ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。
こちらは過去スレです。
ダイアパレス上社駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00
ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。
[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00
建物の構造などは耐震等級2や住宅性能評価を取得しており良いのでは?
立地は見たまんま。高速、地下鉄に近く窓を閉めていてもすると思います。
騒音よりも駅に近い点構造、仕様に魅力を感じる人にはお勧めだと思います。
ブログでここの写真アップしました。
よろしければどうぞ↓
http://iliving.blog33.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
上社駅前の住友さんの物件は中古でも売り出されるとすぐに売れちゃいますね。
うちもあそこ狙いですが、やっぱり新築も気になります。
駅から近ければ他の問題はそれほど気にならないけど。
静かな所に住みたければ一軒家かな
49さんご指摘ありがとうございます。
47です。
アドレスに続く部分を文中に記載しても自動変換で
「不適切な〜」と表示されますので、興味のある方は
「名古屋 i-Living」で検索してください。
マンションを実際に見学に行った際の写真等をアップしています。
『新築 分譲 マンションの見学体験ブログ i-Living in 名古屋』
よろしくお願いいたします。
正直不思議です。
10/4付週間東洋経済を見ました。
何故、何故?
買いたい時は人によって、違いますね。
車を買うのとも違いますね?50型TVを買うのも違いますね?
結局上社はどう変わるのでしょうか?
それが一番心配です。
超駅近で名古屋インターも近いこのマンションを買いました。
スレ主サンがご心配されている“騒音”。
私もチョット気になりました。
今となっては当たり前なのでしょうが、私は2重ガラスで解決しました。
賃貸でも、分譲でも、メリットとデメリットはセットだと思います。
自分がどちらに重きを置くか・・・ではないかと。
“やっぱり騒音はいや”だったら駅や道路から離れた場所を選ぶべきだし、
“アクセス重視”なら騒音と上手く付き合えるかどうかを検討すればいいですよね♪
私は生活時間が早朝でも深夜でもない「真ん中」ですので“音”とは上手く付き合えそうです。
主人は通勤に名古屋インターを使うので、近くなって大変喜んでいます。
私は今まで資料だけですが、色んなマンションの資料を請求したりHPでみたりしてきました。
けれど、価格と理想の住まいの天秤が釣り合いませんでした。
このマンションは価格的にちょっと背伸びをしますが(収入面から見て)
理想に近いように感じました。
運が良かったのか、私たちを担当している営業の方も親切丁寧です。
あと数点、私が気に入ってる部分を書きますね。
(あんまり書いたらモデルルームに行く楽しみ減っちゃうかな@w@;)
--------------------------------------------------------------------------
【気に入ってるところ】
◆保育園から高校まですぐ近くにある。(偏差値高い学校らしいですけど(笑))
※私たちには子供はまだいませんが、どうせ通うなら悪いとこよりいいところ?
◆TOYOキッチンのシンクがかなり気に入った。
※側面が木で出来ていてインテリアにマッチしている。
◆部屋のコンセプトが「北欧」なので温かみのあるスタイリッシュなデザイン。
※階層によって建具のカラーが違うらしいです。
◆ベランダが広い!スロップシンクがある♪
※階層によっては異なりますが、ベランダの壁面?がガラスなので開放感ばっちり!
◆間取りに飽きたら全面改装できる。
※する、しない、は自由だけど出来ないより出来る余裕があった方がいい。
◆駅が近いので銀行の利用度の高い銀行のATMが近い。
※残念ながら私のメインバンクは本山・・・。
◆駐車場が安い!
※最高ランクの駐車場でも1ヶ月12.000円。このランクは出庫にかかる時間みたい。
現在の駐車場が平面野ざらし状態で13.000円なので。(これでも相場の半分くらい)
◆夜、1Fの玄関付近が明るい。
※高速道路の高架下なので、暗いんですって。だから防犯の為に常に明るい状態にしたそうです。
◆24時間管理人さんが常駐
※危険な世の中ですので・・・。【困るかなって思うところ】
◆スーパーが少ないように思う。
※一軒あるようですが、日常使いできるかは未確認。
私は免許を持っていないので自転車がメインだから余計に・・・。
◆結局わたしのメインバンクは本山まで行かないといけない。
※今も栄か大曽根まで行かないといけないので一緒くらい。
◆免震ではなく、耐震なところ。
※正直、どっちがいいのかは知りませんが・・・
物理的に考えて耐震は強度、免震は柔軟なんですよね?
地震は怖いからあんまり揺れないで欲しい@w@;
◆階層によっては高速道路と同じ高さ。
※確か、7〜9階くらいって聞いた気がします。
これだけ近いから排気ガスや騒音は仕方ないとしても、目の前はチョット・・・。
だから最上階にしました。
◆マンション自体(外観)のデザインが良く言えばシンプル(笑)
※いまって、内装はもちろん外観やエントランスも凝ったマンション多いですよね。
ここはタイル張りのシンプルな建物。
きっと他にお金を使ってくれているんだと勝手な前向きに考えています。
こんなものでしょうか?
これはあくまで、私の個人的な感想ですので一概には言えませんがお役に立てればうれしいです。
長文失礼しました〜!
気に入れば、どんな物件でも良いかと思います。
ただ、これから購入を検討するとなると↑の人同様に
現在の株価8円ではとても購入にふみきれないですよ。
[ダイアパレス上社駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE