ヒルズのスレがたったのでわかりやすくするためにたてました。
[スレ作成日時]2006-04-11 21:12:00
ヒルズのスレがたったのでわかりやすくするためにたてました。
[スレ作成日時]2006-04-11 21:12:00
皆さん意外とダイヤモンドシティの映画館に期待していたみたいですね。でも、いいじゃん。趣味で毎週のように映画を観る人は別として、たまのことなら地下鉄乗って名駅行けばいいんだし。それより、商業施設としてどうなのかということの方が重要じゃないかな。
私も映画館残念です。
家から歩いていけるとこにできるなら、とっても便利と思ってたのですが。
最近はどこの映画館も予約制だから、予約したあとで、家に帰ったりもできますしね。
残念ですが、近隣ともめてそうなイオンが、ちゃんと完成してくれれば、
それでいいかな、とも思います。
4月29日、30日のオプション販売会に行った方、いらっしゃいますか?私はGW明けの方に行くつもりですが、入居時期もそろそろ近づいてきましたし、そろそろ購入者の間の情報交換の場にしたいですね。
そうですね情報交換の場いいですね。
いろいろなところでヒルズとテラスの外観の色の話が出ていますが、
実際どうなんでしょ。
似たような物になることはきいていますが、全く同じ色はやめてほしいですね。
購入者です。オプション販売会すごい人でしたね。予約をしていたのに説明を聞くのに待ちがありました。一通り説明をききましたが、特に購入したいものはありませんでした。ヤマギワ物が2割引きということで検討しようかと思いましたがデザインはいいけど定価が・・・。
バルコニータイルも近くのカーマで買えば安いし。たばこも吸わないのでエコカラットも不要かなと思っています。
オプション販売会で購入を決めた方、何にしましたか?
ヒルズは最初「テラス弐番館」みたいな名前にする案もあったらしいが、入居時期が半年遅れだし、管理組合も別なので名前を変えてテラスとは別のマンションという考え方にしたらしい。外観のデザイン、色は同じみたいですね。でも、一緒だと何か支障があるだろうか?私は特に不都合は感じないが。
>外観のデザイン同じじゃないかな。どこが違うの?
私の言った外観というのは、ヒルズが2棟建てで中庭が設置されている
姿がいいと思ったので。
外壁とかベランダの形状がどうこうということではないです。
言葉足らずですいませんでした。
13日のオプション販売会に行ってきました。見たものは、照明、カーテン、バルコニータイル、表札(細かいですが)といったところです。事前に予約を取る際に何を見たいのかも一緒に申告していたはずなのに全然興味のないものまで説明を聞かされたので、いいかげんうんざりして途中で事前申告したものだけでいいからと言いました。エアコンは東芝しか扱いがないということだったので、最初からここで検討する気はありませんでした。
感想としては、24さんが感じられたように「ものは良いけど高いよなぁ」といったところでしょうか。実は事前に積水の担当者から、「無理に買わなくてもいいですよ」「販売会当日は見積りをとるだけにして、よく検討してから決めてください」と言われていたので、多分高いんだな、と思っていました。案の定、試しにカーテンをヤマギワに任せてコーディネートさせてみたら、すごい金額になってしまった(全て輸入のブランド品で組んだからみたいですが)「グランドメゾン」ということで、ヤマギワも高いものが売れるはずと思っているのかな?
まあ、表札くらいは必要なので買いますが、後はどうしようかなぁ。照明くらいかなぁ。バルコニータイルはINAXやTOTOも殆ど同じような商品を出していますし、24さんの仰るようにホームセンターで買えば多分金額的には今回の「特別価格」の半分くらいでOKでしょう(但し施工は自分でする前提ですが)
結論を言えば、資金に余裕のある方や折角の新築時だから多少無理してでもという方は別にして、販売会は参考にする程度かなと思います。14日に販売会に行かれる方、今後に直接新栄のヤマギワに行かれる方は、もし予算が決まっているなら最初からはっきり言っておいた方が良いと思います。
購入者です。そろそろ引越しの準備を少しずつ始めました。引越し日時は後日抽選ということなのでまだ決まってませんが、先ず廃棄するもの等の整理から始めました。他の購入者の皆さんはいかがですか?今月と来月は現地に行くことも多くなり、いよいよ入居が近づいてきましたね。
最近話題のエレベータはどうなってるのでしょう。テラスとヒルズで使用しているメーカー名をどなたかご存知ですか? シンドラー製だったらちょっと減点かも。
それから41さんが言うように閑静でいいですね。幹線道路沿いと比べて夜訪れると本当に静かさが実感できます。
6/24,25で入居説明会がありました。光関連の話ですがVDSL方式やLAN方式ではなく、最近提供開始されたひかり配線方式というものだそうです。この方式を採用したマンションとしては名古屋初?らしいです。光が戸別に引かれているのは気分的にもいいですね。でも工事の関係で光開通は9月からというのがちょっと残念です。それまではメタルの基本料金を払ってADSLでしのぐしかないですね。それからYahoo!BBを続けるにはちょっと人が集まりそうにないのであきらめなければ・・・。
PS 最近この掲示板も元気が無いけれどあと一ヶ月に迫った入居まで今回の入居説明会や内覧会の情報などここでやりとりできればと思います。よろしくお願いいたします。
ひかり配線方式とは、どういうものでしょうか?
戸別に・・・ということは、OCNの光は使用可能でしょうか?
突然の質問ですみません。
ヒルズを購入予定で、テラスの方々の情報を参考にしたいと思ってます。
内覧会での注意点とか、どこが良くない、とか、情報が集まるといいなあと思ってます。
ヒルズ内覧会はまだまだ先ですけれど、少しでも心の準備ができれば・・・
あと、もうテラスのみなさんは決断済みかと思いますが、
オプションで、ガラストップコンロにされたかたいらっしゃいますか?
利点がよくわからないので、教えていただければと思います。
16万円のガラストップにはビックリしましたが、やはりガラストップにもピンからきりまであるのですね。
東邦ガスで後付けしようにも、空きのままでは引渡しできないそうで、結局納面倒くさいのでつけときました。東邦ガスのキャンペーン商品を狙うのであればしばらく普通のコンロを着けておいて下取りセールなどで付け直すのがよいかと思います。
FTTH(fiber to the home)というのはこのことですか?