外断熱に塗り壁 ハイグレードなキッチン・・・なんといっても価格が!?
とっても魅力的なのですが、購入された方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに愛知県で検討しています。
[スレ作成日時]2012-07-31 13:53:37
外断熱に塗り壁 ハイグレードなキッチン・・・なんといっても価格が!?
とっても魅力的なのですが、購入された方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに愛知県で検討しています。
[スレ作成日時]2012-07-31 13:53:37
tettoほんとにがっかりです。今までのは保管する価値がありましたが、あれではゴミ箱行きになりかねません。フェイスブックやホームページの更新もマンネリしつつあり見る気があせます。プランも2015例年なら春先に出揃うのを楽しみにしてたのに。トムさんが退任されてから、アイデアの質が低下した事が残念でなりません。ハンモックを始めクレーム対応も遅いです。
もともと、一目惚れした商品なので、がんばってほしいです。これでは、売りっぱなしよりきついです。
え!tettoって、そんなにヒドイんですか?信じられません!
昨年から興味本位といつかは一戸建ての夢を持って、プラスワンリビングを検討しているのですが…
確かに、プラスワンリビング2015の発売がないなあと思ってたら、2014のアイテム入れ替えただけのを新発売!という始末だし。
フェイスブックも、料理、野菜や果物の収穫、festa、のヘビーローテション!まるでOLのブログみたいで、見る気がしない。
期待に胸を膨らませていたので、残念です。
Tettoってもともと「我が家の屋上紹介」が中心ですが、基本もともと数種類の既製屋上プランなので使用方法、見た目もあまり変わりばえしないので、雑誌から大きな広告サイズの紙一枚に変わっても、個人的には特に気になりません。。もちろんアフターメンテは作りっぱなしで終わりにならないよう今後もしっかりお願いしたいですが、どちらかというとこの点は地域の販売店の対応次第な感じがしています。
Tettoの内容もよく似た屋上の紹介ばかりでなく、新しい屋上アイテム紹介やメンテのコツ、追加で頼んだ仕様でより使いやすく便利になった事の紹介などもう少しバラエティに富んだ内容であれば、私は雑誌形式にはこだわりません
最近は元社長の勢いを感じ応援もしていますが、既にユーザーの私が一番気になる事はやはり今後のイノベーション社。
事業縮小か?数年後の雨漏り訴訟リスクに備えて身売りか?などなど、家具だとか料理レシピだとか既にどうでもいい状態。東邦レオの社長は一度大切にされている気にさせられたPOLオーナーズの気持ちを考えろ!そして不安な気持ちを解消させろ!応援はしていきたいんです。
私は買って良かったと思いましたよ。
防水もちゃんとしたところで、
施工してますし、安心です。
それと、TETTOについて触れてる人多いですが、TETTOとかにお金かけるくらいでしたら他のコンテンツにお金かけたほうがいいですしね。
社員さんも頑張ってくれてますし、期待してます。
応援してますよ!!!!!
話は変わります。すみません。
我が家を購入したのは2013でしたので、34坪にフリープランでスポーツバーを選択し建物価格は1700万程でした。(税抜)
今はどのような価格設定になっているのでしょうか??
ご回答ありがとうございます。
だいぶ、あがっていますね。マイナーチェンジなどしているのでしょうが、何が一番の要因なのでしょうか?
今はどのような内容か分かりませんが2000万もしてしまえばメリットをあまり感じられないかと思いますが…
値下げ交渉は一斉できませんでしたよ。
換気口やカードキードアに変更やグレープフルーツUPはいろいろしているのですよね、、。300万分のグレードUPはどのような内容なんでしょうか?
いろんな考え方があっていいと思いますが、屋上もいいですがキッチンもいいですよぉ〜トーヨーキッチンを見た友達は何これ?すご〜い!みたいな反応でしたよ。
いま既に住んでる方で、ここいいよねというのをもっと書いたらいいんではないかな〜って思いますがナマいってすみません、、、
色々な考えがあるとおもいますが、私はこの家とても気に入っています。
どの場所も良いんですよ。
玄関も、洗面室も、キッチンもお風呂も、もちろん屋上もです。
寝室なんか、ホテルのようで。ほんとにプラスワンリビングハウスにして良かったなと実感してます。
スタイリッシュにしたので、しっとりと落ち着くし、床材も高級感あって素敵ですよ
我が家は2014屋上ガーデンタイプ、ナチュラルで建てました。関東なので本体価格プラス5%でした。
なので45坪で2800万、エアコンやカーテン含めると3000万。その他、土地代、外構、家具とかなりかかりました。
すべてとても気にいっています。
住み心地よし。
ただ、我が家の時はスマートキーじゃなかったので2階から玄関に行く時や防犯の面から考えると残念。
電気配線処理してないので後からではスマートキーの玄関にはリフォームも難しいみたいです。
プラスワンリビングのホームページが新しくなったんですが、私としては、何かゴチャゴチャしてきてビミョウな印象です。
ベーシックプランも、「あの赤いベンチ何?」「無い方がマシ」と思いました。
みなさん、どんな感想お持ちですか?
私だけかな、そう思うの…。
赤い折りたたみ式?のイス
片付けも楽そうでデザインも特に悪くないのでは?
ここは情報交換の場であって、個人の感想を呟いても意味がないのでは…?
検討している方なら、商品やHPの見せ方に対する意見があれば、イノベーションに直接ぶつけた方が、よほどご自身のプラスになると思います
それでも気に入らなければ他社の屋上にするなり、屋上諦めるなり選択肢はあります
白と黒をプランカラーにした価格も不明なイメージ先行の屋上庭園の会社もありますしね
否定的な私見をネットとはいえ公開されると、『この書き込みには何かしらの思惑があるのでは?』と思われてしまいますよ
>>212
自分の場合はジャグジーはすぐに飽きますし人にもよりますが使用頻度は年に1,2回。少っ!ですので掃除を兼ねてたまに水を張ってジャグジーは稼働させてやります。しかしソファーやベッドやカウンターバーは何となく屋上でリラックスするのには非常に有効的に使用できるかと。スピーカーはソファーに腰掛けたらよく聞こえますが、立った位置からだとボリュームが下がって聞こえますし、よっぽど爆音にしない限りは有効に使えるかと。プロジェクターは短焦点なので他の部屋 うちは寝室の壁面に大画面で使用している。で使えたりと便利です。結論。スイートは飽きない。ジャグジーは使用頻度は低い。TVの音は気にならない。です。
色んな意見がありますね‼
でもプラスワンリビングハウスは最高に家を楽しませてくれます。
屋上に飽きるかもしれないけど、行きたいときに何時でも行ける空間って贅沢だと思います。
子供がBBQパーティーするとお友達を呼んでくるし、人が集まるきっかけが屋上の開放的な空間なんだと。。。
今日はお天気良いから屋上でジャグジープールしてBBQして~~疲れたら部屋で昼寝したりと、お家でのんびり過ごせて楽しいですよ
それに、プラスワンリビングハウスぐらいだと思います。建てた後も繋がりがあるハウスメーカーは。。昨日も屋上BBQイベントに参加して楽しんできました。
社員の皆さんほんとにアットホームで良い人ばかりです
注文住宅を建てる予定です。
プラスワンリビングに魅力を感じていて、実現したいと思っています。
しかし・・・・
雨漏れの心配があり、決断を迷っています。
設置された方に教えていただきたいのですが、雨漏れとかはないですか?
よろしくお願いします。
二年経ちますが、雨漏りありません。10年保証があるのでまずはそこまで持てばいいと考えてます。家は資産価値はないものと考えれば、気楽ですよ。日々屋上を楽しんでます。眺めがよいと尚いいですね。
入居2年なります。屋上はベーシックで芝生なのですが、無精者でこまめな手入れができなかったせいか、枯れてしまいました。人工芝かタイルなどに張り替えた方はいらっしゃいますでしょうか??
451~455の皆さん
ありがとうございます。
とても参考になり、勇気づけられました。
皆さんのように屋上を楽しめるよう、プラスワンリビングの採用を決心できました。
愛知のプラスワンのマネージャーさん自身も購入されていて、愛知は活気があるので団地に何棟も建っていて屋上同士で会話ができそうで正に屋上文化でした。
私も購入時隣の県から愛知へ最後の色確認の為見学に行きました。建築実績も多く羨ましいです。その点では安心だと思います。
設計と設計が違うので、天井一つ簡単にする所も入り組んでいたりするので建築関係のお友達を呼んだ時に、時間もお金もかかったやろう〜と大絶賛でした。確かに大工さんは大変だったみたいです。
今日もmailで改善して欲しい点について問い合わせしたところ駆けつけてくれて、疑問点には充分すぎる説明を、水道の蛇口の不具合もメーカーの問題でも検証するのに動画をとったり一生懸命さが伝わってきて自分の家の事にこんなにしていただいて有り難くて頭がさがる思いです。
前社長さんがとても熱心な方で、退職されて心配だったのですが
幹部の方々がその後も一生懸命していただき少し不安が消えました。
もうすぐ二年経ちますが一生の買い物に今のところ間違いないですよ。
良い屋上LIFEを(・ω・)ノ
最近こちらの家を知りました!
埼玉で建てた方いらっしゃいますか?
家族構成が変わった為、
今の家では部屋が余ってしまいます。
今後リフォームするか(リフォームも大幅変更でかなりお金かかりそうな上、間取りの我慢が出ると認識済み)、それなら立て直すか、土地も売ってしまって建売を買うか考え始めました。
もともと屋上生活の憧れがあり 3階バルコニーでムリにプールしてました笑
立て直すなら主人と私の希望が入った楽しい家をと思っています(o^^o)
地域によって工事の質など変わるようですので
同じ地域の方に聞いてみたいです!
よろしくお願いします!
>>462
埼玉に住んでいるものです。
熊谷にある住宅展示場のモデルハウスに惚れて、そのまま購入してしまいました。
4月に完成して3ヶ月過ぎましたが、快適に過ごさせてもらっています。
予算の都合上、ライトプランでの建築となりましたが、住んでしまえば対して気にならないと思います。
しかしながら予算に余裕があるのであれば通常のプランの方が良いかと思います。展示場の仕様がそのまま出来ますので…
この時期の屋上は良いですよ^_^
日中は日焼けしながらのビールは最高ですし、夕方になると地上よりも涼しい風が吹くのでクーラーが無くても屋上は比較的快適ですよ。
今月の22日に熊谷のモデルルームでビアガーデンをやるみたいなので、良かったら参加してみてはいかがですか?
今年の春に入居して約半年たちますが、昨日二階天井から雨漏り発見しました。
メーカーに話して確認してもらい、近日中に屋上と天井の両方から修理してもらう事になりましたが、雨漏りこんな早くするとは。
家は部屋ではなく、クローゼットの中の天井からの雨漏りなので気がつかなかったら、ずっと放置してたかもと思うとゾッとします。
皆さんも色々注意して確認してくださいね。
他は壁紙が柔らかくて、すぐに爪などにひっかかり剥がれるなどありますが基本的には気に入ってます。
皆さん、素敵な屋上ライフ楽しみましょう。
半年後には、勢いあり、屋上に日本一情熱ある前社長の新しい会社に新規客を取られそうだな。不安は尽きない。プラスワンリビングも、あの盛り上がりをもう一度…
屋上設けたからこそ、真剣に不安になります。何があったとかどうでもいいので、イノベーションさんには、前社長に負けないでもらいたい。モニター的な初期ユーザーであればある程、会社の発展は願ってるはずです。
469です。
前回投稿より時間が空いてしまい、すみません。
メーカーやプラスワンの担当の方にきてもらい天井を開けて確認しましたが結果、雨漏りではありませんでした。
雨漏りするんじゃないかと心配させてしまった方々申し訳ありません。
ただ、ハッキリとした原因は分からず壁紙の中のパテ?が一番の原因と考えられてますがメーカーさんもスッキリしないようでした。
しかし、今回大雨の後に屋上部分を確認しても一切の漏れが無かった事が確認できたので今まで以上に安心だなと感じています。
そして、問題が起きた際にプラスワンのスタッフがきちんとフォローしてくれる姿勢が分かったので良かったなと思いました。
これから色々取り入れて、この家で沢山遊びたいと思います。
>>478
467です。
478さん、ご回答ありがとうございます。雨漏りではなくてよかったですね。しかし、天井開けてまで確認してくれたのですね。たしか、我が家には天井の点検口がなかったです。ちなみに一階リビングタイプです。478さんは、天井を開けたと書いてましたが、どのようにして開けたのですか?新たに点検口を設けたのですか?参考までに教えていただければ有難いです。
話は変わりますが、我が家の時は屋上の人工芝のパネルの角が人の重みで潰れてしまい子供が躓いたりしてたので相談したら直ぐにプラスワン担当者が来て人工芝のパネルをすべて貼り直してくれました。初期の段階のプラスワンリビングハウスは、よくあるみたいですが、すべて貼り直してくれるとは思わず正直凄いなと思いました。もちろん保証範囲でしてくれました(笑)
479>本当に雨漏りではなくて良かったです。
今回、雨漏りと思った原因は天井の壁紙にあきらかに水が染みだし乾いたような形跡があったこと、現場監督さんと確認した翌日に雨が降り天井を確認したら親指で拇印したくらいの大きさの黒い染みだしが出てきたことでした。
あぁ~これは漏っているのかなと思い、メーカーさんやプラスワンのスタッフさんに早めに来て頂きました。しかし天井を四角くぶち抜き確認しましたが雨漏りの形跡なく、屋上から水流しても漏れはなかったそうです。
一体なんだったのか…。
スタッフの皆さんにも迷惑かけてしまいました。
天井部分は一応、今後確認できるように下から手で天井部分を押して中を見れるようにメーカーさんの配慮でしていただきました。
我が家も1階リビングなのですが、住み心地は
快適です。何より光熱費が前の半分以下になりました。
プラスワンの対応素敵ですね。
社長さんが変わり不安な部分もありましたが、残ってるスタッフさん達は一生懸命ですよね。
私はこの家建てれて良かったです。
現在プラスワンで家を建てようとしています。先週話を聞いたら坪53万でした。去年話を聞いたときには、もっと安かったと思うのですが、営業の人は変わらないと言っていました。プラスワンで建てた皆様の、坪単価と建てた時期を教えてもらいたいのですが、お願いします。
2階リビングです。
引越しの時に冷蔵庫が階段を通らず、外からハシゴで四人がかりで搬入してもらいました。
そんなに大きな冷蔵庫ではなく、一般家庭用のサイズだと思うのですが。
買い替えや修理の時を考えると不安です。
皆さんどうされましたか?
階段の間口は皆さん同じかなと思い聞いてみました。
よろしくお願いします。
2階リビングに不便を感じますか?
BBQやアウトドアが好きな家族なので、2階にリビングかなと思っておりますが
こちらの投稿を見ていると、やはり1階にリビングが無難かなと、すごく迷います。
でも、BBQや屋上で朝食...って想像したら、1階から屋上まで配膳が大変そうなので、面倒くさがりや一家なら、もう屋上を使わなくなるんじゃないかな、などほんと迷います。
2階にキッチンだとゴミ出し大変ですよね〜。
何でもいいのでご意見ください!
2階リビングは光が入りやすい。居間が広く取れる。外からのぞかれないですよ。何より屋上をもう一つのリビングとして活かすなら、2階リビングをお勧めします。子供の思春期、そのまま部屋に行きたい時だってあっていいと僕は思います。日頃の階段は筋トレです。ゴミは僕が2階テラスから持っております。確かに洗濯機が入らず困りましたが。
>>502
私は、買いましたよ。
使い心地いいですよ。大人一人に子供二人が寝そべっても十分余裕もありまし、全然丈夫ですよ。表面の薄い起毛は、触り心地が気持ちいいですよ。イメージ的には、エアーベッドみたいな感じです。ただ、空気を入れる際は、人力では無理です。電動の空気入れをオススメします。
空気入れは、ホームセンターで1,000円位のやつで10分もあれば膨らみますよ。
我が家は、昼間に膨らませてお昼寝したり、夜は、寝そべって星空観察をしてますよ^_^
パシオの商品もおしゃれですよね。我が家は、パシオの日差しを注文しようか迷っています。後付けは、可能との返事ももらっています。
ソファーとテーブルはあってよかったと思います。
ただし小さいので、別に折りたたみ式の机をペントハウス内に入れてありますよ。
冬は降雪地域なので雪遊びですね。
POLZINE
期待していたわりには、いまいちな感じがしました。POLオリジナルの家具とか屋上グッズなどが開発されていると思ったのですが、、あれではただ他のブランドの紹介してるだけですよね。。残念です。このままだと全てPOL→COLORSになってしまいそう。
PASIOとかCOLORSとかいうのは、他のスレッドにしてほしいです。
開発に携わった人間が後出しでやってるんだから、優位性があって当然。
二番煎じな訳だし、そんなにすごいとは思わないです。
只、イノベーションさんの対応には不満があります。
それに、入居済みの方がどうこう言うのもなんだか…
自分の選択に後悔してるんですかね…さみしい感じがします。
先日プラスワンリビングハウス福岡のモデルハウスに行きました。私は熊本に住んでおりエリア的に厳しいかもしれないみたいで…。まだわかりませんが。
熊本に建てた方はおられますか?
なぜ熊本にプラスワンリビングハウスがないのか…泣。
初めまして。茨城県住みです。
ネットで、プラスワンリビングをたまたま知り
3階建ての魅力にどんどん
引き込まれてる最中です。
モデルハウスを見て見たいです。
出来れば、何軒か建ち並んでいて、違いが分かりやすい
展示場を見たいと思っております。
教えてください。宜しくお願い致します。
購入検討中でプランの打ち合わせをしている者です。
このスレを発見できて、知らなかったことばかりで目から鱗です。
展示場で説明を受けた当初から自由設計のプランで話が進んでおり、規格の間取りパターンしか耐震等級3でないという説明はありませんでした。
散々長期優良住宅を満たす基準と説明していたので、せっかくなら申請しようとすると「申請には60万かかるし、時間も手間もかかる上、住宅控除も大したメリットはない。点検口もしっかり確保しなければいけないし、10年毎の定期審査の費用のことを考えると60万払うメリットはみつからない。」とやんわり断られました。
これは自由設計だと耐震等級が足りないからでしょうか…
実際に等級1なのか、実質3はあるものの書類上は1なのか…なんだか不安になってきました。
購入検討中の者です!!
今、gardeningプランとpritateプランを検討中です!
privateプランにはプロジェクターセットがついていますが液晶のテレビなどもつけることは可能でしょうか?
gardeningプランも同様液晶テレビをつけることは可能でしょうか?
それとこの2つのプランを選ばれた方にお聞きしたいのですが、privateプラン、gardeningプラン、「このアイテムがあると便利だよ〜」みたいなそれぞれオススメの屋上アイテムやコーディネートなど教えていただきたいです(>人<♪)
宜しくお願い致します(((o(*゚▽゚*)o)))
>>549
2014年プランでは、privateプランはなかったのでその当時sportbarプランで回答します。液晶テレビについては、三階に窓があるのでそこに設置している展示場がありましたよ。音は、Bluetoothでスピーカーに飛ばしていました。gardeningプランも屋上の仕様が異なるだけだと思うので三階の窓にテレビは、設置できると思いますがスピーカーは、別途必要ではないでしょうか?あくまでも一個人の回答ですので詳細は、プラスワンリビングハウスに聞いてみたほうがいいかと。
後おすすめアイテムですが収納が少ないので、屋上に倉庫を設けたほうが良いかと思います。我が家は、写真の物置を設置していますよ。
559様、560様アドバイスありがとうございました!とても参考になりました(*^^*)
自分好みの家にする為に相当に話し合いや意見交換などすると思うのですが、家を建てるにあたって「これは絶対必須だな!」というものはあるでしょうか?
例えば、よく聞くのは寝室が暗いので明かりを1つ増やしてもらったなどです(>人<;)
こういうことばかりは建ててからでないとわからないので、、f^_^;)
先輩の意見を参考に家作りの土台からしっかり考えていこうと思います。是非こちらもアドバイスお願いします!
>>562
アドバイスありがとうございます!(>人<)
やはり照明は増やしたほうがいいんですね!!防水コンセントの追加頼んでみます!
リビング階段は確かに寒そうですね、、ドアをつける発想がなかったのでとても参考になりました!ドアの追加も注文してみます!( ̄^ ̄)ゞ
やはりコンセントは大事ですよね!!助言していただいた内容は是非!取り入れさせていただきます♪ありがとうございます!自分達の理想の家を作る為にもたくさんの事を考えてみます!
ローンが通ったら購入しようと思ってます。!!
これから大変になると思いますが、来年家族が増える予定ですので、家族の為にも良い家造りを妥協せず頑張り仲間入りを果たせるよう頑張ります!(*^^*)
Gardenrestaurantになされた方に質問です!!
風とかで土が飛び散らないでしょうか?
野菜や果物の栽培は旨く行ってますか?
犬とかに掘られませんか?w
それたハンモックや料理を置くデスクなど揃えたほうが良いものなどあったらアドバイス下さい!!
炭は強風で飛んでしまったり、火が消えるまでの時間が
長いので心配なところがありますよね。
確かにガスに比べて味が格段に良くなるので惜しいところ
ではありますが。。。何か対策ないですかねぇ?
プラン変わりましたね!
確かにオシャレではあるんですが、何か物足りないというか、これなら2016プランの方が僕は家族との時間を楽しく過ごせると思えてしまいます。
もっと実用的ないいプランを期待してました。
雰囲気変わりましたね、人工芝も一枚一枚になったのは、張り替え時に便利ですね。今までのシェードの面積不足も解消されたようなので、もう少し、前の雰囲気を残したままか、自由にコーディネートできるといいですね。
既に住まわれている方教えてください。
まな板は洗った後、どこに置いていますか?
シンクに立て掛けて水を切るようなスペースを展示場で見た覚えがありません。
それともあるのでしょうか?
私もキッチン回りに不安を抱えています。
トーヨーキッチンさんのスレを見ましたが、使いこなせるか心配です。
料理をされている方で、キッチンの上に物を置かない状態を保てている方はいらっしゃいますか?
まな板の置き場所も、布巾やタオル、洗剤の置き場も気になります。
パンチ板を食器の水切りにしている方はいらっしゃいますか?
調味料はコンロ下の引き出しだけでは足りないですよね。
見せるキッチンを保つには収納が不足しているような。。。
調理スペース上に吊り戸棚を付けた方いらっしゃいますか?
また、背面の棚にはスライドレールがないですが、炊飯器はどこに置いていますか?
オーブンやポットとの兼ね合いはどうでしょう?
分別ペールが必須な地域ですが、ごみ箱はどこに置いていますか?