上前津に分譲予定のナゴヤセンタータワーはどうでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-26 13:49:00
上前津に分譲予定のナゴヤセンタータワーはどうでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-26 13:49:00
<<494
そう思うなら買わないほうがいいですよ!
このマンション買っている人セカンド目的が多いから・・・
このマンションを買う目的の方が重要だと思うのですが?
まさか目的は子育てではありませんよね?
私は購入者ですがこのマンションに過度な期待はありません。
だって三交+長谷工ですよ!
完売確実な今、相変わらずグダグダ他人のマンションに口出す奴、貧乏人のやっかみにすぎないから、一切無視しよう。
俺のマンション、どこの会社が建てようが、売ろうが、外観がどうだろうが、潰れようが大きなお世話だ!
よっぽど欲しいんだろうね、ほ、ほ、ほ・・
また教えていただきたいのですが「しおり」をみると
TV→ケーブル
インターネット→光(エフビット)
だと思うのですが
このエフビットあまり評判がよくないようですが大丈夫ですか?
修繕積立基金として10年、20年、30年ごとに100万円前後必要です。毎月の修繕積立金も5年ごとに値上がりします。
ローンで購入の方、セカンド、セカンドとのたまう方、自分の財産、今後の収入をしっかり把握してから最終的な契約決定をしましょう。
間違っても、管理費等を滞納して、他の入居者に迷惑かけないように。
私は投資目的で、5年後には手放しますので
修繕費なんか払いませんよ。
ご了承願います。
「錦のママさん」良かったらいつでも貸しますよ^^
まあ、まず間違いなく5年間の家賃収入<5年間の資産価値下落だろうけどね。
502様
私も賃貸に出すことを考えているのですがいくらで貸せるとおもいますか?
部屋によって違うと思うのですが教えてください。
間違いなくってことはないでしょう。5年後のことなんて誰もわからないのですから。俺は悪くてもトントンだと思うけど。
あっすみません、私502さんとは別人、通りすがりのものです。
トントンって書き込んじゃいましたが、考えは甘いかもしれません。だから投資には手を出さず、優秀な経営陣のしたでコツコツと製造のお仕事しています。
タワーマンションの希少性が薄れてきてるから、やっぱりトントンでも難しいだろうね。
素人考えなのですが、
タワーって、土地が狭く、上に伸びている分
建物のメンテ費用がかかり、
タワーになればなるほど資産価値がないように
思うのですが、間違っていますでしょうか??
容積率の問題で土地の上に無制限に建物を建てられる訳ではないから、建物の敷地になってる実際の土地面積は狭く見えても、全体的には床面積に比例した敷地が引っ付いてますよ。
>>514
この立地だとファミリー向けじゃないから、3LDKだと
余計人気がなさそう。
それを考えると、新築時で良いトコ20万が精一杯って
感じじゃないかな。
借り手を直ぐ見つけたいなら、16万くらいが妥当かな。
むしろリビングが広めの1LDKとか2LDKの方が家賃
高く設定できるんじゃない。
賃貸に出すなら、間取り変更した方が貸しやすいよ。
>>515
貴重なご意見ありがとうございます。
私が考えていた相場とほぼ一緒でした。
単身赴任の支店長または部長クラスに貸せればと考えております。
丸の内や名古屋に会社があれば通勤が楽でしょうし錦のクラブで飲んでもすぐに帰れるし・・・上前津はそのような目的では最高だと思います!
転勤族はタワーマンションのセキュリティの高さはよく理解してるし駐車場も用意できますし・・・
とにかく20万前後相談ありで賃貸に出します!