ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。
こちらは過去スレです。
ダイアパレス上社駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00
ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。
[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00
そうです。株の値段は関係ありません。
・自身がこれはっと思うこと。
・住んでみて、瑕疵などがなく、住み心地に不満がないこと。
住むのは契約者であり、マンコミのコメンテータではありません。
>>67匿名さんへ
買ったよ♪ゴミゴミしたのがいやだからのどかな名古屋にきたのに、
また繁華街の真ん中に住んだら意味ないもん。
今はまだ栄までタクシーでワンメーターちょっとのところに住んでるけど。
名東区は何か特別なものがあるのかどうかを聞きたかったけど、スルーならもういいや。
ダイヤ建設の株価が8円だって言うけど、施工主の青木あすなろ建設の株価は300円だよ。
前期の決算も悪くないし、まぁ不安定ではないよね。300円だったら。
もし、ダイヤが倒産したら経年磨耗については少し不便になる可能性も無きにしもあらずだけど、
施工自体のミスならあすなろに言えるでしょ。
でもまぁ、結構マンション持ってるダイヤを国は倒産させるかな〜。
>>74紅月ルナさん
20%強売れ残ってるんですね。
やっぱりおっしゃるとおり、排気ガスと騒音の兼ね合いが強いのでしょうか?
加えてここのダイヤ叩きの皆様がおっしゃる“株価”の問題も大きいのでしょうか。
確かに中階層は高速が目の前だけど価格は3000万位しますからつらそうですよね。
高速に位置する階層は2〜3フロアあったはずで、1フロア4邸ですから計8〜12邸。
ちょうど当てはまりますよね・・・。
私にとっては他の階が売れても売れなくてもどっちでもいいことですけど、
残ってる理由がハッキリしているだけに不安はないですね。
58さんのレスは心の葛藤でしょうw
76さん、売れ残りが中層階って確かな情報?
あの立地で暮らすメリットは利便性だと思うので私はあえて高層階より3000万台中盤の中層階で検討中でしたが、ないならあきらめるしかないですね。
バルコニーのガラス部分は開放感あっていいけど掃除が大変そう。
友達が同じ様な造りのマンションですが半年に1回は業者に掃除してもらうって言ってました。
確かに汚くなったら目立ちそうですね。
やはり 地元の人にはこの物件 むずかしそうですね
東京 環八沿い、阪神高速沿い 両方とも1区画 中に
住んでましたが、比べると 排気ガスははっきり言って、問題ないでしょう?
地下鉄といってもJRではないですから。25:00〜5:00は地下鉄は
通りません。また、東名沿いではありませんからトラックは少ないです。
ここの怖さは、景気が悪くなった時の暴走族の爆音と救急車の音と思います。
また、目の前に信号があるでしょう?
信号の渋滞から一斉に発進する時の地響きがあれば最悪です。
昼間だけでなく、夜のことも考えるべき。
お願いだから 転勤族よ 上社に昔のように来て下さい。
ちょっとけなしましたので、いままで掲示されていない良い点を2つ
1)オール電化ですから、銀行によってはローン金利が0.2%金利が安くなります。
2)結局皆さんの指摘では、一生住むには無理があるかも?
100年マンションであるし、駅から近いわけですから賃貸にした場合
他のマンションより早く高く契約者が見つかります。
1ヶ月空き家にしただけでも、1ヶ月分の家賃収入が無駄になります。
藤が丘、星が丘は家賃が高いですよ。転勤族よ 来て下さい。
以前、高速近くの高層マンションに住んでいました。
私は低層階に住んでいましたが、
高層階に住んでいる人の方が騒音が気になると言っていました。
最近、電車からここを見ましたが、
夜のエントランス周辺は本当に明るいですね。
>>77物件比較中さん
私が成約状況表をみたのはちょうど1ヶ月くらい前になりますけど、
そのときは中階層が空いてました。
部屋の値段は2800万台〜4900万台でした。
でも最上階はキャンセルが出ていない限りは売れてました。
13階はDタイプの角部屋が1件だけ残ってて、それから下の階層はチラホラあいてましたよ。
中階層はベランダの壁?がタイルだからお掃除大変じゃないですね♪
昨日、担当の方から電話があって引き渡し開始日が11/28〜になったそうなので
売れ残ってる物件の販売は活発になると思います。
もし、気になってる物件なら問い合わせてみてはいかがですか?
80さんのおっしゃるとおり、
超駅近物件なので手狭になったら賃貸にも出来る物件だと思います。
私もこの物件を購入する条件の中に入ってました。
聞いた話だと法人相手で1ヶ月15万くらいで貸すことが出来る物件だそうですよ。
(法人の住宅手当の上限が15万MAX)
オール電化は最初あんまり気が進みませんでした。
昔人間なのでガスの方が火力があるんじゃないの?って思ってましたから。
その質問をしたら「火力はガスの3倍ですよ」って言われて即解決。
Co2削減にもなるからお部屋の空気が汚れにくく、油とびも起こりにくいそうです。
だから金利も0.2%優遇されるんでしょうね。
救急車の音はメイトウホスピタルが救急病院だからかな?(憶測)
利用することから考えると便利かも知れませんが、音は・・・・我慢しなきゃいけませんね。
ホント電気自動車になったらもっと住みよいですね♪
まあ、地域住民としての意見で言うと、
上社に住むなら隣の一社か本郷か、あるいは藤が丘の方が便利だろうなあとは思う
星ヶ丘に住む人は一社に出かけることが増えるだろうなあと
一度自分の足で歩き回ってみるといいけど、この辺はなかなか教えてくれないだろうな
[ダイアパレス上社駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE