- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-09-11 07:46:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
-
741
匿名さん
>>736
千葉や埼玉の70㎡未満のマンション買ってる人たちだってそこがいいと思ったから買ったわけでしょ。
買いたくないものをわざわざ買う人なんていないよ。
その人によって事情は違うだろうけど
例えば千葉や埼玉でも、駅遠戸建より駅近マンションのほうがいいとか。
駅から遠くて自然が多いところがいいけど、階段は嫌、庭はいらないって人だっているかもしれないし、
大型スーパーの目の前がいいけど、戸建だと人の目が気になるからマンションがいいとかさ。
どんな理由があるかは人それぞれだけど、
同予算の戸建よりは同予算のマンションが自分の生活に合ってるから購入したんでしょ。
-
742
匿名さん
>>740
その周辺にもミニ戸や中古戸建があるだろ?
それが更なる妥協だよ。
バス便にしても、一時間に一本とか更に不便なとこがあるだろ。
妥協にキリはない。
-
743
匿名
>>741
だからさあ
その千葉や埼玉のバス便のミニマンにつりあう戸建てはどういうところなの?
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
>>743
分かんないけど予算で言ったら中古の戸建とかじゃないの?
予算が何千万もある人ばかりじゃないだろうし。
-
746
匿名さん
高所恐怖症なんでマンションは絶対に無理
地震恐怖症なんでマンションは絶対に無理
-
747
匿名さん
>地震恐怖症なんでマンションは絶対に無理
戸建の方が無理だろうw
-
748
匿名さん
3.11の時ビルの揺れの恐怖を経験したからもうマンションは無理。
都心のオフィスビルは大きな振幅で10分以上も揺れ続け、この地震では戸建ては全壊だと確信したのに、
山の手の実家は積んであった空のダンボール箱ひとつが落ちただけ。
揺れが収まるまでじっと待つしかない高層ビルより、地表に近い戸建てのほうが心理的な安心感がある。
-
749
匿名さん
東日本大震災は海溝型。
東京腕にくるのは直下型。
木造家屋へのキラーパルスの弱かった東日本大震災の経験は当てはまらないんじゃない?
-
750
匿名さん
戸建は震度6強で9割倒壊するというデータが公式に発表されてますからね。
-
-
751
匿名さん
そんな地震が東京にきた時には、高層建物には絶対居たくないですね。
地上に降りるまでめちゃくちゃ時間かかるし。
-
752
匿名さん
-
753
匿名さん
倒壊して死ぬより地上に降りるまで時間がかかるほうがいいと思うんだけど・・・。
-
754
匿名さん
>>738
>都区内の良好な住宅地・・・
>100㎡のマンション最低8~9千万以上+駐車場+管理費等(スペース、敷地に余裕あり)
8~9千万円で都区内で100m^2なんて、どんなマンション?
Yahooの不動産とかで調べて見たけど、埋立地や川沿いでさえそんな値段じゃ無理じゃない?
どんなマンションを想定しているのかな?
ちなみに戸建でざっくりと計算してみる。
※マンションも税金を入れてない想定
あなたの想定のマンションと同じ9千万円の予算があったとして、
建物にざっくり2500万円(注文で中ランク)ぐらいとすると土地は6500万円。
建蔽率・容積率が 50・100の土地として(私の理想は40・80だけど)、
同じサイズの100m2の床面積の家を建てるとする。
そうすると土地は約30坪あれば総二階の家が建つ。
※マンションさんは、廊下や階段~~ と騒ぐけど、床下収納や小屋裏収納等で収納スペースに余裕があるので同等と換算。
30坪の土地を確保するとすると、予算からの坪単価は216万
これだけあれば、まぁまぁな場所に建てられるのでは?
例えば中央線沿線の住宅地(駅に近い徒歩5分~10分)だと、中野あたりまで射程県内に入る。
http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20101.html
まぁ、住みやすさからしたら、もうちょっと下ったほうがいいから、荻窪(坪186万)とか三鷹(坪185万)で、
もうちょい土地に余裕持たせるというのもいいかもね。
私の趣味ならば、徒歩10~15分の雑踏から離れた住宅街にする。
そうすれば、荻窪(坪153万)程度だから、42坪ぐらい。
これならば40・80の土地でも100m2以上の床面を取れるから、ごみごみしていない住宅地に
駐車スペースと少し庭のある家が建てられる。
坪単価見てて思ったけど。
東小金井の徒歩10~15分ならば、坪単価は106万。
40坪の土地に、2500万の家を建てて、6500万。
税金とかもろもろ見て7000万円。
35坪の土地に、2000万の家を建てて、5710万。
税金とかもろもろ見て6000万円。
これならばそこそこのサラリーマンでも射程圏内じゃないかな。
-
755
匿名さん
>>749
最近の耐震等級3の戸建ならば、震度6強レベルならば普通に大丈夫なんだけどね。
ちなみに。
私は3.11を東京湾岸の高層ビルの22階で体験しましたが。
恐怖でしたよ。
震度5強レベルの地震で。
棚から物が落ち、セパレータが倒れ。
石膏ボードの数箇所にヒビが入ってましたよ。
外を見ると向かいの高層ビルがしなってゆっくり揺れているのがわかりました。
数メートルぐらい移動を10分ぐらい繰り返していました。
ビルって、あんなにしなるんですね。
中に居る人間も、あのゆれはきつい。
同じフロアーの人の数名は、気持ち悪くなっていました。
もし、あれが住居だったらと思うと怖いですね。
間違いなく物が散乱して後片付けが大変だったでしょう。
ちなみに、我が家(耐震等級3)は、グラスが1個落ちた程度の被害でした。
-
756
匿名さん
>755
君は建築物に関する知識が全く無いね。
しならないビルは逆に危険だよ。
あと、関東に来るのは直下型地震。
直下型はマンションより戸建に強いダメージを及ぼすのは知ってる?
あ、そうか、知らないよねwww
-
757
匿名さん
>>756
そのしなりが、震度5強レベルでさえかなりの物だということを言いたかったのですが。
建物の倒壊をさせないために、中の人間にダメージを与えては本末転倒です。
また、直下型の意味がわからずに、色々と書き込んでいるようですが、恥ずかしいからやめたほうがいいですよ。
-
758
匿名さん
>直下型はマンションより戸建に強いダメージを及ぼすのは知ってる?
>あ、そうか、知らないよねwww
地震強度で家を選ばないので関係ありません。
堅実な地に足のついた生活を選びます。
-
759
匿名さん
もういいよ耐震性の話しは。
戸建の殆どが等級3で、マンションの殆どが等級1ギリギリという結果が出てるんだから。
と、煽ってみる。
-
760
入居済み住民さん
-
761
匿名さん
殆ど耐震等級3の戸建でも、震度6強で倒壊したはずだけどね。
どうして震度6強で大丈夫という話になるのだろう。
戸建さんのお花畑っぷりに感服します。
-
762
匿名
>>761
その理論だと、耐震等級が1なマンション(ほとんどのマンションがこれ)だと、震度6強の地震で土台から壊れちゃいますね(^_^)
-
763
入居済み住民さん
-
764
匿名
ところで
誰か>>754さんの問いに答えてくれるマンションに詳しい方は居ないですかね
8000万~9000万で都区内でどの程度のマンションを買えるのでしょうか?
>>738さんの言うように100m2の利便性のよいマンションを都区内で入手可能でしょうか?
-
765
匿名さん
>>762
直下型が来たら戸建は壊れるよ。
耐震等級の計算条件も知らずに、等級だけ鵜呑みにしない方が良いよ。
まったく、戸建は単純化された情報とかジャーナリストの情報とか、誰かが解釈した2次情報しか見てないからね。
-
-
766
入居済み住民さん
>765
ふーん、阪神淡路大震災では戸建ては全部壊れたんだ。
-
767
匿名さん
>765
耐震等級1の条件は、
震度5強の揺れで損傷しないことと、
震度7の下限の地震で倒壊しないですよね。
震度7はある揺れを超えたら全て震度7になるので、
震度7の揺れで倒壊しないと言う条件は設定しようがありません。
耐震等級2の条件は等級1の1.25倍の揺れで損傷しない、倒壊しないこと、
耐震等級3の条件は等級1の1.50倍の揺れで損傷しない、倒壊しないことですよね。
耐震等級3では、震度7の下限よりも1.5倍強い揺れが来たときでも倒壊しないことなので、
当然、震度6強では倒壊しません。
因みに、最近のマンションの殆どの設計強度は、等級1の1.03~1.05倍程度なので、
普通に作った戸建てよりも強度は低いです。
-
768
匿名
マンション君の知識って凄いよね
関東には直下型地震しかこないとか
耐震等級のオレオレ理論とか
-
769
匿名さん
-
770
入居済み住民さん
-
771
匿名さん
「長期優良」でも倒壊 3階建て木造住宅耐震実験 防災研
防災科学技術研究所などは27日、大型震動台「E―ディフェンス」を使って
3階建て木造住宅を揺らし、耐震性を試す実験を実施した。
その結果、
震度6強で、揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊。
実験を指揮した東京都市大学の大橋好光教授は「基準に問題はない」としているが、
3階建て住宅の増加もあり、同研究所は設計上の課題などを探る。
実験では同じ設計の木造3階建て住宅を2棟使用。
1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。
もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。
2棟を並べて耐震基準の1.8倍、震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らした。
実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計だが、
実際には余裕を持たせて建築しているため揺れを上乗せした。
その結果、長期優良住宅は揺れ終わる間際に壁が崩れ横転するように倒れた。
計画では、ぎりぎり倒れないはずだった。
もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れたが、完全には倒壊しなかった。(07:00)
**********************************
「長期優良」の3階建て木造住宅、震度6強で倒壊 防災研が実験 [10月28日/日本経済新聞 朝刊]
防災科学技術研究所などは27日、大型震動台「E―ディフェンス」を使って
3階建て木造住宅を揺らし、耐震性を試す実験を実施した。
その結果、震度6強で、
揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊。
実験を指揮した東京都市大学の大橋好光教授は「基準に問題はない」としているが、
3階建て住宅の増加もあり、同研究所は設計上の課題などを探る。
実験では同じ設計の木造3階建て住宅を2棟使用。
1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。
もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。
-
772
匿名さん
-
773
入居済み住民さん
>771
目を真っ赤にして検索した結果がこれ?
この話はずいぶん前から何度も出てるので飽きたよ。
他にないの?
-
774
匿名さん
>>773
アスペのオレオレ理論が話にならないことがよく分かるよな?
-
775
匿名さん
>>771
耐震等級2とか3でも、戸建は安心出来ませんね。
なお、マンションは東日本大震災でも倒壊ゼロでした。
-
-
776
匿名さん
>771
> 2棟を並べて耐震基準の1.8倍、震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らした。
> 実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計だが、
> 実際には余裕を持たせて建築しているため揺れを上乗せした。
基準法の1.44倍の揺れに耐えられる住宅が1.8倍の揺れに耐えられなかったということでしょ。
別に、問題ないんじゃないと思いますが、違いますか?
それに、基準法の1.8倍の揺れは約720ガルでしょ。
震度7のかなり強めの揺れです。
震度6強相当では無いですよ。調べればすぐに分かりますよ。
そんな基礎的な内容も分からない人が書いた記事を、そのまま信じるのですね。
因みに、マンションの設計強度は、この倒壊した住宅よりも遥かに弱いですよ。
戸建ては設計強度以上の揺れで倒れたということですから、
マンションも設計強度よりも強い揺れがきたら倒壊するのでしょうね。
その倒壊する限界は、戸建てよりももっと弱いんですけどね。
-
777
匿名さん
>775
東日本大震災では海洋地震なので、
マグニチュードは大きかったけど震度は低かったからね。
震度7に達したのは栗原市のみだったはずです。
栗原市はマンションは殆ど無く、倒壊したの住宅は1%未満だったと思います。
-
778
匿名さん
>>775
ちなみに。
2006年1月に(独)防災科学技術研究所(E-ディフェンス)が実施した、6層鉄筋コンクリート(RVC)建物の振動台実験で、現行の建築基準法を満たすレベルの建物(=耐震等級1のビル)が、震度6強の地震波で倒壊しております。
検索すれば普通に出てくるよん。
-
779
匿名さん
自然災害にマンションは弱いで結論が出ましたね。
これ以降、マンション派の擁護についてはソースが無ければ虚偽と決定します。
-
780
匿名さん
マンションさんのいつものオレオレ理論も収束したことですし。
※パターンでは、次は津波かな?
津波だって、一階が浸かっちゃえばエレベータが当分稼動できない・・・
どうせなら>>754に戻りませんか?
ここを見ていると、マンションは都心で、戸建は通勤に不便な郊外のミニ戸という話になってしまいます。
せっかく>>738さんが、
>床100㎡のマンション最低8~9千万以上+駐車場+管理費等(スペース、敷地に余裕あり)
という例題を出されたので、まず、このスペックのマンションと、同額の戸建を比較しましょうよ。
-
781
匿名さん
なんか、ここまで戸建圧勝だと、いつものマンションさんが可哀そうになってきましたね。
-
782
匿名さん
やっぱり都心のDWタワーマンションでしょう。いつも湾岸の夜景をソファから眺めてます。いくら見ても見飽きませんよ。東京タワーも日によってライトアップが違っていて、綺麗です。
-
783
匿名
戸建ては地震や水害だけじゃなく暴風や竜巻も怖い
最近は雷と一緒に雹もよく降るから、怖くなる一方
土砂崩れ被害の確率も高いし
-
784
匿名さん
>床100㎡のマンション最低8~9千万以上+駐車場+管理費等(スペース、敷地に余裕あり)
これは都区内の良質なエリアなら、かなり安めの部類ですね。
周囲に戸建もあるそういうエリアだとすると、都区内でもプチ近郊でしょう。
うちの近所だと、この価格では戸建は確実に半密集地にミニ戸です。
(道路を挟んだ周囲のブロック一帯は建築規制の都合でこういう感じでは建てられません)
隣とほとんど隙間なし、庭なしって感じで、この程度の価格のマンションのほうがいいかも。
見た目的にも環境的にも防災的にも。
ただ、好みはあるでしょうし、主義もあるでしょうから、どっちがいいとは言いません。
-
785
匿名さん
揺れによる倒壊も問題だろうが、自然災害で最も被害が予想されてるのは火災だよ。
個々の建物の強度は別にして、倒壊、火災被害甚大とされてるのは、都区内では戸建地帯。
神戸もそうだった。
自然災害は、地域一帯の「面」で考えんとね。
建物が残っても、周囲が焼けたり倒壊すれば、被害がないわけがない。
とくに戸建の場合。
まあ、戸建かマンションかという以前に建ってる場所や地域による。
少々高くてもいい地域に買ったほうがいい。
-
-
786
匿名さん
川や海沿い、湿地埋立、急傾斜地の地盤に、耐震等級1建てても、そりゃ不安でしょ。
地面ごとイッちゃうんだから、どうしようもない。
密集地も同じで、巻き添え食ったら意味がない。
-
787
匿名さん
-
788
匿名
>>783
まず、竜巻ですが
都市部では竜巻の原理上発生しづらいです。
東京で竜巻を見たことがありますが東京湾の水上でした(ちょっと自慢)
ということで、マンションか戸建かを選ぶような立地では、竜巻に対する考慮は不要かと
暴風は、どんなに強い台風でも首都圏では風速40くらいじゃないですかね?
流石に最近の家はこの程度じゃびくともしないでしょう
ちなみに。6月の台風のときに会社のビルに居ましたが、風で揺れて船酔い見たいになりました
地震のときほどではないですが、長時間揺れ続けるので・・・
雷は、屋外に出ていなければ戸建だろうとマンションだろうと関係ないのでは?
雹も屋根を突き破るような例て日本であったっけ?
戸建特有のことってある?
土砂崩れは、場所の問題だし、そんな所にマンション建てれば結果は同じかと
-
789
匿名
>>786
もしかしてなんですが
耐震等級1のほうが3よりも性能が上とおもってないですよね?
-
790
匿名
>>784
マンションにお住まいですか?
それとも密集地域からはずれたブロックの戸建にお住まいでしょうか?
山手線のターミナル駅に出るまでの電車の時間とか、だいたいでいいのでおしえていただけると参考になります
-
791
匿名さん
>>789
西側ターミナル駅まで各停で10分弱かな。
うちのブロックは一低で50・100と40・80が混ざってる。
マンションというか戸建というか、区分所有だからマンションかな。
コラボハウスやタウンハウスではない。
2~3階建てRCで、基本は角部屋、庭・中庭・メゾネット、駐車場つきで戸数は敷地内に20程度。
(1~3階階別分譲の棟もあり)
敷地や建物を見る限り、戸建かマンションかすぐには判断できない感じかも。
ちなみに、うちは8~9千万の価格帯以上だけれど。
-
792
匿名さん
>個々の建物の強度は別にして、倒壊、火災被害甚大とされてるのは、都区内では戸建地帯。
>神戸もそうだった。
古い戸建て密集地帯は避ければいい。
神戸も古くからの商工住混在の過密地域だった。
東京なら城東でなく城西、城南の一低40/80の住宅地。
マンション住民は、まともな戸建地帯を知らないないようだ。
だからマンション買うんだろうけど・・・。
-
793
匿名さん
マンションも戸建ても平均購入価格帯の3000万円台の情報・感想求む。
金持ちはどちらを選んでも快適でしょうから。
うちのような子ども二人平均年収ぐらいの方の話が聞きたいです。
-
794
匿名さん
パリに一戸建てなんてないよ。ペリフェリックの外に出ないと。
-
795
匿名さん
>マンションも戸建ても平均購入価格帯の3000万円台の情報・感想求む。
都市周辺でその価格帯ならどちらを選んでも同じです。
好きなほうを選べばいいでしょう。
-
-
796
匿名さん
マジレスすると、ほとんどの購入価格において、立地、設備、維持管理、快適性、防音、省エネの点で、マンションの方が優れています。
-
797
住まいに詳しい人
>>796
当然そうでしょね。土地代など、いろんなものが割り勘の共有なので。
マンションの方が優れてないと、区分所有の不動産なんて誰も買いませんよ。
-
798
周辺住民さん
>>793
日本全体の平均年収くらいの人が、東京周辺で自宅を買おうってのは無理があるでしょう。
3000万円台だと、何を買っても満足できないでしょうから、やめといたほうが良いでしょう。
-
799
匿名さん
>立地、設備、維持管理、快適性、防音、省エネの点で、マンションの方が優れています。
マンションは、圧倒的に狭いし区分所有権。
狭い専有空間をあえて無視して優位といわれてもね。
広さや間取りは、家として基本的で重要な要素。
所有者が裁量できない空間に大金かかるのがマンション。
-
800
匿名
-
801
入居済み住民さん
>796
私にとっては設備と快適性は戸建てだな。
マンションが快適と思える人は幸せだよねー。
-
802
匿名さん
>801
最新のマンション見ない方が良いと思うよ。
後悔するから。
-
803
匿名さん
>>799
平屋じゃない戸建に言われても、何の説得力も無いね。
家の中に階段なんて不便極まりないよ。
-
804
匿名
>792
密集地に建ってるのは戸建てじゃない、と言いたいみたいだね
-
805
匿名さん
地震で倒壊するのは戸建。
この時点で、戸建の選択肢は消えますね。
-
806
匿名さん
>所有者が裁量できない空間に大金かかるのがマンション。
「所有者の裁量」と言い訳をして、結局、維持管理を放棄したいだけなのが戸建。
-
807
匿名さん
>806
あのさ、あえて釣られるけど、どのレスに戸建が管理を放棄すると書いてるのさ。これって、マンションが都合良く解釈(妄想)したいだけなんじゃないの?
普通は定期的にメンテはするって。
-
808
匿名さん
-
809
匿名さん
>>805
データ・立証された結論が出ております。
地震に弱いのは耐震強度1のマンション。
戸建は耐震強度2~3であり、圧倒的にマンションより強いです。
ちゃんとソースを出すように!
-
810
匿名さん
リクエストに応じて。
戸建は震度6強で9割倒壊するという公式発表が出ています。
-
811
匿名さん
>>807
過去レスをちゃんと見なさい。
戸建は維持管理が掛からないと皆言ってますよ。
言っておくけど、維持管理が掛からないというのは、維持管理放棄だからね。
マンション並に維持管理しようとしたら、とんでもなく高額になるからね。
-
812
匿名さん
>>810
公的機関のソースを出すように。
民間でのソースは信ぴょう性が無いとマンションさんが認定しています。
もし、出せないなら虚偽である事の証拠となります。
ま、出せないでしょうけどね~
-
814
匿名
マンションって何年目で点検とか何年目で交換って決まってるけど、
戸建ての場合最初はちゃんとやるけど、十数年経ったら適当だよね。
ちゃんとやってる人もいるけど、大体は「まだ壊れてないし」って先延ばしにしてる。
それでマンションと同等に管理してると言えるのだろうか?
-
815
匿名さん
話を逸らさないで、耐震強度1と耐震強度3の違いを答えましょう。
マンションは地震に弱い事実は変わりませんけどね。
-
816
匿名
戸建ては、維持管理のために無償の労働を一生強いられるからな
-
817
790
>>791
ありがとうございます
小田急沿線の世田谷あたりですかね
その形体ならマンションの弱点の一つの上階からの振動・騒音問題をおさえられていいですね
私はあなたより更に西の位置ですが、似たような集合住宅が近所にあります。
40・80の土地を広々と使い、
テラスハウス風の建物が連なり、3階建てで屋上があります
ゲートから敷地に入り広々とした外から隔離された土地で子供があそべます
理想系の一つですね
ただし、うちの側のはリセールには苦戦しているようです
駅から離れていること(うちより更に5分以上駅から遠い)、あと密説なコミュニティができあがっており後参さんには敷居が高いようです
-
818
匿名さん
>城西、城南の一低40/80の住宅地
ほとんどないよw
あってもかなり高い。
ちなみに、おいらは城南住まい、40/80と50/100の混在エリア。
それでも周囲には火災・倒壊が予想されてるエリアが広がってる。
もっと建築規制がゆるいエリアだけどね。
-
819
匿名さん
>密集地に建ってるのは戸建て
密集地に戸建買う意味なんて、あんの?
周りが燃えたり倒壊したら巻き添え確実。
しかも環境は悪い、道は狭い、、、それで満足できんならいいけどね~
戸建なら余裕の敷地や空間、優れた住環境が欲しいわな。
-
820
匿名さん
-
821
匿名さん
>>820
>>808の引用は国土交通省ですよ。
元引用は気象庁。
つまり、君の理論は古過ぎなんだよ。
1996年に改定された内容。
バカはこれだから困る。
-
822
匿名さん
マンションより戸建のが、地震の災害酷いんだけど。
マンションのデベは耐震強度なんか気にしていない。
-
823
匿名さん
>ほとんどないよw
>あってもかなり高い。
密集戸建て地域と違うのは、一戸あたりの敷地面積が広い。
高さ制限や建蔽率や容積率が厳しく、なにより行政の監視がある。
地域として価値があるから価格が高い。
-
824
匿名さん
>戸建ては、維持管理のために無償の労働を一生強いられるからな
「無償の労働」?意味不明。
-
825
匿名さん
戸建には無償の労働の意味が分からないよ。
だから戸建を買っちゃうんだからw
-
826
匿名
自分の持ち物の維持が労働? 金を払っても自分のものにならないマンションならではの感覚ですな。
-
827
匿名さん
また出ました、戸建の「持ち家感」。
一国一城の主で、居を構えるのが、そこに住む家族の利便性よりも何よりも大事だったよね?
自分はゆっくり趣味を満喫し、三流DIYをしながら、毎日の通学・家事に疲れ果てた家族をたまーに車で外出に連れて行けばいいんだよね。
-
828
匿名さん
マンションの購入代金は賃借料。
頭金で礼金や敷金を払って、関西風の敷引きが修繕積立金?
なんと管理費も別にかかるらしい。
結局、空間利用権でしかないのに区分「所有」に騙される。
-
829
匿名
そんな戸建てライフと比べるマンションさんの生活はとの程度だっていうの?
もしかしたら収入レベルが違う人を比べたら意味のない比較。
-
830
周辺住民さん
便利なところに住むにはお金がかかる。
それを払いたくない、だけど便利なところに住みたいという欲張りがマンションを買う。
身の程知らずってことだよ。
-
831
匿名
マンションも戸建ても立地や広さの条件を同じにしたらコストはたいして変わらないよ。
イニシャルコストで比較しても意味ない。
-
832
匿名
一国一城の主が自分でタダ働きしながら城を守る
これが戸建て
-
833
入居済み住民さん
自分の家の掃除や手入れを自分でやるのって当たり前じゃん!
それが基本でしょ。
子供にもそういうものだと、背中で教えたい。
-
834
匿名
-
835
匿名
-
836
購入経験者さん
>>835
違うよ。
全部自腹で依頼するんだよ。
みんなで割勘じゃなくてね。
-
837
匿名さん
賃貸だと、家賃と管理費がかかるのが普通。
家賃には建物の建設費や、修繕積立金、家主の儲け分を載せている。
何を勘違いしているんだい?
-
838
匿名さん
>>836
ネット回線も割り勘、
団地妻と言われるように、嫁も割り勘、
割り勘人生って最高だね。
-
839
匿名さん
戸建て不適応者
・独り者。
・近所づきあいができない。
・車の免許がない。自転車も乗れない。
・明るい場所が苦手。インドア派。
・掃除、片づけが苦手。鳥や虫が嫌い。
-
840
匿名
要は、戸建ては何でもかんでも自分で考えて、自分でやらない場合は自腹で高い金を払って、その上で初めてマンションに近い快適性と安心感を得られるということね
そこまでやっても、暴風や竜巻、雨霰に晒される不安感や、立地によっては洪水や土砂崩れの恐怖から逃れることができないし
何が嬉しくて戸建てを選ぶのやら
やっぱり、一国一城の主ですか?
家臣もいないのに
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)