金額だけ見たらバブル絶頂期には八事界隈をはじめとして名古屋でも3億4億という物件が
有るにはありましたが、金額=高級という意味では時代も価値も違うので難しいですね。
今でも名古屋で1億超える物件は東京なら軽く2億〜3億というのが一般に言われている様です。
従ってスレ主さんが何をもって高級と思われるのかもう少し具体的に言って頂かないと
スレが盛り上がらず終わりますね。
やっぱり歴代最高額だと4億円くらいが最高なんですかね。そのロイヤル八事というところぐぐったら家賃60万円でしたね。180平米3LDK。
櫻明荘は確か家賃45万円くらいで賃貸で出ていた気がします。ここと同時期に販売に出たはずの泉が未だ残っているのはなぜ…
数年前からいろいろ見ていましたが、高い部屋があっても、ちょー安い部屋もある、という物件は
相対的に高級感はありません。聞いてても、ふーん、で終わりです。
でも、既出のフォレスト東山は、買うべきだったと後悔しています。
地所贔屓ではないのですが、現在売り中の物件では、最もグレードが高いのは覚王山向陽荘でしょうね。
D'系は高級にはちょっと遠いんではないでしょうか?年収1000万ソコソコのヒトが買うイメージですが。
ただし、デベだけじゃなく、立地で高級感も価格も相当変わりますからね。
大京ですら、エルザ星が丘は、当時としてはかなりいいものでしたし、ライオンズタワー葵も立地からか、
億物件から売れていきましたよね。希望の部屋はなかなか早くに売れてしまって、買えませんでしたが。
ついでに言うと、同じライオンズタワーでも、千種は論外でした、立地からも。
販売員の方いわく、こういう人って結局買えないらしいですよ。
迷いすぎですよね。マンションなんて一長一短あるのでどこかで決断しなきゃね。
いいマンションはいい部屋から売れていきますから迷っていては高級物件なんて買えないよね。
本当の金持ちだったら2,3億くらいの部屋を3軒くらいもってるんじゃない? http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?no=95713075&mode=1
まあここが高級かどうかはおいといて…中古で12000万がセカンドハウスだって。。。
高級マンションの基準がわかりませんが全戸を合計した平均価格と仮定した場合
セントラルガーデンレジデンスにも5軒ほど1億超の物件があるようですが
200分の5なので高級マンションとは言いにくいのかとおもいます。
いろいろな意見があると思いますが私が知る範囲で現在完成前 分譲中のマンションで
平均価格が高額順に書くと
①D’グランセ八事御幸山②パークハウス覚王山向陽荘③グランスウィート覚王山法王町
④⑤はほぼ同額でパークホームズ覚王山月見坂と同、八事清水ヶ岡です。
1991年 主税庵 平均分譲価格40,506万円
1990年 アクト南山館 29,968万円
1992年 グランデュー撞木 28,760万円
1992年 バードヒル伏見 28,149万円