- 掲示板
入浴後は、お風呂場の壁に水をかけて冷やすとカビ防止に良い」と聞きました。
お風呂場内に窓があるお風呂場でも、そのような作業をした方がカビ防止には
良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-07-27 10:31:01
入浴後は、お風呂場の壁に水をかけて冷やすとカビ防止に良い」と聞きました。
お風呂場内に窓があるお風呂場でも、そのような作業をした方がカビ防止には
良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-07-27 10:31:01
お風呂など湿気の溜まりやすい場所は常に換気が必要です。
お風呂は換気することでカビも発生しません。
窓があるならしっかり乾くまで、湿気がなくなるまで換気するか、換気扇を回すようにすると効果的です。
カビがすきなのは高温多湿ですから、たしかに水を掛けるのは有効なのです。
私もテレビか何かで、カビには冷水が良いと知りましたが
ここ最近、42℃以上のお湯をかける方が、カビ自体が死滅するらしいです。
なので、お風呂あがりは熱湯をかけています。
冷水は、かえってカビの胞子をあちこちバラまくらしいですよ。
浴室乾燥機能があるお家は、それを使うことがカビ防止には一番だと
思います。
常に換気を心がけて、乾燥さす事が重要ですね。
皆さんがいうように、換気扇を回すか、窓を開けて換気をするのは必要です。
そして、入浴後は石鹸などがついたままになっているとすぐカビますので洗い落とすことは必要です。
更に、手間をかけられるのなら、体を拭いた後のバスタオルでも良いので、水気をサッとふき取っておくとよいです。
うちは入浴後、必ずお風呂のお湯をぬくか、フタをきっちり閉めるようにします。
それから換気扇は常に回しておき、水気は全て拭いてから上がります。
お風呂を洗うときは常に冷水です。
また排水溝の髪の毛などは必ずチェックして掃除します。
排水溝って一番カビにやられやすいような気がしますね。
重曹+酢で対処していますよ。