一戸建て何でも質問掲示板「隣に黒い外壁の家が建つそうです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣に黒い外壁の家が建つそうです。
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-24 14:48:48
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

法律的に対抗手段ありませんか?

どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣に黒い外壁の家が建つそうです。

  1. 2001 通りがかりさん 2020/09/18 18:46:34

    こんな黒壁の家は大嫌い
    1.民法235無視
    2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
    3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
    4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。

    北側にとって迷惑すぎる造りである。
    無能工務店の無能施主による無能な小屋

    明け方と夕方に見渡すと黒倉庫はドス黒いオーラ全開やで、黒壁は存在自体が悪やな
    そんなに黒が良いなら、部屋の中も黒にしなよ
    君らにはお似合いだね
    最高気温40度の時代に黒い家!

  2. 2002 匿名さん 2020/09/18 23:04:17

    >>2000 口コミ知りたいさん
    そうそう。
    黒い家は問題じゃない。
    VIPカーっぽいダサさで低所得層地域に見えるのが恥ずかしいだけ。
    黒を使いこなせない建築家と施主のセンスが悪いだけだ。

  3. 2003 匿名さん 2020/09/20 01:22:55

    金持ち喧嘩せず

  4. 2004 名無しさん 2020/10/05 17:55:27

    黒い家が近所に建ってるんだけど、屋根から玄関扉から車から柵から何から何まで全部真っ黒で建った時はびっくりしたよ。俺は初めだけビックリしてそれからは無関心だったけど、隣の家の方はカーテン開けた時窓の外が真っ黒で圧迫感凄いって困っていたけどね

  5. 2005 通りがかりさん 2020/10/09 13:18:47

    好きにすれば良い

  6. 2006 通りがかりさん 2020/10/14 05:51:41

    **感がでるよね

  7. 2007 通りがかりさん 2020/10/14 07:13:36

    どうこう言う問題ではない

  8. 2008 匿名さん 2020/10/14 13:17:43

    若い夫婦に多いイメージ

  9. 2009 評判気になるさん 2020/10/14 13:24:13

    建売も割りと多いな

  10. 2010 匿名さん 2020/11/20 09:32:53

    法律や景観協定などの範囲内なら黒でも何色でも良いと思うけどね。

    ただ黒はデザイン難しいんだよね。
    基本、小さく見えるから延床35坪とかならしょぼく見える。

    あと、黒はアクセントに使う色の微妙な違いで印象がガラッと変わるんだよね。
    わかりやすく極端な例を出すが、黒い家にゴールドのアイアン付けたら棺桶/霊柩車。
    少しの面積、僅かな色の違いでイメージがガラッと変わるのが黒の特徴。

    多くのハウスメーカは建材メーカに制限あって選べる色のバリエーション少なく、茶色と言ったら1色しかなかったりする。
    塗装してまで色変える人なんて殆ど居ないから、大抵は残念な感じになってる。

    よほどデザインセンスが無い限り外壁のベース色は白/ベージュ/グレー/茶などが無難と思うけどね。

  11. 2011 匿名さん 2020/11/20 09:34:49

    失礼
    棺桶→仏壇

  12. 2012 匿名さん 2020/12/30 01:38:45

    お隣に暗い色の家を後から建てる人って常識無さそうですね。景観に配慮と言う文字が頭の中に無いのだと思います。普通は周りに合わす物ですが、運がわるかったと思って相手にしない方がよろしいかと。

  13. 2013 通りがかりさん 2021/01/08 19:14:36

    うちも後から建てた家が真っ黒で、しかも片流れ屋根で建てた為朝日が家に当たらなくなりました。車もグレーで何もかもが暗く気持ちわるいです。風が強い日にバーベキューしたり、子供のピアノは朝からうるさいし、最悪ですよ…

  14. 2014 評判気になるさん 2021/01/19 02:08:22

    >>1928 名無しさん
    もしかして私のご近所さん?と思った。
    分譲地内に黒い家が二軒建ってるんだけど、どちらも仲間を呼んで複数回バーベキューしてた。
    うるさくて正直迷惑で、そのせいか黒い家に良いイメージが無い。

  15. 2015 評判気になるさん 2021/01/19 02:10:30

    >>1904 名無しさん

    南側に建たなきゃ黒でも良いと思ってるよ。
    ただそれだけ。

  16. 2016 e戸建てファンさん 2021/03/15 06:50:28

    うちの隣のマンションは黄色いダサいジョリパット仕上げ。
    仕上げか雑だし、巨大マンションなのに
    タイルじゃなくて本当チープで
    高級住宅地なのに…この巨大マンションで
    安物感まんさい。

    黒いマンションでもいいからタイル張りの格好いいモノ建てて欲しかった。
    ちゃっちいダサい巨大外観見るの辛いっす

  17. 2017 口コミ知りたいさん 2021/03/24 17:28:40

    南側に新しく黒い家建って今まで建ってた家と比べてすごく暗くなった。法律で禁止にしてほしいです

  18. 2018 デベにお勤めさん 2021/03/31 12:56:27

    南側の土地買ってりゃ問題なし。

  19. 2019 口コミ知りたいさん 2021/03/31 13:43:13

    >>2017 口コミ知りたいさん
    クレーマーですね、、、密集地に家建てなければ良いのに。

  20. 2020 匿名さん 2021/04/10 08:20:50

    南側に黒ガルバの家を建てた者です。本当は白で建てるつもりでした。1番はやはりこういう口コミを見たのもあり北側への配慮も含めて。しかし白なら汚れにくく耐久性のいい物を…となると予算の問題にぶつかったり、間取りの変更に伴って、組み合わせのバランスなどで検討に検討を重ねて、苦渋の選択で黒ガルバになりました。そんないきさつですが、外観は満足のいくものにまとまりました。そんなに気になるなら北側だけ白に…という手も考えたのですが外観がカチャカチャになるんです。と、こういった具合でここに書くとキリがない程に悩みながら辿り着いた結果、そうなったという者も居る事を分かってくださると幸いです。
    とはいえ、暗くなったと気にされているかもしれないと思うと申し訳ない気持ちが拭えず。北側のお家は、メインの窓を南側にされている様子が無く掃き出し窓も無い為、きっと大丈夫だと自分に言い聞かせる日々です。。

  21. 2021 評判気になるさん 2021/04/11 10:15:11

    まさしくニチハプレミアムシリーズの黒ばっかり選んでいる者ですが。
    赤茶レンガ、白塗り壁、グレー、白サイディング一部レンガ全て古い感じが拭えない… 私は黒を中心に選ぶ際締める部分の黒と、ブラックといえど、グレーに近いものや、ニチハサイディングで言うとディバリスのブラックはほぼ茶色です。ニチハプレミアムで、黒はマグートとしぶき以外黒は有りません。
    自分の家を建てる、自分の車を買う、安くない買い物で周りを気にする事は要りませんよ。
    内装外装ハウスメーカーの意見も要りません。自分の責任です全ては、隣近所にどうこう言われようが、仲良くする術を考えコミニティを作ることが必要。日当たりが悪い訳ではなく色のみで言われたなら境界に、白い壁を付けて上げて下さい。そのくらいの配慮で充分

  22. 2022 匿名さん 2021/04/11 11:15:09

    >>2021 評判気になるさん
    安くない買い物なのにサイディングを認めるとはこれいかに

  23. 2023 評判気になるさん 2021/04/11 13:42:03

    >>2022
    え?サイディングでいいでしょ!ガルバ、塗り壁派?それとも地震大国でレンガ?
    ガルバ=高級トタン…畑の小屋 塗り壁=何のデザイン性も無い自己満足外壁
    レンガ好き=三匹の子豚みすぎかな?
    サイディング=良くも悪くも替えが聞く
    どれも良し悪し有るけどそれなりのデザイン性で値段相応なサイディングを選ばない意味がない。サイディングで木目とレンガ使うほどバカではないよ。

  24. 2024 匿名さん 2021/04/11 21:15:26

    >>2023 評判気になるさん
    高い金出して目地が見える外壁かよ?

  25. 2025 評判気になるさん 2021/04/13 01:17:47

    >>2024 匿名さん

    じゃあ貴方は外壁どれにするの?
    高い金=高級ではないよ…
    ローコスト住宅も安くは無い。
    サイディングはFegeにしてもコーキング使うからなぁ…
    別にメジ気にしたら塗り壁しかないじゃん。

  26. 2026 匿名さん 2021/04/13 07:12:12

    >>2025 評判気になるさん
    リシンとかタイル吹きでも目地なしにできる

  27. 2027 e戸建てファンさん 2021/04/14 02:27:43

    極論に偏りつつあるな。 評判気になるさんもサイディング以外を煽っているし
    木目やレンガ調を選んでる人だっている。
    煽るから煽られるわけで、事実黒ガルバを選んだ(2020: 匿名さん)は叩かれない
     

  28. 2028 匿名さん 2021/04/14 03:56:57

    トータルバランスで優れてるのが窯業サイディング。
    そこそこの意匠で価格が安く、レール式や25年耐久も一般的で普通に20年はもつだろう。
    安いから25年で新品交換も可能。
    だから爆発的に普及してる。

    タイルの耐久性はあまり期待しない方が良い。
    目地ありなら目地のメンテ必要だし、目地無しで基材に貼り付けるタイプは接着剤や基材の耐久性が未知数。

    意匠はタイルが良い。
    但し、窯業サイディングを25年で新品交換するなら、その時代の流行りに化ける訳で到底かなわないだろう。

  29. 2029 匿名さん 2021/04/14 05:35:18

    >>2028 匿名さん

    問題はサイディングのそこそこの意匠という部分ではないか?
    いかにも紛い物デザインが多い

  30. 2030 購入経験者さん 2021/04/14 10:14:53

    窯業サイディングって北側のコケが酷い家多い。

  31. 2031 口コミ知りたいさん 2021/04/14 10:44:05

    シーリング要らない樹脂サイディング使いたいのに、日本じゃ全然普及してねー(-_-)

  32. 2032 評判気になるさん 2021/04/14 15:14:15

    話しが左にそれてしまった…
    すみません? 
    まぁ黒系統の外壁は最近の新築では増えましたよ、内装もホテルライクが流行り、ダークとかシック、モダンな内装も増えましたし。
    私が一番言いたいことは、外壁よりも周りの住人とのコミュニケーションをしっかり取る事ですね。
    理解の無い老害なども、話すと結構いい人居ますよ、逆に黒の家に住んでておかしいやつって思わるなら払拭すればいい。
    隣の住人は隣に家が建つ事を考えて、間取りを組まない人が多いので、トラブルになったとしても、外壁変える事は基本的にできないでしょ。金銭面でも。
    普通とか、固定概念で他人を見ること自体おかしいのでね。
    外壁替えろ俺が先に居たんだっていうなら、逆に嫌なら引っ越せと言いますが、それは心の中だけで言っておきます。どうぞ法的措置を。しつこいなら警察にいいます。迷惑隣人さん。

  33. 2033 評判気になるさん 2021/04/14 15:20:20

    補足でケイミューから40年サイディング出たよ

  34. 2034 通りがかりさん 2021/04/14 16:05:05

    景観ガイドラインがない自治体なのかな。それがあれば揉めることなんてないのにね。

  35. 2035 匿名さん 2021/04/14 20:20:21

    >>2032 評判気になるさん

    理解の無い老害と言うあたり、自分はシックにしているつもりでも単なるガキくさいデザインと思われている可能性も考えよう

  36. 2036 評判気になるさん 2021/04/16 06:43:18

    景観ガイドラインがある地域は、雰囲気を守りその町並みが好きでそこに家を建てるであって、景観ガイドラインがあるのにも関わらず、似合わない家を建てる様な事は言っていません。←その様な人の多くが黒等奇抜と言いたいのかもしれませんが。
    どの様な家を建ててもいい土地で黒や白等決められる筋合いは有りません。
    無用な論争ですね。
    後から来て、先に建てた人の事を考えろってマジでおかしい話し。
    土地を手に入れるとその場所の日射や、空間迄自分の物になると思ってる人はだめね。あくまでも土地だけあなたの物で他は誰の物でもない。
    後から土地開発されて泣いてる人とか見ると頭おかしいとしか思えない。土地買う時ちゃんと地目見ろよって思う。


  37. 2037 評判気になるさん 2021/04/16 06:46:21

    地目では無いな 都市開発だねごめんね

  38. 2038 匿名さん 2021/04/16 06:54:10

    >>2036 評判気になるさん
    2034だけど、そんなこと言ってないよ。斜に構えすぎでは?

  39. 2039 匿名さん 2021/04/16 07:16:08

    あと、都市開発の話題がでたけど、景観ガイドラインは、風致地区や景観地区とは別物だよ。このスレを見に来た人は一度自分の土地の自治体の景観ガイドラインがあるかないか探してみたほうがいい。ちなみに、東京は景観色彩ガイドラインがある。https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kenchiku/keikan/machinami_01_...
    さらに細かいガイドラインが市区町村にあったりする。

  40. 2040 匿名さん 2021/04/16 18:24:52

    同じ黒でもベンタブラックか黒色無双にしなきゃ意味がないよな

  41. 2041 匿名さん 2021/04/16 23:29:15

    見た目は好みの問題だから置いておいて、黒壁はシンプルに夏暑すぎ。直射日光当たってる部分を昼過ぎに触るとホットプレートかってくらい熱い。部屋も暑すぎてクーラーフル稼働だから電気代が半端ない。

  42. 2042 匿名さん 2021/04/17 01:38:33

    色もそうだが形によっても不快感につながるのでは?
    男の子が好きな箱とか片流れとかのロボット的幼児デザインは女性には受け入れ難い

    と書くと私女だけど黒の箱が好きというネカマがでてくる?

  43. 2043 匿名さん 2021/04/17 02:49:41

    一番気持ち悪いデザインはメルヘンチックなヨーロピアン風
    本物ならいいけど風は安っぽすぎて見てられない

  44. 2044 匿名さん 2021/04/17 03:12:29

    >>2043 匿名さん
    目くそ鼻くそ

  45. 2045 匿名さん 2021/04/17 06:11:04

    漆黒の我がアビタシオン

  46. 2046 匿名さん 2021/04/17 06:47:28

    黒好きは厨二病

  47. 2047 口コミ知りたいさん 2021/04/17 08:21:38

    >>2041 匿名さん
    ふふ、通気層無視なんですね。
    しかし、その論理だと、黒壁は電気代がよりかかる冬に暖かいことになる。黒壁の方が電気代はトータルでお得ですね。

  48. 2048 購入経験者さん 2021/04/18 02:08:24

    >>2041 匿名さん
    黒でも夏暑くないよ。
    ただアルミサッシだったら灼熱だろうけど。

  49. 2049 匿名さん 2021/04/18 03:16:26

    >>2048 購入経験者さん
    同じ条件で比べてないのに断言?

  50. 2050 購入経験者さん 2021/04/18 04:24:31

    >>2048 購入経験者さん

    ウチの場合は、ね。

  51. 2051 匿名さん 2021/04/18 05:01:48

    黒で暑いですよ。白も住んだことありますが黒の方が暑い。

  52. 2052 購入経験者さん 2021/04/18 05:54:04

    >>2051 匿名さん

    断熱材とサッシも同じで?

  53. 2053 匿名さん 2021/04/18 11:06:41

    そういうことじゃないんだよな

    マスクも家もブラックがいいだろ

  54. 2054 匿名さん 2021/04/18 15:04:26

    >>2053 匿名さん
    ブラック企業にしか入れない層が黒を好むのは皮肉が効いていていいね!

  55. 2055 匿名さん 2021/04/19 00:19:56

    ブラックなマスクをして、ブラックな企業に勤め、ブラックコーヒーを飲みつつブラックなジョークを飛ばす
    そんな僕にはブラックな家が良く似合う



  56. 2056 匿名さん 2021/04/19 02:07:38

    >>2051 匿名さん

    安い家だったんだろ。

  57. 2057 匿名さん 2021/04/19 02:15:00

    >>2056 匿名さん
    君大丈夫?
    2051は白と黒の安い家同士を比べて黒が暑いという意味だろ
    なぜ黒だけ安いと考える?
    論理力ゼロなの?

  58. 2058 匿名さん 2021/04/19 09:12:45




      




  59. 2059 匿名さん 2021/04/19 16:19:18

    毎日スーツも白でホワイト企業に行くのかねぇ?
    好きな色つかいなよ
    黒でも暑く無いよ、セルロースファイバー断熱と、サッシはトリプル樹脂クリプトンならね。
    そのうちまた新しい窓の断熱でるから、ゲルのやつYKKよく見てたほうがいいよ。


  60. 2060 匿名さん 2021/04/20 23:11:30

    >>2055 匿名さん
    でも日本人はイエローだ。
    ブラックやホワイトにはなれない。

  61. 2061 匿名さん 2021/04/21 01:18:45

    >>2059 匿名さん

    Ykkのゲル窓凄いですね。
    トリプルガラス程度の値段を考えているそう。
    10年後は当たり前になってるでしょうか?

  62. 2062 匿名さん 2021/04/21 14:32:30

    >>2061 匿名さん
    スーファのデメリットって無いから普及しないかもね。メリットだけのものは、必ず駆逐されるから。
    病気が有るからくすり屋が儲かる。
    白、黒のデメリットが有るから、業者が儲かる。
    オールスーファと強化ガラスの家が出来たら、地震以外の敵は無いかもね‥そんなん出されたら業者潰れるね。

  63. 2063 匿名さん 2021/05/09 10:33:10

    黒がダメとか常識ないとか言ってる奴、マジで頭悪い自己中ばっかだな-W子供同士付き合わせたくない?いやおまえみたいな親がいる子供なんか相手のほうから願い下げだろ-W法律的に対応?できるわけねーだろ!他人の批判しかできないとか器小せーし、そもそも何様だよ

  64. 2064 常識の有る普通人 2021/05/09 12:12:08

    法律的に対抗手段とか言っている君の方が非常識ですよ。

  65. 2065 匿名さん 2021/05/09 12:25:08

    黒いマスクは未だに怖い

  66. 2066 建築中 2021/05/10 02:54:35

    北アルプスを仰ぎ見る田舎に建築中なのですが、立地、敷地面積、景観も納得出来る所を選定。そこに溶け込む木造大屋根平屋(2階扱いの大きなロフト有り)且つ高断熱の家を自然素材で建てるべく、mm単位で平面図、立面図を自分で描いて、昨春、自分の想い描く家と類似する建築事例の有った土屋ホームに行き、ベテラン営業担当者に構想を伝え、相談、見積依頼しました。
    その後、担当者氏に「推奨紹介したい建築事例を案内する」とそこに連れて行ってもらったのですが、全面黒ガルバの片流れの2階屋だったので、目が点になり、「いや、あの、これ私が建てたい家と正反対です。黒トタンの家は嫌いです」と言い、中も見ませんでした。そして、その後に見学手配してもらってた他の2軒も「黒ガルバの家」とのことだったので、見学は拒否しました。
    その位、黒ガルバの家はHMが売りたい、自信の有る商品ということですね。
    当地のような自然景観の美しい村でも、実は黒ガルバを更に先鋭化させた奇抜な外観形状の住宅が増えてきており、閉口してます。まぁ、日本の場合、電柱、電線だらけで、住宅の景観統一規制、住民個々の意識共に無く/緩く/低く、街の景観は世界最低級です。故に黒ガルバの家を違和視する方が、もう少し俯瞰すれば、調和してないのでは?
    因みに私は17社のHM、工務店に当たり、最終的に全て自分の要望を満たしてくれる、地元に近い零細工務店に発注しました。

  67. 2067 匿名さん 2021/05/11 10:02:50

    ウチ黒い家だけどマスクは白派。

  68. 2068 匿名さん 2021/05/11 10:06:23

    >>2066 建築中さん
    てかさー担当者がひどいね
    流行を無理やり作って売る、というビジネスだ
    黒の片流れ、流行ってますよ!オタクも是非!なんて言っても拘らない人が言われるがまま黒の片流れにしてる可能性が高いしね

  69. 2069 匿名さん 2021/05/11 10:08:12

    >>2067 匿名さん
    嫁も四十路だとパンツは白よりベージュが似合う年代かねえ

  70. 2070 匿名さん 2021/05/20 02:51:23

    黒外壁、安っぽい

  71. 2071 匿名さん 2021/05/20 02:58:06

    ちなみに屋根の色も白に近いほど暑さ対策にはいいですよね?
    でも白い屋根ってあまり見かけません…なるべく薄い色のグレーなどが限度かな
    平屋検討中で屋根の断熱を考えていましたが、色も重要とのことで…でも平屋で屋根が白だとかなり目につきますよね
    軒の深い側の壁は暗い色でもいいかなと思っていますが屋根は…悩みますね

  72. 2072 通りがかりさん 2021/06/02 03:11:23

    他人の家の事にいちゃもん付けてるような人は色を語る前に、人間性を改めた方がいい。

  73. 2073 通りがかりさん 2021/06/02 03:52:54

    ルールに書いてなければ何色でもいいと思うよ。個人の自由だね。
    逆にルールを守っていないのであれば話は別。
    ここで黒を擁護している人が、市区町村の景観ガイドラインを守っているor制定されてないことを確認してることを望みます笑

  74. 2074 匿名さん 2021/06/02 04:28:16

    黒い外壁が景観条例に抵触する前例を、少なくとも国内では聞いたことがない
    どこのことを言っているの?

  75. 2075 通りがかりさん 2021/06/02 04:49:32

    >>2074 匿名さん
    ガイドラインね。
    東京都だったらこれの9ページ。
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

  76. 2076 通りがかりさん 2021/06/23 04:02:20

    私が住んでいる市は、マンセル表色系で記してくれてて黒も記されてるから問題なかったですよ。
    ちなみに私の家は黒ではないです。
    黒以外に住んでいる人が皆、黒の家を馬鹿にしているかといえばそうではないので誤解しないで頂けると幸いです。

  77. 2077 匿名さん 2021/06/23 04:22:35

    黒が悪いのではなく、黒で変なデザインしかできない設計士とセンスのないガキ施主がいけない
    なんでも黒じゃなきゃいやだ?みたいな
    ダセー

  78. 2078 匿名さん 2021/06/29 09:26:37

    お言葉遣いがお酷すぎザマス。

  79. 2079 匿名さん 2021/08/25 09:33:16

    最近黒い家増えてるね!!

  80. 2081 通りがかりさん 2021/09/10 11:12:55

    **だよ

  81. 2082 e戸建てファンさん 2021/09/13 08:54:13

    他人の家の壁の色をこんなに気にする人がいるんだね
    自分が住むのは嫌だけど隣の壁が何色でいいや

  82. 2083 匿名さん 2021/09/14 10:37:27

    黒の家カッケー!!

  83. 2084 匿名 2021/09/14 13:44:07

    隣の家の外壁の色なんて興味ありません。

  84. 2085 匿名さん 2021/09/14 14:23:28

    焼杉の純和風住宅とか、立体感ある黒レンガタイルを全面に貼ってるとかならかっこいいけど。
    安っちい片流れ屋根に黒い板貼り付けた家はダサいよ。もはや哀れみを感じる。

  85. 2086 匿名さん 2021/09/15 09:29:30

    誰が何と言おうと黒い家が一番です。

  86. 2087 通りすがり 2021/09/15 13:03:13

    >>2086 匿名さん
    何の一番なのですか?

  87. 2088 通りがかりさん 2021/09/15 13:21:12

    例えば景観条例に違反してなければ何も言えないと思いますし、黒は違反ではないので他人の家に文句を言う方が少し変わってると思います。
    ただ、長期を考えてちゃんとした材質の黒を選ばないと色あせも酷いし、熱が籠るから気をつけないと大変です。

  88. 2090 匿名さん 2021/09/21 10:55:24

    建てるなら黒の家!!

  89. 2091 匿名さん 2021/09/21 13:44:54

    >>2088 通りがかりさん

    熱がこもるとかは完全に嘘。

    黒でも白でも、家の中は影響を受けない。
    断熱がしっかりしているかしていないかが問題であって、外壁の色は断熱性能に関係ない。

  90. 2092 通りすがり 2021/09/21 14:00:59

    断熱材への信頼が厚いね。ηA値がゼロなんて羨ましい。

  91. 2093 匿名さん 2021/09/22 12:44:53

    >>2091 匿名さん
    おっしゃるとおり!!

  92. 2094 匿名さん 2021/09/22 20:46:08

    黒の外壁は熱くなって外壁自体が劣化しそうなんだけど、大丈夫なの?

  93. 2095 通りがかりさん 2021/09/23 02:50:40

    ガルバの黒なら20年近く問題見られないな
    思っていた以上に劣化がない

  94. 2096 匿名さん 2021/09/24 09:15:03

    オータムブラウン
    カーキブラウン
    ダークブラウンがオシャレ

  95. 2097 通りがかり 2021/09/24 09:33:23

    こんな事を気にする奴が近所にいる方が恐ろしいです。

  96. 2098 通りがかりさん 2021/09/24 09:40:21

    ガンメタ

  97. 2099 匿名さん 2021/09/25 04:15:32

    大都市の住宅地です。

    最近の新築住宅の、60アーセンとが、誰かが嫌っている、黒い家です。

    そろそろ、白い家を建てると、新しいスレッド(隣に白い外壁の家が建つそうです)で、

    クレーム付きそうです。

  98. 2100 通りすがり 2021/09/25 04:48:52

    >>2099 匿名さん
    年収どのくらいの層の人たちですか?

  99. 2101 匿名さん 2021/09/26 01:36:15

    外壁白にしたいけどコケはなんとかならないですかね。

  100. 2102 匿名さん 2021/09/26 03:16:59

    >>2101 匿名さん
    新しいとカッコいいけど苔とか目地とか目立つよね。
    白/黒ツートンは良く見るけど、黒/茶ツートンにしようかと。

  101. 2103 通りがかりさん 2021/09/26 13:25:08

    >>2101 匿名さん
    苔まみれの白い家を良く見るね
    後、窓の枠の角から黒っぽく水が流れた跡が付いてる

  102. 2104 通りがかりさん 2021/09/27 01:47:32

    サファリベージュ

  103. 2105 デベにお勤めさん 2021/10/01 11:42:26

    >>510 匿名さん 黒い家ってこんなに前から流行り出してたんですね!住密地帯では絶対に避けるべきもの。臨家の住環境が実際に暗くなるんです。
    それから緑を大切している地域でも黒は目立つからNGです。
    最近の若いひとは狂ってますよね。

  104. 2106 デベにお勤めさん 2021/10/01 11:45:23

    >>2086 匿名さん
    あのねぇ、、外壁ってのは自分が見るのではなく人に強制的に見せるものなの。そういう理屈も判らないの?アホ!

  105. 2107 デベにお勤めさん 2021/10/01 11:47:17

    >>2091 匿名さん
    住密地帯であれば自分のことだけを考えてはダメです、、

  106. 2108 匿名さん 2021/10/03 07:10:53

    >>2106 ど底辺家族ブラックリストでローン組めずさん
    黒の家、最高にかっこいいです。

  107. 2109 匿名さん 2021/10/03 09:30:24

    >>2108 匿名さん
    黒でカッコいい家、これぐらいしか知らない。
    http://www.otanimuseum.or.jp/kyufurukawatei/

  108. 2110 通りがかりさん 2021/10/04 02:49:27

    黒い家黒い家黒い家 あぶない洗脳されちゃう

  109. 2111 匿名さん 2021/10/05 05:53:46

    >住密地帯であれば自分のことだけを考えてはダメです、、

    その通り!
    黒い外壁がおかしいなんて、ゴキブリのケツの穴のように小さな価値観を人に押し付けるなんて
    言語道断!

  110. 2112 匿名さん 2021/10/05 07:05:47

    黒い家が常識ないってスレなの?
    車は白、髪は黒、ランドセルは黒か赤なの?
    パーマは禁止だけど天然パーマはストレートパーマさせられるの?
    いつの時代なの? って昔からあるかw

  111. 2113 通りがかりさん 2021/10/07 04:09:48

    うぐいす色

  112. 2114 通りがかりさん 2021/11/02 01:30:08

    俺の家黒で新築中なんだが
    窓枠と玄関ショッキングピンクなんだが
    車は白のピックアップトラックと黄色のスポーツカーと水色と白のツートーンの軽自動車
    周りは色んな色の住宅がある住宅街
    オレンジの家 黄色の家 コンクリートの家 真っ黒の家
    白の和風の家 総ひばで瓦、めちゃくちゃでかい昔の***みたいな家
    こんなに家があるのに、黒だめ?
    お隣さんの奥さんとか可愛いって誉めてくれる…60代のダイワハウスの豪邸の人 向かい側のカルフォルニアスタイルの人は白に窓枠薄い緑で玄関水色の多分ユダ木工のやつ
    俺が恵まれてるのかな?

  113. 2115 通りすがり 2021/11/02 04:59:46

    >>2114 通りがかりさん
    お隣さんが家をほめるのは社交辞令だから、どう思っているかのソースにはしないほうがいいよ。

  114. 2116 口コミ知りたいさん 2021/11/02 06:26:00

    >>2114 通りがかりさん
    蛍光黄緑、ピンクは自分も嫌かな~。黒家だけど。

  115. 2117 通りがかりさん 2021/11/03 02:51:08

    >>2115 通りすがりさん
    社交辞令じゃないよ
    私の建ててる工務店に連絡いって来年カフェの間取りと外観を参考にして建てるってよ!
    工務店からありがとうございますってお菓子貰ったよ



  116. 2118 通りがかりさん 2021/11/03 03:02:49

    >>2116 口コミ知りたいさん

    一応お隣さんいわく、 綺麗なチョコレートケーキにフランボワーズが乗ってるみたいだって
    蛍光ピンクとまた違う色だよ、表現の仕方わからない…ちなみに無垢ではないです、ガルバとなんちゃらっていうドアを塗装したよ 窓は黒枠のYkkに外枠付けてる
    隣のマダムは金持ちなのに、長年乗ってるセドリックをこの前フルレストアして全塗装して深いグリーンに変えてきた。
    それがまたすげぇカッコいいファンキーなお隣さん。
    私が恵まれてるのか、黒家否定してる人は暗くなって切れてるだけなんじゃない?
    ご近所付き合いまともにしたら気にすることじゃないと思う!

  117. 2119 口コミ知りたいさん 2021/11/03 03:47:42

    黒家否定してる人は、髪は黒 車はモノトーン シチューはご飯にかけない等
    昔ながらの固定観念が強いんじゃないのかな?
    髪の毛茶色で大騒ぎだったけど今ではw

  118. 2120 通りがかりさん 2021/11/03 04:28:44

    >>2119 口コミ知りたいさん

    そんな人は国が変われば発作でたおれるね
    フランスなら
    車は青 赤 白とか。
    ヨーロッパのどこかは、逆に色とりどりじゃないとだめとか、白以外の外壁使えないとか景観維持ある所もあるけど、それは国の長い歴史があって初めて確率する。
    日本でそれが言えるのは京都の一角だけだと思う。
    まず戦争で焼けて、バブルで残ってる歴史的建物ガンガン壊したくせに
    今更、先進国面して、景観維持とかね。
    本当に日本人の多くは固定概念に縛られて可愛いそうだよ。
    もっと自由に遊ぼうよ
    だって一生に一度の家かもしれないのにね。
    こっからは、2119さんとは関係無し
    あっ俺も白は好きだよ内装は全部漆喰の白、アクセントにモルタルと、無垢、石。床は全部石目の白タイル。
    外観黒だけど内装白。
    顔怖いけど実は優しいって表現はしないでね、それも押し付け

  119. 2121 2119 2021/11/05 16:13:18

    >>2120 通りがかりさん
    ウチも外観黒~中装白になりますねw

  120. 2122 匿名さん 2022/02/11 11:32:33

    白とかベージュが一般的なのは分かるけどダサくて無理

  121. 2123 匿名さん 2022/02/11 11:47:12

    黒は窯業系なら普通。金属系だとやや威圧的だけど最近モダンなデザイン住宅に多いよね。
    黒色も常識の範囲内だと思うけど、夏場の輻射がキツイのは考えもの。

  122. 2124 評判気になるさん 2022/02/16 10:14:09

    黒い家って何か駄目なんですか?
    汚れが目立つくらいのデメリットしか考えていませんでしたが。。。
    黒も検討してるので気になります。

  123. 2125 匿名さん 2022/02/16 15:44:02

    固定観念に凝り固まった古臭い老害が黒は嫌って叫んでるだけ
    条例で定められてる美観地区でもなけりゃ好きに建てたらいい
    黒やダークトーンの家は流行りだよ
    白は寧ろ建売で安っぽく見られるから年寄りくらいしか選ばない

  124. 2126 通りすがりさん 2022/02/16 23:07:08

    黒い家で何が悪い、と思っている人たちでも、もし自分の家の隣に赤白ボーダーの家ができたら怒りそうですね。
    価値観を人に押し付けては、いいご近所付き合いはできないということです。黒が嫌だと思われそうな地域では避けたほうが無難です。

  125. 2127 匿名さん 2022/02/17 00:19:19

    周りの目や世間体が気になるからと、普段から自分のしたいことを我慢する人は無難にしておいたほうが楽
    自分の人生で大金払って住む家なんだから好きにしたいってのも自由

    最近は黒ガルバの家みたいなのも流行りだし町中にいくらでもあるから古臭い場所でもなけりゃ気にされないよ
    新興分譲地だと3割位はダークトーンの家だもの
    我が家だと周囲の6割がダークトーンの外壁

  126. 2128 名無しさん 2022/02/17 13:27:01

    黒は見ない。
    黒っぽい家は多い

  127. 2129 匿名さん 2022/02/17 15:41:21

    黒ガルバはデザイン住宅ではブームだから、その分野的にはありきたりなんだよねぇ。ガルバにレッドシダーはもはや定番。

  128. 2130 評判気になるさん 2022/02/20 04:44:57

    オリーブ色

  129. 2131 通りがかりさん 2022/02/22 03:56:05

    グレージュ

  130. 2132 匿名さん 2022/02/25 03:20:00

    >>2126 通りすがりさん
    黒と赤白ボーダーを同じレベルで語る事が普通じゃないよ。
    価値観の押し付けはいけないのはわかるけど、
    黒が嫌だと思われそうな地域なんてあるのか疑問??
    そこら中の家が真っ黒でも真っ白でも気持ちいいもんじゃないけどね。

    黒光りはしてないツヤ無しの墨のような黒にした。

  131. 2133 匿名さん 2022/02/25 03:26:15

    茶髪は不良で、白い車は安い商用車とでも思ってるのかね、黒家否定。

  132. 2134 通りすがりさん 2022/02/25 04:11:38

    >>2132 匿名さん
    ご年配の方が多い地域や閑静な高級住宅街ですかね。

  133. 2135 通りすがりさん 2022/02/25 04:12:47

    >>2133 匿名さん
    思っていることが正しいか悪いかの話ではなく、他人の考えに歩み寄りましょうという話です

  134. 2136 匿名さん 2022/02/25 07:02:02

    何も好き勝手に赤白、蛍光ピンクもOKなんて思ってはないけど右に倣え的に
    みんな揃えてなんてすることないでしょ。

    そもそも黒系の家なんて昔からあるし、珍しくもない。
    ただ建て売りは圧倒的に白い家が多いの数で言えば少ないね。

    >他人の考えに歩み寄りましょうという話です
    これ逆でしょ? 
    色々な意見があるので昔はこうだった、こうじゃなければならない! 
    ではないと言う事では?

  135. 2137 通りすがりさん 2022/02/25 08:45:22

    >>2136 匿名さん
    相手が嫌か嫌じゃないかですね。
    考え方を変えろというのは、一方的な考え方だと思います。

  136. 2138 匿名さん 2022/02/25 10:22:28

    それって、後から来たから合わせろってことでしょ?
    同じ事ですね。一方的な考え方だと思います。

  137. 2139 通りすがりさん 2022/02/25 11:31:18

    >>2138 匿名さん
    黒が好きなだけで、黒以外の色が嫌いなわけではないでしょう?
    自分の好きを優先するより、他人の嫌を回避したほうが、いい近所付き合いができると思いますよ。
    どうしても黒がいいなら土地選びからこだわったほうがいいですね。

  138. 2140 匿名さん 2022/02/25 12:08:04

    黒も好きだけど黒以外も嫌いじゃないよ。白も好きだし茶色もグレーも。

    そもそもスレッドの黒い家が建つ、常識のない隣人とあるが
    好みは構わないけど黒の家を嫌う否定する意味が分からない。
    逆に黒が嫌いなだけでしょ?

    >他人の嫌を回避したほうがいい近所付き合いができると思いますよ。
    そういう地域限定でしょ?日本中そうみたいな事書いてるけど?視野が狭いね。

  139. 2141 通りがかりさん 2022/02/25 12:12:44

    積水ハウスとか大手ハウスメーカーの建築実例見てみたら?
    黒系の家も普通に出てくるけど。

  140. 2142 匿名さん 2022/02/25 12:24:53

    工務店の注文でも数多くあるね。

  141. 2143 通りがかりさん 2022/02/25 13:13:37

    黒系の陶版外壁ベルバーンとか定番だしカッコいい

  142. 2144 通りがかりさん 2022/02/27 04:52:28

    >>2070 匿名さん
    材料も安い白も

  143. 2145 匿名さん 2022/02/27 05:35:13

    まあ安い家は白が多いよ

  144. 2146 通りすがりさん 2022/02/27 09:33:25

    >>2140 匿名さん
    >日本中そうみたいな事書いてるけど?視野が狭いね。

    そんなこと言ってないですよ笑
    >2126>2134の投稿を見てから言ってくださいね。話の流れを読まず、さらに侮辱行為だなんて、失礼なお方ですね笑

  145. 2147 e戸建てファンさん 2022/02/27 10:15:37

    ストリートビューで新しめな新興住宅地を見てみたらいいですよ。
    白も黒も茶も緑も銀もありますから。

  146. 2148 匿名さん 2022/02/27 10:43:35

    そうそう。だから新興分譲地は良いけど、昔からの住宅地の空いた土地に入る場合は少しだけ注意が必要だね。

  147. 2149 e戸建てファンさん 2022/02/27 11:38:39

    住宅密集地で隣が黒だと、家の中に反射光入らないし暗くなるから嫌なんじゃない?

  148. 2150 匿名さん 2022/02/28 15:55:34

    建て売りの白い同じ様なのばかりの家の近くに黒の注文なんか建てられたら、いい気分はしないかもね。

    家建てるのに駐車場の影響で電柱動かす話し、全く損はないのに反対するご近所さんとかもヒガミなのかな。

  149. 2151 体験者 2022/03/03 00:44:34

    南面の家が立て替えて壁が黒になりました。
    結果、とても圧迫感があり、他の方が言ってるみたいに反射光もなく、とても暗くなりました。
    それでも我が家の場合は3メートルくらい空いてるので直射日光が入る時間帯は明るいのですが、前に比べると、明るく快適な時間帯が少なく、窓も開ける気分にもならず憂鬱です。

    実際に体験すると、こんなに嫌なものだと分かるのではない無いでしょうか?

    私も最近の流行りのモノトーンの白黒的な外壁はお洒落だと他人事の時は思っていました。
    確かに法的に問題ないし、自分の家を好きな色にしたい気持ちは分かるのですが、隣家に面してる部分に関しては、配慮をされても良いのではないでしょうか?

    やはりご近所付き合いは都会でも大切だと思います。

  150. 2152 匿名さん 2022/03/03 02:56:03

    南面に3階建てが建つとか、南面に12寸のとんがり屋根の家が建つとかよりマシでしょう。
    残念だとは思うけど、ルール内で建ててるなら仕方がないですね。
    逆そのくらいで近所付き合い悪くなるような人は都会に住むべきではないですね。

  151. 2153 通りすがり 2022/03/03 03:03:03

    >>2152 匿名さん
    ルールがなければ何やってもいいというものではないと思うよ。
    思いやりが大切。

  152. 2154 匿名さん 2022/03/03 03:35:19

    >>2153
    たしかにその通りですが止められないのも事実です。
    黒系の外壁など明らかに常識はずれな事ではないですよ。
    昔から緑系や赤系や茶系の外壁は多いですし、昔ながらの板張りなどは経年劣化で黒っぽくなります。
    自分の好みの範囲内だけで判断しないで、世の中の流れも見てみるといいです。
    いつの間にかただのワガママになりかねませんよ。

  153. 2155 戸建て検討中さん 2022/03/13 21:55:37

    昔ながらの田舎の集合住宅地に建設予定です。工務店に特に何も言ってないけど、黒基調の外壁でイメージ持ってこられました。
    地元の老舗工務店です。周りの家は昔ながらの日本家屋です。
    老舗の信用できる工務店の言われるままに建てたら、このスレみたいなこと言われるんですか?
    価値観ってすごい怖いです。家建てるの怖くなりました。

  154. 2156 e戸建てファンさん 2022/03/14 02:54:12

    良いと思ったらそれで建てればいいですよ。ケチ付ける色じゃない。
    グーグルマップ画像で見ると色々な屋根、壁がありますよ。
    圧倒的に白が多いけど黒や青、茶もある。

  155. 2157 評判気になるさん 2022/05/14 06:49:21

    大和ハウスに庭とリビング窓の目の前に黒い外壁の建売作られて、うんざりしています

    何で建売なのに、黒い外壁にするのか、近所の日当たり殺す上にますます陰鬱になる黒い外壁をわざわざ建売で選ぶセンスが理解できません

  156. 2158 匿名さん 2022/05/14 06:59:50

    黒外壁は若気のいたりな気がする

  157. 2159 評判気になるさん 2022/05/14 07:22:40

    >>2155 戸建て検討中さん
    田舎ならいいんじゃないですか?

    ただ、都市部の狭小住宅で高級感もない黒い外壁だと、ちょっとセンスを疑います
    全身上下真っ黒の服を着ている人が余りいないのと同じですね

    住宅街歩いていても真っ黒な建物ってそうそうないことがそれを証明してます

  158. 2160 通りがかりさん 2022/05/17 02:45:27

    >>2153: 通りすがり
    >思いやりが大切。

    黒い外壁を使いたい人への思いやりはないのかしら
    自分だけ思いやって欲しいのね

    >>2155: 戸建て検討中さん
    >周りの家は昔ながらの日本家屋です。

    スェーデンハウスなど建てようものなら
    街並み壊すな、などと言われるかもですね

  159. 2161 匿名さん 2022/06/06 04:30:08

    通りがかりの黒い家は気にならなかったけど自分の家の隣に建ったらうちが昼真っ暗になってビックリした
    昼にまっ黒い壁を常に見せつけられるとこんなに気持ちが暗くなるなんて知らなかった やっぱり近所迷惑だね
    しかも家の写真や図面を良く目にする仕事してるけど図面サイズの黒い家って目を引いて格好良いのに実物大になると違和感の塊になってしまう 知人に相談された時は素直に黒い外壁はやめとけってアドバイスしてる

  160. 2162 通りがかりさん 2022/06/12 10:11:32

    4年半前に建てられた隣家、灰色 黒ぽいダサい家
    建築中の時も業者が糞すぎて、早朝からバンバン乗り付けてきては人の家の前で煙草、作業中も下品大声笑いや無駄話(風俗とか)、ロクなもんじゃないなと思ってたけど
    入居者も騒音主で想像通りお察しだった。
    破れた養生、散らかして悪臭のまま工機や道具他置きっぱ、完成後も何故か悪臭放つ謎の材木をウチ側の塀横に放置。撤廃まで相当日があったわ。

    数年経ち、未だに外壁から異臭が放たれてきて目に来る。さすがに建築後すぐ程の異臭よりは減ったが、4年経ても謎異臭悪臭が壁から滲み出てきてて入ってくるし気持ち悪い

  161. 2163 匿名さん 2022/08/15 04:57:30

    うちの隣の家も真っ黒の外壁です。
    見るたびに萎えます。
    かっこいいって思ってるのかな?
    汚れが目立ちにくいとかそんな理由だろうけども、ドヨーンとなりますね。

    隣の家が真っ黒って事前にわかればその土地は買わないって判断するけど、後から建てられたら泣き寝入りしかない。
    うちの土地の資産価値も下がったであろう涙
    だって、両隣が真っ黒の外壁なんだもの。
    酷過ぎる。

  162. 2164 匿名さん 2022/08/15 07:13:24

    法律で定められてない以上、真っ黒のゴキブリハウスだろうが文句は言えません。

    蛍光ピンクの外壁の方がマシかも。

    真っ黒にしろ、蛍光ピンクにしろ、
    お隣の残念なセンスに対して、何も言う権利はありませんよ。

    ご愁傷様

  163. 2165 匿名さん 2022/08/15 10:37:12

    何が悪いのか分からないな
    蛍光ピンクの方がマシとかマジで言ってんの?

    https://jutaku-kouen.com/house/ngt_bym_sekisuihouse_001/

  164. 2166 e戸建てファンさん 2022/08/22 06:41:57

    日本人は黒い服に黒い家具、黒い車は大好きなのにねw

  165. 2167 購入経験者さん 2022/08/24 13:02:54

    >>2165 匿名さん
    カッコイイ!!

  166. 2168 匿名さん 2022/08/25 07:24:16

    家が燃えたら黒くなりました。

  167. 2169 通りがかりさん 2022/09/25 01:43:12

    ダークグリーンはいいね~ミッドナイトブルー色も気になる

  168. 2170 名無しさん 2022/09/26 11:26:40

    不動産屋をやってる友人が言ってた話だけど、ここ最近は黒い家手放す人が増えてて、でも買い手が現れず家売れないって困っていた。築てきには2015~6年くらいに建てた人が中心みたいで、離婚が理由で手放してる人が多いようだよ。片方だけ住み続けてもいいんじゃないか?と思うが、当時は流行りで建てて今じゃ黒に飽きてる人やら次のメンテを考えたら手放したい人やら離婚しても尚黒い家に住みたい気持ちがないって感じらしい。黒い外壁はともかく中はわりかしいいし、仲介して客におすすめしてみても、客の反応はイマイチみたいだ。

  169. 2171 匿名さん 2022/09/26 12:04:22

    人気の色ランキング

    外壁塗装 グレー(3位)とブラック(4位)を合わせると約40%
    https://sotokabe.net/archives/164

  170. 2172 通りがかりさん 2022/09/29 02:48:53

    黒色いえば右翼

  171. 2173 e戸建てファンさん 2022/10/08 10:24:53

    うちの近所にも、真っ黒の外壁の家が建ったが、
    道路から見える位置にエアコンの室外機みたいなのが4つも並んでて、
    めっちゃ違和感なんだが・・・。
    考えてる時は室外機のことなんか考えないんだろうな。

  172. 2174 検討者さん 2022/10/08 10:27:56

    黒関係なくて草

  173. 2175 名無しさん 2022/10/10 03:01:48

    反日左翼湧いてて草

  174. 2176 匿名さん 2022/10/21 03:52:02

    >>2171
    メンテナンスでの外壁塗装はキズなどで薄利しても地の色が目立たないように元の色より濃い色を塗るのが基本。だから濃い色が多い。
    それだけの話。

    ベースが黒なら塗装色は普通は黒にしかならない。

  175. 2177 通りがかりさん 2022/11/20 09:45:17

    黒の外壁は、Panasonicで人気上位だったはず
    近所に全部真っ黒の家はないけど、どうろはさんで裏手に、4面全てとある色の濃い~色の外壁の家がある
    本当になんでその色選んだの?とセンス疑うけど、家主の好み?なんだろうな
    裏窓から視界に入ると「うわっ!」って思う
    その色はきらいじゃないよ。でも4面濃い~その外壁の家(しかも古い昔の家)には嫌悪感はある
    まだ裏手で離れていてよかったって心から思う
    かといって、外壁の色変えろ!とかは言えないしね
    自分は黒の家は気にならないけど(濃い、その色の家のほうがいやだ。ずっと慣れない)嫌な人は嫌なんだろうね
    でも、それなら「白が嫌だ」とか「おまえの家の外壁の色が嫌だ」言う人もでてくるかもしれないし仕方ないよね
    マンションとか、よい景観な所に引っ越しするとかしかできないかな

  176. 2179 通りがかりさん 2022/12/12 12:01:25

    最近流行りの黒っぽい外壁かっこいいと思ってました。
    ただ、いつも見るのは明るい時間帯で、たまたま近所に真っ白と真っ黒の対照的な家が隣同士で建ち、夜見ると黒い家は闇。ちょっと暗すぎて防犯面が気になりました。逆に白い家は暗くても見えるので同じ場所なのに暗さが違うように感じます。
    黒い外壁なら部分的に明るめの木目を入れるか、冊子は真っ黒にしない、夜はライティングを多めに設置するなどしないと、夜は真っ暗で防犯的に怖いかもしれません。

  177. 2181 e戸建てファンさん 2023/03/25 22:51:30

    こういう感じは?
    焦茶だけど。

    1. こういう感じは?焦茶だけど。
  178. 2182 評判気になるさん 2023/03/26 06:58:47

    問題なし!うちも黒とこげ茶。

  179. 2184 通りがかりさん 2023/03/29 08:55:54

    >>2181 e戸建てファンさん
    ありきたりだな

  180. 2185 通りがかりさん 2023/05/02 08:39:58

    ダークオレンジ

  181. 2186 匿名さん 2023/05/02 09:40:40

    黒でも何でも好きにすりゃ良いが、黒は難しいよ。
    建ってる黒い家見ても八割方ダサい感じにしかなってない。

    サッシ、トユなどの外装部材が白、グレー、ベージュ、茶系の家が多くそれらにマッチするようなカラーバリエーションになっており、黒外壁にマッチするような色がないのが大きい。

    色を塗れば出来なくはないが、大抵のハウスメーカは対応しない。
    仮に自由に塗れるとしても色彩検定程度の知識が無いならお薦めしない。

  182. 2187 評判気になるさん 2023/05/06 04:08:09

    グレージュ

  183. 2188 通りがかりさん 2023/05/07 07:34:25

    白い家は見飽きた汚れもめだつし安く見える

  184. 2189 名無しさん 2023/05/12 02:01:21

    キャメル

  185. 2190 評判気になるさん 2023/05/14 04:58:48

    黒をすすめてくる会社はブラックな所があります

  186. 2191 匿名さん 2023/05/14 07:11:00

    Z2火の玉色

  187. 2192 周辺住民さん 2023/05/14 09:36:59

    近所の1軒家のあとに黒い外壁の家が2軒建ちました。全面黒って不気味で気持ちが萎えます。同じメーカーではあるけれど注文住宅なのにおなじ黒の外壁って、まるで建て売りみたい。黒は評判が悪いので余ったためディスカウントしているのかな?

  188. 2193 通りがかりさん 2023/05/22 09:28:11

    ダークレッド

  189. 2194 通りがかりさん 2023/05/25 08:33:10

    向かいの陰気臭い黒外壁に鳥の糞べっとりついてるの見て笑っちゃったw

    まだ新築なのに雨とかで洗い流されたりしないもんなのね

  190. 2195 匿名さん 2023/05/25 12:19:47

    黒なんて辛気くさくてやだな

  191. 2196 通りがかりだよ 2023/05/28 00:16:42

    >>2193 通りがかりさん
    バーガンディ

  192. 2197 通りがかりさん 2023/06/05 17:24:50

    黒い家建てます、そんなこと言われるんですねー本当に面倒くさい。
    黒い家見ると萎えるってやばくない?
    そんなことでいちいち萎えるのかよ理解できない。
    みんな検討して建ててるのにカッコいいと思ってるのか?とか2163みたいな古臭いババアは滅びろ
    いつの時代に生きてるのかな
    あー近所付き合いダルすぎる
    マンションが良かったなー

  193. 2198 匿名さん 2023/07/18 08:56:27

    うちも隣が真っ黒!(おしゃれだとでも勘違いしてるのか?)

    ゴキブリ見た時みたいにギョッとした気持ちになるから本当不快

  194. 2199 匿名さん‐評判気になる 2023/07/18 09:00:24

    ゴキブリだって、
    ゴキブリ見て萎えるなんて言われても理解できないだろうよ笑

    でも、萎えるものは萎えるんだよ。

  195. 2200 匿名さん 2023/07/19 06:19:39

    ショッキングピンク

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リビオ光が丘ガーデンズ
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸