商品は値段の絶対値が高いか安いかではなく、
”お得感”が感じられたときに売れるのだと
どこかで読みました。
この立地にこの内容でこのお値段ならお得、
と感じられないから残っているのでは?
基本的にはその考え方であっています。
しかし強力に不景気なこの時代には価格の絶対評価が存在します。
つまり、金ないけど住むとこいるよね状態です。
その証拠に安い物件は売れています。
選んでられない人多いです。
デフレスパイラル いやですね
少し売れて残り3邸、がんばれ! 近所では売れないマンションで有名です。 子供がいる家族は絶対に買わないだろう、学校が遠すぎる、駐車場もありえない、運転の苦手な人には入りにくい、出にくい、etc
2邸売るのに半年以上かかったから後1年ぐらいかな?でも建ってから何年もたった新築って新築なのかな? 今後買う人は今までの書き込みを見てから行けばかなり安く買えると思います。 4LDKなら3000万は切れると断言できます。 実際近くの新築マンションでもそれぐらいで購入した人もいるから2800~2900が妥当でしょう。
値引きプラスアルファって何が付いてくるんだろう??
suumo見たら残り2戸になってました。AタイプとC2タイプでどちらも角部屋。
モデルルームだったのはAタイプか。値引きっていくら位あるのか広告には書いてありましたか?
でも3LDKで75.51m2はちょっと狭いかな…。実物見るとどうなのか気になる感じです。
4LDKが3000万円きるには、どんな交渉をするばよいのでしょう。
300万円とか、値切れるものですか!?
3000万円くらいになる見込みがあるなら見学に行こうかと…。
素人ですみません。
キャリアウーマンさんに同感。
今まで売れなかったのは、駅から遠かったりして不便だからでは?
駐車場入れにくそうだし・・・。
バスレーン沿いで、交通量多いから空気も悪そうだし。学校坂の上だし。
後ろの宿舎が無くなって、大きなマンション立ったりしたら、ベランダ側日当り悪くなりますし。
うちは同時期に立った、他の駅近マンションを購入しました。
キャンセルでもあったのか?残り2邸みたい。
大変だね―2700ぐらいが妥当だね。
色々踏まえてね。1番の理由は新古物件
買ってあげるぐらいの勢いで行けば大丈夫!
早く誰か買ってくれ。
正直近隣からするとウザイの1言!
なぜウザイのか?
それは、看板もちのおっさんや意味ないのにウロウロする営業、
歩行者、自転車の邪魔!
そこに金掛けるなら300~500万ぐらいの値引きすれば
売れるんだから!
もう3年以上たつんでしょ?看板のおじさんだけでもかなりの金がかかってるのに
おじさんだけでもなくしてくれればいいのに・・・
>建物完成時期 平成21年8月下旬
のようですね。
角部屋4LDKだから値引きとか一切してないのでしょうか。
まだ看板持ちの方いるんですね~。
夏によく見掛けて大変だなあと思ってみてました。
今の時期も冷えたり雪がパラ付いたり大変そうですね。。