ってどうですか?
【管理担当です。スレッド名を修正しました。】
[スレ作成日時]2008-04-17 00:03:00
ってどうですか?
【管理担当です。スレッド名を修正しました。】
[スレ作成日時]2008-04-17 00:03:00
周りに大きな建物が建たない所に家を建てれば争いもないんですよ。
用途地域が日本に存在してるのは知ってますか?
先週この物件とライオンズを両方見てきました。
結論から言うと・・・
一生に一度の買い物と考えている人にとっては、絶対にライオンズだと思いました。
この物件の最大のネックは、イオン近すぎです。一生は厳しい。
ライオンズの中で価格が合うものにします。
メゾンヴェール南大高とライオンズ南大高ディアクオーレの両方の建物と中身を
実物でチェックしたが建物自体に差はなかったよ。
イオン南大高の目の前ではあるが、駅徒歩、イオン、病院、その他店舗に
このマンションを中心に四方、八方に活動できることと、マンション価格を考慮すると
非常にお買い得。東京から来た者にとっては、有り得ない価格設定に感じる。
愛知県は駅近物件が都心に比べあまり、評価されないのだろうか。やはり、車社会ということか。
ホームページがリニューアルされてるね。
全体的にシックで、モダンな雰囲気に統一されてる。
ネピアのBOXティッシュ5個貰えるのかぁ。花粉症で辛いから、もらいに行ってこようかな。
ライオンズ南大高ディアグランデの説明会に行く時に見学してきますわ。
123さんへ
実際にこの物件行かれました?
土、日曜日のお昼から行ってみて下さい。車の洪水をベランダから眺めてみてください。
騒音、排気ガス、車の量(パッと見で300台ぐらい)。
わざわざこんな田舎に住んで都心よりうるさいんですよ。
正直、南大高に驚きました。
大通りと中通りでは車の桁が2桁違いますから中通りが都会の中のオアシスてす。
イオンに行く人が低俗 という事かな?
ディアグランデを購入してもイオンにいけば低俗
129さんへ
大高は田舎だから都会ではないです。
オアシスとはいえません。(笑)
ほどよく田舎、ほどよく都会が住みやすい
302の開通で前の大通りの渋滞が土日でも無くなりました。
このマンションも一気に価値が上がりそうだね。
何でまだ売れ残ってるのか不思議なマンションだね。
確かに南大高ですよね^^
南大高駅のすぐ近く
136さんは長文の割には何も知らないんでしょうね・・・
南大高をえらそうに語ってる割にはなんなんでしょうね^^;
>>139
>王子製紙
関東では確かにある程度有名ですね。
ライオンズと作りに差異がないのに、立地に差があるとはいえども
ここまで売り上げに差がでるものでしょうか?
東海地方でのライオンズ崇拝主義には驚かされます。
136は何を勘違いしてるんだ?
ここが南大高じゃなかったら、どこが南大高なんだ?
なんでライオンはこの地域では人気なんだろうね。
売れない答えを言いましょう
①ここは車の洪水で死ぬほどうるさい
②営業マンがウンコみたいな人だった
ぼーーーっとした感じ ほげぇ--っとした感じ
以上 2点です
駐車場の入口以外は悪く無いと思うのだけど。
なんか売り方失敗してるよね。
このマンションの大通り挟んで西側角地を道路面まで掘削する工事が始まりました。全面掘削したら多分何かしらの店?
なんのお店ができるんでしょうね。
気になります。
いろいろ見にいったけどここの営業の方は私は結構好きですよ
なんでも正直に話してくれたし接しやすかったです
まあどう感じるかはその人次第ですけどね
大企業の関連会社特有のいい雰囲気の会社なんでしょうね^^
売れてないんですか?
残念ですね。
大高南のマンションなのに人気がないのはなぜでしょうね。
自分も見に行きましたが、非常に良かったです。
押し売りもなく、営業さんも普通でした。
でも買わなかったけど。お金がなかったから。
南大高のライオンズディアクオーレが完売カウントダウンに入ったようです。
メゾンヴェールと競争ですね。
いつの間にか三交不動産のファインフォートが完売していたんだね。
びっくりです。ライオンズディアグランデ効果なのかしら。
ここは63戸中あと、残戸数5戸ですか。
立地的に悪いとは思わないんだけど、なんで残ってるんだろう。
立地、間取りは付近のマンションに比べ、それほど見劣りしないのですが、見学に行って購入しなかった方は何が引っかかったのですか?
名古屋は何故かライオンズ強いから。
最上階に住んでいる方へ
最近暑い日が続いていますが、いかがですか。
最上階は暑いと聞くのでお尋ねしました。
他の階との比較ができるわけではないので愚問かもしれません。。。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。
二重天井、二重壁で断熱されてれば、問題ないのでは?
ただ、物件によっては、その分、10~20mmぐらい部屋が狭くなるかも?
普通にエアコンつければ快適に過ごせますよ。
今の時期、昼間にエアコン無しは、最上階じゃなくても無理でしょう。
この物件 目の前のイオンが最大のネック めっちゃんこうるさい
車の大洪水 一度ご覧あれ
ちなみに営業マンは最低でしたよ まあどうでもいいけど
残戸数が残り4戸になりました。
目の前がイオンの臨時駐車場でしたが、それがなくなって、
紳士服AOKIのガラス張りのギャラリーができてたので、少し、お洒落になりましたね。
この調子で周辺が少し、便利になってくれるといいですね。
残り、4戸ですか。。。
どのタイプの部屋が残っているんだろう。。。?
悪いことは言わん ここはやめとき
びっくりするくらい売れませんね。
お客さんが欲しいと言っているのに断っていませんかね?
販売代理に依頼したら?
あっ、良い案がある!ライオンズマンションの人に販売代理をお願いしたら?
いやいや販売代理じゃなく、いっそ「ライオンズ」にマンション名変更したら?
その名前だけで買う奴世の中にはいるからなw
もしかして・・・住人を選んでる???
ここは、デベと管理会社が同系列だから、「売りっぱなし」は必然的にできないし、
となると、売る方としては「モンスター」になる可能性が高そうな人には売りたくない、
それくらいなら、自分のとこで管理する、くらいに考えているのかも。
大きな買い物ですから、お互い、真剣になりますよね ^^
残戸数が3戸になりました。
南大高ライオンズディアグランデが値引きを全くしないので
一部の客がこちらに流れ、在庫が一気に減った模様。
残るは2LDK、4LDKの部屋ですね。
2LDKは年配の方向けなのでしょうか?
家族がいる者ととしては4LDKがおすすめでしょうか。
残り戸数も少なくなってきましたね。
ライオンズディアグランデはなぜ値引きをしないんですか?
http://www.ojire.co.jp/oodaka/index.html
とうとう、750万円(南角部屋・4LDK・99.48m2)×2部屋のプライスダウン出ましたね。
2011年度初頭から、値下げにより、順調に売り上げを伸ばしてきましたが、
これは、また、定価で買った人たちが可愛そうなくらいの値段ですね。
当方、南大高ディアグランデと比較検討中ですが、同じ間取りで、
立地的にはほぼ変わらないのにライオンズの方が700万円以上高いです。
その立地というのが曲者なんじゃないですか。
分かってて買うなら、700万円の価格差もいいかもしれません。
マンションが住人を選ぶ、という話を聞いたことがあります。
人間が一方的にマンションを選ぶ、と思っていますが、実は、お互いに「品定め」をしている???
無いことも無い話・・かもしれません。
土地や不動産、大きな商売などは、とても「ご縁」の力が強く働くようで、決まる時はビックリするくらいスムーズに話が運ぶらしいです。
が、ご縁が無いとどんなに頑張っても手に入らない・・
そういうこと一度や二度は体験したことないですか?
私は、この話、何となく納得できるような気がします。
(良い悪いの話ではなくて、「ご縁」があるかないかのお話です ^^)
残1になったようです
大高のマンションも完売ですね。
地域的に狭いので、もうこれからは中古物件しか出ないのかな。
不動産は縁っていいますよね。
知り合いの話を聞いていても、偶然土地を見つけた、それまでいいと思わなかったのに出会いがあったといったことを聞きます。
マンション側が選んでいるということもあるかもしれませんね。
>マンション側が選んでいるということもあるかもしれませんね。
というご意見に賛成です。
放置されていたのではなくて、選んでいたのではないのでしょうか?
ちなみに、我が家は別なマンションを予約しようとした
数日前にデベさんから連絡をいただきそこからトントンと
購入に至りました。
本当に御縁だったと思います。
数日ずれていたら別なマンションの住民でしたから。
結果、住んでみて100%とはいきませんが
9割がた満足です。
最後の1戸に住まれる方も運命なんでしょうね。
南大高のマンション、ほぼ完売ですか。
開発は大成功でしたね。
これほど人気なら、今後新しいマンションが出来ても不思議では無いですけど…土地はあるんでしょうか?
南大高に興味があるので、非常に気になります。
このマンション自体は大成功というのはちょっと苦しいのでは?
昨夜2じごろ、罵声が聞こえました!
南大高は、夜物騒だから、なんかあるまえに、対策をとりたいですよね
2時まえに帰宅しましたが、エントランスまえにガキ二人タムロ中
やめてほしいです
118番が正しいのでは?
>>
200南角部屋の最終1戸(モデルルーム仕様)があるらしい。
南大高のマンションはもう残ってないと思ったんだんが。
家具・エアコン・カーテンを付けてくれるお買い得仕様。
でも大通り沿いだから、残ってるのかなぁ…
名古屋都心に簡単にアクセスできるお買い得物件を
探し中なんで、見に行ってみようと思います。
完売していなかったんですか。
大高の好立地なので、完売したものと思ってましたが。
>家具・エアコン・カーテンを付けてくれる
お買い得ですね。大高マンションを手に入れるには最後のチャンスになるのかもしれませんね。
完売と1戸残るのではそんなに違うもの?
一般的に思うのは、8割程度(もしかしたら7割?)売れれば建設費などの元は取れるような気がするのですが。
と住んでいる者としては思ったりします。
もちろん完売してもらえると嬉しいですけどね。住みやすくていいですよ。
売れ残ってるということは、このマンションに問題があると見なされるから、資産価値は減る。
半額でもいいから早く叩き売ればいいのに。
見に行ってきました。
アウトポール構造で、グリーンフォートより建物もしっかりしてるし、立地もいい。
お買い得度は抜群でした。
あとは、道路沿いということに関して、どう気持ちの整理をつけるかだと自分では考えてます・・・。
迷うね。。。
「住んでしまえば都」でしょう!
いちばん端の隣ですが(←つまりそんなに変わらない?)、あの立地を考えれば「こんなもんでしょ」と自分は考えています。
ま、何を優先するかは人それぞれなので・・
ご縁があるといいですね ^^
そうですね。
マンション、戸建にかかわらず100%満足な物件はそうそうないでしょうからね。
トータルで考えてこのマンションに満足してます。
時々、大京さんからの「買い取ります」のチラシがポストに入ってるくらいなので
それだけ資産価値があるってことなのかなと思ってます
完売になるといいですね。
外に出ていた旗が無くなったのでカウントダウンなんでしょうか?