学区が富士見台じゃなくて千代田橋なのが残念…
所在地:愛知県名古屋市千種区千代田橋1-103(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ケ坂」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2007-11-06 16:10:00
![ウェリスパーク茶屋ケ坂](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区千代田橋1-103(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ケ坂」駅徒歩6分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:77.6m2-91.12m2
学区が富士見台じゃなくて千代田橋なのが残念…
所在地:愛知県名古屋市千種区千代田橋1-103(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ケ坂」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2007-11-06 16:10:00
入居決まりました(^^)v来年の3月の入居が楽しみです。オプション何つけようかな。
入居予定の方々、よろしくお願いします。
明治屋跡地の15階建てマンション建設はいつから始まるのかなぁ。
去年10月着工のはずなのに。あの広い土地を放置はもったいない。
今週号のタウンズによれば101戸中22戸が売れ残り。
来年3月に完工予定であることを考えると中々良い売れ行きですよね。
緊急地震速報付きインターホンなんて東海地方で付いているの、
ここの物件だけなのでは?
緊急地震速報付きインターフォンって実際のところ使えそうなの?
私、この前説明をうけました。
NTT? 電話会社のマンションらしいな?ってかんじでした。
詳しいかたがいたら、説明して!
今週号のタウンズによれば101戸中の販売戸数が未定。
これ、第3期分の数字ですが、いつまで経っても販売戸数を明かしませんね。
一つの戦略でしょうか?。
ここでの盛り上がりは全くないですけど・・・。
茶屋ヶ坂の交通がいいって!?
71です.
学区の違い、千代田橋と富士見台の差は
価格に影響するのでしょうか?
でも地下鉄に近いのは魅力ですね。
学区の違いが値段にはあまり影響はない。デベが土地を買収した時期。交通の方がきくのでは。
将来を考えれば、子供もいなくなるので、学区重視はそれ程意味がない。
>>No.71 さん
ここは以前NTTの社宅でした。
NTT・三井・JRの3社の物件なので、土地買収にかかるコストが安かった。
と、今年3月に、できたてのモデルルームを見に行ったときも、
営業の方が申しておりましたし。
こんなのも見つけてしまいましたけど。。。
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/gomi/kankyohozen/kisya/h19hozenkisha/...
矢田川堤防に近過ぎるのはマイナス要素ですかね。夏の豪雨の時に思いました。
普段はプラス要素でしょう。川べり散歩◎です。
富士見台学区の閑静な住宅地と比べたら、
千代田橋学区は東区の団地も近いし、庶民感漂ってるかも。
私はこのくらいが居心地いい感じなのかも(笑)
予算や間取り・時期 等々、検討して、結局は買うタイミングを逸したので、
(あと、途中で担当さんが変わった。前の方がずっと担当ならそのまま買う気が続いたかも!?)
購入しなかったですけど、
地下鉄も近い、バスも多い、スーパーも多い、緑もそこそこ、高速道路も程よい距離だし。
茶屋が坂は住みやすいと思います。
さくら紗希って・・A○女○だよね・・もうやめて下さい。
先日見学に行きましたが、想像していたイメージと違いました。西濃運輸のトラックとかコカコーラのトラックなど、思っていたよりも工業地帯でした。茶屋が坂と思って行ったので少しギャップがありました。週末や夕方はホームセンターなどがあるので渋滞して苦労するのではないかと・・。周辺に住んでいる方、この辺りの道路状況を教えてください。
ココ、どうですか?
最近、パッタリ投稿がありませんが・・・
この近辺で検討してるんですけど、住環境はどうなのでしょうか?
先週号のタウンズによれば最終期分として101戸中の販売戸数が未定。
土日に新春フェアを開催中。
確かに書き込み止まってますね。
この周辺、マンションが多く立地しているので人気はあると思いますけど・・・。
↑
違うでしょ。
それは最終期が3戸だったってことで、いまは全部の住戸を出し終えて、先着順販売であと7戸だよ。
今日DMがきた。
周りの、こういう時代だから売主で選ぶべき、という声にも押され、買おうかな、と思ってます。
周りも全部見たけど、売主潰れたら将来も不安だし、みっともないしね。
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
もう完売かもしれませんが
現地モデル見ましたが、周りの騒音は気にならなかったですよ
窓を閉めてるとすごく静かでびっくりしました
一日中、窓を開けているわけではないですしね
売主も大手で安心
買い物、病院、通勤と生活便利で購入した人が多いんですかね
休日にズラッーと引越しトラックが並んでました
HPがなくなってる
売れ残ることなく完売かー
人気物件だったのですね
完売おめでとうございます
ご入居されてる方で見てる人いるかな?
住み心地はどうですか?
隣や上の階、下の階からの騒音というか生活音とかはどのくらい聞こえますか?
住み心地はかなり良いです。
隣や上下からの音は工事でもしていない限り、ほとんど聞こえません。
窓を閉めるとびっくりするくらい外の音が聞こえなくなります。
窓の外から大声をださないと中に聞こえないくらいです。
道路工事の音は多少聞こえますけどね。
住み心地良いのですね
隣や上下からの音の件、安心しました
入居が楽しみです^^
三井もかなり苦戦中の中、善戦でしたね。
某誌にNTT都市開発の特集が掲載されているんだけど、
その中でこちらの物件が掲載されています。
何だかんだ言っても茶屋ヶ坂駅周辺のマンションは比較的短期間で売れちゃうんですね。
ウェリスパークの小学生、性格悪いです
でも、セキュリュティすごいです
公園や広場がないのが気になります。
そのため駐車場近くにある広場?で遊んでいます。
ロビーは広く、見た目もきれいです
茶屋ヶ坂駅が近いですがアピタが遠くなってしまいます
千代田橋ガーデンのほうが性格がいいです
ガーデンは今、築12年です
工事中ですが工事前は下の広場でみんな仲良く遊んでいました
近所づきあいなどがあり、助け合っているようです。
防災訓練や築10年目には餅つき大会があり治安もいいです