住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

  1. 2051 匿名さん

    マンション派と戸建派は、「家」に対する考え方が全く違うと思う。

    「夢はマイホーム」と答える人は、ほとんど戸建派でしょ。
    一方マンション派は、別に快適に住めるんなら戸建でもいいと思っている人、結構いると思うよ。
    「便利そうだから」「楽そうだから」。「家」は単に生活する場所。自分にとって快適ならそれでいい。
    「夢」なんて思ってない。何が何でもマンション!って思っている人はそう多くない。
    自分もマンションに住んでるけど、どっちだっていいもん。快適なら。
    生活を楽しむことの方が大切だよ。
    無理してローン組むくらいなら、賃貸でもいい。

    2048の質問、マンション派は即後者と答えると思うけど、多分戸建派は「どっちもイヤ」って答えると思うな。

  2. 2052 匿名さん

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    これによると
    土地付き注文住宅の全国平均 3,558.5万 首都圏 4,311.6万
    マンションの全国平均 3,772.1万 首都圏 4,125.3万

  3. 2053 匿名さん

    >2052
    この手のアンケートで謎なんだけど、
    全国平均の戸建ての価格はまだいいんだよ。
    ただ、土地付き注文戸建てってどうやったらその価格になるんだ?
    首都圏で、だよ?

    建物だけの価格の平均なのであれば納得だけど。

  4. 2054 匿名さん

    建物の平均価格なわけないじゃん。
    皆どんだけ立派な家なの!「都内」じゃなくて「首都圏」だからでしょ。

  5. 2055 匿名さん

    それだけその程度の土地付き注文住宅が多いってことだよ。

    首都圏だけで比較して、土地が高い都内も入ってるはずなのに200万程度の差しかない。
    ここで戸建派が言ってるような戸建は極々一部で、大半はそうでもないってこと。

  6. 2056 匿名さん

    >2055
    まあ、そっくりそのままマンション派におかえしします。

    5000万もいかないマンションに一体どんな設備がつくんでしょうか?

  7. 2057 匿名さん

    >>2056
    そんなこと言ったら土地の価格も入れて5000万もしない注文住宅にどんな設備がつくのでしょうか?

  8. 2058 匿名さん

    マンは何を言っても ダメだな 

  9. 2059 匿名さん

    ファミリーは戸建てで、老夫婦や一人暮らしはマンションでしょ。
    友人は、結婚して子供が出来るまではマンション、出来たら戸建てを建てました。
    いずれはマンションに戻る予定だけど、子供が成長して住むならあげてもいいと言ってます。
    私はいまだ悲しい独身一人暮らしなのでマンションです。

  10. 2060 匿名さん

    >>2050
    マンションの監視カメラ満載のセキュリティなら、置けますよ。
    照明も文句無いですし、平置きだから人目もつきます。

  11. 2061 匿名さん

    そういう考え方ならマンションは賃貸で充分。

  12. 2062 匿名さん

    >2060
    五千万でセキュリティ満載のマンション。

    千葉埼玉の駅からバスのマンションですか?

  13. 2063 匿名さん

    確かにマンションにはファミリー層もいるだろうけど、単身者やDINKSなども含まれてますよね。
    一方戸建に単身者が住むのはかなりレアケースだし、大抵は子供が2人以上いたり親と同居してたりですよね。

    ということは戸建のほうが面積も広いけど部屋数も多い=柱や床材や壁などにかかる費用の箇所が多いってことですよね。
    それ以前に土地代もありますし。

    それなのに200万の差しかないんですね・・・。

  14. 2064 匿名さん

    そうしないと 開きが大きいと 太刀打ちできないじゃん

    さ 察しろよ。

  15. 2065 匿名さん

    どうでもいい話があいかわらず延々と続いているんですね。

  16. 2066 匿名さん

    だって馬鹿なんだもん。

  17. 2067 匿名さん

    災害時、戸建ての人が避難してきたら、マンション共用部を開放するかどうか、結構議論になってるようです。
    一度防災訓練で、開放してみたら、大勢の人達が押しかけてきて大変なことになったとかで、本当に災害が起きたら何日も占拠されることになることが実感でわかったから、管理組合では開放反対の声が優勢となってきているとか。
    人として、誰でも逃げてきたら助けるものだと思っていたので、びっくりしました。

  18. 2068 匿名さん

    ほとんど義務ですから 何をしても 無理ですよ
    戸建ての為?にも 管理費・修繕費出しましょう。

  19. 2069 匿名さん

    東京まで30分程度、駅から徒歩15分以内の戸建なんていくらでもあるし、大手HMの無駄に高い上物選ばなきゃマンションと価格の差はないな。都心から離れるとむしろマンションの方が高いし。

    都心に毎日満員電車で通わないといけない人はマンションで良いんじゃないの。言い方かえると駅近でないマンションって何のメリットもないね。

  20. 2070 匿名さん

    >>2031
    わからないんですか?普通に戸建てに住んでればわかるはずなのに変ねぇ。
    回覧板は回る順番が決まっているから、私は「うちのパパは」が口癖の主婦のところに持っていくんですよ。
    門扉を入って20メートル位庭のアプローチを通って、玄関のチャイムを鳴らします。
    近所づきあいが普通の住宅では、普通に勝手に門扉は入って行きますよ。逆に門扉横の郵便受けに入れたりしたらヒンシュク物です。わざわざ取りに出て来させることになりますからね。
    よく他人の敷地に入って行くんですか、とか書いてありますが、住民同士が敵対しているんでしょうか。
    たまに近所のおじさんが釣果のアジなどキッチンの窓を叩いて、これどうぞ、とくれたりしますが、勝手に敷地に入ってきたななどと考えたこともありません。

  21. 2071 匿名さん

    >2067
    >人として、誰でも逃げてきたら助けるものだと思っていたので、びっくりしました。
    災害時に戸建が逃げ込んできたら、扉の鍵を閉めて締め出すべきですね。
    こっちは戸建に助けてもらうことは何もないのに、戸建はいざとなったらマンションに助けてもらえる?ハ?
    命が惜しければマンションに住めばいいのに。

  22. 2072 匿名さん

    供給しますが 棲むなんて お断りします。

  23. 2073 匿名さん

    マンションは災害時の心配ばかりしてないで、
    日常の生活を心配しろよ。
    ちゃんと毎日、出勤前に家族に「不憫な思いをさせてごめんなさい」って土下座してるか?
    甲斐性ない父親もつ家族は大変だよな。

  24. 2074 匿名さん

    日常の生活なら戸建のほうが不憫な思いさせてるのでは?

    駅近やスーパーが近いなど便利なところにあるのはマンションのほうが多いし
    階段がないので家事もしやすい。
    戸建だと駅やスーパーに行くのも一苦労なところが多いし、階段の上り下りも年取ったらしんどいだけだよね?

  25. 2075 匿名さん

    もう そればっかりしか ないんだ 

  26. 2076 匿名

    私の田舎では、「男は家建てたら一人前」って風潮がいまだにあります。自分もそういう土地で育ったので、自然に実家の近所に家を建てることになりました。ここに書いている人って東京の人が多いと思いますが、私から見ると、狭いマンションやミニ戸の争いって、目くそ鼻くそのようで笑えます。

  27. 2077 匿名さん

    平均的に戸建は立地が悪く、2階建て以上。
    戸建は、まずそれを認めるのが先だよ。

    大多数の立地の悪い戸建がここに書き込めない状態だからね。

  28. 2078 匿名さん

    マン 金が無い これが先

    リッチって 戸建て国策には負けただけ。

  29. 2079 匿名さん

    >2077
    いや、それは認めるよ。
    そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても困るけど。

    まず、スレタイトルを何度か声に出して復唱してみなよ?
    そうすれば自然とすべての戸建てがライバルではないとわかるはずだけど。

  30. 2081 匿名さん

    プライバシーってw

    壁一枚隔てた、隣の赤の他人と同居している人間の台詞かよw

    臭いって上階の住民は今頃あんたの頭の上で**してるかもしれんぞ?

  31. 2082 匿名

    素直に金が無くて土地+注文住宅が建てられませんでしたって認めればいいのに。

  32. 2083 匿名

    金が無くてしょうがなしにマンションにしたって人がかなりの数いるだろ?
    そこは認めないとな。

  33. 2084 匿名さん

    若いのに おじいちゃん おばぁちゃん 歩道橋渡れません

    掃除が楽 ごみ捨て楽 24時間録画中なのにプライバシー

    大勢の方が最上階にもすめません。

  34. 2085 匿名さん

    だからマンション買う金はあるのに戸建を買う金はないって人はいない。
    人が同じなら予算も一緒。要は何を妥協するかの価値観の違い。
    立地を妥協して戸建が欲しいのか、それとも立地は妥協せずマンションが欲しいのか。

    立地だけが焦点じゃないけど、都内の戸建が高い理由は土地だからね。
    どうしても戸建がいい人は立地を妥協して郊外に戸建を買う人が多い。

  35. 2086 匿名さん

    わたしは、郊外の駅徒歩5分のマンションを買ってしまった者なので皆さんからはばかにされる存在かもしれません。でも今の時代、家族を持てて、マイホームもしくはマイルームを購入できることは幸せだって思います。戸建だろうがマンションだろうが、ローンを組んで買えるってだけですごいことだと思う。正社員になりたくてもなれなかったり、結婚したくてもできなかったり、子どもがほしくてもできなかったり…、いろいろな人がいます。平凡だけど家族一緒に新居に住める幸せをかみしめています。

  36. 2087 匿名さん

    なぜかマンションは戸建ては立地を妥協している前提で話をしたがる。
    私は立地を妥協してないんで、同じ予算なら割と高級なマンションが買えるのかもしれない。
    いや、ほしいと思ったことはないんだけどね。

    一定以上に予算があると、好きなところ(商業地以外ね)に住めてしまうので、
    もうマンションの優位性はないんだよね。

  37. 2088 匿名さん

    まぁ 無理スンナよ お金が無い 

  38. 2089 匿名さん

    庭先にゴミって、戸別収集のこと?
    2080以外は誰もさぐらないと思う 笑
    スーパーに近いかどうかも戸建かマンションかとは関係ないしね。

  39. 2090 匿名さん

    >>2087
    こういうスレで予算無制限の話しても仕方ないのでは?
    あなたは予算があって立地は妥協してないかもしれないけど、そんな個人的な話してもキリないし。
    立地を妥協してる人が多いから、都内の昼と夜の人口が違いすぎるんでしょ?

  40. 2091 匿名さん

    お金の問題はあるだろうが、マンを買う事が出来るって 結構凄い事だよ
    もともと眼中にないもんな。

  41. 2093 匿名さん

    ニートか専業なのに 凄いね 立地って 夜と昼の違いが・・・・

  42. 2095 匿名さん

    バレマシタネ 普通は既存のスーパーが有るはずなのに
    大規模なマンが・・・・スーパー・・・・
    どこの田舎ですか?って言われますよ。

  43. 2096 匿名さん

    例えば、マンションの最上階に住んでいる人がエレベータや共用部を歩いて敷地外に出て、
    スーパーまで行く時間と
    戸建ての玄関からすぐ道路でスーパーまでの徒歩5分。

    どっちのが時間がかかるでしょうか?

    マンションさんが言ってる時間て直線距離のこと?ドアtoドアのこと?

  44. 2097 匿名さん

    マンションでは低層階の住民がエレベータの管理代金を拒否するトラブルが多発しているそうです。

  45. 2098 匿名さん

    規約を修正すれば良し

  46. 2099 匿名さん

    田舎暮らしが本当の人間の暮らしなのではないかとこのごろ思う。
    都心に住んでるという人々の殺伐とした書き込みを見てるとね。
    こうもすさんだ人々は、少しでも自然に親しんだほうがいいよ。

  47. 2100 匿名さん

    「虫がいっぱいの戸建では絶対に住めません!」
    と叫ぶダニだらけのマンション住人

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸