埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. プラウド浦和常盤マークスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-10-18 08:47:54

プラウド浦和常盤マークスの購入を検討しています。
周辺情報などがありましたら、どうぞ宜しくお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目76番(地番)
交通情報:京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩4分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:71.14m2 ~87.23m2

売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-08-06 15:13:55

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤マークス口コミ掲示板・評判

  1. 171 匿名さん 2013/01/09 01:05:02

    私も先日現地を見に行きました。
    クリオは真向かいではなく、20m程度離れた斜め向かいという感じですね。気分が良いものではないですが許容範囲かな?と思いました。どこまで気にするかは人それぞれですね。

  2. 172 匿名さん 2013/01/09 03:25:15

    さすがプラウド営業マン!正直者!

    やはりプラウドとして本気で力を入れているのはJR社宅跡地と言うことですね!

    覗けるマンションはクリオだけではないですよ
    本命覗き場所はクリオ以外の場所ですよ
    また、数十メートルの距離なら夜間はよく見えるよ

    クワバラ クワバラ

  3. 173 匿名さん 2013/01/09 03:53:19

    どのマンションのスレにもこういう人は湧くもんなんですね。粘着気持ち悪い…。

  4. 174 匿名さん 2013/01/09 04:08:30

    検討中なのですが、プラウドの営業の方もその他の方もこんな感じだとやっぱりやめた方がいいのですかね。住んだとしてもいい気がしませんよね。
    これまでは気に入っていたので、ダメな点には目をつぶろうとおもっていましたが残念です。

  5. 175 購入検討中さん 2013/01/09 05:47:05

    こんな匿名の掲示板に書かれている事を真に受けるって情けないですね。

  6. 176 匿名さん 2013/01/09 08:15:18

    だいたい、覗きの本命とかいう表現がキモイです。普通に生活してたらそんな発想にならないでしょ…

  7. 177 匿名さん 2013/01/09 08:25:28

    第二期では何階の物件があるのか
    ご存知の方教えて下さい

  8. 178 匿名さん 2013/01/09 10:16:25

    確か、残り7住戸、Aタイプは9階辺り、BとCは中層階、Dは低層階でした。うろ覚えですみません。

  9. 179 匿名さん 2013/01/09 22:33:10

    営業さんが書いていることですごくマイナスイメージですね。
    営業さんでなく、批判ばかりする人は、どんなに暇人?
    購入検討中で利用している人もいるはず。

  10. 180 匿名さん 2013/01/10 00:26:21

    このようなスレ初心者でよく分からないのですが、営業さんが書いてると、どうやって見分けるのでしょうか?純粋に感想や分析コメントを書いてる購入検討者の方もいるはず。高い買い物ですし、結局は自分で決めることですし、匿名投稿など参考程度に見るだけですし、ポジティブな内容に過剰反応した営業がどうのこうの書き込み読むのは無駄。


  11. 181 匿名さん 2013/01/10 07:15:27

    現地行ったのですが、道路はさんで前の一軒家は敷地が広くはありませんがゆくゆくはアパートになったりしないですかね?
    あと向かって左隣りの一軒家?駐車場屋?も見た目がひどくてこの先々が気になるのですが。
    周辺住人さんがいたら教えてください。

  12. 182 匿名さん 2013/01/10 08:50:19

    どちらも敷地面積の関係でそこまで高いビルなどは建設できないと思いますよ。商業地域なので、近くにパチンコ屋なんかができる方が心配です。

  13. 183 検討中の奥さま 2013/01/12 12:03:36

    駅近で便利そうですが、やはり環境が気になります。
    間取りや快適さは良さそうだと思うんですが、
    周辺の情報があったらうれしいですね。

  14. 184 匿名さん 2013/01/15 03:06:50

    同じプラウドにもプラウドシティ、プラウドタワー、プラウドアベニューなど
    立地やコンセプトにり細分化されているようです。
    こちらのマークスとは、どのようなコンセプトがあるのでしょう。
    また、プラウドシリーズのランク的にはどの位置にあたるのでしょうか。

  15. 185 匿名さん 2013/01/15 09:49:35

    プラウド大好きの方々が浦和に居るため
    プラウドが手当たり次第にマンション用地を購入し
    手当たり次第に建てた物件の一つに過ぎません。
    「プラウド浦和常盤」というマンションは既に建てたので
    他の地域にあるように「マークス」を付けただけのこと。
    大規模マンションでもなければタワーでもない。
    ただプラウド好きのために建ててあげただけのもの。

  16. 186 匿名さん 2013/01/15 10:04:31

    結局は名前じゃなくて、立地と間取りや広さ、
    設備によるんじゃないですか?値段も概ねそれに比例しますし。
    自分に合った物件であればそれで良いのでは?

  17. 187 匿名さん 2013/01/15 11:33:34

    第二期って結局もう申込み始まりました?やっぱり倍率高いですかね?

  18. 188 匿名さん 2013/01/15 12:47:52

    ただ、駅、公園、小学校に近いと言うだけのこと。

    売り文句にない点は、逆にダメと言うこと。

  19. 189 匿名さん 2013/01/15 14:55:15

    地権者にとっては最高のマンションさ!
    どんな奴らが住むんだい?へへへ

  20. 190 匿名さん 2013/01/15 14:56:06

    間取りは至って普通ですからね、駅近や学区を重視しない人には特に魅力ないですね。利便性を評価するなら、魅力的な物件ではありますが。

  21. 191 匿名さん 2013/01/16 00:43:03

    ここは地権者がプラウドに用地購入を依頼したと営業が言ってた。
    そーなると管理会社は元地権者に管理組合長指名するのかな。
    地域との交流は必要だし良いことだけど、自治会強制加入はいかがなものか。
    手頃な物件だけに他の事が気になる。

  22. 192 匿名さん 2013/01/16 04:50:19

    地権者にハメラレナイカ不安です。

  23. 193 匿名さん 2013/01/16 07:09:50

    終始地権者に有利になる可能性大
    プラウド側はならないと言うだろうが

  24. 194 匿名さん 2013/01/16 07:58:12

    地権者って、意外と力ありますからね。

    土地ってほんとうに理不尽な気がする。

    そういうことも考えて考慮しないと、難しいですよね。

  25. 195 購入検討中さん 2013/01/16 23:56:51

    地権者に有利なことって何ですか?

  26. 196 匿名さん 2013/01/17 00:52:50

    プラウドに話しを持ち込んだのか?

    プラウドしか買い手が無かったのか?

  27. 197 匿名さん 2013/01/17 06:12:22

    地権者って、けっこう地権者住戸で楽しめるでしょうからね。

    意外に土地って開発も期待できるし、考えないといけません。

    じぶんにとって、何が理不尽で、何が理不尽でないのか整理するほうがいいかもしれません。

  28. 198 匿名さん 2013/01/17 07:31:30

    地権者の居ない土地って入札だから基本的に高めの価格設定になるんですよね?痛し痒しですねぇ…この物件、立地はかなり良いので悩んでますが、残戸数ももうあまりないし焦りますね。

  29. 199 匿名さん 2013/01/17 07:37:37

    確かに残りの戸数がへってくると、けっこう悩んでしまいますよね。

    意外にまだ好みの間取りが合ったり。

    ちょっと浦和駅の開発にも期待してしまいますし。

  30. 200 匿名さん 2013/01/17 10:17:03

    第二期で最後まで売れ残る部屋は、価格が下がるなんてことあるのでしょうか?

  31. 201 匿名さん 2013/01/17 11:47:35

    下げるにしてもおおっぴらには言わないでしょうね…。
    ただ、一期も抽選がかなり発生したみたいですし、売れ残りの可能性は低いんじゃないでしょうか。

  32. 202 匿名さん 2013/01/18 01:09:56

    B・Cタイプは1期販売18戸中で抽選は1ヶ所でした

  33. 203 匿名さん 2013/01/18 01:46:33

    何気に間取り図を見たら、プラウドでもリビングから洗面所(バスルーム)に出入りする間取りがあるんですね。
    70㎡前半(60㎡の圧縮型3Lなら尚更)の田の字3Lならリビングの面積表記を増やすため?に最近よく見ますが。
    リビング面積表記と長くなる”リビング廊下”部分の面積を勘案することも有効かもね。
    某評論家が商業誌で、リビングと洗面を開けておけばエアコンが届いて、冬寒くなく、夏涼しいという意見もありましたけどね。
    ちなみにそのセンセ、ブログでは逆の意見(下記)を書いていたけど(笑)
    バスはプライベートエリア、リビングはパブリックエリア。つまりP・P分離の逆をいくことになる。
    来客中お風呂は入りづらいし、思春期の娘さんがいるとパパはきちんと着替えてバスルームから出る必要があるかも!?

    個人的に買うならA。個室が共用部分と水周り(トイレなど)に接していないし、クランク廊下で玄関からリビングのプライバシーが保たれている。まあ、バスがリビングインなんだけど、クランク部分だから多少まし。
    プラウドはリビングと隣戸の間に個室(和室)を挟むことが多いけど、リビングの採光面が増えるし、隣戸との緩衝として結構いいかもね。個室メイン使用しなければ。

  34. 204 検討中の奥さま 2013/01/18 16:42:16

    私は好きですけどね、キッチンから洗面所に行きやすいのは。些細な動線の差ですけど、毎日のことですから馬鹿にはできません。家事が楽になりますよ。今住んでるマンションにもありますが、なかなか重宝してます。

  35. 205 匿名さん 2013/01/18 23:02:07

    私はNGですね。
    只でさえ狭くて家具を置けないのに、キッチンから洗面所に通り抜けるようにすると言うことはそこに収納用家具を置けないと言うこと。
    生活していけば収納したい物は増えてくるはず。

  36. 206 匿名さん 2013/01/19 04:13:34

    Bタイプのキッチンはパイプスペースの開口口やガス台があって家具を置き難いのに通り抜けを作ったら更に置き難くなる。

  37. 207 匿名さん 2013/01/19 05:57:08

    Bタイプリビングのエアコン位置が キッチン側でないのはなぜ?

    キッチンが夏は暑そう

  38. 208 購入検討中さん 2013/01/20 00:34:38

    このマンションは梁が非常に大きく圧迫感がありそうですね。特にリビングダイニングが。
    また人気の横長リビングダイニングのエアコンがダイニング側にあって梁が大きいから、
    BタイプとEタイプはダイニングチェアに座ると、自分の真上にエアコンがある状態になるのでは。
    非常に圧迫感があるし、気流の流れ方が良くないのでは。
    普通は横長リビングダイニングの場合エアコンはリビング側にある。
    ダメだねこの設計は。

  39. 209 匿名さん 2013/01/21 02:10:20

    公式ホームページのモデルルームのギャラリーがありますが、
    確かに梁は大きくて圧迫感がありますね。
    小梁の出っ張りが少ないボイドスラブ工法と書かれていますが、
    窓際に必ず大きな梁があるのであまりすっきりしてませんね。

  40. 210 匿名さん 2013/01/21 07:59:50

    それは不安ですね…

  41. 211 購入検討中さん 2013/01/21 10:11:03

    そういうとこでコストダウンを図ってるんですかね、少なくとも高級仕様の物件ではないことは確かですね。

  42. 212 契約済みさん 2013/01/21 10:22:03

    私はBやEタイプではないですが、
    事前に物件説明を受けた時、横長LDのエアコンはリビング側に設置できると聞きましたよ。
    それに壁側のハリは図面より小さくできると言ってましたね。

    プラウドは家具のカラーセレクトやキッチンの高さ調整ができる位だから
    その位できるのかなと思いましたけどね。

  43. 213 申込予定さん 2013/01/21 11:45:33

    梁や扉位置など色々突っ込みどころはありますが住めば都と言うし、私は立地を重視してますので第二期に申し込んでみようかと思ってます。浦和周辺のマンションも幾つか見ましたが、価格、駅までの距離、学区、通勤などを考えると、ここが一番バランスの良い物件だと判断しました。残念なのは、迷ってる間に一期募集を逃してしまったことです…

  44. 214 購入検討中さん 2013/01/21 11:54:28

    ここって地盤はどうなんかね?大宮台地の上にあるみたいだし悪くないと思うけど、免震マンションではない点が気になるね。

  45. 215 匿名さん 2013/01/21 12:31:57

    住めば都ならこのマンションでなくても良いな

  46. 216 匿名さん 2013/01/21 13:28:04

    駅近、公園近、小学校近の高級マンションでございますと言っても
    食器棚を置き難いキッチン。頭上から吹いてくるエアコン。
    圧迫感のある大きな梁。細長物件なのに田の字間取り故の日差しの少ないリビング。
    つまり住み心地の悪い物件。
    それを指摘されたら、住めば都と言う。
    高級マンションで、念願の夢のマンションなら、住民の殆どが大変満足を実感するはず。
    しかし、プラウド住民が大変満足と感じるのは30%にも達していない。これが実情。

  47. 217 匿名さん 2013/01/21 14:36:03

    地盤は悪くないと思いますよ。古地図まで見たわけではないですが。

  48. 218 物件比較中さん 2013/01/21 20:53:18

    本物件比較検討中に、他のデベ物件の営業の方からですが、この辺りの古地図を見せてもらいました。地盤は悪くないようです(縄文時代から陸)。

  49. 219 購入検討中さん 2013/01/21 23:28:38

    北浦和駅構内の看板が撤去されました。第二期も完売を確信したから、ということでしょうか?人気物件は迷っている暇はないのですね。青田買いに抵抗感ありましたが、世間では普通のことだということが分かりました。

  50. 220 物件比較中さん 2013/01/22 01:06:50

    このマンションの梁と言えばDタイプのLDと洋室(1)の梁は凄まじいものがあるな

    洋室(1)なんて部屋の半分が下がり天井だよ

    下がり天井のオンパレード

    高級マンションてこんなものなんでしょうか?

  51. 221 匿名さん 2013/01/22 01:28:18

    え、あの看板もう撤去されたんですか?第一期の抽選に外れた方の再申込みだけで第二期も埋まってたりしてるんですかね〜。

  52. 222 匿名さん 2013/01/22 02:32:49

    >プラウドは家具のカラーセレクトやキッチンの高さ調整ができる位だから

    どこでも普通のことですよ(笑)

  53. 223 契約済みさん 2013/01/22 04:52:18

    普通のことなんですか
    でも、横長LDのエアコンはリビング側に設置できるし、壁側のハリは図面より小さくできるんだから
    それでいいでしょ

  54. 224 匿名さん 2013/01/22 05:22:07

    プラウドかイニシアで迷っていますが
    イニシアは狭い&希望のタイプは残り1戸…
    もしかしたら南面に建物が建つかもしれないリスク有り
    こちらはお見合い&設計に難あり…
    どうしたものか…。

  55. 225 匿名さん 2013/01/22 06:51:25

    本当に看板外されましたね。完売間近ということでしょうか?公式ホームページのスマートフォン用の間取り、typeDは最後までtypeAのままでしたね。

  56. 226 匿名さん 2013/01/23 02:40:09

    色々と周辺物件を比較検討しましたが、結局、この物件のタイプAかDの部屋に興味大です。第二期では確か一部屋ずつの販売でしたが、今週末にMR行くのでは遅いでしようね。残念!

  57. 227 匿名さん 2013/01/23 04:23:28

    JR社宅跡地の方がいいよ

  58. 228 匿名 2013/01/23 06:15:35

    ↑遠くない?

  59. 229 匿名さん 2013/01/23 07:25:24

    徒歩15分はかかる。

  60. 230 匿名さん 2013/01/23 08:13:51

    15分もかからん

  61. 231 匿名さん 2013/01/23 08:15:28

    場所どこか知らないの?

  62. 232 匿名さん 2013/01/23 09:38:23

    まだ計画も出てないですよね?良いとか悪いとかどうやって判断してるんですか?

  63. 233 匿名さん 2013/01/23 10:07:32

    JR社宅跡地って進行中が二ヵ所ありますよね。イオン近くの野村が競売で獲得した所と、附属幼稚園前の長谷工が建てている浦和常盤プロジェクト。前者なら10分程では?後者は15分以上ですね。

  64. 234 匿名さん 2013/01/23 10:54:12

    イオン近くは教会の隣?

  65. 235 匿名さん 2013/01/24 00:08:43

    イオンの近くというのは、駅から北浦和西口銀座商店街を抜けイオン手前路地を右に曲がり2ブロック目左側のことです。土地が狭いうえに住宅地だから高層建築できず、マークスより高額になると言われてる。埼大通り公園隣りのJR社宅跡地のことではないですよ。もし、そこに分譲マンションできるなら買いたいけど、価格も倍率も高くなること必至でしょうし、まだ先の話しでしょうね。

  66. 236 匿名さん 2013/01/24 00:50:40

    >>235
    コスモ浦和常盤の南側で伊藤忠商事第二浦和社宅の西側のJR東日本常盤町社宅6号棟ですか?

  67. 237 匿名さん 2013/01/24 02:52:59

    <<236
    そうです。

  68. 238 匿名さん 2013/01/24 03:40:12

    駅から徒歩6分ですね

  69. 239 匿名さん 2013/01/30 00:37:47

    もう完売しましたかね?

  70. 240 匿名さん 2013/01/30 03:01:14

    プラウドを買うのは浦和在住の人が多いんですかね?

  71. 241 匿名さん 2013/01/30 06:47:18

    やっぱり埼玉在住の人じゃないですか?
    私もさいたまでよく、不動産物件を見て回っています。
    駅に近い物件の方が、クオリティ高いものが多いように思いますよ。

  72. 242 匿名さん 2013/01/30 07:08:55

    浦和のプラウドは、埼玉県内でも特に浦和在住の人の購入が多いのでしょうか?

  73. 243 匿名さん 2013/01/30 07:15:58

    駅に近い物件とかのほうがちょっと仕様がいいように思いますし。
    けっこう価格も違いがあります。
    やっぱり実際に現地をみることが重要ですし。

  74. 244 匿名さん 2013/01/30 20:17:46

    駅に近ければ仕様が良いとは限らない。

    事実、設計内容最悪のこのマンションのどこが仕様良いと言えるのでしょうか。

  75. 245 匿名 2013/01/31 09:41:06

    すみません。
    どの辺が設計内容最悪なのか教えてください。

  76. 246 匿名さん 2013/01/31 10:16:11

    駅から近い方が万が一売却する事になった時にはあまり値崩れしないで売る事ができそうですよね。
    家は子供がいるので常盤小学校まで徒歩6分というのも魅力なんですよね。たぶん子供の足では
    6分ではなく10分はみておいた方がよさそうですね。
    県立北浦和公園はお天気がいい日なんかはお散歩にすごいよさそうな公園ですね。外にでる機会が増えそう。

  77. 247 匿名さん 2013/01/31 10:27:36

    >>245
    過去の書き込みを読めば分かるよ

  78. 248 匿名さん 2013/01/31 11:08:45

    この辺りは治安も地盤も良さそうなので、住環境は良さそうですよね。うちも子供がいるので学区や学校までの距離は非常に重視して探してます。部屋の設計は他と比べても至って普通レベルだと思いますよ。可もなく不可もなくといった印象です。

  79. 249 匿名さん 2013/02/01 00:30:03

    周辺物件と比較しても、環境、間取り、価格など、総合的にみてバランス良い物件と思います。設計的にも、間取り等の見える部分も最悪ではないと思いますし、配管や内壁等の見えない部分の設計は高いレベルで保たれていると建築業界人の友人が言ってました。

  80. 250 匿名さん 2013/02/01 04:00:21

    営業としてはそう言って購入予定者を説得したいでしょ

    入居すれば分かるよ

    「あなた、それが良くて買ったんでしょ?」てね 後の祭り

  81. 251 匿名さん 2013/02/01 04:07:46

    売れ行きなんかも指標でしょ

    竣工後も売れ残っているとか

    市場の判断も一つの要素

  82. 252 匿名さん 2013/02/01 11:28:54

    となりのイタリアンレストランの匂いとか騒音とか対策あるんですかね?
    ご存知の方おしえてください

  83. 253 匿名さん 2013/02/01 13:23:36

    252さんへ。

    無いよ、そんなもん♪(´ε` )

  84. 254 匿名さん 2013/02/01 14:41:53

    向かいのマンションからの覗きとか対策あるんですかね?
    ご存知の方おしえてください

  85. 255 匿名さん 2013/02/01 14:46:36

    普通にカーテンでしょう。
    問題無いのではないでしょうか。

  86. 256 匿名さん 2013/02/01 23:54:04

    カーテンを開けられないマンションですか
    暗い生活、照明電気料の掛かる生活ですね

  87. 257 匿名さん 2013/02/02 07:21:20

    ネガさん、今日もお仕事お忙しそうですね♪(´ε` )

  88. 258 匿名 2013/02/02 08:48:35

    年収300万円の私にも
    マンションが買えるかも?!

  89. 259 匿名さん 2013/02/02 13:41:21

    相変わらず、脇の抜け道は車通りが多くて危ないですね。
    どうしてあんなに飛ばすのでしょうか。
    子どもがいたら、安心できませんね。
    お住まいになる方、幸運を!

  90. 260 匿名さん 2013/02/02 18:35:11

    要するにここはネガ書き込みのネタの多い悪物件と言うこと

  91. 261 匿名さん 2013/02/03 02:23:47

    必死ですね(笑)

  92. 262 匿名さん 2013/02/03 13:42:52

    JR跡地良い場所だね 向こうの方が良いよ

  93. 263 匿名さん 2013/02/03 23:39:07

    JR社宅跡地は高いでしょう!?

  94. 264 匿名さん 2013/02/04 01:28:25

    JR社宅跡地は高いと言ってこのマンションを買わそうとする。
    JR社宅跡地マンションの販売になったらこのマンションを批判する。

  95. 265 匿名さん 2013/02/04 04:21:32

    社宅跡地はこのマンションと関係無いのに毎回話題を蒸し返す人がいますね。よっぽどこのマンション買って欲しくないんですね(笑)社宅跡地が良いなら別にスレ立てて情報集めればいいじゃない。
    まぁ、このマンションも完売したみたいだし、これ以上検討の必要はないでしょうが。

  96. 266 匿名さん 2013/02/04 05:01:36

    場所いいし安いじゃん。
    まあ、浦和駅ではなくて北浦和駅だからこのくらいが本来適正だけど。
    買うなら角だね。
    もし、子供部屋が洋室(3)になる子がいたら洋室(2)との差が可哀相だけど。

  97. 267 匿名さん 2013/02/04 09:44:42

    完売ですか!あっという間でしたね。おめでとうございます。

  98. 268 匿名さん 2013/02/05 09:49:41

    売れる時は売れるんですね。
    ニーズがあると、安定しているということですか。
    プラウドもそのあたりを計算しているんでしょうね。

  99. 269 匿名さん 2013/02/06 03:10:36

    けっこう売れるときは売れますね。
    意外と安定している需要でしょうか。
    ちょっとした計算にもよるんでしょうし。

  100. 270 匿名さん 2013/02/06 04:27:10

    残念ながら、うちは逃してしまいましたが、この物件、お買い得ですよ!

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸