1991年 主税庵 平均分譲価格40,506万円
1990年 アクト南山館 29,968万円
1992年 グランデュー撞木 28,760万円
1992年 バードヒル伏見 28,149万円
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の櫻明荘のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
櫻明荘を購入してから3年。
書類に判を押した時のあの喜びがいまだに続いている。
「グランドメゾン白壁櫻明荘」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
櫻明荘住民の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは櫻明荘住民が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「櫻明荘が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が櫻明荘に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来名古屋の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
櫻明荘を作りあげてきた住民はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
櫻明荘を所有することにより、僕たち住民は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきグランドメゾン白壁櫻明荘。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
手紙を書くとき時には思わず「グランドメゾン白壁櫻明荘」と略さず書いてしまう。
タクシーで帰宅する度に驚く運ちゃん。
そして家の話になる度に味わう圧倒的な櫻明荘パワーの威力。
櫻明荘を所有して本当によかった。。。
>櫻明荘を作りあげてきた住民はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
周辺住民には景観を壊すマンションということで訴訟となっていましたが…
周りに他にもたくさんマンションありましたがこのマンションぐらいですよね
そんなの
60にしても65にしても、本当の高級マンションのオーナーなら、あのような
恥ずかしい文面の作文は、しませんよね。何か、変わった趣味のある人なので
しょう。まあ、これからは、笑って無視しましょう。反応すると、相手にして
もらえたのが、うれしくて、65のように、投稿してきます。絶対、無視。
市内で購入を検討しています。
90平米、6000万でおすすめと言ったらどこでしょうか?
当方、高校までは名古屋に住んでいたのですが、現在4●歳まで東京で状況が掴めません。よろしく。
うちの海外の得意先の幹部の人たちの自宅マンションによく招待されるけど名古屋の億ションなんて比較にならないぐらいすごいよ。建物の外装から室内の壁床すべてが白の大理石御影石でできていたり、50mプールやトレーニングジム完備など当たり前、広さも軽く200平米は越えているね。外観も昔の宮殿のように凝ったデザイン。日本人ってほんとに豊かなのかって思ってしまうよね。
>キャピタルタワーの最上階二億八千万
これより値段の高いのがあるんですか?
こんなに値段が高いんだ、とちょっとびっくりしました。
この値段出せば一戸建ても購入できそうですね。