防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2012-11-07 10:55:16
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので匿名はんが立てました。
足音は過失 ピアノ音は故意 どしどしピアノ弾きを
糾弾しましょう。

前スレ マンションで生ピアノを弾く人にお願い
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226773/
【スレッドタイトルを修正しました。2012.7.29管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-28 03:57:56

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その2

  1. 884 匿名さん

    演奏してないじゃん。なに妄想してんの。

  2. 885 匿名さん

    ↓張り付きエアピアノが一言

  3. 886 匿名さん

    あちこちのマンションでピアノは普通に弾かれていて、多少気に入らなくても規約に楽器演奏不可と明記されていなければ、止めさせることは出来ない。それが現実であって、だからこそここのようなスレが存在している。

  4. 887 匿名さん

    ↑という昭和のおじいちゃんの昔話でした(苦笑)


    おじいちゃん、もうご飯一回食べたでしょ!

  5. 888 エアピ○ノ

    だからスレタイが
    マンションで生ピアノを弾く方への「お願い」

    なんですね。分かります。

  6. 889 匿名さん

    管理人がスレタイ改変したの知らないの?
    匿名はんに謝れ!!

  7. 890 匿名さん

    いくら強弁しても情勢は変わらない、、、。
    うちも管理会社に連絡して指摘したらすぐ警告文が投函されたよ。
    もちろん掲示も。
    で、、すぐに静かになりました。
    もしかしてコッソリ電子ピアノに買い換えた?
    いずれにしても感謝。
    一人連投しているモンスがいますがこういう奴が一匹いるとマンション全体が大変でしょうね。
    うちはその点助かりました。
    管理会社とおとなりさんに感謝、、。

  8. 891 エアピ○ノ

    前スレ知らないの?
    前スレ マンションで生ピアノを弾く人に「お願い」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226773/




  9. 892 匿名さん

    >889
    現在のように変えることが適切だと判断したからでしょう。適切だと思いますよ。

  10. 893 匿名さん

    ずっと投稿し続けてる。全然演奏してない。つまり、ピアノは妄想。妄想投稿。病院へ。

  11. 894 匿名さん

    近くでずーーーっと売り出し中の中古あり。
    値段をズルズル下げても売れず、ずーっとさらし物。

    前を通ると鳴り響くピアノの音(苦笑)
    前のマンションに反響して周囲がコンサートホール状態(唖然)

    あれでは売れない。
    資産価値はゼロですよ。ゼロ。

    生ピアノなんか許容する物件は民度でも不安が感じられてしまいます。
    もしくは、そのピアノ宅が周囲に威嚇的な暴れん坊とか。嫌ですね。

  12. 895 匿名さん

    >890
    その通りですね。あなたがいくら強弁したところで現実は変わりません。

  13. 896 匿名さん

    前スレから続くますますピアノに厳しい世情に歯軋りしながら
    エアピアノおじいちゃんが遠吠え

  14. 897 匿名さん

    >893
    いやぁ~御尤も。
    ピアノ演奏に集中する事ができて助かっていると思いまーす。

  15. 898 匿名さん

    エアピアノって奴、他の騒音版でも暴れてるな。

  16. 899 匿名さん

    ピアノ持ってないから『エアぴあの』って言うんだよね(笑)

  17. 900 匿名さん

    >>894
    鳴り響くのはピアノのせいでなくて、マンションがボロいせいです。ポンコツマンションが買う前に分かって、ピアノに感謝ですね。

  18. 901 匿名さん

    こういう騒音モンスターがいるともう大変。
    集合住宅の怖い一面ですよ。

    今時のマンションは原始規約で『周囲に迷惑をかけないこと』の一文がある物件が増えてきましたね。
    幸い、私のマンションでも演奏可能時間や連続時間に厳しい規約があり助かっていますよ。
    音が聞こえて”迷惑なので”通報したら一撃でした。あっけないほど。
    総会で言われたり一斉掲示されると普通は・・ね。モンスターがいるとどうでしょう。同情します。

  19. 902 匿名さん

    >893さん
    えあぴあの はピアノ持っていませんよ。
    持っているふりをして騒音板をあらすだけ。

  20. 903 匿名さん

    >>901
    その規約は効力ないの知らないんだ。

  21. 904 匿名さん

    効力ないのにどうしてピアノが沈黙したんだろ(笑)


  22. 905 匿名

    >>903

    管理組合と管理会社でも相手取って訴訟したら???
    「その規約は効力ありませーン!!」って。
    ピアノはもはや団地マンションでしかひけませんよ。

  23. 906 匿名さん

    >>効力ないのにどうしてピアノが沈黙したんだろ(笑)

    防音室を買ったのかもしれません。
    警告チラシに、防音室を備えている方は苦情ゼロですと添えていましたから。
    よくやってくれる担当者でありがたい。

  24. 907 匿名

    うちはママ友でピアノうるさいなんてどこ?と話題になった。
    該当者は下向いてた。
    今は静かだよ。買い換えたかもな。

  25. 908 匿名さん

    勘違いモンスタークレーマーが大勢いて泣き寝入りしたのかな?
    お気の毒にね。
    常識人ばかりの我がマンションではそのようなことは起きません。
    娘は発表会に向けて今日もレッスンに励んでいました。

  26. 909 匿名はん

    そんな皮肉を言ったところで、クレ~マ~対策としては不十分ですな。

  27. 910 匿名さん

    対策なんて不要ですよ。組合中から無視されてますから。

  28. 911 匿名はん

    無視するのは自由ですが、それではクレ~マ~対策として不十分です。

  29. 912 匿名さん

    実状を知らない人は黙ってて下さい。
    誰からも相手にされず浮きまくりですから十分なんです。

  30. 913 匿名はん

    安心したい気持ちも分からないではないですが、それではクレ~マ~対策として不十分です。

  31. 914 匿名さん

    クレーマーは居づらくなって引っ越して行きましたから。十分でしょ。

  32. 915 匿名はん

    それは対策ではなく結果です。そうなって欲しいというあなたの願いです。
    つまり、クレ~マ~対策として不十分です。

  33. 916 匿名

    子供と原始規約ネタはほとぼりが冷めた頃繰り返し投稿されます。

  34. 917 匿名

    クレーマーが張り付いて連投するのは直接抗議しても改善されないストレスからでしょう。
    昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていません。
    感情的にならず法に沿って粛々と演奏するのが望ましいですね。

  35. 918 匿名はん

    結局、クレ~マ~対策として不十分です。

  36. 919 匿名さん

    >>915
    事実ですから(笑)
    組合中で無視を続けたことが効いたのです。
    それ以上の対策など不要なのです。

  37. 920 匿名はん

    クレ~マ~を無視したところで、クレ~マ~の方はタ~ゲットを無視しません。

  38. 921 匿名はん

    引っ越した=安心でしょうか?>919

  39. 922 匿名はん

    無視が問題解決とはお粗末ですね。

  40. 923 匿名さん

    クレーマーは文句を言うのが生き甲斐ですから、無視されるのが一番堪えるのです。

  41. 924 匿名さん

    凄いね。
    朝から晩まで張り付いてたんだwww

    いつピアノ弾いてるんだろ。
    脳内だから関係ないのかな?

  42. 925 匿名さん

    ↑こうやって連日張り付くしかできないw

    時代が変わっても訴訟制度は変わっていませんからねぇ

    イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう

  43. 926 匿名さん

    ピアノもってないから弾けません。

  44. 927 匿名

    ↑ レス早っ。こうやって連日朝から晩まで張り付いてたんだwww

  45. 928 匿名さん

    どっちが速いのかねぇ。
    早い、は早朝とかに使う。
    速い、は速度に使う。わかりましたか。

  46. 929 匿名

    ↑ レス早っ。こうやって連日朝から晩まで張り付いてたんだwww

  47. 930 匿名はん

    判例によると賠償額は60万円です。

    52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき60万円(判例ですから、それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
    5年我慢しても、準備期間が3ヶ月でも、52dbと60万円ですから(判例ですので)、早い方がお得です!

  48. 931 匿名さん

    ???
    何デシベルとか測定する気もおきないなぁ。

    うちのマンションは周囲に迷惑をかけたらもう規約違反だから(笑)。
    総会や理事会でも迷惑をかけないことを遵守しましょうね、ご意見ある方?(シーン)で終了。

    民度の差ですかね?助かります。

  49. 932 匿名さん

    そうですね。しかし民度などと言うと下品ですよ。

  50. 933 匿名はん

    ま~、そうですね。烏合の一致とでも言いましょうか・・・
    しかし、烏合なわけですから従うわけです。

  51. 934 匿名さん

    >931
    本当、お宅のマンションはレベル低いね。
    音圧測定もせずに「迷惑かけた」と言えてしまうんだから。
    まあ同じ穴の貉同士、それで良いんじゃない。
    うちのマンションでは客観的根拠もなく「迷惑」なんて有り得ないよ。

  52. 935 匿名

    >>934
    >音圧測定もせずに「迷惑かけた」と言えてしまうんだから。
    >うちのマンションでは客観的根拠もなく「迷惑」なんて有り得ないよ。
    お宅のマンションでは「迷惑」の基準が音圧で定められているのですね。
    非常に稀だと思いますが、実に参考になる事例かと思われます。

    判例には52dbというのがあるようですが、いかんせんこれは「不法行為」の基準であって、「迷惑」を判定する基準ではありません。
    更に日常生活に伴う生活騒音と、予め規約に制限を定めた楽器演奏とでは論点も異なるため、全くと言っていい程参考になりません。

    幸い当方のマンションではこの手のトラブルが発生した経緯はございませんが、将来に向けて参考にしたいと思います。
    四の五の要りませんので、「迷惑の客観的根拠」とやらを具体的かつ簡潔にお答え下さい。

  53. 936 匿名はん

    52dbで不法行為なの。不法行為はイカンね。

  54. 937 匿名はん

    >>935
    立証の世界で935は生き抜けませんな。

  55. 938 匿名

    934が言う「迷惑の客観的根拠」とやらの具体例を聞いてるだけ。
    934でもない「匿名はん」が頓珍漢なチャチャを入れる場面ではないよ。

  56. 939 匿名はん

    >>938
    戦場を丸腰で歩いているようなものですな。
    自身の正当性の立証を行いなされ。

  57. 940 匿名はん

    >>938
    >「迷惑の客観的根拠」とやらの具体例を聞いてるだけ。
    判例を読めば書いてあるけど。

  58. 941 匿名

    >>940
    >判例を読めば書いてあるけど。
    判例は『不法行為』の基準。
    934に聞いているのは『迷惑』の基準↓
    >うちのマンションでは客観的根拠もなく「迷惑」なんて有り得ないよ。(No.934 by 匿名さん)
    判例にある『不法行為』の基準ではではなく、↑934のマンションの『迷惑』の客観的根拠とやらの具体的な例。

    重要な部分なので2回言いましたよ!

    それより何より、934でもない「匿名はん」がお門違いなチャチャを入れる場面ではない。
    代弁できないなら黙ってれば?

  59. 942 匿名

    その「迷惑」について、下記のような判例がある。
    マンションは集合住宅であるから、構造上騒音が伝播(でんぱ)して
    平穏な生活を妨害する事態がしばしば発生するが、この場合、
    いろいろな事情を考え、「平均人の通常の感受性を基準として判断し、
    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである」


    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである
    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである

    受忍限度=迷惑 の基準なんだよ。


    重要な部分なので2回言いましたよ!

  60. 943 匿名さん

    色々と苦し紛れに連投しているけれど、現実に「ピアノの音が迷惑なんですが、、、」と電話するだけで管理会社が動くんだからどうしようもないよ。。。

    どうしてもそのまま生ピアノを弾きたいのだったら裁判でもすればいいじゃん。管理会社や管理組合を相手に。

    もうそれなりのレベルのマンションで生ピアノなど弾ける世の中ではないよ。

  61. 944 匿名さん

    管理会社は一組合員の使用人ではありません。このようなケースでは組合(理事会)の決定に従って、当該住戸に注意せよとの指示を受けてから動くものです。
    一組合員の苦情を直接受けて勝手に動くような管理会社なんて論外ですよ。

  62. 945 匿名さん

    ってか>943が作り話投稿したってだけでしょ。

  63. 946 匿名はん

    動かない方が論外

  64. 947 匿名はん

    管理会社がピアノの音の実況見分を行った~、そして、ピアノ弾きへ注意した。
    住民からすれば、「ピアノの音が迷惑なんですが、、、」と電話するだけ・・・

  65. 948 匿名さん

    944=945は警告されちゃった人かな?

    組合員の苦情と”規約違反”ですから動いて当然ですよwww

  66. 949 匿名はん

    >一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである
    >一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである
    >
    >受忍限度=迷惑 の基準なんだよ。
    なるほど。りかいできないかす→>944

  67. 950 匿名さん

    最近はピアノを演奏する側(=騒音発生源、迷惑をかける側)が各種証明をしないとならない流れですもんね。

    被害者側は『迷惑なので』管理会社や管理組合に電話するだけなのに対して、ピアノを弾く側には厳しいですね。

  68. 951 匿名

    騒音トラブルで重大事件に発展する事例が増えた
    以前より騒音に我慢して耐える人が減った

    →管理会社の対応が積極的

  69. 952 匿名

    >>942
    キミが言ってるのは、上階の子供の足音が、民事裁判上の不法行為に該当するか否か、
    違法か合法かを白黒ハッキリつけるための判断基準。

    934に聞いてるのは、近隣のピアノの音が、管理規約上の迷惑に該当するか否か、
    規約違反か規約上問題ないかを判断するための基準。

    通常であれば具体的な判断基準など定められていないため、管理組合(or理事会)に委ねられる事になるが、
    934は、
    >うちのマンションでは客観的根拠もなく「迷惑」なんて有り得ないよ。
    と、さも明確な基準があるかような書き込みをしている。

    「非常に稀でですが、実に参考になる事例だと思いますので、是非その基準をお聞かせ下さい。」と934さんにお願いしているのですよ。

    934でもない「匿名はん」が筋違いなチャチャを入れて邪魔する場面ではありません。

    934さ~ん
    荒れちゃってるよ?
    逃げずに回答するか、素直に謝罪しなよ…

  70. 953 匿名はん

    サイレントピアノ、電子ピアノを売りたい楽器メーカーのステマですな。

  71. 954 匿名はん

    ごめんなさい。これが正解だと思います。
    >一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである
    >一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである
    >
    >受忍限度=迷惑 の基準なんだよ。

  72. 955 匿名はん

    >聞いてるのは、近隣のピアノの音が、管理規約上の迷惑に該当するか否か、
    >規約違反か規約上問題ないかを判断するための基準。
    昼間55db 夜間45dbです。

  73. 956 匿名さん

    ピアノ騒音に悩んでいる方、、診断書が有効ですよ。
    PTSDはそれほど恥ずかしい病名ではないですし比較的すぐに診断してくれるかと。
    診断書は客観的なものですのでいろんな場面でかなり効きます。

    理事や理事長の対応が悪い場合は診断書をお見せして、現状改善なされない場合、
    やむをえず裁判などにご足労をお願いするかもしれませんがよろしくと伝えましょう。
    即時直接乗り出してこなくても警察に診断書を携えて相談に行くことも有効です。
    騒音被害相談の記録は必ず残してもらうように。

    管理会社の担当が消極的な不運の際も圧力に使いましょう。
    不作為状態を続けるなら裁判などにご足労を、です。

  74. 957 匿名さん

    >>952

    他人に読んで欲しいなら要約する能力が大切。『ピアノ脳』では無理かもしれませんが。
    どんどんピアノ弾きにキッツい世の中になってますね。焦るのはわかります。

  75. 958 匿名

    952が書いているがもはや集合住宅で生ピアノを弾くためには、弾く方が各種法規を駆使して裁判に訴えないと無理だね。規約で、「周囲の迷惑とならないこと」とあればピアノ演奏側にとって乗り越える壁は高い。
    自分のピアノ演奏が、周囲の迷惑になっていないという悪魔の証明をしなければ。
    またそこまでしてマンション内で浮いた存在に、、、もう浮いてるか(苦笑)

  76. 959 匿名さん

    >騒音トラブルで重大事件に発展する事例が増えた
    >以前より騒音に我慢して耐える人が減った

    >→管理会社の対応が積極的

    これはある。世代が変わってピアノなど非生活音に非寛容となった。
    また、ネットでいくら連投しても直接抗議に乗り込まれたらビビっちゃう。

  77. 960 匿名

    >>954
    >ごめんなさい。これが正解だと思います。
    それはそれで正解だけど、規約違反の判断基準と一致するとは限らない。
    むしろ、裁判上の受忍限度まで我慢を要求するような管理組合が存在するとは思えない。

    このスレッドはピアノの音が対象。
    味噌糞一緒にしてはいけませんよ。

    >>955
    >昼間55db 夜間45dbです。
    なんだ「934=匿名はん」だったの?
    夜間45dbはなかなかキツかも知れませんね。
    参考にさせて頂きます。
    ありがとう!

  78. 961 匿名さん

    934さんじゃないけど・・・
    私のマンションの規約では『迷惑とならないように・・・』があるので
    『迷惑と思ったら』通報です(笑)

    ええ、何dbかなんて全然測定しません
    管理会社も理事会も行動してくれましたよ
    規約違反ですから

  79. 962 匿名はん

    >このスレッドはピアノの音が対象。
    >味噌糞一緒にしてはいけませんよ。
    味噌糞一緒にしろと法令に書いてある。

  80. 963 匿名はん

    >なんだ「934=匿名はん」だったの?
    >夜間45dbはなかなかキツかも知れませんね。
    >参考にさせて頂きます。
    >ありがとう!
    ごめんなさい。昼間55db 夜間45dbです。
    超えたら規約違反。
    ついでに裁判でも負けます。

  81. 964 匿名さん

    うちはね、管理会社の担当さんがこれが良くできた人で、、、。
    警告文をポスティングする時に防音室を設置したお宅に関しては全く苦情はありません!と書いてくれちゃって。
    さらに、戸境壁につけたり躯体につけると音が予想以上に伝わります。とか、、、
    隣だけではなく上下左右にも伝わり迷惑をかけます。などと抗議元が特定できないように配慮まで。
    総会でも、いくつかいいですか?とピアノ騒音に関して周知。

    恵まれたと思います。

  82. 965 匿名

    >952
    分譲の極一部にしかあてはまらない論理。
    そもそも>931>934が同じ前提で話をしているとは思えないが?

    それとも>931>934は同じ「分譲での話」とどこかに記載あったか?
    アンカー付けて教えてよ。

  83. 966 匿名はん

    うちはね、管理会社の担当さんがさらに良くできた人で、、、。
    ピアノ騒音に関して周知の回覧に、サイレントピアノや電子ピアノの紹介までついてきた。
    思わず30万の電子ピアノを衝動買いしました。

  84. 967 匿名

    直接抗議しても改善されないストレスから張り付いて連投するのでは?
    昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていませんので
    イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう。

  85. 968 匿名

    >964 コピペ御苦労さま。

  86. 969 匿名さん

    連投しても余計に苦戦感を出すだけだよww

    ピアノ脳だからかな?

  87. 970 匿名はん

    >967 釣られ過ぎ

  88. 971 匿名

    連投しても余計に苦戦感を出すだけだよww

    改善されないストレス?

  89. 972 匿名はん

    >イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう。
    ごめんなさい。釣られ~スギちゃんです。昼間55db 夜間45dbです。

  90. 973 匿名さん

    967、968、971

    お前、他の騒音板でも暴れまくってるなー。モンスターめ!

  91. 974 匿名はん

    >イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう。
    ごめんなさい。釣られ~スギちゃんです。
    昼間55db 夜間45db以上であることを全力で証明してみせます。
    昼間55db 夜間45db未満であることを全力で証明させません。

  92. 975 匿名はん

    (訂正)
    >昼間55db 夜間45db未満であることを全力で証明させません。
    昼間55db 夜間45db未満であることを証明していただいても構いません。

  93. 976 参考

    http://www.mansion-rescue.com/knowledge/ownership/noise.html

    >基本的に騒音に関しては、個人対個人の問題であることが多く、あまり管理組合で取り上げる性格のものではありません。

    →御尤も。

    >ただし、ピアノを置く場合には最低限度の防音、遮音設備を義務づけることや、演奏を認める時間などを管理規約、使用細則で定めておくのもいいでしょう。

    →御尤も。詳細に決めないのは管理組合の落ち度ですね。

    >もし、原因となる音を立てている住戸の住人が話し合いにまったく応じなかったり、約束しても守らないなどの状態が続くようであれば、法的手段に訴えることになります。

    →民事訴訟なら改善を望む方が訴えを起こし問題解決に動くのは至極当たり前でしょう。

    >反社会的な行為を行う者が住んでいるのではないかと心配になった場合は、まずは管理組合に相談してみることです。

    →御尤も。

    >区分所有法には、共同の利益に反する行為をした区分所有者に対して、その行為の停止を求めることができると定めています。

    →法に沿って粛々と手続きすれば良いですね。

  94. 977 匿名さん


    まとめると、、、

    ああ、ピアノが弾きづらくなって困った。これも時代かな。
    管理会社も組合もみんなピアノ弾きにきついし厳しいし。

    ということ。

  95. 978 匿名

    おいおい、ピアノ弾く方が裁判など色々やって弾く権利を勝ち取らないとダメ、とは。

    やっかいな風潮。

  96. 979 匿名さん

    ”近隣住戸に迷惑とならないように”

    この原始規約って新築にはもう必然なのかな??
    結構つかえるし、昔ながらにピアノを弾きたい人達にとって頭が痛い一条だよねぇ。

  97. 980 匿名さん

    お子さんがピアノ奏者(騒音源)である場合は、子供同士の話し合いも効きますよ。

  98. 981 匿名さん

    ピアノ騒音に悩んでいる方、、診断書が有効ですよ。
    PTSDはそれほど恥ずかしい病名ではないですし比較的すぐに診断してくれるかと。
    診断書は客観的なものですのでいろんな場面でかなり効きます。

    理事や理事長の対応が悪い場合は診断書をお見せして、現状改善なされない場合、
    やむをえず裁判などにご足労をお願いするかもしれませんがよろしくと伝えましょう。
    即時直接乗り出してこなくても警察に診断書を携えて相談に行くことも有効です。
    騒音被害相談の記録は必ず残してもらうように。

    管理会社の担当が消極的な不運の際も圧力に使いましょう。
    不作為状態を続けるなら裁判などにご足労を、です。

  99. 982 匿名さん

    布団も叩いちゃいかんですからね。
    白黒の鍵盤だってダメでしょう。当然です。

  100. 983 匿名さん

    規約違反かどうかの判断は組合(理事会)がすることです。管理会社が勝手に判断して良いことではありませんよ。それを積極的とか言っている時点で程度が知れますね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸