住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

  1. 551 匿名さん

    ボコボコにされた戸建さんが最後に一言
    「今日はこのくらいにしてやる」

  2. 552 匿名さん

    >550
    どこに愚痴が?
    具体的にアンカー打って示してみて。
    出来なかったらマンションの戯言で決定ね。

  3. 554 匿名さん

    具体的な反論はなさそうなので、病人マンションの戯言により戸建圧勝で終了。さ、次行こ。

  4. 555 匿名さん

    ホント病的だね、戸建は。
    あ、ちがった、病的じゃなくて病気だったね。

  5. 556 匿名さん

    自覚症状が無いということは、いよいよ末期か。
    隣の部屋の人は気をつけたほうがいいな。

  6. 557 匿名さん

    アスペのアンチマンションさん、今日もスレ警備に燃えてるね。

  7. 559 匿名さん

    マンション介護で困るのはトイレとお風呂の介助

  8. 560 匿名さん

    おはよう!今日も戸建さんは一日張り付きパトロールかな?

  9. 561 匿名

    同居してるなら戸建てだろうがマンションだろうが介護の大変さは一緒だよ。

    問題はそこまで介護が必要なくて同居してない場合。

    ある程度のことはできるけど、段差につまずいてしまう人は多い。
    思うように足が上がらなかったりね。

    そういう人は2階に行くのは危ないから、同居してない人間がわざわざ2階の掃除やらに通わなければならない。
    2階に行き来ができないようであれば1階にいろんな物を置くようになり物が溢れる。

    もし1階にLDKしかなくて2階に寝室という間取りだったら平屋にするしかない。

  10. 562 匿名

    ここのマンションの言っていること意味不明。自分もマンションだが自宅介護はかなり厳しいと思う。デイサービスを頼んでも狭いエレベーターでどうやって車まで運ぶのか…

  11. 564 匿名さん

    >>561
    戸建のデメリットが噴出していますね。
    若い世代はそういうこと気付かずに買っちゃうからな。

  12. 565 匿名さん

    562
    そんなに動けないなら施設に預けろよ。
    ド素人の自宅介護がベストでは無いよ。
    「居なくなってホッとした」って思うような介護が幸せなのかね。
    介護うつ、介護殺人、介護自殺、、、。
    プロにある程度任せて、こちらは暖かい気持ちで対応するのがベストだろう。

  13. 566 入居済み住民さん

    >561
    エレベーターつけたら?
    平屋にするより安上がりだよ。

  14. 567 匿名さん

    566
    無理だよ。
    維持経費が掛からないと思っている戸建だよ。

  15. 568 匿名さん

    >戸建のデメリットが噴出していますね。
    >若い世代はそういうこと気付かずに買っちゃうからな

    ここのマンションくんは、戸建ての価格を知らない。
    都会の1億円近い戸建てを、若い世代で買える人は少ない。
    自分のマンション価格を基準に5000万以下のミニ戸を戸建だと思っている。
    建て売りやミニ戸は、戸建ての外形をした共同住宅。
    戸建てのメリットを生かすのは、注文住宅。

  16. 569 匿名さん

    >>568
    建て売りもミニ戸も立派な戸建ですよ。
    戸建とは地面に接し、1~3階建が主で、独立して一戸として建てられた住宅をいう。って調べたら出てきました。

    建て売りとミニ戸を除外するなんて、ただ戸建派(注文住宅派?)の都合のいいように解釈してるだけですよね?

    別に都会だけに戸建があるわけじゃあるまいし。
    郊外だったらもっと安く買えるし、億とか関係ないよね。

  17. 570 匿名さん

    都心と限定するならばマンションが良い

    田舎暮らしなら戸建てが良い

  18. 571 匿名さん

    都心は特にミニ戸が一番多いから、今後はミニ戸を中心に議論しようよ。
    レアケースを話しても意味無いし。

  19. 572 匿名さん

    >>571
    都心の話は別スレで行ってください。
    このスレは全国版であり、少数派でしかない都心の話は厳禁です。
    あくまでも住居の質としてレスしましょう。

    あ、マンションの良さは「安さ」「眺望」しかありませんね。

  20. 574 匿名さん

    >>573
    地方ではJRとバスしかないから何の問題も無いけど。
    自分の住んでいる都心を基準に考えると恥かくよ。

  21. 575 匿名さん

    >>573
    バスの方が便利ですよ。
    JRは遠くに行く時しか必要されていません。

    東京在住は日本人口からするとマイノリティーですよ。
    少数意見を押し付けないように。

  22. 576 匿名さん

    >572
    では、郊外の戸建を中心に議論するということで良いですか?

  23. 577 匿名さん

    >>576
    そうですね。立地ではなく「住居としての質」を語らなければ意味がありません。
    郊外マンションにも人が住んでいます。その事をマンション派は理解しなければなりません。
    よって、このスレでは立地の主張は意味をなしません。
    何故ならば、職場が郊外にあれば都心は全く意味を成さないどころか、害悪でしかなくなります。

  24. 578 匿名さん

    ああ、休みに入ると、郊外から田舎者丸出しの戸建が都心に遊びに来て邪魔だな〜。
    都会のルールも分かってないし。
    郊外に住んでるくせに、本当は都会に憧れてるんだね。

  25. 580 匿名さん

    >>579
    なーんにもない地方に比べたら、遥かに過ごしやすいけどね。
    地方は何もなさすぎて地獄だよ。

  26. 581 匿名さん

    ほら ネットが有るから。ず~と郊外マンが執り付いているし?

    どうぞ↓

  27. 583 匿名

    自分は横浜に住んでいるけど。郊外ってどの辺までのことをいうの?
    東京を中心に考えたら横浜船橋川口辺りが都会?
    栃木の戸建てを郊外って言ってるわけじゃないよね。
    地域がわかりづらいと語れない。

  28. 584 匿名さん

    東京に住んでいる人間って全て都心(山手線内)に職場があるの?
    そんな奴らは一部としか思えませんが、何故マンションさんは都心に拘るの?

  29. 585 匿名

    むかしは長野から東京に通勤している人とかいたね~
    今でもいるのかな?
    このご時世通勤手当も満額は出なくなったんじゃないのかな。
    マンション購入する人は利便性やセキュリティを重視して買っているわけだから都会に職場がある場合が多いんだろうね。

  30. 586 匿名さん

    横浜も郊外だろうね。

    立地の限界として一般的に言われているのが、
    山手線の内側、環7の内側、横浜線の内側
    です。

    逆に、それより田舎は価値が無い、あるいは購入した途端大きく価値が下がると言われています。

  31. 587 匿名さん

    >>586
    では、千葉市に職場のある人間も山手線の内側に住むのですか?
    違いますよね。職場を中心に考えると千葉市近辺に住居を構えますよね。
    となれば、千葉市近郊に不動産を購入するのが一般的であり、住居に価値を
    求めるのはおかしいのではないでしょうか?

    立地は人それぞれであり、都心に勤務地がある人はマンションで良い(マンションしかない)
    とおもいますが、一般的には戸建てに住むというのが当たり前です。

  32. 588 匿名

    ?郊外の定義を明らかにしないかってことですよね。
    最近営業所も縮小統廃合で都心の本社に集められることも多いですし。
    千葉に職場があれば千葉に買うことがベストじゃないですか?

  33. 589 匿名

    >>586
    山手線の内側(^O^)

    田舎から上京されて都会で頑張っているのですね
    ファイト(p^-^)p

  34. 590 匿名

    >>587
    途中までは同意です。
    千葉市に職場がある人はわざわざ都内に家を買う必要がないですよね。

    でも郊外=戸建てではないと思います。
    戸建てかマンションかはその人の好みですよね。
    庭付き一戸建てがいい人もいるだろうし、階段のないマンション生活がいいって人だっていますよね。

  35. 591 匿名さん

    >>590
    好みではなく、予算でしょうね。

  36. 592 匿名さん

    >591
    いえ、好みですよ。

  37. 593 匿名さん

    予算で決めるなら、金が無い人が戸建でしょうね。
    維持管理費を放棄できるし。

  38. 594 匿名さん

    管理費なんて払いたくないです。日本人ですから。

  39. 595 匿名さん

    地方でマンションって何のメリットがあるの?
    安さ以外に何があるのでしょうか?
    眺望って言っても何の楽しみも無い。

  40. 596 匿名さん

    >594
    バラック小屋にお住まいの方ですね。

  41. 597 匿名

    595
    眺望の良さを知らないんですね。
    きっとこのまま知らないほうが幸せですよ。
    知ってしまうと後悔するでしょうから・・・

  42. 598 匿名

    >>591
    >>595
    多分予算のある人は戸建てを選ぶと言いたいんだろうけど、
    それじゃぁマンションのほうが自分の生活に合ってるけど予算があるって人は、ムリヤリ戸建てを買ってるの??

    そんなわけないよね。
    それじゃなんのための家だってなるもん。

    普通は戸建てかマンションかどっちが自分の生活に合ってるかを考えてから
    もし予算のない人は戸建てだったら駅遠立地や人気駅外したり、建て売りやミニ戸で妥協するんじゃないの?
    マンションだったら立地や駅や階数を下にするとか、安い間取りにするとか方角を変えるとかさ。

  43. 599 匿名さん

    マンションの方が自分の生活に合っているって、
     ・ 70㎡台で家族3人の牢獄生活
     ・ 上下左右からの生活音
     ・ 下手なピアノによるリズム障害
    の事でしょうか?

  44. 600 匿名さん

    普段の生活を無視して見栄で選ぶなら戸建だよ。
    でも戸建は蚊が多いよ。
    窓の外にウジャウジャかが飛んでる。

  45. 601 匿名さん

    >600
    君が住んでるマンションの程度だけは分かった。

  46. 602 匿名さん

    好きでどっちでも住めばいいじゃね。
    高額収入の芸能人でもマンションに住むのもいれば戸建てもいるし。

    個人的には基本マンション生活でたまに貸別荘やリゾートホテルが良いかな。
    草むしりや枝切りなんか面倒でやだ。

  47. 604 匿名さん

    好きでどっちでも住めばいいじゃね。
    高額収入の芸能人でもマンションに住むのもいれば戸建てもいるし。

    個人的には基本戸建生活でたまに貸別荘やリゾートホテルが良いかな。
    八方に他人が住んでると思うと気持ち悪くてやだ。

  48. 606 匿名さん

    地方の平均所得じゃマンションは買えないだろう。
    何度もいうように、維持管理を放棄したバラックに住むなら戸建が安いからね。

  49. 607 匿名

    >>603
    地方にもマンション建ってますよね?
    そりゃ住んでる人口が違えばマンションの数だって違うでしょう。

    マンションも建ってないような地方だったら、戸建てかマンションか以前の問題では?

  50. 610 匿名さん

    土地が安くていっぱいい余ってる地方なら、戸建のほうが経済的。
    逆にマンションみたく建設費用やランニングコストがかかる物を建てても購買力が伴わないから売れない。

    都市部は多少価格が高くても、セキュリティなどメリットがあれば
    購買力がある層が多いので売れる。

    うちは24時間有人管理の物件買った。
    管理費は確かに掛かるけれど
    定期的に警備員が巡回してくれる安心感と
    ここ5年間、新聞の勧誘員すら入ってきたことがないという実績(笑 には
    十分満足してます。

  51. 611 匿名さん

    >606
    >608
    君たちが住んでるマンションの程度だけは分かった。

  52. 612 匿名さん

    >誰だって、金あれば戸建てがいいに決まってるだろ。
    戸建教の教義がでた。

  53. 613 匿名さん

    田舎は土地がタダだから、上物の品質はまずまず。

    都心は土地が高いから、上物の品質が低い。

    よって、都心で戸建を買うのは、お金をドブに捨ててるのと同じ。

  54. 614 匿名さん

    >バラック小屋にお住まいの方ですね。

    いいえ 本物のパラック小屋を所有していました。
    のちに あくありーなになりました。

  55. 615 購人経験者さん

    >>613
    上物の質が低いのは、予算が足りないからでしょ。

  56. 616 匿名さん

    >615
    意味が分かってないようですね。

  57. 617 入居済み住民さん

    >613
    土地が安くても給料も安いからね。。。
    田舎の家はローコストHMが多いよ。

  58. 618 匿名さん

    どう見ても>613の頭が悪いよね?
    かわいそうなくらい。

  59. 619 匿名さん

    誰だって金があれば戸建てが良いに決まっているという教義はゴーンさんは軽く無視するでしょう。

    戸建てに住んだ事のない方を中心に布教するんでしょう。
    広い戸建ては面倒だぞ。
    ミニコダテやペンシルハウスで検索すると良いぞ。
    ただバラックにお住まいの方はナマポにまずなれ。

  60. 620 匿名さん

    以前から目をつけてた中古売家。全然売れないからとうとう半額になった。
    もう少し待ってからさらに値引き交渉して、買おうかと思う。
    家は壊して畑にしようと思ってるんです。100坪くらいありますから。
    マンションから車で15分くらい。
    リタイアを10年後に控え、老後の楽しみを今から考えないといけませんからね。

  61. 621 匿名さん

    >620
    家を壊すと固定資産税が3倍になっちゃうよ。それに使わない戸建ての管理は大変だよ。
    素直に畑を借りた方が良いと思うよ。

  62. 622 匿名さん

    >621
    そうですね。トイレが要るから、一部だけ残して住居表記のままにしとけばいいのでしょうか。
    4LDKを1DKに減築とか。ただ壊すより高額になりそうですね。

  63. 623 匿名さん

    >誰だって金があれば戸建てが良いに決まっている
    ちなみにこう開き直るのはマンションの人に多いですね。
    戸建ての人は「お金があれば戸建てにする人が多くなる」って言ってるでしょ。

    2億3億のマンションに住んでる人はマンションに住みたくて住んでるけど、
    郊外のマンションに住んでる人はマンションに住みたくて住んでる人だけではないからね。

    まぁバラックがギリギリのラインまで予算を落とすなら戸建てかもね。

  64. 624 匿名さん

    >623
    うん、やはり戸建は何も分かっていない。

  65. 625 匿名さん

    郊外こそマンションに住みたくて住んでるのでは??

    郊外は土地が安いですから、マンションを買う予算があるなら戸建も買えますよ。
    わざわざ住みたくないのにマンションにする理由がありません。

    逆に郊外マンションの購入価格+管理修繕費を合わせたら郊外の戸建より高くなりますよ??

  66. 626 匿名さん

    マンションは土地より建物の価値が大きいということを知らない戸建。

  67. 627 匿名さん

    >逆に郊外マンションの購入価格+管理修繕費を合わせたら郊外の戸建より高くなりますよ
    郊外マンションも戸建てもピンきりなのに言い切るのもどうなのかね?
    まぁその仮定で進めても、郊外マンション買うくらいだから、初期費用を用意できない人が多いでしょ?
    リボ払いの方が総額が多くなるのは分かってても、一括で払えないからリボ払いする人が
    いるのと一緒じゃない?(もちろん例外はいるだろうけどね)

    >わざわざ住みたくないのにマンションにする理由がありません。
    マンションを「購入した人」も、結構な割合が戸建てに住み替えたいってデータあったでしょ?
    だから理由はあるのよ。満足できる戸建てが建てられないという何かしらの理由が。
    ちなみに住みたくないのにマンションというわけではないと思うよ。何を妥協するかって話なので。

    マンションの人は上下左右に人が住んでいるという居住形態が好きでマンション選んでるの?
    上下左右に人が住んでいるという居住形態に住むということ自体の優先順位が高いってレアじゃない?

    まぁ個人的には予算が4000万以下か、シングル安定年収が2000万超ならマンションもありだと思うから、
    >625の予算がそれ以外なら意見が違うってことだし、その範囲内なら同意権かもね。

  68. 628 匿名さん

    車が無いと何にも出来ないという居住形態が好きで戸建に住んでるんだ?
    戸建は、見栄と妥協の産物ですね。

  69. 629 匿名さん

    >マンションを「購入した人」も、結構な割合が戸建てに住み替えたいってデータあったでしょ?
    はい、未だにソースが明かされていない、捏造データですよね。

  70. 630 匿名さん

    そもそも マンから戸建ては ちょっと 無理があるだろ。

    金の問題で。

  71. 631 匿名さん

    >630
    マンから戸建は、色んな意味で面倒だけど、出来るよ。

    順番的には戸建を買ったあと、マンを売ることになる。
    そうじゃないとマンから戸建に直接引っ越せない。

    その際、マンが売れるまでの間、ダブルローンになる。
    普通は一億は超えるよね。
    マンが売れればすぐその金を繰り上げ返済するわけだけど。

    でもそれができるのがマンのメリット。
    戸建より資産価値が高いし、流動性も高い。

  72. 632 匿名さん

    年経って車でしか移動できないような駅から遠い戸建てに住む方々は、その限界**から出ていきマンションに移り住むか、生協や宅配弁当、移動式スーパーに頼るしか無いのだろう。
    それともタクシー代金を若いうちから貯めるか、炎天下の中バス亭で立つ事を我慢するか。
    可哀想だ。

  73. 633 匿名

    >>632
    そこまで足腰悪くなって、子供と同居していないなら老人ホームに入るのでは?
    わざわざ、その歳でマンションに入る意味がわからん

    マンションだと、マンションから出るまでの道のりが大変だし、子供との同居も無理だから老人ホーム一択でしょうね

  74. 634 匿名さん

    駅付近にしかスーパーがない地域ってあるの?

  75. 635 匿名

    >633
    >子供との同居は無理だから……
    あなたは自分本位な人間なんだね。

  76. 636 匿名

    駅付近にしかスーパーないところありますよ~
    ちなみに田舎ではありません。
    今まであった2つのスーパーは潰れました。最近できたセブンイレブンもなぜかなくなってしまいました。
    みんな駅近の大型スーパーに車で行くんです。
    高台で戸建てが並んでいて小さな公園もたくさんあって良いところなんですが。
    車がないとダメですね。
    駅までは徒歩で25分くらいですが年寄りには住みづらくなりました。

  77. 637 匿名

    >635 読解力がないみたいですね。
    >636 それは明らかな田舎だろ?

  78. 638 匿名さん

    東京の有名住宅街でもコンビニはなかなか無いし、スーパーは駅前に行かないとない所多いよ。
    閑静な住宅街って高台にあったりして坂道多く、現実は住みにくいところが多いよ。
    電気自転車はママたちには有効ですが、乗れないばあちゃん、じいちゃんのいる戸建組は坂道が上がれず快適な個室にこもりがちになり、最後いやいやデイサービスに連れて行かれる。たまに草むしりをしようものなら脱水になると嫁に怒られる。

    マンション組みは家からフラットな道で行ける駅前の飲み屋でマスター、ママとおしゃべりした後上機嫌で家に帰る。かかりつけ医師・息子に飲みすぎるなと叱られる。

    どっちがいいだろうか。私は後者かな。

  79. 639 匿名さん

    戸建は老後は地獄ですね。

  80. 640 匿名さん

    庭の管理もだんだんできなくなってくるもんね・・・。
    若いうちはいいけどね。

  81. 642 匿名さん

    利便性の低い立地のマンション住むくらいなら、利便性の高い立地の戸建に住みたい。

  82. 643 匿名

    ↑価格差に開きがありすぎますが?

  83. 644 匿名さん

    >641
    そんなに足腰が強いなら、3階建どころか、4階5階の戸建がお買い得ですよ。

  84. 645 匿名さん

    今は良くてもいつかは足腰が弱くなる時がくるのにね。

  85. 646 匿名さん

    >645
    そんなこと言っても分かるわけ無いよ。
    見栄っ張り戸建だもの。

  86. 648 匿名さん

    >647
    おまえがな(笑)

  87. 649 匿名さん

    議題に何一つまともに反論出来ない戸建さん。
    見栄っ張りのミニ戸決定ですね!

  88. 650 匿名さん

     いつも思うんですが、戸建にもマンションにもいろいろあるので、ひとくくりに比較はできないのではないでしょうか。首都圏に限って単純に値段の順なら、戸建なら注文>建売>ミニ戸だし、マンションなら都心駅近>都内駅遠≧近郊駅近>近郊駅遠になるでしょうか。このほかにも地域、生活環境や工法・間取り、販売者のブランドなどによって上記の順位内で大きく差があるでしょうし、逆転することもあるでしょう。
     23区内駅近75平米、中住戸、田の字マンションVS都下駅徒歩15分2階建て建坪100平米建売、のような形でないとなかなか比較が難しいのではないでしょうか。

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸