じゃあ不満がないんですね。
穴吹って三年前に買ったお客さんが味方してくれる凄い会社なんですね。
じゃあ1000万円も値引きしたら大変なことになりますね。まあ自分の資産を守るためだからしょうがないですよね。
じゃあサナル湖の件はサーパス購入者さんにとっては許せん行為でしょうね。
まあ茶屋ヶ坂は駅の近くだしベリの星よりはるかに広いから前向きに考えてんですけどね。
ご教授ありがとうございました。
今週号のタウンズによれば最終期分として67戸中3戸が売れ残り。
また残戸数が2戸も減りました。
快調ですね。きっと値引きはしているんでしょうけど。
あと1ヶ月もすれば完売しちゃうかな?。
そういえば、玄関のドアが運びこまれていましたが、不具合でもあって交換なんですかね?
引渡し早々に熱反射ガラスが運ばれていましたし、最近ではバスタブも運ばれていました。
入居者の皆さんのなかで建具等の交換をされた方、差し支えなければどの程度の傷等で交換
していただいたのか具体的に教えていただけないでしょうか?
1ヶ月以上経ってますが完売はしてないようです。
最後の伸びが止まってる感じですねっ。
以前NHKだったと思うけど、あるマンション業者が急成長しているという内容のTVを見ました。
この業者は売れ残りを4~5割引き(ほとんどが5割引き)で一括購入して、定価の2~3割引きで売るそうです。
その中で言っていましたが、通常のデベロッパーの採算ラインは3割引きだそうです。
したがって、1~2割引きは間違いなく可能と思われます。
出来上がって数か月たっても売れない物件は、ひょっとしたら3割引きも可能かもしれません。
以前のレスで1000万円引きは怪しいとかそうでないとかの討論があったようですが、これはMSの値段によると思います。
3000万円前半の物件ではかなり困難とは思いますが、3000万円後半の物件では不可能ではありません。
まして5000万円近い物件は、絶対に可能だと思います。
現在連休の真っただ中。
営業さんはこの時期に勝負をかけています。
慌てて交渉しても大幅な値引きは不可能でしょうが、じっくりと時間をかけ3割引きを目標に交渉すればよい結果が得られると思います。
営業さんは10万円でも高く売ろうとしてきます。
購入者は常に勉強し、惑わされぬよう、1割引き以下で妥協せず、賢く購入するようがんばってください。
値引き大歓迎。
地下鉄の音、振動は一切しませんよ。
確かに購入前に気になって営業マンに確認はしましたが、
詳細の調査データが示され、納得して購入しました。
住んでみて全く違和感を感じません。
問題無しです。
残りあと、1戸くらいでしょうか?
出来町通り側の騒音については、防音効果も合わせて慣れてしまいました。
夜も気になりません。それを越えるだけの満足度が有ります。
間取りや平米数、階数で価格が決まっているので(当たり前ですが)出来町側が安いと言うのは違います。
雨の日、出掛けるのも億劫なはずなのに 地下鉄が目の前っていうだけで
すっと体が動くんですよね。
これだけでも、ここに決めた価値があります。
中級マンションとしてはまずまず。
っていうか中の下。
立体駐車場で操作しながらタバコ吸ってる人がいました。
萎えました。
サーパス茶屋ヶ坂公園、完売です!
でも 営業マンだまされた感が一杯の憂鬱新居生活です
出来ることなら買い換えたい
89さん、も少し具体的に!
↑ 半年前は平和だったね。
まさか倒産するとは…
89さんはちゃんと買い換えたのかな?
いまでは、このマンションの価値は暴落です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000116-reu-bus_all
倒産物件は安くなるといいますが、愛松とかダイアパレスとかの中古物件を見ても、格別安くないようです。
ダイアパレス上社駅前など、いまだに新築販売しているが、その割にさほど値下げしていない。
ヒント・・実売価格
ご愁傷様です。
NO92さん
そんなことないですよ。格別に安いです。
アウトレットマンションとして販売されまことに残念ですが資産価値は落ちます。
倒産物件見に行ったけど大幅値引きしてくれなかったよ。
アウトレットってどこで売ってんのかなぁ。