一戸建て何でも質問掲示板「隣に黒い外壁の家が建つそうです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣に黒い外壁の家が建つそうです。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-06 09:02:50
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

法律的に対抗手段ありませんか?

どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣に黒い外壁の家が建つそうです。

  1. 551 匿名さん

    以前に中古マンションを探していた
    新婚で離婚した人が売りに出したという一階部屋窓の景色が異様だったよ。
    空が見えない、3メートル先が黒い外壁の家だった
    専業主婦だった奥様はイライラしたんじゃないかな
    白ならホットするけど暗黒じゃね
    全く関係ないとは思わない。独善と偏見を述べる

  2. 552 匿名さん [男性 30代]

    >>551
    その条件で他の色なら空が見えるの?
    透明な壁でないと無理な事も分からないんだ。
    気持ち悪い。

  3. 553 匿名さん

    >551
    そんな貴方たちにお勧めの商品みつけました!

    http://www.curtain-damashii.com/index_photo/photographer/shinkai/shink...

    他人の家に文句言ってないで自分で努力しましょうね。富士山もあるよ~。

    探してあげたので、感謝の言葉ぐらい述べてくださいよ~。

  4. 554 匿名さん

    型ガラスの外に、隣の黒い壁があるんだけど、真っ黒で気持ち悪い

    回りにかなり影響あるよ

  5. 555 匿名さん

    そうですか。

    残念ながら、仕方ないですね。

    あなたにはどうする事も出来ないので我慢しましょう。

    我慢できないのならば嫌がらせなど陰湿な行動を取りましょう。

    放火というのもひとつの手ですね。

  6. 556 匿名さん

    外壁の色を規制している地域って意外とあるものなのです
    (景観地域とか建築協定、協約などで)

    基本的にマンセル値での規制になります
    色相、明度、彩度に規制を設けて突出した色が
    ないように街ぐるみで取り組んでいるようです

    ただ、白、黒はニュートラル色でN番になります
    これに規制をかけている地域は少ないと思います
    (私が知っている地域は皆無です)

    つまり白、黒は色じゃないってことかな
    なので景観地域でも真っ黒の家は建てられます
    ただ、少しでも色相が入っていまったらアウトの地域は
    とても多いと思います

    つまり「真っ黒」の外壁の家は誰も文句が言えないってこと
    黒に近い茶だとか青だとかになると「建てちゃダメ」っていう
    条例のようなものはあるので、隣に黒系の外壁で建てられるの
    イヤな人はそういう地域に住むか、自分の住んでいる地域を
    そういう地域にするよう近隣住戸、担当役場に働きかけて
    変えていくようにすれば大丈夫です

  7. 557 匿名さん

    白い村に集団移住すれば良くない?
    そこで、外壁の色以外にも他人の家に注文つけまくって幸せに暮らせばいいよ。

  8. 558 匿名さん

    >>555
    放火はしないけど、仲良くなれない気はしてる。
    挨拶も奥さんだけ。
    ダンナは非常識な人なんだろう。
    奥さんも可哀想。
    外壁のことは少しだけ皮肉を言ったら、「スイマセンスイマセン旦那の趣味で・・私は明るい色がよかったんですけど・・」
    って。
    可哀想に。

  9. 559 匿名さん [男性 30代]

    集合住宅だからですよね。生活水準が上がりそこそこの年収の人が家持つと変に気負うの法則。そこからギクシャクした近所付き合いが始まり。根負けあるいは力負けした方が引っ越しか病むか・・大変ですねぇ。頑張ってください

  10. 560 匿名さん

    可笑しな隣人から皮肉を言われた奥様は可哀想です。

  11. 561 くろ

    うちにも、となりが黒いのが建設中です。

    常識ないよな。

  12. 562 匿名さん

    我が家も黒外壁は考えた。何十年と住むから黒は飽きそうで。
    若い内はスタイリッシュでいいんじゃない?

  13. 563 匿名さん

    黒って耐久性あるようだよ。
    我が家のサッシ、ホワイトでガラスのパッキンも白だったんだけど、
    日に焼けて黄ばんだり細かなひび割れが目立つようになった。
    ガラス屋に相談したら、黒がいいってことで10年前黒いパッキンにした。
    現在でもひび割れなどは発生していない。

  14. 564 匿名さん

    急にパッキンの話をされても・・

  15. 565 匿名さん

    黒もどうかと思うけど、拙宅は隣家の1階トタン屋根
    (総二階でない)の銀色が反射してます。
    グレーではなくシルバーですので、太陽まともに反射します。
    冬はそれなりに部屋も明るくなってるのですが、この季節は
    熱線が気になりますね。

  16. 566 匿名さん

    数年で艶がなくなるので、反射しなくなりますよ。

  17. 567 匿名さん

    近所に
    真っ黒い板目調のサイディングを張った2階家が竣工されました
    遠くから見えてじょうだんだよね?
    近くで見て何かの間違いだよね?

  18. 568 匿名さん

    黒っぽい木目!
    いるいる!
    偽物感とローコスト感丸出し!

    ガルバは嫌いだけど木目よりマシだな。

    木目が好きだからってサイディングの木目は・・

  19. 569 匿名さん

    >>558
    人の衣装や趣味に難癖つけるような人とは仲良くなれないよね。

    いいんじゃない?そのまま何も言わずに引っ込んでいれば。

    そうすれば角も立たないし、平和的に収まっているからね。

  20. 570 匿名さん

    サイディング自体がローコスト丸出しだからね。それが石目であろうと木目であろうと・・。

  21. 571 藤平人史 [男性 50代]

    みどりの森市貝、黒の壁、最近建築ラッシュ!です、バカたれ!

  22. 572 入居済み住民さん

    近所にライトグリーンの外壁の二階建て有ります。
    黒より 凄くイヤだわ。

  23. 573 匿名さん

    559氏の洞察力、人情の機微、観察力に驚嘆しるが、
    どういう仕事をされてる人か気になる・・

  24. 574 匿名さん

    >>572
    だよな。変に色味があるとイラッとくるよな。
    やっぱり無彩色か落ち着いたカラーリングが正解。

    白、グレー、黒、ブラウン、ベージュ

    このぐらいなら全然許容範囲じゃないの?

  25. 575 匿名さん

    大体黒い家から出てくる施主は自己顕示欲が強そう。

  26. 576 匿名さん

    すごい偏見だなぁ笑。

    俺も自己顕示欲強そうに思われているのかな。

  27. 577 匿名さん

    ガルバで他と差別化しようとして、選んじゃう飛び道具が黒色。
    否定はしないが、一言となりに相談しよう。
    特に南側に。

  28. 578 匿名さん

    黒木目や、こげ茶木目よりは黒ガルバは美的にはマシだけどね。
    でも南側にそんな鬱陶しい色の壁がそそりたったら悪夢だね。
    白系統にすべき。
    玄関周りだけなら遊んでも許容範囲だけれど。

  29. 579 匿名さん

    じゃあウチはピアノブラックの外壁にしたいな
    窓もフルスモークで。

  30. 580 匿名さん

    近所に黒系タイル外壁で陸屋根のお宅があるけど、ウチに遊びに来た友人が「公衆便所みたい」と言い始めて、そのようにしか見えなくなってしまった。
    デザインの問題だと思うけど、タイルもモノによっては良いわけではないね。

  31. 581 匿名さん

    人によって物の見方は違うと思うが、
    そのような悪意を持った物の見方をするご友人は、
    あなたの家についても「犬小屋みたい」って他へ吹聴しているよ。
    残念ながらそんなものだ。

  32. 582 購入検討中さん [男性 30代]

    全面黒系総タイルの家建てるわ。
    分譲地やけど隣が**クレーマーじゃない事を祈るわ。

  33. 583 匿名さん

    どうぞご自由に

  34. 584 契約済みさん [男性 30代]

    黒よりのグレーっぽいタイル帳で立てますけど、セーフ?

  35. 585 匿名さん [男性 30代]

    すべては隣人次第ですね。
    民度の高い=地価の高い場所に住みましょう。今土地持ちが遺産相続のタイミング。で手離した駅近分譲物件あたりが狙い目だと思います。将来更地にしても売れる場所は、それなりの人しか買えません。投機目的の成金も分譲には手を出しにくい。よって収入がそれなりの家庭が集まりますので価値観の近い家庭が集まります。
    が、ネット番長な変なひとは避けようが無いので実生活では無視しましょう。

  36. 586 匿名さん

    白いのが好きって要するにペンキの家なんだよね。重厚な高級外壁に嫉妬してる?

  37. 587 匿名さん

    どっかに「建築協定」って用語出てないのか?
    法律でなく条例だが。

    ま、見える範囲の土地を買い占めればいいことなんだがなw

  38. 588 匿名さん

    クロはイヤだな
    隣じゃなければ別にいいけど、窓からの景色が真っ黒だとイヤだ。

  39. 589 匿名さん

    小さい家は膨張色の白が似合うけど、大きい家は輪郭がはっきりする黒がシャープに感じるんだけどな
    隣に黒があることによって白が引き立つとか思えないのかな

  40. 590 匿名さん

    昔は、武家の家は白い外壁でした。
    商人などの一般人は武家様に遠慮して外壁を黒く塗ったんです。
    私はこの時代で本当に良かった。
    全面真っ白のタイル風にします。
    きっとこの現代に黒を選ぶ人は何かしら世間様に遠慮してるに違いない。

  41. 591 匿名さん

    >>590
    そんなに江戸時代の武士がいいならついでにちょんまげしとけ
    自分で何がいいか決められないやつの発想だな

  42. 592 匿名さん

    となりが黒外壁で嫌悪する人がいても、白外壁に嫌悪感を感じる人はいない。
    迷うなら白。
    嫌われようがどう思われようが、反射光が少なくなり庭が暗くなろうが、黒がいい人は黒をえらべば良い。
    それが夫婦の総意なら。

  43. 593 匿名さん

    白いペンキやサイディングは貧乏くさい。

  44. 594 匿名さん

    まさかクロペンキとクロサイディングは良いとおもってるの?

  45. 595 匿名さん

    白って塗装品以外ある?

  46. 596 匿名さん

    黒で塗装以外って焼き杉とかのこと?
    文化財保護区域出もない限り選択肢に入らないのでは?

  47. 597 匿名さん

    黒がかっこ悪いと堂々と宣言する奴は千利休より
    よっぽどセンスがあるわびさびも踏まえてオシャレな粋な人なんだろうね

  48. 598 匿名さん

    実際問題問題・・
    隣が黒だと鬱陶しいな
    反射光期待できない
    5mも離れてて平屋ならいいけど。

  49. 599 物件比較中さん

    黒が反射しないって言ってる奴は、道路が舗装されてない所に住んでる?
    可哀想で、同情するわ。

  50. 600 購入検討中さん

    黒が許せない、グレーが許されるというならどの程度のグレーなら許されるのだろうか?

  51. 601 匿名さん

    >>599
    吐き出し窓のすぐ外が道路の家あるの?

    それと地面の照り返しなんている?

    反射光っていうのは横~ナナメ上からの光のことじゃないかな?

    窓の外に白い板と黒い板を同じ距離においた時の室内から窓を見た時の印象を比較すると黒の暗黒さに愕然としますよ。

  52. 602 匿名さん

    団子状態に家が有る故のグチ、ナゲキでは?

    容積率、建蔽率、斜線制限等は狭小地にて、せめて少しでも人間らしい環境を具備して欲しい、お上の御慈悲です。

    早く日本の面積が2倍位に拡張(自然に)し、広々とした住宅地に好き勝手に家を建てたいものです。

    勿論現在でも、都市の優良住宅地、郊外住宅地、地方の住宅地では普通の光景です。

  53. 603 匿名さん [男性 30代]

    黒タイルですけどいい感じですよー
    白は安っぽいかな(*_*)

  54. 604 匿名さん

    うちも黒です。熊本城みたいです(笑)

  55. 605 匿名さん [男性 30代]

    >>601
    黒でも反射するって事を伝えたかったんだが、馬鹿には伝わらないのか。

  56. 606 匿名さん

    隣が黒外壁だと土地の資産価値も少し減る

    私はぜったいにいやですね。

    70坪くらいの正方形の土地ならいいけど、長方形や狭少地ならなおさら。

  57. 607 匿名さん

    黒の外壁って多くないですか?
    特に、スタイリッシュなデザイン系を得意とするハウスメーカーは
    使っているのかな?という印象があります。
    当たり前にあるので、気にしたこともありませんでしたが。

  58. 608 匿名さん

    黒と言ってもいろいろでしょ。
    サッシまで黒で真っ黒ならどうかと思いますが、

    例えば茶系の色でアクセント入ってるようなデザインなら悪くは思いません。

  59. 609 匿名さん

    拙宅は黒外壁に茶のアクセント、お隣は白と黒のツートン。町内には黒い家なんかいっぱいあるから、あんまり気にした事ないけどな。黒外壁は軒下にツバメの巣を作られにくい様な気がするが、それは関係ないかな?何度もツバメがトライしてたが、諦めてるっぽかったので。

  60. 610 匿名さん

    外壁の色にクレームを付ける人は、やはりクレーマー?

    選択する色は、自由です。

    資産価値が落ちる?訳が判りません。

    みなさん大いに個性を発揮して、明るい街に。・・・・明るい色では、有りません。

    近所を見ると、ハウスメーカーをはじめとして、黒系が半数を超えています。

    白の時代は、かつての忘れ形見。

    白は、デザインを考慮しないと、チープな家に見えます。

    黒系シックで、大好きです。

    精神的にも落ち着きます。

  61. 611 匿名さん

    私自身は洋風が全面に出たかわいい家が好みですが
    黒の外壁のシュッとした家を見ると
    普通にかっこいいなーと思いますよ。

  62. 612 購入検討中さん [男性 30代]

    法的手段なんてない。
    センスの問題。

  63. 613 購入経験者さん

    うちの子供は家も車も黒だけど全く問題ない
    ピンクや赤だったら怒る

  64. 614 匿名さん

    >>613
    ホントですね。
    オレンジの家もありますからね。
    しかし、石州瓦はオレンジ系ですがいいと思います。

  65. 615 匿名

    黒壁スクエアはどうなるのですか?

  66. 616 匿名

    >>606
    こんな人のお隣さんは可哀想だな。

    資産価値とは混同はできないが、賃貸では隣がクレーマーだと家賃が安くなるという実例はいくらでもある。
    貴方が他人の家の外壁の色をとやかく言える立場じゃないね。

  67. 617 匿名さん

    無彩色か落ち着いた色なら許容範囲でしょ。ビビッドな色だとAUTO!

  68. 618 購入経験者さん [男性 60代]

    http://iro-color.com/colorchart/tone/vivid-tone.html

    これだと住宅地だとアウトだな、主のそばの人は大変だな

  69. 619 匿名さん

    >>618

    こんな家が隣りにあったらトラブルになるだろうね。
    毎日イライラしてしょうがない。

  70. 620 匿名さん

    >>615
    最近ありますね。
    墓石みたいなの。
    本人は「私達は人と感性ちがいますよー 外壁だって黒にしちゃいますよー 暗くなるくらい平気ですよー 何ならエコキュートじゃなくてガス引いちゃおうかな?ってくらいですよー」って感じなんだろうね。

  71. 622 匿名さん

    隣に赤さび色の縦サイディングの家が建ちました。反対側の隣は昔ながらの赤色のとたんの家ですが、全く同じ様な色です。両側をとたんの家に囲まれた感じです。新築なのに何もとたんの色にしなくても。。
    昼間はうちの中がピンクに染まり落ち着かないし、頭が痛くなります。

  72. 623 匿名さん

    黒い外壁多過ぎて特にマイナスに思いません。
    ミーハーな人かなくらい。

  73. 624 ビギナーさん [男性 30代]

    黒が良いとは思わない。
    だが黒い家を建てる人より、スレ主の方が
    頭が悪いとは思う。

  74. 625 契約済みさん

    主がクレーマーだと言う事に1票

  75. 626 匿名

    >>620
    今時、黒い家なんていくらでもあるよ。だから感性が違うアピールになんてならない。むしろ、そう感じるアナタの感性と性格を疑うわ笑。

  76. 627 契約済みさん

    俺の南側隣家は、境界から80センチに建築して、片流れ屋根の総二階の建物です。
    真っ黒の外壁塗装で、シンプルモダンな今時の家です。
    近々、黒い壁と窓に白いフェンスで目隠しを設置します。余計な出費になりますが、自分の身は自分で守る事にしました。
    目隠し要求したところで、相手は何もしないだろうから。

  77. 628 匿名さん

    お隣さん何一つ悪い事して無いのに悪者にされて可哀想

  78. 629 入居済み住民さん

    627です
    どこが悪者扱いなのか、馬鹿な私にわかりやすく説明してください。
    すれ違いですが、民法235条ご存知?

  79. 630 匿名さん

    黒はやめた方がいいと担当に強く言われました。

    今になってみれば白で正解。清潔感ぁるし何より反射光が明るい!

    隣は黒なんですが外壁の汚れ?傷?が凄く目立つ。 西側の窓は小さくしたので被害は少ないが、東や南だったらと思うと冷や汗もの。

  80. 631 匿名さん

    黒ではないが、チャコールグレーを片面に使った家に住んでいます。
    傷や汚れは、本当に目立ちますね。
    失敗したなと思っています。

  81. 632 匿名さん

    外壁で傷?
    枝葉のスレ汚れなら白色が目立つだろ。
    いずれにせよ、圧倒的に白色の方が汚れは目立つと思うが(笑)
    特に年数が経った汚ならしい汚れは悲惨。

    まあ、好みは別に密集する町のお隣さん宅の外壁は明るい色がイイのは間違いないだろうな。

  82. 633 匿名さん

    楳図かずおのまことちゃんハウスも一時期話題になったけど、
    あの家でも景観問題の民事裁判では勝訴してるので、
    黒い家ぐらいじゃ裁判起こすまでもないだろうなぁ。
    そういうのが嫌なら金持ちになって
    お隣が気にならないぐらい広い敷地に家建てるしかない。

    http://laughy.jp/1405650607225180702

  83. 634 通りがかりさん

    黒はカッコイイじゃん
    そんなに嫌なら隣地を建物ごと相場の倍で買い取れよ

  84. 635 周辺住民さん

    1はクレーマーなのかな、近所には住みたくない

  85. 636 周辺住民さん

    家の色で気にいらない位なら世の中はもっと気に入らない人や物が有ると思うけど、トラブルもなく生きてきたの?

  86. 637 匿名さん

    他人に与える影響を知らないで、好き勝手してきた奴には一生わからんよ
    無知で無頓着、自分さえよければの典型。
    工務店は、建てたら終わりかもしれんが、住む奴と隣人はながい付き合いになってしまう
    地元の工務店はもっと勉強しろと言いたいわ

  87. 638 匿名さん

    >>637
    黒い家を建てたいという隣人の気持ちを考えないことも自分さえよければの典型。
    自分の家の前が黒い外壁じゃなくなれば隣人の気持ちはどうでもいいの?

  88. 639 匿名さん

    638
    冒頭に、他人に与える影響と書いてる。
    建てたとか建てられたというより、実現したい気持ちが先走って、知らん間に他人に嫌な気持ちにさせてると言いたかったんだが

  89. 640 匿名さん

    うちの近隣に黒あるけど小綺麗だしまったく気にならん
    外壁関係ないけど外構に手をかけていない家のほうがだらしなく見えて少し気になる
    黒といっても素材も色の加減もあるわけで、何の外壁がどのように嫌なのかな?

  90. 641 匿名さん

    >>639
    他人が他人のお金で他人の好みで建てた家の外壁の色に文句言う奴の方が人を嫌な気持ちにさせてるだろ。

  91. 642 通りがかりさん

    白の方が迷惑、新築から数年後以降汚れが醜いですよ。安い建売はほとんど白サイディングですからね。

  92. 643 匿名さん

    建物の色に関して隣人から気遣かってもらって当然と言う考えは厚かましすぎでしょ
    気遣かってもらえたらラッキーなだけ
    なのに無知とか無頓着とか、一体何様のつもりなんでしょうね

  93. 647 匿名さん

    法定以上の日照権を主張するなよ。

  94. 648 契約済みさん

    黒い外壁、増えましたよね。
    でも昔も焼杉の外壁とか有りましたし、批判するほどのものなのでしょうか?黒壁の渋い町屋とか、素敵だと思います。現代の住宅に取り入れても良いと思います。
    外壁メーカーからも金属系や窯業系ともに黒い外壁材が発売されている訳ですし、選択するのは自由だと思います。センス云々は主観の問題なので…言ったところで議論にならないでしょう。
    645さんも発狂されずに、暖かく見守ってあげてはいかがでしょうか?

  95. 649 匿名さん

    そんなに隣の黒壁が嫌なら改修費用出すからと交渉するべき。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸