待しています。はやくMRしてほしい。

  24. 106 匿名さん

    195戸で大規模と言うのは、チト苦しい。

  25. 107 匿名さん


    いやいや、新宿区内、しかもこの場所で200戸弱は立派に大規模


     

  26. 108 匿名さん

    少なく見積もって三人家族で計算してもすごい人数が一気にこのエリアに増えるわけですが、これによってバスや商業環境などの影響は特にないですかね。うちは四人家族、通勤通学家事とあって、バスや電車、自転車の通行環境、近くでも買い物環境、どれも重要ポイントです。

    今でも十分良さ気に見える環境ですが、今後更に整備されたり何かと増えたりしてくれると嬉しいですよ。そして御苑という上品にして手入れの行き届いた自然のそばに住まう、珍しく自分、優雅に暮らすシーンを想像して高揚してます。

  27. 109 匿名さん

    コンシェルジュは、あったらあったで便利だと思います。
    管理人さんは管理のお仕事しかしないでしょうけど、コンシェルジュは、
    住民のサポート的存在になると思います。まあ、特別何か頼まなくても、
    受付にいるだけでも安心感があると思います。

  28. 110 匿名さん

    >108
    その計算でもたかだか600人弱でしょ
    実際はセカンドハウス需要もあるから500人以下

    それでバスが増えたり店ができたりするはずがありませんって

     

  29. 111 匿名さん

    値付けどのくらいでしょうか?

  30. 113 物件比較中さん

    いつからモデルルームでしょうか?

  31. 114 匿名

    中学生は、四谷中まで歩いてどのぐらいでそうか?
    坂もありますよね。下って登る感じかな
    3年間の我慢と言えば良いが悩みます

  32. 115 匿名さん

    >>114
    最短距離だとおっしゃるとおり、谷を下って登るルートですね。15分くらいです。

    少し北寄りに回避すればほぼ平坦ですが

  33. 116 匿名さん

    >115

    意外と電車通学(千駄ヶ谷-四ツ谷)もアリだったりして

     

  34. 117 匿名

    四谷中までは徒歩25分は見といたほうがいいですよ。

  35. 118 匿名さん

    現地から四谷中学まで距離にして1.4キロ
    普通に歩ける距離ですよね
    いざとなれば電車もあるし

    ところで区立中学って自転車通学は認められてないの?
    ウチは私立なのでわからないのですが

  36. 119 匿名

    都心で自転車が認められる公立中なんて聞いたことないですよ? 都心で育つと通常の感覚です。

    まぁ3年間だし、25分歩くぐらいいいのでは?

  37. 120 匿名

    >>118
    自転車通学は×です 23区の公立中学校で自転車を認めている学校は聞いたことがないですね

  38. 121 物件比較中さん

    事前MRは当初10月末だったのに、11月上旬になっていますね。

  39. 122 匿名さん

    ここって韓国大使館関係の需要がありそうですね
    四谷に移転してきて職員たちも麻布エリアから大移動中です
    四谷エリアには高級物件が少ないので、
    ここのグレードやセキュリティレベルによっては好まれるかもです
     

  40. 123 匿名

    某宗教団体の需要もありそうです。
    隣がもろに宗教団体の施設ですよね

  41. 125 物件比較中さん

    124 が消えましたが、
    管理人さんが削除したのでしょうか?

  42. 126 匿名さん

    >125

    本人の申し出で消したのならその旨が表示されるはず
    それがないということは管理人さんの判断でしょう

    あれは消されて当然でしたが

     

  43. 127 物件比較中さん

    管理人が削除したら
    その旨の記載があると思うのですが、
    異例のことでしょうか?

  44. 128 匿名さん

    >127
    管理人が削除したら何も記述は残りませんよ
    番号が飛ぶだけ

     

  45. 129 匿名さん

    ここは情報管理が徹底してるね

    検討してる人たちに常識があるだけかも知れないけど

     

  46. 130 まだかな

    モデルルームの予約電話した人いる!?
    早く見たい!

  47. 131 匿名さん

    正式物件名が出ましたね

    「マジェスティハウス新宿御苑パークナード」

    建物デザイン、エントランスやラウンジなどからかなりハイレベルな高級志向が伺えます
    かなりの値段で出てきそうですね・・・

     

  48. 132 匿名さん

    折り込みチラシが入っていましたが目の前に新宿御苑の緑が広がり、彼方には新宿の高層ビル街、素晴らしいですね。もっともその間には外苑西通りが走っているのですが窓を開けると騒音がちょっと心配です。通りを挟んだ向こう側に高い建物が建つことはないんでしょうか?

  49. 133 匿名さん

    名前、電話で言ってくださいと配送か何かで聞かれたら
    言い難そう。

  50. 134 匿名さん

    >>132
    通りの向かい側は「新宿区・内藤町地区計画」が定められて
    建物の用途や外構とか細かい制限があります

    ただし通り沿いは計画地区でも近隣商業地域なので高さ制限はありません
    容積率400%なので新宿区全体の高さ制限30m(10階建くらい)までは建つ可能性はあります
    小さい区画・古い建物が多いので気になりますね

  51. 135 買い換え検討中

    現地見てきましたが、南側は全く抜けないですね。西通りぞいは10階までなんでしょうね。西側は御苑に面しますが、道路の騒音がかなり気になりますね。外苑西は交通量は増える一方だし。

  52. 136 匿名さん

    仕様が良さそうなので気になってはいるんですが、駅遠、周りに何もなさそう(最寄りのスーパーが四谷三丁目の丸正。徒歩9分はないでしょう、実質12分くらいか)なので車持ちの人の物件ですよね。

    近いけど、御苑もそれほど見えなさそうですし。
    あと外苑西通りの交通量って凄いですよね。うーん。

  53. 137 匿名

    グランスイーツの方がいいね。駅1分、丸正からもすぐだし

  54. 138 匿名さん

    周辺需要で売れちゃうでしょうね
    一般的な集客には力を入れてない感じ

  55. 139 マンション投資家さん

    ここは病院関係者、学会関係者がメインターゲットです。賃貸にはいい。

  56. 140 購入検討中さん

    ↑学会関係者って・・・
    私は医師ですが、学会関係者って意味不明。学会の間だけ賃貸?ありえない。学会に便利だから買う?
    そういう意味ならどこでもいいでしょう。いろんなところであるんだから。
    私はこの近所に長年すんでしますが、新宿御苑と便利さで好きです。

  57. 141 購入検討中さん


    世間知らずのお医者さん。学会=某宗教団体のことですよ。

  58. 142 主婦さん

    医師ってほんとうに世間知らずなんですねぇ。びっくり。新聞とか読んでるのかな。この辺で学会といったら小学生だって知ってるでしょうに。それを医学会とでも思ったのでしょうか、世間せますぎ。

  59. 143 匿名

    いやぁ、医者ってすごいなぁ。
    この地区に長年住んでるのに学会の意味が分からないとか、相当浮世離れしてるね。
    きっと、近所とぜんぜん接点のない生活してるんだろうな

  60. 144 匿名さん

    そもそも医者じゃないでしょ。絶対!

  61. 145 匿名さん

    普通に創価学会でいいだろ。

  62. 146 匿名さん

    もう東京に住んで15年ぐらい経つのにいまだに御苑に入ったことがないです。。
    せっかくだから現地見学と同じ日に行こうと決意。

    新宿御苑を近接にするマンションは外周以上に無限に建てられるわけじゃないので本当に住みたいならどこかで決断しないといけないですよね。

    ここもすごく高いのでしょうけど、
    既に惚れ惚れです。

    2LDKで良いので、
    少しでも安いと検討できます。

  63. 147 匿名さん

    価格帯が気になる!@300を超えないでほしいなあ

  64. 148 マンション投資家さん

    300を超えないなんてありえない。400超えないことを祈ります。

  65. 149 匿名さん

    立地が悪いので400は無いでしょう。

  66. 150 匿名さん

    新宿駅からはかなり離れた御苑物件ですもんね、西側のほうの相場がどうなのかはわからないけど300台が評価もされ、割高でもない感じでしょうか。安ければいいとは思っていないもので適正が希望ですねぇ。

    うち車がないのでどこに行くにもいつも電車なんです。
    本当によく出かけるから家族4人の移動日は笑えないんですよ、涙。

    ここなら新宿に行けば家族も文句のない休日を送れると思っています。
    近くで楽しめて住まいは風格の御苑立地なんて嬉しい限りです。

  67. 151 物件比較中さん

    本日MRいってきました。今日OPENとのことです。
    MRは10階のプレミアム住戸だけで、グレードはとてもGOOD,
    パナだけあって、特にキッチンに力を入れているそうです。広いし、使い勝手が良さげ。
    床の大理石も落ち着いた色で気に入りました。

    リビングと主寝室から御苑と新宿高層ビルのビュー。
    東側も高さが低いので、日差しが十分に当たります。
    主寝室はカーペット敷きでしたが、なかなか心地よいものでした。意外に新鮮ですね。

    ただ、価格は予想よりかなりたかめ。広い住戸は10階だけなので、競争激しいでしょうし、値下げはなさそう。

  68. 152 匿名さん

    高めとは?まさかの@400越えですか?

  69. 153 匿名さん

    @480

  70. 154 匿名さん

    300越えないで欲しい、って冗談で書き込んでるのかなあ。
    高額物件のスレで、相場全く無視で値段について論じる人が見かけられますが、不思議に思ってます。
    高くて買えないから下げて欲しい、というデベへの訴えなのか、検討者への冷やかしなのか。
    値段の交渉をするなら、築浅の中古で立地の良いところでがんばれば良いと思う。

  71. 155 匿名さん

    でもここ駅近じゃないし利便性もよくないよね。
    免震でも制震でもない。相場ってものがありますよ

    まあ自分は平均坪単価350超えたら割高だなあと思いますけど

  72. 156 匿名さん

    154さん、貴方が思うほど素晴らしい高額物件ではありませんよ(笑)
    東京在住なら千駄ヶ谷、信濃町周辺が高級住宅街と思っている人はいないでしょう。
    せめて大通りから二本ほど入った静寂さがあればわかりますが…

  73. 157 買い換え検討中

    坪単価計算してみました。
    10階プレミアムは、軽く500超えてますね!超高い!!!
    意外に南が安い。向かいのビルで眺望がきれてしまうのかも。
    ここは確かに御苑ビューだけだ、買い物とか不便だし、何よりも価格的にムリですね。
    二年前に建てた野村のマンションも1億以上ですって。

  74. 158 匿名さん

    ココを買う人が買い物の心配をするなんて想像できない

    タクシーで伊勢丹か、自家用車で広尾麻布でしょ

    丸正まで歩いて何分とか悩む人は向いてないと思う
     

  75. 159 買い換え検討中

    @350以上では残念ながら無理です、買える人が羨ましい!

  76. 160 匿名

    プレミア乗っけた部屋を購入して儲け出してくれる人が居るから一般人がそこそこで買えるんだよ
    エンパイア買えなかった野村の上客と話は付けてるんじゃまいか
    まぁ強気だよね195戸だしどれくらい売れるんでしょ
    とりあえず富久待つかな

  77. 161 買い換え検討中

    7階以下は、来年販売予定です。プレミアム住戸以外は、400前後くらいなんじゃないですか?
    それと、買い物はどんなお金持ち(私はそうではありませんが)でも必要でしょう。
    料理しない外食ばかりの人なら不要なのかもしれませんけど。それに近場にコンビニもないので、不便に感じるのは仕方ないとおもいます。
    いまは飯田橋ですが、5分以内にスーパーが3軒あるし、コンビニも多数。やはり住宅街が住みやすいです。

  78. 162 匿名さん

    >>156さん
    154ですが、私がここをすばらしいと思っていると解釈したのですか。
    私は、坪300万以下はさすがに無いでしょうと判断して、それを書きました。300切るのであれば、私の考え違いで失礼しました。
    私もこの地域を高級とは思っていません。
    言いたかったのは、低めの値段を書いて、それ以上はあり得ない、という表現が気になる、ということだけです。気に障ったのであれば、すみませんでした。
    あなたと私は、ここが高級ではないということで一致していますね。

  79. 163 匿名

    もちろんお金持ちでもお買い物はします
    買い物のする場所とスタイルが違うだけです

    昔だったら三越の御帳場さんに連絡しておけば全部用意されてたみたいだし
    100円のもの買うのに往復タクシーって考えの方には、麻布も青山も新宿も近いんですよ
    この物件にそういう方々が集まるかはわかりませんが

  80. 164 匿名さん

    伊勢丹はともかく、広尾や麻布で日常の買い物をする人なら広尾や麻布に住めばいいでしょうに
    わざわざここに住む意味がわかりません

  81. 165 匿名

    164さんの価値感には合わないだけでしょ
    海外の方とかはリビングから公園が見えるのに価値があるって喜びますよね
    御苑とドコモタワーってなんちゃってセントラルパークだし

  82. 166 匿名

    こちらは高級マンションですね。値段が港区の3Aに近いのが残念です。場所は悪くないとおもいますよ。番町、青山、広尾、元麻布、松濤とかに比べるて…ですね。慶應病院に近いし神宮にも近いのがいいですね。

  83. 167 匿名さん

    ここを買えなかった人がパームス千駄ヶ谷に流れるのかな?
    御苑近くという以外は、あまり比較できるような物件ではないけどね。

  84. 168 匿名

    本気の検討者はパームスみたいな安普請なんかには流れないでしょ
    そもそも御苑は見えないしスペックが違い過ぎる
    ここを300そこそことか本気で思ってたような世間知らずは流れるかもね

  85. 169 匿名さん

    >>168
    そうなれば双方の物件にとってメデタシメデタシ、ってことで。



    ところで新国立競技場のデザインコンペ、決まりましたね。
    完成すればきっと新しいランドマークになるでしょう。
    外苑周辺の人気は一段と高まりそうです。

  86. 170 匿名

    基本的なことですが、本当にオリンピック開催地になると思っていますか?

    私はそう思わないのですが・・・このマンションの良さに変わりはありませんが。

  87. 171 匿名さん

    >>170
    新国立競技場はオリンピック施設じゃないですよ

    今の競技場は半世紀前の東京オリンピックのために造られたもので老朽化してます
    オリンピック招致に関係なく建て直しするんです
    それに2019年のラグビーワールドカップのメイン会場に決定していますから、
    それまでに完成させることで決定済みです

    2020年のオリンピックはどちらでもいいです
    関心ないので
     

  88. 172 匿名さん

    高級とかって・・・マスコミが作り上げた虚像だけど。
    松濤なんかと比べて???あれ茶畑の西武の分譲地だよね。
    悪くはないけど田舎だわな。
    だけど、新宿自体が荒れ荒れになって、金持ちが逃げちゃたんだよね。
    まあ、今でも金持ちは住んでるけど。
    新宿区だったら、内藤、大京、信濃町にごく一部、若葉か、市谷高台、落合高台、西落合にしか高額納税者がいない。
    約60%以上を上記地区から吸い上げている。

  89. 173 匿名

    この地域で生まれ育ったけど、御苑とか外苑とか日頃は用の無い場所ですよ
    小学校の時の遠足やらでいつ連れて行かれ、みんな飽きてますよ

    他の地域の方は憧れるかもしれませんが、地元では可もなく不可もなくといった感じです

  90. 175 匿名

    私も地元四六出身ですが新宿御苑は小学校の遠足で行ったきりです。閉店も早いですし(16:00)
    逆にどうして御苑がそんなに魅力的なのですか?

  91. 176 匿名

    高層階を買う人達は御苑の中に入るのは想定してないでしょ
    あくまで借景としての御苑
    ジョガーで早朝の外苑に行く人は多いかもね

    御苑に遊びに行くとか憧れるってのはリビングから御苑が見えない下の階とか他の方角しか買えない層の発想
    見えない部屋なら単なる割高物件だと思う

  92. 177 匿名さん

    >>175
    閉店って・・・(呆)
    ふつう閉園って言いません?
    御苑だから閉苑とか

    四谷六小が泣きますよ
     

  93. 178 匿名

    >>177
    地元の人じゃないでしょ?

  94. 179 匿名さん


    >178

    地元の人は手が届きません

      

  95. 180 匿名さん

    別に御苑にあこがれるわけではないですが散歩がてらぶらぶらできる場所が近くにあるのは結構じゃないですか?特に桜の時期はいいですよ。まあ176さんおっしゃるように借景として窓から緑が見渡せるところがポイントでしょう。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸