- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-09-11 07:46:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
-
856
匿名さん
災害に遭われた方はみなさん苦労されると思います。
住み方?にかかわらずです。
私見としては自分の目で確かめられる情報が豊富な
すまいに納得して住むということだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
家を地震強度で選ばないし、建物の構造より地盤や周囲の環境を選ぶほうが重要。
所有者の裁量範囲が狭いマンションの購入費用が、実際は「賃借料」にしか過ぎないという事実のほうが
重要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
購入検討中さん
> ライフラインや共有設備の復旧は戸建てに比べて激遅だし、
> なにより売りたくても地震被害にあったマンションは全く売れません。。。
これ本当?地域によるのかな?
ライフラインの復旧は、マンションのほうが早いですよ。戸建と比べて一斉に修復できるため、個別の戸建よりは対応が早いケースが多いです。まぁ管理組合次第かもしれませんけどね。
あと売買についても戸建も同じです。
土地代も一気に格安になりますよ。似たりよったりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
地震で怖いのって倒壊よりは火災じゃないの?
倒壊なんてほとんどは昔の建築法で建ってる家でしょ。
最近の家だったら戸建もマンションも倒壊ってことはないんじゃないかな。
何らかの被害はあるだろうけど。
死者数の被害想定だって9700人。
その内揺れが原因なのは5600人。
但しこれは建物が全壊して圧死する人だけの数じゃないだろう。
冷蔵庫とかタンスとか大きい家具の下敷きになって死亡する人の数も含まれてるんじゃないかな。
それなのに火災が原因なのは4100人もいる。
建物被害の被害想定だって揺れが原因より火災が原因のほうが遥かに多い。
木造家屋の密集地はこわいよ。
-
860
匿名さん
大地震だとエレベーターが大変。
被害数が多いと、点検・修理で1ヶ月待ちなんてザラだろうね。
水道管復旧で給水車なんて事になると想像したくもないね。タワマンとか無理。
頻繁に余震があるて高層階で寝れる自信ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>859
馬鹿だな。地震による大火災がおきたら圧倒的にマンションの方が怖いぞ。
ビル群のある土地方が業火の逃げ場がない火災がおきる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>858
新築マンション9割が売れ残ってる時代だよ。
購入層もマンションの危険性を感じてるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
>>862
マンションは売れ残ってますが、危険だからではないと思います。
単純に供給過多なのだと思います。購入世代の人間が減ってるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
建て売りは知らないですが、注文住宅でタンス等の大きな家具はあまり置いていないのでは?
拙宅もそうですが、予めを考えて収納設計していますし、TV周辺等は造りつけです。TVも壁つけです。
冷蔵庫や洗濯機も普段は目につかないように収納されています。
造りつけの家具(書庫等)には耐震ロックの扉あり。
室内で倒れて困る物って何があるかな?考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
>>861
じゃぁなんで戸建のほうが火災保険が高いんだ?
マンションのほうが火災による被害が大きいなら、マンションのほうが高くなるはずだけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
866
匿名さん
マンションなら賃貸でイイと思うがココのマンション派の人たちは死ぬまでマンションなの???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
死ぬまでマンションです。戸建ても持ってますが貸家にしてます。
どっちも、子供がもらってくれると言ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
主婦さん
>>864
被害想定の話なので、古い家なんかはタンスなんかが置いてあるでしょう。
火事なんかも大体は古い家から広がるからね。
しかもやっぱりコンロが原因の火災が多いだろう。
被害想定も料理の支度してる時間に設定してるし。
最近のガスコンロは地震とか吹きこぼれとかで勝手に消えるようになってるけど、古い家は古いコンロのまんま。
いくら自分の家が新しくったって近所の古い家が火事起こしたらあっという間に広がるよ。
戸建は燃えやすいし。
その点マンションは、多少のグレードの違いはあるけど隣の家も最近のガスコンロで間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
マンションは本当に火災保険が安いの?
たとえば価格8000万のマンションで火災保険の対象となるのは幾らなんでしょうか?
想像するに8000万には土地や共有スペース(外壁・エントランス等)及び共有設備(EV等)、まで含まれていますよね。
戸建の家屋は分かりやすいですが、マンションって幾らになるの?
よく聞くのは火災保険が出ても同程度のマンションを購入できない。戸建は再築がほぼ可能。というものです。
分かりませんがマンションは支払いが少ないのでは?
具体的に答えられるマンションにお住まいのかたはいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
>>869
それはどんな保険に入るかによって違うのでは?
マンションは共有部分は管理組合が保険に加入するのが一般的だと思います。
個人で加入するのは専有部分だけかと。
-
871
匿名さん
マンションの火災保険や地震保険ってほぼ詐欺的だしね。
こういうの知らない人がマンションを買ってしまうんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>>863
感覚だけで物を言っちゃうからマンションなんて買ってしまうんだろうけど。
住宅の売上はほぼ横ばいですよ。9割売れ残りが発生してしまうマンションとは違ってねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
871
うん、やはり戸建は何も分かってない。
強がるのだけは得意だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
マンションには荷物が入らないから、家財家具が少ないので保険料が安い。
マンションに住んでいる人間は花嫁タンス等の思い出の品も捨てなければならないし、
子供の部活道具も置けなく習い事を断念しているから保険料も少ない。
専有部分は70㎡と圧倒的に狭いので保険料も少ない。
物の価値に見合った保険料が設定されている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
建物の価値はマンションの方が上。
それなのに保険料は安い。
それは倒壊リスクが少ないから。
そんなことも戸建は分からないんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)