子供を転校させたくないこともあり、学区内のこのマンションを検討していますが、交差点に建っているので騒音等、決して環境がいいとも言えず、なにより、駅から15分ほどかかるのに、結構価格が高いので迷ってしまいます。モデルルーム見られた方、購入を検討されている方のご意見をお聞きしたいです。
東南向きのマンションですが、南西も開口している角住戸の最上階6Fで96.53㎡で6700万(予定価格)です。2年前に建った近くのプラウドは、一本入った静かな場所で、広さ、間取りがほぼ同じ東南角住戸で4900万でした。学区の境で学区外になることもあり、断念しましたが、地所と野村の違い、又このご時勢とはいえ、たった2年で1800万もの差があるかと思うと今は買い時ではないのかと躊躇してしまいます。
それは高いですね。
間違いなくその最上階は売れ残るでしょう。
適正価格は5000〜5200万円程度でしょうから、
半年か1年売れ残って大幅値下げがあると思います。
あの場所のマンションに5000万円を出す人はそういないですから。
MR見に行きましたよ。価格は今週末ごろ発表かと思われます。
設備は良すぎるくらいです。うちはそこまで設備が良くなくて良いので、価格下げて欲しかった・・・。4500万だと、3LDK(74㎡位)が近いかもです。
防音性は一長一短で特にどちらが良いという事はないのですが、
一般的に二重床の方が高級仕様として認知されています。
また都内では二重床を標準にしているマンションが多いですが、
名古屋ではまだ直床の方が多いようですよ。
別のスレによると、一社の北側は亜炭鉱の採掘による空洞が
たくさんある可能性があるようです。
情報源は スレッド 「物件の前に人気の場所が知りたい!」
の279です。
>地下鉄・一社駅北側が空洞だらけというのは、10年くらい前に聞いたことがある。本当でしょうか?
私には信じられないんですけどね。
>16
情報源は噂を聞いて質問しているだけ。社台2丁目と断定していない。
半信半疑ですが、近くに噂があるのは事実。
このようなサイトが噂を助長していると思われる。
一例
↓
<地名が語る歴史・面影が表面化したら…>
http://toppy.net/nagoya/meito8.html
カウンターを見ると630000以上、かなりの人が見ています。
これでは噂になってもおかしくありません。
事実で無いのであれば対処すべきではないでしょうか?
MR見てきました
価格はたかいですね
3000万台もあるみたいですけど間取りと狭さがきになります
あと車の音がうるさそうな気がしますがどうなんでしょうか?
近くのエムジーホームの物件のほうがよさそうな気がしてます。
この辺りはちょっと前と比べると価格がかなりあがってますねぇ
ニュースでも建築確認がなかなかでないとかで今後もマンション価格が高騰するとかいってるし
今のうちに買っとこうとは思うんですが…
ローン控除も減るし…
正直にいいまして高いです。
外壁のブロックが手抜きされている。
非常階段は鉄の手すり。
ベランダに水の蛇口はあるが、水を受けるものがない。(垂れ流し状態)
内装?手すりに皮?必要ないのでは?
鉄鋼の値上がり?今たっているマンションは、値上がり前に鉄鋼を調達しているのでは?
ちょっと強気すぎでは?と思います。
営業さんのお話によりますと、ここはお医者さんや弁護士さんなど富裕層えおターゲットにしてるそうです。キッチンの天盤は立派・・・ドアノブの革も豪華・・・ですが・・・本当に必要なものではないですよね。