一戸建て何でも質問掲示板「隣に黒い外壁の家が建つそうです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣に黒い外壁の家が建つそうです。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-06 09:02:50
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

法律的に対抗手段ありませんか?

どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣に黒い外壁の家が建つそうです。

  1. 1701 匿名さん

    隣家に左右される時点ですでにおかしいと思った方がいい
    広い土地を買えなかった自分を責めるか隣家を気にしないでおきましょう

  2. 1702 匿名さん

    広い土地を買えなかったからって自分を責める必要はないよ。
    いろんな思いがあるからみんなここで吐き出してるんだろうし。
    そういう意見が出るなら、広い土地を買えない人は黒い家を建てなければいいって考え方もあるよね。

  3. 1703 匿名さん

    >北側にとって迷惑すぎる造りである。
    北向きの土地しか買えなかったのね

    自分の財力棚にあげて黒がけしからんとか何様?

    日本は法治国家
    相手が違法なら訴えれば良いだけ
    相手が合法ならごちゃごちゃ言うな

  4. 1704 匿名さん

    >>1702 匿名さん

    何色を建てようが勝手だからその考え方は根本的に誤り
    広い土地であれば隣家を気にしないで済むのに
    広くないから気に病んでしまう。

  5. 1705 匿名さん

    >>1704 匿名さん

    >何色を建てようが勝手
    ネットで黒い壁に文句言うのも勝手だろ?違法じゃないから気にすんなよ?

  6. 1706 匿名さん

    広い土地を買えなかったのに黒い家建てて近所から嫌われすぎてここでしか反論できない可哀想な人がいる。

    ネットで黒い壁に文句言うのも全然違法じゃないよね。
    日本は法治国家
    相手が違法なら訴えれば良いだけ
    相手が合法なら自分が黒壁で嫌われてるからってごちゃごちゃ言うな

  7. 1707 匿名さん

    誰も黒い家に文句を言うなとまでは言ってないようだが
    建てるなと文句を言ってるのはたくさんあるね

  8. 1708 匿名さん

    先日リアルに黒い外壁に文句を言う近所の方に会いました。
    35軒程度の50~80坪の分譲地に住んでいますが、その方は南側道路の立地に家を建ててあるので採光には問題無いようですが、北側の土地が数年売れ残っていたのに最近買い手が出てただ今建築中です。
    棟上げが終わり工事が進み外壁工事になったら黒?濃いグレー?のような色でした。
    南側にリビングで北側にダイニングだった為ダイニングが暗くなった、普通隣家の事考えて白壁じゃない?って騒いでます。
    ちなみにその方の外壁は完全なる黒。
    話聞かされるこっちはなに言ってるんだか?ってなりました。

    うちは真っ白外壁ですが最近苔に悩んでます。黒い外壁の方はうちより苔がない?目立たない?きがします。
    そこは黒が羨ましい。

  9. 1709 匿名さん

    黒い家が隣の黒い家に文句をいっているのですか?
    自己中な黒壁住民の一例ですね。

    それで、前の人が聞いてるような隣の家が黒い壁であることの利点は何かあるのだろうか?
    あるなら知りたいなー。
    夏は隣の黒い壁が熱を吸収してくれるから周りは涼しいとかあったらいいのにね。

  10. 1710 通りがかりさん

    こんな黒壁の家は大嫌い
    1.民法235無視
    2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
    3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
    4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。

    北側にとって迷惑すぎる造りである。
    無能工務店の無能施主による無能な小屋

    明け方と夕方に見渡すと黒倉庫はドス黒いオーラ全開やで、黒壁は存在自体が悪やな

  11. 1711 匿名さん

    軒無し片流れの黒
    倉庫というよりモノリス

  12. 1712 匿名さん

    以前ここのスレを見てて、隣家が南側の家が真っ黒の家建てても関係ないだろ。
    って思って見てました。
    最近うちの隣家ではありませんが犬の散歩コースにガルバの真っ黒の家が建ちました。
    おーかっこいいなーって見てました。
    そしたら外構工事が始まり、カーポートも真っ黒、フェンスも真っ黒でとりあえず出来るとこは真っ黒に!って感じの家が出来ました。
    隣家じゃないし、なんも関係ないけど、ここまで黒に統一されたらそりゃ隣家の人は嫌かもなーって思いました。

  13. 1713 匿名さん

    黒が嫌なのではなく、黒を選ぶイキっている層が隣人なのが嫌なのでは?

  14. 1714 通りがかりさん

    お向かいさんがそんな感じです。
    新興住宅地で前面道路も広く家と家の間隔も広いので圧迫感もなく黒い家でも他人の家だし趣向なんで構わないけど住んでる中身が…です。
    引渡し後に住み始めたかと思ったらオープン外構協定無視の外構工事始めるし、前面道路で小さな子供3人をほぼ放置でキックスケーターなどで遊ばせたり緩やかな坂なので自転車で猛スピードで走ったり。
    親は玄関前に座ってずっとスマホゲーム。
    我が家の街路灯にも自転車で突っ込まれアルミの支柱が穴は開くし目と鼻の先に大きな公園もあるのにね。
    週末は友人の車を沢山路駐して夜遅くまでBBQして騒いだり音楽流してたり。
    黒い家はほぼローコストメーカーなので高い確率で中身の人もこんなのばかり。
    と、黒い家だったらまず思われます。
    上の話しは実話ですけど。

  15. 1715 匿名さん

    名称の前に「漆黒の~」って付けると大体カッコ良くなるんよ

  16. 1716 匿名さん

    漆黒の厨二

  17. 1717 匿名さん‐評判気になる

    >>1713 匿名さん


    そう、黒が嫌なのではなく、黒を選ぶイキッた住人が嫌なのだ 笑

  18. 1718 通りがかりさん

    所詮好みなんで、
    どんな色でも大抵は気にならないけど
    黒い家の横を通るとき
    黒だと夏は断熱大丈夫かなとか
    鳥のフンがべたっとついてて目立つなとか
    なんか気になって見てしまいます。

    それだけ存在感があるんでしょう。

  19. 1719 匿名さん

    うちの隣の黒壁アパートのオーナーとその身内である黒壁戸建て住人も同じです。
    びっくりするぐらい変な人たちの集まりで近隣住民からはかなり嫌われています。
    黒壁住人あるあるなんですかね?

  20. 1720 匿名さん

    必死で黒い家をディスっても、その家無くならないよ

    まあうちはベージュで隣は白
    隣家の建物は10m以上離れてるから何色でも気にもならないけど

    本気で嫌と思うなら自治会経由で黒を規制する景観協定制定すれば良い
    ネットでディスっても何もかわらない

  21. 1721 匿名さん

    間口の狭い土地だとしたら、黒い外壁の家は困りますよね。
    ただでさえ狭いのに窓の外は真っ黒。

    うちの南側の隣もそうです。
    外壁は黒のガルバリウム、2Fの軒から直角にガルバリウムが1.5m上に出ていて、
    こちらは全く日差しが入らない上に、窓の外は黒いです。。

    規制はクリアしていて文句は言えないとしても、
    そういう配慮ができない人たちが隣に来るのが嫌だなという気持ちはわかります。

  22. 1722 通りがかりさん

    冬場は特に酷い
    ホンマ腹立つわ

  23. 1723 匿名さん

    赤だとか、真っ青だとか、黄色とかならわかるけど、黒の何が悪いのか理解できないけどな。

    それは住んでる人の問題だろう。

    今どき、新築だと、三分の一は黒い外壁が多いし、BESSの家とか流行ってるの知らないの?

    隣が黒い家で何が悪いのか・・・理解不能だな。

    逆に、黒い家だからって勝手に妄想膨らましてる方がクレーマー過ぎて怖いわー。

    それに、隣が白い外壁だと何の利点があるん?笑

    文句あるなら、サイディングメーカーなり、外壁メーカーを訴えろよ。

  24. 1724 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    赤とか青とか黄色なら文句がでるのもわかるのか?ならばそういうこと。黒い壁。

  25. 1725 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    家を流行で決めるの?
    やっぱ違うねー黒に疑問持たない底辺は!

  26. 1726 通りがかりさん

    光が入らないとか言ってる人いるけど、外壁の色関係ないやん。
    自分の家の設計なり配置が悪いだけ。

    黒い外壁の家建てた人より、黒はダメだ!と騒ぐ人の方が非常識じゃないかなー?

  27. 1727 匿名さん

    木塀の黒ならともかくサイディングで黒い壁は均一な黒で気味が悪いし気が滅入るかもな。
    色が心理に与える影響は実在するし無視していいものではない。

  28. 1728 戸建て検討中さん

    黒い家だからけのこの時代に何言ってるの?

  29. 1729 匿名さん

    片流れと一緒で数年で廃れるだろ

  30. 1730 通りがかりさん

    窓越しの黒、最悪

  31. 1731 匿名さん

    黒壁片流れがいいと思えるうちはまだ若い、というか幼い

  32. 1732 通りがかりさん

    黒って夏場熱吸収しないの?

  33. 1733 入居済みさん

    >>1732 通りがかりさん

    科学的にも黒がいちばん吸収し、白がいちばん反射します
    黒が圧倒的に熱を吸収します。
    車と同じですね。
    真黒な外壁に陸屋根や片流れ屋根、金属屋根とか多いですが家に詳しくない若い人が多いですね。
    ちょっと普通じゃない人率も高いですが。
    見栄えは個人の好みですが理にはかなって無いですね。
    黒色の家はローコスト住宅率も非常に高いです。

  34. 1734 匿名さん

    高性能とか太陽光とか言ってる会社が黒のガルバとか使うとアホかと思うわ

  35. 1735 戸建て王

    遮熱グラッサの屋根に黒色あるけどな
    黒が悪とか考え古い

  36. 1736 通りがかりさん

    斜熱断熱の壁なら黒でも良いのかな?
    お隣が北側にくるなら、北側さんのためにはホワイト系の方が光反射し光が入り良いかも

  37. 1737 匿名さん

    >>1735 戸建て王さん
    放射温度計では出ないけど実際には暑い

  38. 1738 匿名さん

    黒が駄目なら、白色オンリーの家が良いの?

    外壁は白で、屋根は黒でも良いん?矛盾しまくっとるな・・・

    そして、木焼の黒ならいいが、サイディングは駄目とか、どういう偏見なのか、勝手な個人思想を押し付けるなよ。

    そして、もちろん黒は熱を吸収するが、一番熱を受ける屋根瓦なんか黒だし、黒い車も屋根なしのガレージに置いてたら、ボディーが溶ける?
    そもそも黒い家がそんなことになるなら、建築法で禁止されるだろうし、保険もかけれないだろうね。

    黒に対してのアンチコメの内容が弱すぎるだろう・・・純白主義かなんか?笑

  39. 1739 匿名さん

    木焼きの黒は黒じゃないからねえ
    無機質な色が住宅に合わないのわからないかな?
    白なら反射光で無機質になりにくいんだよ

  40. 1740 匿名さん

    いやいや、無機質な黒ってなんなん?

    白のサイディングは無機質じゃないが、黒だと無機質なの?

    どういう根拠かよくわからん・・・

    黒のサイディングは反射するん?

    金属サイディングの事?

    それだったら、白でも何色でもちょっとは反射するだろう(笑)

  41. 1741 戸建て王

    >>1740 匿名さん

    むしろ赤外光は白色の方が反射するしね。

  42. 1742 入居済みさん

    >>1738 匿名さん

    貴方の家の色が黒色なのは痛い程判るが現実は家中黒色だと夏は極端に暑くなる
    屋根面積は外壁面積の何%を占めてる?
    屋根瓦は黒色しか無い訳ではないしね。
    ただ黒色でも冬季は熱を吸収するから多少はメリットあるけど冬季のメリットより夏季のデメリットの方が格段に高い。
    白色オンリーとは言ってないが白が一番見た目も熱反射も良いよ。
    色の違いによる熱吸収率習わなかった?
    黒色の家に住んでるなら勉強しなかったかな?
    サイディングの材質は木と全く異なる熱伝導率だから比較にならないよ。
    黒推しの貴方の方が随分内容が薄いけど。

  43. 1743 匿名さん

    >>1740 匿名さん
    陰影全て飲む混むだろう黒い壁は

  44. 1744 匿名さん

    片流れと黒壁の組み合わせは
    メーカーに踊らされて後先考えられない低脳がここに住んでますと言うような物

    高価格帯の家には片流れも黒壁もないし所得差もバレてしまうな

  45. 1745 匿名さん

    >>1742: 入居済みさん

    屋根より外壁多いですよ?当たり前でしょ(笑)

    日中すべての面に直射が当たってるのですか?太陽は動いてるのに四方八方、外壁は直射熱を受けてるのか?
    周りに木や家も何もない、ぽつんと一軒家ばっかりなの日本は?
    隣が嫌だとか言ってる時点で、ある程度近くに建ってるんでしょ?
    狭小地だったらなおさら、屋根しか日を浴びないんじゃないんですか?

    直射が当たってない熱の吸収率なんか、白も黒もそうかわらんし、あんたらが気にするほどの差はないだろう。

    黒だから外壁の熱吸収率がすごいとか言う時点で考えが薄いのに気づこうよ・・・

    そんなもん、今どき通気口や、遮熱ルーフィングや、遮熱シートとか出てるし、断熱材でもどうにかなる話だし、住宅の性能の勉強してないの?

    白色のだっさい家が一番だと思って住める人は、そんな事もわからないんだろうな・・・

  46. 1746 匿名さん

    >>1745 匿名さん
    同質材の同条件で白の部分より黒の部分が40度近い差をつけるんだが

  47. 1747 通りがかりさん

    屋根、ホワイトってあまり見かけないけど、うちはそうしたかったな。黒より汚れ目立たなそうだしな。結構良いと思うんだけどな。

  48. 1748 匿名さん

    屋根が白いと汚れが目立つから昔からないんだろうね
    片流れや黒い壁が昔からないことにも理由がある、てか昔から無い形は廃れるのも早いから、採用する場合は流行遅れを覚悟したほうがいい

  49. 1749 通りがかりさん

    屋根が白っぽいと光の反射はどうかな?
    弊害がなければいいけど

  50. 1750 通りがかりさん

    こんな黒壁の家は大嫌い
    1.民法235無視
    2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
    3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
    4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。

    北側にとって迷惑すぎる造りである。
    無能工務店の無能施主による無能な小屋

    明け方と夕方に見渡すと黒倉庫はドス黒いオーラ全開やで、黒壁は存在自体が悪やな

  51. 1751 戸建て王

    >>1750 通りがかりさん

    別に3、4は問題なくないか?

  52. 1752 通りがかりさん

    >>1751 戸建て王さん
    結果、黒は問題ないとなるね

  53. 1753 匿名さん

    >>1752 通りがかりさん
    問題ないんじゃね?
    周りに気遣いがなくてもいいなら

  54. 1754 e戸建てファンさん

    黒い家はそんなにはないんだけどな
    外壁ガルバじゃない限り。
    白系は当然多い。モルタルもコンクリートも白だし。
    とはいっても黒が奇抜とは思わないが。赤とか青とか緑に比べれば。

  55. 1755 匿名さん

    >>1714が全て

  56. 1756 匿名さん

    BESSの家の人全否定だな・・・

    BESSで建てるだけで、白い家に住んでるやつに人格否定されるとか、どういういちゃもんなの?

    はっきりいって、こんないちゃもんつけてる時点で、黒い家の人間が悪だとか、良く言えるわ・・・

  57. 1757 匿名さん

    >>1756 匿名さん
    といいながらBESSをディスる新しい手法か?

  58. 1758 匿名さん

    >>1757: 匿名さん 

    これがディスだと思う人間に何を言っても意味がないんだろう。

  59. 1759 匿名さん

    >>1758 匿名さん
    まずはどの辺を全否定と見たかだな
    俺は>>1755からの>>1756だと読んだが?

  60. 1760 匿名さん

    確かに隣に安い家を建てる住人は来て欲しくないし、黒い家はいい目安になるけと

  61. 1761 名無しさん

    隣にひきこもりおじさんがいるそうです。

  62. 1762 匿名さん

    >>1761 名無しさん
    面白い視点に気づいた!
    黒い家を選ぶ家族には引きこもり少なそう!
    やつら後先考えない行動力だけはあるからwww

  63. 1763 匿名さん

    黒がローコストメーカーとかアホだろうか。
    白こそローコストメーカーだろ?

  64. 1764 匿名さん

    黒がダメな奴は、きっと古民家や土蔵があっても黒いからダメなんだろうし、松本城も黒いからダメなんだろうし、道路も黒いからダメなんだろうなあwww

  65. 1765 匿名さん

    >>1764 匿名さん
    質感ある黒がわからないとセンスいい家なんかはつくれないのでは?

  66. 1766 匿名さん

    ウチは黒ガルバの真っ黒ハウスですよ。

  67. 1767 戸建て王

    https://ameblo.jp/tomodafone/entry-12558287498.html

    こういう家だろ?
    ホントに勘弁して欲しいわ

  68. 1768 匿名さん

    >>1767 戸建て王さん
    どういう教育を受けたらこんなセンスになるんだ?

  69. 1769 黒ガルバの真っ黒ハウス

    >>1767 戸建て王

    ウチはそんなにダサくないよ

  70. 1770 匿名さん

    ぶっちゃけ色はともかくとして劣化しにくいガルバ外壁選択はいい方だよ
    モルタルとかサイディングだとメンテ怠って苔だらけのヒビだらけの色褪せだらけのみすぼらしいところとか結構あるし
    それが自分の家の正面の家とかだと最悪じゃない?

  71. 1771 名無しさん

    >>1770 匿名さん
    そもそも近所にトタンの家てのがなあ

  72. 1772 名無しさん

    >>1769 黒ガルバの真っ黒ハウスさん
    ダサく無いなら見せてよ!

  73. 1773 名無しさん

    黒色のサイディングで釘打ちや部分補修した再塗装部は一夏越えると変色して新しい家でも汚らしくなってるの多いよ。
    寒い地域では熱を吸収するから良いと思うけど夏見ると暑そう

  74. 1774 名無しさん

    全部位黒ってのがだめなんだろ

    幼稚園児が何でも好きな一色を選ぶのと似た幼さ
    コーディネートというより自閉症的こだわりが変人扱いされるんだろうな

  75. 1775 匿名さん

    >>1771 名無しさん
    トタンとか言ってるけどガルバは高いから窯業系サイディングにしてるって人いるけどね。

  76. 1776 匿名さん

    同時期に建てられたのであれば、窯業系のほうが劣化が早いね。

    色なんて正直どうでも良い。他人の家に文句いってる輩の頭がおかしい。

  77. 1777 黒ガルバの真っ黒ハウス

    >>1772 名無し
    自慢のマイハウス見せたいけ見せれないのが残念だわ~

  78. 1778 名無しさん

    >>1777 黒ガルバの真っ黒ハウスさん
    叩かれたくないもんな!

  79. 1779 匿名さん

    下僕の民達は漆黒の闇彩を纏いし我邸を敬うことを認めよう

  80. 1780 黒ガルバの真っ黒ハウス

    >>1778 名無しさん
    真似されたくないからね!

  81. 1781 匿名さん

    >>1773
    外壁の色ごときで熱い寒いが決まるほど断熱性能低いのが悪い

  82. 1782 匿名さん
  83. 1783 名無しさん

    >>1782 匿名さん

    この箱の家は左隣との違和感maxだな
    下の二軒は黒じゃないじゃん

  84. 1784 匿名さん

    下二軒を黒じゃないと言えるとこが、かなり残念な目をしてることがわかる。

    黒は黒。誰が見ても黒にしか見えないよ。

  85. 1785 匿名さん

    https://www.kurokabe.co.jp/about_kurokabe/

    https://www.kinkikabezai.com/products/p_shirokabe/zuiguro/

    ぜひこれを読んで黒壁に対する美意識について勉強してください

  86. 1786 匿名さん

    結局、先ほどの3点画像を見る限り、問題は壁の色ではなく家の形なのだということを理解すべきだと思うね。

  87. 1787 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    黒壁なんだから、色は黒だよ(笑)
    誰でも黒だと認識する。美意識とか関係ないよ。黒は黒だもの。

  88. 1788 名無しさん

    下の二つの黒と一枚目の黒は同じか?
    違うだろう
    下の二つは均一感がなく、しかも素材感が浮き出る、いわば曖昧な黒あるいは変化していく黒
    一枚目は均一で工業的な幼い黒

  89. 1789 e戸建てファンさん

    >>1788 名無しさん
    このスレタイ的に黒ガルバのみ対象なの?

  90. 1790 e戸建てファンさん

    町並みの調和なんてくそ食らえな日本だからしゃあないね

  91. 1791 名無しさん

    >>1789 e戸建てファンさん

    黒ガルバってより全部位が黒みたいなのとかじゃね?
    隣に寄せすぎた均一な黒壁(屋根も黒)みたいな感じで

  92. 1792 匿名さん

    黒最高!
    ガルバ最強!

  93. 1793 匿名さん

    >>1788 名無しさん

    表情は違っても黒は黒だよ(笑)

    ガルバだろうが、焼杉だろうが、光を吸収するのは同じ。

    残念な目をしてるね。

  94. 1794 名無しさん

    >>1793 匿名さん
    残念な目?
    差がわからないお前のこと?
    あ、黒ガルバで近所から鼻つまみされてるから同じことにしたいのかな?かわいそうに

  95. 1795 匿名さん

    >>1794 名無しさん

    黒は黒だって(笑)違うことにしないと気がすまないのは君だよ。

    炭の黒もガルバの黒も色としては黒。差がわからないとか罵っても、それは個人的な見解(笑)幼いのは君の頭であって、サイディングの黒じゃない(笑)

  96. 1796 匿名さん

    >>1794 名無しさん

    ところで、君はこの建物について、どのような感想を持つのかな?

    外壁は君の嫌いな黒ガルバだよ。

    1. ところで、君はこの建物について、どのよう...
  97. 1797 名無しさん

    >>1796 匿名さん
    残らない建物
    消費される建築

  98. 1798 匿名さん

    >>1797 名無しさん

    景観を崩すような建物だと言いたいのかな?

    デザインや色について、お詳しいようなので、答えられるでしょ?(笑)

  99. 1799 名無しさん

    >>1798 匿名さん
    景観を語りたいなら、これに触発された建築家気取りが住宅のコンセプトに活かすのは愚かしい

  100. 1800 名無しさん

    >>1798 匿名さん

    で、残らない建物は景観を崩す?
    なんか恣意的なことばかり書いてて工業黒を認めるお前みたいなやつの性格の悪さを自らさらけ出しでまあ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸