夜のマンション周辺の雰囲気って、具体的に教えて下さい。
例えば 珍走団が出るとか、イラン人が薬売ってるとかですか?
族がたむろし、外人は薬をうり、深夜のコンビニにはこわーいお子ちゃまがタムロしながらエアーガンを
打っています。
朝、昼、晩の現地見学しよう。とは良く言ったもんだなと
47さん。それって本当ですか?
私も気に入っていたのですが、本当なら考え直さなければ・・・。
週末の夜、11時〜2時頃がピークだよ。
↑事実までとはいませんが、近いことはあるとおもいます。
確かに、最近、駅前あたりに、キャバクラがいくつか出来て、
夜遅くなると、客引きのお兄さんやホステスさんが立っているのを
よく見かけるなあ。
即日完売したみたいですね
即日完売ですかぁ〜。なにゃかんや言ってもプラウドって良いって思う人が多いんですね。
抽選落ちでした。
そんなに倍率高かったんですか?
2階が8倍、その他の部屋も平均2〜3倍だったそうです。
キャンセル出ないかな?
マンション圧接データ 2、3割で偽造確認 仙台市
◎「安全性に問題なし」 野村不動産
データ偽造が問題となったマンション4棟の建築主の野村不動産(東京)は25日、河北新報の取材に事実関係を認めた上で、「入居済みの住民には既に説明した。安全性は問題ないと考えるが、十分に確認できるよう対応する」と話した。
同社は、建設中の1棟は鉄筋の抜き取り検査で安全性を確認。建設中の別の1棟と分譲を終えた2棟(計約230世帯)についても、必要があれば検査して安全性を確認する方針という。
仙台市内のマンション5棟で鉄筋圧接部分の強度にデータ偽造があった問題で、仙台市は25日、県内の鉄筋事業者が必要な強度試験を実施せず報告書を偽造していた、と発表した。
マンションの強度そのものは「危険性は極めて低い」と説明した。強度試験はマンションのフロアごとに行われるが、データ偽造はマンション1棟当たり2、3割程度のフロアで確認されたという。市は建築主などに安全性の検査実施を指導した。
データ偽造があったのは、大林組が施工した仙台市青葉区の2棟と、宮城野、若林、太白各区の各1棟。建築主は野村不動産が4棟、大和ハウス工業が1棟。
下請けした宮城県亘理町の圧接業者「カップリング圧接」が、鉄筋圧接部分の強度確認のため実施すべき「引っ張り試験」を行わず、実施したように見せかけて報告書そのものを偽造した。
カップリング圧接は大林組に対し、「工程が詰まっていて忙しく、検査機関に(鉄筋を)持ち込む時間がなかった」と釈明しているという。
鉄筋圧接部分の強度検査については「外部からの目視か、寸法測定で行うことで足りる」(仙台市建築指導課)という。仙台市は安全性を高めるため、引っ張り試験を義務付けている。市建築指導課は「国の法令上の基準は満たし、安全と考えているが、念のため検査実施を指導した」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13040.htm
内覧会の案内きましたね。楽しみです。
age
なぜに今更、ageる??
築3年たち中古がでましたね。今売り出し中の藤が丘テラスより立地はこちらのほうがいいかな?
価格はかなり強気ですね。
なるほど ここで中古情報を流すのか・・汚い手口だな