幼稚園の情報なのですが、南区の小桜幼稚園のバスは、マンションの近辺を通っているみたいですよ。人数が集まれば、マンションの前に、とまってくれるかもしれませんね。幼稚園の評判など、知っている方がいらっしゃったら、教えてください。
不誠実な営業もいるんですね。
私の時はそんなでもないですが、把握しきれてないのにどんどん次の説明をしたがるなーと少し感じました。
営業の対応は信用にも繋がるんでかなり重要ですよ!
ちなみにどんな対応だったのですか?地盤で何か気になる事ありましたか?
人・物件共に納得のいくものに巡りあいたいですね。
No.61 さん
小桜幼稚園は、何処の相撲部屋かは忘れましたが、大相撲名古屋場所(もう直ぐです)の時、
稽古部屋にしている幼稚園です。
なので、その時期は、お相撲さんと園児が楽しそうに遊んで下ります。
経営者?がお寺なので、仏教の教えなどがあるかもしれませんね?
※私が幼少の頃、違う仏教の幼稚園に通っていた時はありました。
また、小桜幼稚園より近くに、「鶴里幼稚園」があります。
場所は、「サンクレーア」より天白川を越えて直ぐです。
上層階から見えるかも知れませんよ?
そこの幼稚園バスも、近所まで迎えに来ていたと思います。
しかも、そこのバスが『猫バス』で子供にはウケが良いかも、
かなり目立ちますよ!!
サンクレアのエントランス見せてもらったけど、あまりの広さにただ驚きです。あんなに広くなくても良いのでは・・・・。なんと言うか・・・その辺のシティホテルより広い。設計ミスではないですか?あれ! あの規模であのエントランスはバランスが??? まあ狭いより良いですが・・・。
トイレ、ひどいです。
とても安上がり。
だいぶ出来上がってきましたが、事前の予想と違うと思える箇所がありますね。
まず、ウエストとイーストの間にある車寄せが想像より小さかった。
駐車場もちょっと狭いかなぁ。
僕が買ったコートは内覧会が来月下旬なので、部屋の状況はわかりません。
ただ、上の人も書いているように、トイレの配管はいただけないな。(MR見ただけだけど)
西隣の道路が抜け道になっているのか、結構飛ばす車が多いのがちょっと気になります。
オプションは、ベランダタイル・チタンコート・UVカットシール などを選びました。
完成が楽しみです。
エントランス隣りの中庭は思ったより広いのでは・・・。
私もウエストコートなので来月の内覧会が楽しみです。
名港トリトンが見えると言われたが本当でしょうか?
この件に関してはしっかr
67さん
名港トリトンは見えると思いますよ。
サンクレーアよりずっと北の今の家からも見えますから。
私も見ましたよ
名港トリトン 曇っていたけどクッキリ見えたのでちょっと嬉しいです。
南方面遠方のロフティが見えるのは構わないですが
あのすぐ前方にゴミ処理施設建設中で、これがまた巨大!
あそこに引っ越す人は気にならないのかな?
マンションによくある垂れ幕がやたら小さくない?
100件以上あるマンションだからもう少しお金かけたらどうよ?
この物件、一区画に3棟がまとめて建っているのではなく、
ノースとイーストウエストの間に公道が走っているんですね。
そうそう8メートルの公道でしかも一歩通行。この物件変なところで余裕あるよね。
№65です。
どうしてもトイレが・・・
リフォーム検討することにしました。泣
ちゃんと確認しなかった自分が悪いんですね・・・。
みなさんはちゃんと見てください。
73さんへ。
それはどうして余裕があることになるのですか。
素人ですみません、教えてください。
通常大通りに面していない住宅地の道路幅は6メートルでしかも両側通行。ですから幅8メートルあり片側通行の道路なら、対向車もなく余裕で道路のど真ん中をゆっくり走れるという事です。片側車線なので必然と通行量も減りますね。道路幅も広すぎると交通量も多いし、狭すぎてもすり抜けで苦労するので運転に自信のない奥様には厳しい。建物と道路のバランスも結構大切なのです。この位の説明でよろしかったでしょうか?
№75さん
ありがとうございます。よくわかりました。
トイレのどういった点が気に入らなかったのか具体的に教えてもらえたらたすかります。
№77さん
全くの個人的な意見としてお聞きください。
例えば、ウォシュレットやウォームレットではない極普通の便器に、
後付けで、市販で一番安いウォシュレット便座のみを買ってきて交換したかんじです。
「新築マンション買ったのにウォシュレットではなかったので、自分で交換しました」
というかんじ。
かんじ、というよりは「そのまんま」です。
お値打ちなマンションはこんなもんなのでしょうか。
繰り返しますが、自分の確認不足です。
78さん
ありがとうございます。
なるほどねー。(苦笑)
うちもオプションでタンクレスにしようかと思い見積もり取ったんだけど、
約50万ほどかかるといわれて止めました。
仕様書で確認済みですが、ウォシュレット自体は一番廉価な物のようですね。
こんどある内覧会でチェックしてみます。