- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください
[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00
海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください
[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00
>>291
よく「無理して」という言葉をお使いですが、誰も何も無理してないと思いますよ。
人の価値観なんて千差万別。だからいろいろな物件が売れるのです。
一戸建てもマンションもそれぞれメリット、デメリットがあるはずです。
いろいろ考えてマンションを選ぶ人も多いと思います。
一戸建てが買えないから、マンションなんて時代錯誤です。
自分の家の周りだけ絶対的に保護されたいというのならそれこそ無人島に住むしかないですよ。
学校の話はどこにいった?
自分だけが良い環境を享受したい、マンションが建ってほしくない、と
自己中心OKの教育を受けた学区、
つまりこの方の生まれ育った学区はよくないというのが結論かと。
291>>近所に昔から住んでる人の気持ち考えてみたらどーですか??
別に攻めてるわけではなくアドバイスです。正直あなたがそのような状況になると誰よりも
反対しだすと思いますよ??別に自己中とかじゃなくて人の気持ち考えれる人になりましょう。
あと他の皆さんにですがただ批判するのは良くないので自分の意見をきちんと伝えませんか??
もし気に触ったらすみません。
現在アメリカ在中。8月頃に日本に帰国の予定です。
子供は、女の子で新6年生になります。
帰任地は名古屋市の名東区あたりと考えています。
名東区では神丘・猪高、藤森学区あたりが評判良いようですが
一方、豊田市にある帰国子女受入れ校の南山国際中(高)も気になっています。
学校の雰囲気、評判、進学状況(高校→大学へ)などを知りたいのですが
ご存知の方いらっしゃいますか??
アメリカでは補習校に通って日本の勉強はしていますが
とても十分とは言えません。そんな子が受験して受かるのものなのでしょうか。
南山国際に行くのなら、豊田とか日進に住んだ方が
通学には便利ですよね。
公立中学に入れて、高校受験に取り組むか
中高一貫校にいれるべきか・・・悩んでいます。
(それによって居住区も変わりますし)
僕は中国国籍で2年前南山国際に入学しようとしていました。
でも日本に来て1年以内っていう条件があり入学できませんでした。
僕が行こうとした理由は、文化祭にいったんですが皆楽しそうだったからです。
本当にそれだけです。帰国子女の子は積極的に受け入れてる学校なんで入れますよ!!
授業はほとんど英語とも南国に通ってる友達に聞きました。
多分みんな外国にいるのと変わらない生活しているんで大丈夫ですよ!!
お返事ありがとうございます。
そうですね。10月に文化祭を兼ねて説明会も
ありようですので、見学に行ってみようかとは思っています。
今中2ですが名塚は「瞑想」という毎朝先生が放送をして
生徒が瞑想をするということをやっています。
名塚の先生は基本的にいい人だし設備も悪くありません。
しかし今3年生の社会を担当しているM先生が少し変わっている先生で
授業を受けていると「なんか変な先生だな」と思いますが
高校入試では役立つ授業内容で名塚はいい学校です。
志賀中学校という学校が名塚のとなりの学校なんですが
あそこの学校はルールを自由にしすぎてあまりよくはないと
思います。
市外の進学校って受験が全てで生徒は朝から晩までイヤイヤつめこみ学習をさせられてるイメージ。
自分の子供にはあまりいかせたくないなあ。
名古屋なら東区の評判のいい公立小中学校から旭丘か明和がベストバリューでは。通学も楽で周辺環境もよい。
東海出身でも評判の芳しくない私立医大にしか進学できなかった人いっぱいいるけどね。
>>307
まぁ他の人はその評判の良くない私大医学部にすら行けないけどね。
東海は国公立医学部進学者数日本一の超進学校ですからね。
はっきりいってそこら辺の公立の学校とは格が違います。
マンションでいったら
東海=グランドヒルズ、パークコート
旭丘=ライオンズマンション
明和=ファミリアーレ
ってくらい違います。
>>308
ちなみに南山女子も国公立医学部医学科の合格が
東京の桜蔭に次いで女子校では全国2位(2008年は1位?)
名古屋は公立優位とか言いますが
実際には中学入試の段階で
各小学校のトップクラスの生徒がほとんど東海や南山女子に行ってる。
高校入試は、これらの優秀層が抜けたうえでの勝負だから
ある意味当たり前の結果。
ただ、高校入試難易度も
東海>滝>旭丘>明和 だ。
旭丘の生徒で東海に落ちた奴、落ちそうだから受けなかった奴はいっぱいいる。
東海蹴って旭丘に入学した奴は「東海蹴って旭丘に入学した」と大ぴらに言うけど
東海落ちて旭丘や明和に入学した奴はだまってるからねえ〜〜〜
東大+京大+国公立医学部合格者数は東海・南山が全国のトップ10
↓
http://blog.goo.ne.jp/elizabeth3838/e/44fbca8e6d3affd90a10eb84556297e1
東海出身者って妙に東海にこだわるね。
まるで、それしか誇れるものがないみたいに。
いやまあ、どうでもいいけどさ。
自分で言うのもなんだが、私は三流高校を出て二流大学を出てるけど、がんばれって何をがんばりゃいいのさ?
一流高校でてりゃ人格者だとでも言うのかね〜?
少なくともここにはそんな人物はいなさそうだけど?
名古屋には住んでるところでその人の人物像を勝手に判断したりする人種が多いと聞いた。
出身高校についても同様。
なんか、まさにその通りって感じ。名古屋人だね〜(笑)。
旭丘の方が卒業後がいいと思われる。
頭いい人間はどこ行っても、帝大医学部に現役で受かるよ。
要は卒業後のコネ。
官僚になるなら公立がベター。