住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

  1. 715 匿名さん

    >712
    それを自由設計の建売と言うのですよ。

  2. 716 匿名さん

    >注文住宅のほとんどは、して、建築会社の企画どおりに建築しているのが現状ですよ。
    >選べるのは内装や設備の色くらい。外構も大体決まっている。

    最近、建築条件付土地は人気がない。
    最初から戸建てを建てる人は、トータル費用が割高な「建築条件付土地」なんか購入しない。

    マンションか建売りか悩むような人なら、注文住宅と勘違いして購入するかも。

  3. 717 匿名さん

    人気が無い?売れてますよ、安いから。
    施工中、ちゃんと注文住宅と大書したカバーがかかってますし。

  4. 718 匿名さん

    似非注文住宅だね。
    お仕着せの建売りと変わらない。
    戸建てクンは安物に騙されないように。

  5. 719 匿名さん

    私ももっと貧乏だったら、くだらないマンション買ってたかもなぁ。

  6. 720 匿名さん

    >>建て売りと注文住宅は別物。

    え??建て売りも注文住宅も戸建には変わりないよね??


    なんで戸建さんは戸建=注文住宅だけ!!ってなるの?
    建て売りもミニ戸も立派な戸建だよ。

    都合の悪いものは排除しようなんて随分勝手すぎる意見だと思うけど。



    まぁでも逆に言えば注文住宅だけの条件にしないと、マンションとは張り合えないってことね。

  7. 721 匿名さん

    トタン屋根だって立派な戸建て。

  8. 722 入居済み住民さん

    >720
    建て売りを買うくらいなら、マンションや賃貸でもいいや。。。

  9. 723 匿名さん

    >まぁでも逆に言えば注文住宅だけの条件にしないと、マンションとは張り合えないってことね。

    自意識過剰過ぎ〜(笑)

  10. 724 匿名さん

    >>723

    でもそうじゃないですか?

    このスレは「購入するならマンションか注文住宅かどっちがいいか」ではなく、
    「購入するならマンションか一戸建てかどっちがいいか」っていうスレですよね?


    戸建さんが個人的に「建て売りもミニ戸も戸建なんて認めない!!」って思ってるのは自由ですが
    一般的には建て売りもミニ戸も戸建です。


    自意識過剰と言うのでしたら、是非建て売りもミニ戸も含めて議論しましょう。

  11. 725 匿名さん

    建売、ミニ戸が圧倒的に多いしね。

  12. 726 匿名さん

    好きにすればいいんじゃない?
    ミニマンでもマンションなんだし。

  13. 727 匿名さん

    あくまでも僕の周りの話しだけど、戸建が買えなくてマンション買った人は居ても、マンションが買えなくて戸建を買った人は居ない。あくまでも僕の周りの話しです。

  14. 728 匿名さん

    でもマンションは高級仕様で、戸建ては建て売りやミニ戸の話ばかり。
    建て売りやミニ戸には、戸建ての良さなんてありません。
    マンションの亜種と考えれば悩む必要などない。

  15. 729 匿名

    >>724
    そっかな?

    何故かマンションさんの語るマンションは都心で、駅近だけど
    半数以上のマンションはそれに当てはまらないよね

    都心から一時間の埼玉、千葉の駅徒歩15分の70m2マンションが多数派なのに

  16. 730 匿名さん

    マンションを買うお金があるのに戸建が買えない人なんていないでしょ。

    立地等妥協すれば戸建だって買えるはずだよ。
    都心勤務で郊外に一戸建てがあるっていう人いっぱいいるじゃん。
    そういう人はどうしても戸建が良かったんだからそれでいいんじゃない?

    でもマンション買った人は、結局そこまでして戸建に魅力を感じなかったんだよ。
    遠い戸建で不便より近くのマンションで便利のほうが魅力があったから購入したわけでしょ。


    そんなこというと近くの戸建買えばいいじゃんってなるかもしれないけど、
    買う人は同じなんだから予算だって同じで限界がある訳だし。

  17. 731 匿名さん

    マンションと比較するなら、立地を妥協するか敷地面積を妥協することになる。

    不満タラタラだから、こんなところでマンションをネガってるんだろ?

  18. 732 匿名

    >>730
    埼玉や千葉のマンションの立場は?

    筑波エクスプレスの沿線のマンションの立場は?(^O^)

  19. 733 匿名さん

    >建て売りやミニ戸には、戸建ての良さなんてありません。
    >マンションの亜種と考えれば悩む必要などない。
    あなたの希望はそうでも、建売やミニ戸は間違いなく戸建です。
    しかも数ある戸建の中でも主流の戸建です。
    建売とミニ戸に限定して議論してもいいくらい。
    まあ、戸建さんは必死に抵抗するけどねwww

  20. 734 匿名さん

    >>732

    最初からマンションが欲しい人だっているでしょ。
    価値観なんて人それぞれだし。

    言ってるのは戸建が欲しいと思ってる人が、マンションを買うお金はあるのに戸建を買うお金はないのはおかしいって話でしょ。

    立地等妥協すれば戸建は買えるよ。
    だけど妥協してまで戸建が欲しいとは思わなかったからマンションにしたんでしょ。

  21. 735 匿名さん

    4LDK30坪の中層マンションから、
    郊外の敷地150坪延床60坪6LDKの戸建にしたけど、
    マンションの中層階からの眺望以外は、
    広い戸建の方が全て勝ってるよ。
    眺望も、いつも外を見てるわけじゃないからね。
    戸建の場合自分好みの庭を造っていく楽しみもある。

  22. 736 匿名

    >>734
    千葉や埼玉の70m2未満のミニマン以上の妥協って、何を妥協すればいいの?

  23. 737 匿名さん

    >>736
    千葉や埼玉でも駅遠の戸建やミニ戸あるでしょ。
    アレが妥協ですよ。

  24. 738 匿名さん

    >マンションが買えなくて戸建を買った人は居ない

    買える買えないの問題じゃないんじゃないの?
    そういう話にもってきたがるのがいるけれど。
    多忙でシンプルな生活がいい、防犯やメンテは面倒、利便性重視、眺望・・・
    利便性のいいとこなら、あえて密集地に狭小戸建を買う気にはならん人もいるだろう。
    単純にマンション選んでる人も多いんじゃないのか?

    同じ地域の同クラスのスペックなら、確実にマンションのほうが金がかかる。
    都区内の良好な住宅地・・・
    床100㎡のマンション最低8~9千万以上+駐車場+管理費等(スペース、敷地に余裕あり)
    同様の広さの木造戸建同額程度~、あとはなし(スペース、敷地に余裕なし)
    どっちを選ぶかは好みの問題。

  25. 739 匿名さん

    何の妥協も無く、全て思い通りなんて人いるんでしょうか。
    いたらすごいと思いますが。

  26. 740 匿名

    >>737
    じゃあさあ

    埼玉や千葉のマンションでバス便なんてあるよね

    あれは、どういうプレーなの?

  27. 741 匿名さん

    >>736

    千葉や埼玉の70㎡未満のマンション買ってる人たちだってそこがいいと思ったから買ったわけでしょ。
    買いたくないものをわざわざ買う人なんていないよ。

    その人によって事情は違うだろうけど

    例えば千葉や埼玉でも、駅遠戸建より駅近マンションのほうがいいとか。
    駅から遠くて自然が多いところがいいけど、階段は嫌、庭はいらないって人だっているかもしれないし、
    大型スーパーの目の前がいいけど、戸建だと人の目が気になるからマンションがいいとかさ。

    どんな理由があるかは人それぞれだけど、
    同予算の戸建よりは同予算のマンションが自分の生活に合ってるから購入したんでしょ。



  28. 742 匿名さん

    >>740
    その周辺にもミニ戸や中古戸建があるだろ?
    それが更なる妥協だよ。
    バス便にしても、一時間に一本とか更に不便なとこがあるだろ。
    妥協にキリはない。

  29. 743 匿名

    >>741
    だからさあ

    その千葉や埼玉のバス便のミニマンにつりあう戸建てはどういうところなの?

  30. 744 匿名さん

    他人がバスに乗ろうと歩こうと気にしないよ。

  31. 745 匿名さん

    >>743

    分かんないけど予算で言ったら中古の戸建とかじゃないの?
    予算が何千万もある人ばかりじゃないだろうし。





  32. 746 匿名さん

    高所恐怖症なんでマンションは絶対に無理

    地震恐怖症なんでマンションは絶対に無理

  33. 747 匿名さん

    >地震恐怖症なんでマンションは絶対に無理

    戸建の方が無理だろうw

  34. 748 匿名さん

    3.11の時ビルの揺れの恐怖を経験したからもうマンションは無理。

    都心のオフィスビルは大きな振幅で10分以上も揺れ続け、この地震では戸建ては全壊だと確信したのに、
    山の手の実家は積んであった空のダンボール箱ひとつが落ちただけ。
    揺れが収まるまでじっと待つしかない高層ビルより、地表に近い戸建てのほうが心理的な安心感がある。


  35. 749 匿名さん

    東日本大震災は海溝型。
    東京腕にくるのは直下型。
    木造家屋へのキラーパルスの弱かった東日本大震災の経験は当てはまらないんじゃない?

  36. 750 匿名さん

    戸建は震度6強で9割倒壊するというデータが公式に発表されてますからね。

  37. 751 匿名さん

    そんな地震が東京にきた時には、高層建物には絶対居たくないですね。
    地上に降りるまでめちゃくちゃ時間かかるし。

  38. 752 匿名さん

    またその話し?どうでもいいよ。

  39. 753 匿名さん

    倒壊して死ぬより地上に降りるまで時間がかかるほうがいいと思うんだけど・・・。

  40. 754 匿名さん

    >>738
    >都区内の良好な住宅地・・・
    >100㎡のマンション最低8~9千万以上+駐車場+管理費等(スペース、敷地に余裕あり)

    8~9千万円で都区内で100m^2なんて、どんなマンション?
    Yahooの不動産とかで調べて見たけど、埋立地や川沿いでさえそんな値段じゃ無理じゃない?

    どんなマンションを想定しているのかな?

    ちなみに戸建でざっくりと計算してみる。
    ※マンションも税金を入れてない想定

    あなたの想定のマンションと同じ9千万円の予算があったとして、
    建物にざっくり2500万円(注文で中ランク)ぐらいとすると土地は6500万円。
    建蔽率・容積率が 50・100の土地として(私の理想は40・80だけど)、
    同じサイズの100m2の床面積の家を建てるとする。
    そうすると土地は約30坪あれば総二階の家が建つ。

    ※マンションさんは、廊下や階段~~ と騒ぐけど、床下収納や小屋裏収納等で収納スペースに余裕があるので同等と換算。

    30坪の土地を確保するとすると、予算からの坪単価は216万

    これだけあれば、まぁまぁな場所に建てられるのでは?

    例えば中央線沿線の住宅地(駅に近い徒歩5分~10分)だと、中野あたりまで射程県内に入る。
    http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20101.html

    まぁ、住みやすさからしたら、もうちょっと下ったほうがいいから、荻窪(坪186万)とか三鷹(坪185万)で、
    もうちょい土地に余裕持たせるというのもいいかもね。

    私の趣味ならば、徒歩10~15分の雑踏から離れた住宅街にする。
    そうすれば、荻窪(坪153万)程度だから、42坪ぐらい。
    これならば40・80の土地でも100m2以上の床面を取れるから、ごみごみしていない住宅地に
    駐車スペースと少し庭のある家が建てられる。

    坪単価見てて思ったけど。
    東小金井の徒歩10~15分ならば、坪単価は106万。
    40坪の土地に、2500万の家を建てて、6500万。
    税金とかもろもろ見て7000万円。

    35坪の土地に、2000万の家を建てて、5710万。
    税金とかもろもろ見て6000万円。
    これならばそこそこのサラリーマンでも射程圏内じゃないかな。

  41. 755 匿名さん

    >>749
    最近の耐震等級3の戸建ならば、震度6強レベルならば普通に大丈夫なんだけどね。

    ちなみに。
    私は3.11を東京湾岸の高層ビルの22階で体験しましたが。
    恐怖でしたよ。
    震度5強レベルの地震で。
    棚から物が落ち、セパレータが倒れ。
    石膏ボードの数箇所にヒビが入ってましたよ。

    外を見ると向かいの高層ビルがしなってゆっくり揺れているのがわかりました。
    数メートルぐらい移動を10分ぐらい繰り返していました。
    ビルって、あんなにしなるんですね。
    中に居る人間も、あのゆれはきつい。
    同じフロアーの人の数名は、気持ち悪くなっていました。

    もし、あれが住居だったらと思うと怖いですね。
    間違いなく物が散乱して後片付けが大変だったでしょう。

    ちなみに、我が家(耐震等級3)は、グラスが1個落ちた程度の被害でした。

  42. 756 匿名さん

    >755
    君は建築物に関する知識が全く無いね。
    しならないビルは逆に危険だよ。
    あと、関東に来るのは直下型地震。
    直下型はマンションより戸建に強いダメージを及ぼすのは知ってる?
    あ、そうか、知らないよねwww

  43. 757 匿名さん

    >>756
    そのしなりが、震度5強レベルでさえかなりの物だということを言いたかったのですが。
    建物の倒壊をさせないために、中の人間にダメージを与えては本末転倒です。

    また、直下型の意味がわからずに、色々と書き込んでいるようですが、恥ずかしいからやめたほうがいいですよ。

  44. 758 匿名さん

    >直下型はマンションより戸建に強いダメージを及ぼすのは知ってる?
    >あ、そうか、知らないよねwww

    地震強度で家を選ばないので関係ありません。
    堅実な地に足のついた生活を選びます。

  45. 759 匿名さん

    もういいよ耐震性の話しは。
    戸建の殆どが等級3で、マンションの殆どが等級1ギリギリという結果が出てるんだから。

    と、煽ってみる。

  46. 760 入居済み住民さん

    >750
    うちは1割のほうだから大丈夫~

  47. 761 匿名さん

    殆ど耐震等級3の戸建でも、震度6強で倒壊したはずだけどね。
    どうして震度6強で大丈夫という話になるのだろう。

    戸建さんのお花畑っぷりに感服します。

  48. 762 匿名

    >>761
    その理論だと、耐震等級が1なマンション(ほとんどのマンションがこれ)だと、震度6強の地震で土台から壊れちゃいますね(^_^)

  49. 763 入居済み住民さん

    はずってなんだよ。
    あんたの願望?

  50. 764 匿名

    ところで
    誰か>>754さんの問いに答えてくれるマンションに詳しい方は居ないですかね

    8000万~9000万で都区内でどの程度のマンションを買えるのでしょうか?
    >>738さんの言うように100m2の利便性のよいマンションを都区内で入手可能でしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸