こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?
[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00
こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?
[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00
購入者です。モデルルームを見た感想ですが、ドアストッパーが廊下にたくさん突き出ていて気になった。また共用廊下側のエアコン室外機の排水、廊下にある浅い溝をつたって外壁沿いの排水溝へ流れるのですが、溝が浅くてあふれ通路を横断、見栄えが悪かったです。仮設かどうかわかりませんが、頭をぶつけそうな所に透明な柔プラが貼ってありました。
パークコートを購入しました。西日が気になるのですが、何か対策考えていますか?カーテンを遮熱性のものはどうでしょうか?すだれよりオーニングの方が見栄えがよさそうですがどうでしょう?何かあったら教えてください。
幼稚園で悩んでいます。みなさんはどこの幼稚園に行っていますか?天道幼稚園、弥富幼稚園は歩いていけますね。音聞山保育園は働いていないと入れないのですか?他バスが出でいる幼稚園ですか?些細なことでもいいので教えて下さい。
音聞山は、働いていなくても入れますよ。バスはなくて、分団がありますが、ローレルからはないので池見あたりまで連れて行くか、直接保育園まで連れて行くかになると思います。音聞はとっても行事が多くて、おゆうぎも1年に3回くらいあり、子供のおゆうぎを何度も見れるので楽しみですよw
西日気になりますよね。私は遮光カーテンで乗り切ろうと思っているのですが、甘いでしょうか?すだれは涼しいかもだけど、見栄えが悪いですよね?夏はまだ風物詩的でいいけど、冬はちょっと場違いな感じがするし・・・。レースの遮光カーテンもあるので、それを買おうと思ってます。私もパークコートなので、今からドキドキしています。
私も遮光カーテンで乗り切るつもりです、”すだれ”は見栄えが悪すぎです・・・。
悪評レスをたたいた方に”それ見たことか!”と思われそうで、悔しいのが現実ですが(^^;)
逆に冬場は暖かいのを期待しています。
みなさんいろいろとありがとう御座います。音聞山保育園は働かなくても入れるんですね。たくさん幼稚園があるので早速調べてみます。
西日の件なんですが、私はブラインドの遮熱スラットにしようと思ってます。
クラレの遮熱カーテンも良いかなと思います。オーニングもしてみようと思ってます。
わが家は住宅財形のローンにしました。5年変動で2.1%です。5年先は読めませんが、会社の補助が1%あるので。でもフラット35も併用しようか迷い中です。火災保険や手数料のことを考えると、財形ローン一本の方が良いのかと思ってます。でも金利がどんどん上がったらと思うと併用が良いのかと。皆さんはどうしてますか?
私も販売開始後早くに購入したので、早くインテリア相談会の案内が届いたのかもしれません。日程的には全3日で、一日3回実施されており、各相談会に5組前後の家族がきていたようです。
49さんも、早く希望であれば自分から相談してみてもいいと思います。もし必要であれば、情報をここで提供しますよ♪
ママ友達から聞いたんですけど、表山小学校の7割は中学受験すると言っていました。家はそんな気は無く公立の御幸山中学に行かせるつもりです。みなさんのお子さんもお受験するんですか?
最近契約をきめました。このスレをみて幼稚園のことが書いてあり、我が家の子は再来年なんですけどどこの幼稚園に入れようか迷ってます。最近は、プレスクールがある幼稚園がほとんどと聞いています。どこの幼稚園が評判がよいですか?音聞山も働いてなくてもよいみたいで。園庭も広く良さそうですね。
駐車場は、機械式めんどくさそうですね・・・。
音聞山は、とっても行事が多くて、おゆうぎだけで年3回あるので、親は子供の成長を見れて嬉しいですが、運動会も大小2回あるので常に何か練習をしていて夏なんかは子供が疲れている事もあるようです。でも、総合的に音聞山は悪くないと思います。
いやいや、使いやすそうですよ。まな板やプレートは自由に組み合わせる事が出来ます。
詳しくは下記を。
http://www.toyokitchen.co.jp/movie/3Dsink_web.html
天道幼稚園は、周囲の方の評判がよくて、願書提出日には前日から並ぶという話も聞きますよ。音聞山は、最近事件があったみたいですが。。。いずれにしても、自分の目で確かめることが必要ですね。
天道については、私は72さんと逆に先生達の対応が良い幼稚園という話しを聞きました。バスもあるみたい。本当に、自分の目で確かめたり、通っている人の話をきいてみた方がよさそうですね。
一回見に行きましたよ、ただ正直いって最初のモデルルーム(カンポピアーノ前)を見た後だと現実を感じました(^^;)
こじんまりとそれなりにお洒落にまとめてあるというか・・・。
確かウィンドコートの一階部分でした。
駐車場って抽選で決まるんでしょうか。もし、向こうが勝手に決めたりするのなら、皆さんで抗議しませんか?私の友達が同じような状況で、結局抽選持ち込んだそうです。まだ何も決まっていないらしいので、先の話かもしれませんが・・・いかがですか。
先日、希望を募るという案内のお手紙が来ましたよね?
それを元に抽選をするのでしょうね、勝手に決められてもこちら側には分からないことですよね・・・。
目の前で抽選をしてもらうということですか?
目の前で抽選しないのなら、ハイネスが勝手に決めてもわからないですね。でも、駐車場がどうなるかは、まだハイネスから連絡ないですよね?購入者に何の連絡も無しに、勝手に抽選とかまでは、いくら評判の悪いハイネスでもしないんじゃないでしょうか。
コーティングは他に安価でやってくれるところもあるらしいですが、結局ケンソーさんでお願いすると思います。
カーテンはモデルルームで使用してる、布のブラインド型みたいなのもいいですね。
しかしあと一ヶ月で内覧会だなんて、今の状態からは信じられないです。。。
コーティングを今のマンションでやってもらっていますが、光沢は良く、うちに来るほかの業者さんは、綺麗といってほめてくれますね。プロ受けします。
私がお願いしたコーティング業者は、名古屋を拠点としていますが、ほとんど関東に出張しています。横浜とか、依頼が多いみたいですよ。
本来なら、体育館のように硬い床在に、表面強化の意味でコーティングをすることに意味があると思います。
LL45のように、やわな床在で、コーティングすることにどれほどの意味があるのか?
私は、オーディオの重みで床がへこみ、傷防止の意味ではコーティングした意味がありませんでした。所詮、現在のマンションの床では、装飾用でしょう。
コーティングがはがれたとき、いちいち業者を呼ばないといけないですよ。
私は、寿命がきたらメープルか桜の床材に張り変えようと思っています。
もちろん防音対策はきちんとしますけどね。
コーティングのメリットはジュース等をこぼした時にじゃんじゃん水拭きできることだよ〜。
あとあと定期的にワックスがけしなくていいのでラク。耐用年数(10年ほど)からみれば安上がりだと思う。
キズはどっちみちつきます。でも見た目はやっぱりやったほうがきれい。
コーティングなしでワックスもしない家の床は、短期間で古びた感じになってくる。
我が家も皆さんのようにいろいろ迷いましたが、やっといてよかったです。
92ですがもうひとつ。オプションのコーティングは高いからよそで探した方がいいよ。どこも問合せるとサンプルを送ってくれるので、ひっかいて強度・厚みをためしたり、光沢が好みに合いそうなのを選べばいい。安けりゃいいってもんじゃないけど同等のものがうちだとオプションより10万ちょっと安くなりました。肝心な点はキズはどっちみちつくので、コーティングの強度できめるより、美的感覚から合うものを選ぶべきだと思います。それぞれ微妙にちがうのでサンプルが必須。
「頭を悩ませたあのころがなつかしいな〜」といいろいろ書き込んでしまいました。
そうですね、公平に見受けられました。
ただお蔭様でウチは当たりましたが、残念ながらハズレた方もいらっしゃました。
わざわざ来たのにハズレてしまったのはお気の毒としか言えませんでした・・・。
来なかったのに当たった方、幸運としか言いようがないですね・・・。
10年後を考えるとコーティングをしても、多少はハゲると思いますよ。
毎年暮れの大掃除の際に家具を動かして自分でワックスがけをすることを思えば、割高でも最初にお願いした方がいいのでは・・・。
うちはアートとありさんの2社で見積もる予定です。
アート1社だと高い値段で設定してくる可能性があるため、事前に他の業者で見積もってから、同日に時間差で、ありさんの見積もりをとって、アートの見積もりと比べ、高ければありさんにしようと思っています。
他の業者はあまりよい評判を聞かないため、今回はパスです。
日通はかなり高いけどしっかりしているという評判を聞きます。実際に一度当たったときは梱包の対応がいまいち(らくらくパックで梱包に2日かかった)でクレームをつけた所、開封作業では対応がすばやく(半日で終了)よいイメージを持ちましたけど、こればかりは来る人によってあたりはずれがあるのでなんともいえません。いい担当者に当たることを祈るだけです。
私もその2社から見積もりを取ろうと思っています。ひょっとしたらもう一社くらい取るかも知れません。
ところで、いよいよ植栽が始まりましたね。表の桜並木は葉っぱが付いていませんでしたが、なかなか雰囲気が出てきましたよ〜。
引越しの日程って、特に一方的に決めてしまって問題なのでしょうか。一応アートさんにはがきは出しましたが、確認の連絡ってあるのかな?
「いったい誰が全体の日程調整をしているのか」と不安に感じるのはなのは私だけ??
はがきの先着順、とは書いてありましたが、確かにどうやって調整するのでしょうね?車両は3tまで、とも書いてありましたが、あの正面玄関の前の通りが3t規制、ということなのでしょうか...?4tは必要かなと思っているのですが。
104→107さんへ。
恐らく4tで近くまで来て2tに積み替えする手段ですね。
前回の引越しで経験しました。積み替えの際、家財に傷がつくケースがありますので
①しっかり事前チェック②積み込み時に注意するよう会社担当(当日のリーダー)に徹底
③搬入後の確認を忘れないようにしてください。
神経質なんだ〜って思われるぐらいが丁度良いと思います。
ところで直裁が始まっていrますね。カタログの絵ではエントランス外側の桜の木に路面からライトがあたったりしていますが、実際はどうなのでしょう? そこまではしてくれないのかな〜。せめてル・コルビジェのソファは本皮であることを祈ります!
掲示板が活発化してきて嬉しいですね。内覧会もあと数日・・・ドキドキしますよね。
ただ、鍵の引渡しが予定通り行われるのかが不安です。
皆さんは、ケンソーさんでカーテンその他諸々オーダーされましたか?
ホント、素敵なマンションになってきましたね!買ってよかった。いまのところパンフレットのイメージCGがそのまま現実になったようで驚いています。滑り台もできるんですよね?
そう、ケンソーさんでいろいろセレクトしましたが、内覧会のときに色合いやサイズ等を最終確認してすぐ発注との運びのようです。
いよいよ明日から内覧会ですね。
外観で気になったのですが、車通りに面した北側のコンクリート(現在はコンクリート剥き出し)の塀ですがこれから塗装されるだけなんでしょうか?レンガ長にブロックを張っていたほうが高級感があって綺麗だと思うのですが。うーむ、近鉄さんに確認された方いらっしゃいますう?