プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。
こちらは過去スレです。
プラウド藤が丘テラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00
プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00
結構大きな邸宅だったんでしょうか?マンション建設用地の取得が難しくなってきていると
プラウドの営業マンが言っていました。勧めているマンション以外の自社物件が、いかに
条件的に恵まれていないかを力説していましたが、そのマンションに住もうと検討されてい
る方にちょっと失礼な気がしました。他社を貶めるよりはいいのかも、しれないけど・・・。
複雑だわ。
野村の営業さんに聞いた話では、No.16さんの言うとおり、ワンフロア2戸です。
3LDKと4LDKで、プラウド大森金城学院前と似たような作りになるそうです。値段は比べ物にならないみたいですけど。
No.18です。
私が聞いたのは先月の話ですから、説明会から変更になったのかも知れませんね。そんなに広い土地ではありませんから。
看板には地上10階、地下1階となっていますよね。
No.18です。
すみません、間違えていました。看板には「地上10階、地下−階、1棟」と書いてありました。
延べ面積が2851㎡となっていましたから、単純に10で割ると、ワンフロアあたり285㎡ですね。
するとやっぱりワンフロア3戸と考えるのが自然でしょうか?
野村はいつもまず会員登録をし、会員優先で要望書を出し調節するため、
HPやチラシが出る頃にはいい部屋は残っていません。
実際、2年前、近くのプラウド藤が丘がHPに公開され、モデルルームがオープンした時は、一般販売住戸は2戸しかなく、うちも乗り遅れました。
今度は失敗しないよう、看板を見て問い合わせしようと思っています。
電話で問い合わせたところ、5月くらいにHPが出来、6月にモデルルーム完成らしいですよ。
そして販売は7月より、マンション完成は9月とのこと。
価格はどのくらいになるんでしょうね?
興味ありです。
今、コンクリを削って打ち直ししてるよ。
雪の日にコンクリ打っちゃったんだって。
工期も随分延びるみたいだし、この費用が販売価格に上乗せって事もありえるのかなぁ。
こんなトラブルの物件だと心配です。以前から興味があった所だけに。。。
うわさではあと1ヶ月くらいで会員受付開始みたいですね。楽しみですね!東山沿線は高騰しているから、今までの金額ではいかないかと思いますが、場所としては欠点がない場所ですよね。早く始まってほしいです。
住民の反対運動がまもなく始まりそうです。
先週に建築士・弁護士の先生から講習会を受け盛り上がってる
と思います。のぼり、垂れ幕も発注が済んだそうです。
あとは、あげるだけになってるみたいです。
***が何か言ってる・・・
マンションに住んでいてマンションの建設反対なんてよく言えるね。
いくら安い訳有り物件でも、買う時に回りの事を調べないの?
販売時に説明もなかったの?
住んでる住民のレベルが知れるね。
自己責任だよ。
No.39の投稿に反論します。
現在建っているエスポアが完成したのは、もう6年以上前の事なので事前に調べて目の前にマンションが建つと知るようなレベルじゃありません。
それとエスポアの建設中の野村マンションの土地も同じ地主だったため、エスポアの土地を先に売り、自分たちが住む家をそうそう簡単に売り出したりしないとエスポア住民は買う前に確認したとの事です。
大した内情を知りもせず、軽はずみな事を言わないで頂きたい。
知人の親しい友人がエスポア住民なので詳しい事を耳にしますが、あまりにエスポアのベランダと建設中の距離は近く会話できるほどです。
野村不動産へ対しての抗議活動を本格的に始めるそうです。
39は野村だから、気にしないでね。
でも前面に道路が無いマンションは、いずれそうなる可能性が
あるわけなので、抗議というのはちょっと、、、と思うよ。
モアグレース藤が丘も前面のビルがたてかえられれば、高層階もアウトですね。
はっきりと確認した訳じゃないですが、エスポアの抗議活動は、プラウド藤が丘の廊下にちゃんとした目張りを付けず、エスポア側のベランダからリビングまで丸見えになることや、解体工事の際にアスベストへの対応が不十分などらしいですよ。
それにプラウド藤が丘パークサイドは、もう既に建ち始めてる訳で、今から建設中止の抗議活動ってことはしないんのでは?私の勝手な憶測ですが。
隣の敷地は矢作との共同事業らしく、仕様はプラウドの今の場所の方がよいのでは?公園にも隣接しているし、場所は問題ないですね。9月にモデルルーム開設らしいですよ。問い合わせしたら、既に100件以上問い合わせがあるのだとか!
おおげさじゃなくて100件以上「問い合わせ」はあるそうですよ。
だから棟内モデルルームも一般には公開しないで完全予約制でやるみたいです。問い合わせ客だけで完売できる自信があるんでしょうね。
その割には何度もポストにチラシが入ってきますけど。(笑)
エスポアの前を通ったら、ヘンなノボリが立ってるんです...。
抗議活動かな?
...が、よく読まないと、意味がわからない、、。
用地用途の面から見て係争はあまり意味がナイ、とは、土地法制を知る人の意見だけど、
工事が長い・騒音も?、、、と思われるので、キモチは理解できます。
にしても、もう少しノボリの文句は熟考要だったのでは...?^^;
「住民の皆さんにも責任を取ってもらいます。」
エスポワの住人の方が考えられたのでしょうか…
とても良い公園でよく利用させてもらっていましたがとても残念です。
自分たちのことだけではなく、公園で遊ぶ子どもたちも目にするものですから、
もう一度よく考え直してほしいです。
法的には問題ないんでしょうけど、エスポアの方の心情は理解できますね
あんな場所にマンションが建てば、生活もしにくくなるし資産価値も下がるでしょう
まったく環境が変わるわけですから、同情してしまいます。
こういった事は他でもあると思うんですが、実際完成後も住民同士がモメることはあるんでしょうか?
うちの子供も旗にイルミネーションをしていたので
「あーきれい。あの旗なんて書いてあるの?」
ときかれました。
ご近所さんなんでプラウドにもお友達ができるかもしれないので
返答にちょっと困りました(・_・;)
物件が完売する事には抗議してる方は異存は無いんじゃないでしょうか。
条件が悪くなる等の補償を求めているのかもしれませんし、なによりまず周囲に訴えたかったのじゃないでしょうか?黙っていたら、そのまま過ぎていきますからね抗議は全然理解できる行動だと感じます。
エスポアの行動が遅すぎるでしょ。
なんで今になってから?って感じです。
黄色と赤の幟がいっぱい並んでて色は目立ちますけど、ひとつひとつの幟が小さいから、少し離れた所からは何が書かれているのかわかりませんよ。
訴えるなら、もっと大きな文字で周辺住民全員に知らせないと。
まぁ、目の前に10階建てが立って、その横にも同じプラウドが15階建てを建てると知ったら、さすがに怒り心頭でしょうね。南側と西側がプラウド3棟に囲まれるわけですから。
でも、うちも子供会に入っていますから心配なんですが、まつりにせよ運動会にせよ、プラウドの住民とエスポアの住民は同じ町内で一緒にやっていくのは絶対に無理でしょうね…
それを考えると、購入しようと思っていましたが、考えてしまいます。
売主の野村を相手に争うのならまだいいのですが、住民同士の争いになると、特に小学生以下のお子さんをお持ちの方は、かなり住みづらくなりそうで困りますね。
No.62さんの言うとおり、藤が丘の学区は、けっこう子供会の活動が盛んです。ここは藤見が丘東子供会です。
町内会対抗で運動会や球技大会、夏祭りなど、たくさんの行事がありますが、ちょっと辛いかもしれませんね。
プラウドに入居される方は、子供会に入るつもりなら覚悟がいりますよ。
せっかく隣にある公園に遊びに行っても、プラウドの住人ということが周りに知られると…
エスポアの住民の方たちには気の毒だと思います。
ですが・・・
エスポアの行動に関しては、私も遅すぎたと思います。どうせ反対するのなら一軒家が建っているうちに反対行動を起こすべきだったと。
それに、いまさら反対しても無理ではないでしょうか?
駅周辺のマンションに住んでいるのだからエスポアを購入するときに隣や裏の土地がもし、地主さんの手から離れ売られたとしたら何階のものが建てられるかということを調べておく必要があったのでは?
どんなに反対をされても、許可が下りたのですから野村はその場所に、計画通りマンションを建てると思いますよ。
あとは、周辺住民の方たちと楽しく明るい街作りを考えていくべきではないでしょうか?
いがみ合っていたら長い間その場所で暮らしてはいけないでしょうね!
エスポア側もいまさら野村が建設を中止するとは考えてないでしょう。
この段階では現実的に考えて不可能ですから。
だから狙いはきっと、野村側からの和解金というか補償金というか、そういうものを引き出して、その金額を釣り上げることじゃないでしょうか?
もうすぐ予約制の見学会が始まりますけど、見学にやってきた人はあの幟を見たら、かなり驚くと思います。何割かの人は購入をためらったり諦めたりするでしょうね。
近くに住んでいる私たちでも、この争いには関わりたくないと思うほどですから。
エスポアの住民としては「楽しく明るい街作り」なんて考えられないと思いますよ。
それにしても、ノボリの文句。
「太陽を奪わないで!!」
これはまぁ、よくある謳い文句だと思うのだが。
「入居者にもつぐなってもらいます!!」
入居者に対して、何をする気、何をさせる気なんだろう。
意味不明なだけに、相手をビビらせる効果は絶大だと思われる。www
こういう争いは、どこにでも在りますが、訴えても原告側が満足
できるような結果は出ないことが殆どです。
マンション周辺に空地があるのは勿論の事、古い民家や、流行らない
店がある場合も要注意。
安心なのは、公園とか、高級な住宅街が、マンション前にある場合
ぐらいですかね〜。建築協定のある住宅街(第一種低層)だと比較的
安心かもしれません。
確かに、私もそう思います。
末盛通りのマンションなんか境界線ギリギリに建っていますよね!
それに、エスポアの物件も太陽を奪っているじゃない。
藤が丘郵便局の上のマンションの部屋だってエスポアの建物で太陽の光が入らなくなってるのにね。自分の所だけが被害にあっているように幟を立てているなんておかしい!!
他の物件と比べなくともエスポアに支障があるのは間違いないです
エスポアの影に入っている住宅も確かにあります、ただ同じ事をしてるんだから訴えるのはおかしいという意見は乱暴すぎます。
野村もマンションデベロッパーですので、当然マンション購入者の気持ちは良くわかっているはずなので、誠実な対応をお願いしたいですね
そうなんですよね。ほんと、いい物件なんです。
駅には近いし、藤見が丘公園は桜がきれいだし、
表通りじゃないから意外と静かだし、南側は道路だし、
その向こうは第1種中高層住居専用地域だから高い建物はないし、
プラウドの高級感はあるし(そのかわり高いけど)
ほしかった4LDKの間取りもまぁまぁだし、
すごく期待してたんです。
でも・・・
考えちゃいますよね。さすがに。
近くに住んでて、エスポアの方も知っているだけに、なおさら。
そんなこと無視して買っちゃう?
でも、ねぇ。
藤が丘から徒歩5分以内で新築マンション探しています。
ここは最高の場所で最有力候補です。
そこそこの場所なら反対する人は多かれ少なかれ、どこにでもいます。
今、エスポアの人たちが住んでいるマンションだって、建設時には近隣に迷惑かけたはず。
エスポアの人も分かってくれるのではないでしょうか。一部の扇動している人以外は。
ただ、駐車場は駄目だね。
27戸に対して駐車場は22台分しかない。
さらに資料をよく見ると、
機械式が5機って感じ。
ということは、1機に車4段〜5段ってこと?
おまけに中央のターンテーブルで回さないといけないくらい
敷地に余裕がないみたい。
近くのモアグレース藤が丘駅前もそうだけど、
駅前物件はどこも切り返しを何度もしないと駐車できないくらい狭いね。
運転に自信のない人は不安だろう。
名古屋は、マンションに関しては、発展途上エリアだからね。
駅近で、便利な場所なら日当たりとか、言う方が無粋なんだけどね。
どうしても、日光を確保したいなら、それなりの場所を選ぶべきだし、
対価も払うべきだと思う。
藤が丘は、いい場所だと思うよ。今住んでいるところか、藤が丘にするか
迷ったからね。日常の買い物を優先すると、藤が丘だけど、環境を重視
すると、現在の場所かな〜。日当たりは良いし、高層のマンションが
近くにないので景色もいいよ。
実は私もこの近くに駐車場を借りていて、毎朝見ていて、あの幟には正直ドン引きしました。
本当は結構気になっていた物件なんですが、ああいうのを見てしまうと、購入意欲は下がりますね。でも、北側に住民の方々の気持ちはわからんでもないですが・・・。正直「いまさら」なんでしょうねー。