消費者を**にしてはないでしょ藁。
問題は建築費の高騰。土地代なんて、この名古屋ではたいした事無いもの。
決してデベは消費者を**にはしませんよ。
ここ、別に250万でも買いだとおもうけどなあ。
材料費のこと考えると劇的にはもうさがらないよ、マンション価格。
決断のしどころね。
業者の書き込みもたまにはあるみたいだが、基本的に業者はそんなに暇じゃなかろ。
それにこんなところでボヤいたところでどれほどの影響があると思う?
ここは勝手に決め付ける人、思い込みの激しい人が多いところだよ。
あんたもその一人だな。> 154
他の住友物件(名古屋ではない)に住んでいるものですが、
確かに住友はお客を選別している感じがしました。
無理に買ってもらわなくてもいいような・・・。
ただし、そのためか、今住んでいるマンションの住民層は
とてもよいです。成金タイプもいませんし。
なのでこのような売り方も良し悪しではないかと思います。
>>148
これが本当なら、販売に3年かかろうが5年かかろうが確かに問題ないよね。
グランドヒルズ八事天道@マンション掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25379/
>業界の内情をお知らせします。
>マンションデベの販売粗利は50%あります。
>半分売れれば建設費の元は取れて、後は経費分を10%も見れば大丈夫。
>だから、売れ残りが多少あっても全然平気です。
>叩き売りのように3割引きで売っていてもちゃんと利益は出ています。
>泣いているのはゼネコンでほとんど利益は吸い取られています。
>そんなことも知らないマンションオタクの皆さんは
>売れ残りについて心配していますが、余計なお世話ですよ。
土地代もさることながら、建築費でしょ。このエリアにおいてはね。建築費を抑えて価格を合わすっていうのができる会社じゃないよ、ここは。つまらんモノつくったら最後でしょ?グランドヒルズなんだし。ブランドだということ。
このレスも勢いなくなってきましたね。
値段のこととか活発に書き込みがあったのにぜんぜんない。
経済状況最悪だから購入あきらめたのかな。
わたしも株で大損中なのでつらいですが。
あらたな情報ないのかな。
この最悪のタイミングでどうやって値付けするんだろう。坪2xx万円なんて見てドッキリ。
事前予約制でベールを被せるのかな。
隼人池は蚊の量産地。一体は昔から湿地帯。この物件の低層階を高級だと思わせるのは至難の業だけど。どうやって売り切るんだろう。
昨日、モデルルームにいった方から話を聞きました。
ほかほかの情報です。
110平米の一番安い部屋でも8000万だそうです。
星ヶ丘の同等の物件でも8000万以上のものはほぼ売れ残っているのにね。
この不況の状況では高すぎますが強気ですね。
実際に見に行かれた方は高すぎて手が出ないといってられました。
わたしもそうおもいます。狙っていた方はがっかりでしょう。
だからここら辺のマンションで中途半端な値段をつけたら、高層階の広い部屋が売れなくなってしまうんだってば。
グランドヒルズって名前で売るからにはお買い得なんてのはありえない。
ターゲットは富裕層のみ。最初から狙うべきところが間違ってると思う。
某有名デべで価格表みせてもらいました。
安い部屋は7000万台でありましたよ。
一番安い部屋が7000万台、このご時世高いですけど。
某有名デべいわく、当初はもっと高く設定していたようだが
この景気の状況では利幅をうすくしないととても売れないので
安く設定しなおしたらしいと言ってました。
高い億ションに近いマンションは
キャンセルが続いているとも言っていました。
うちはもっと広くて同グレードのプレミアマンションが
ここより1000万は安いと自信をもって価格表をみせてくれました。
モデルルームの予約から販売側で明らかに選別していますよ。サイトの物件概要販売スケジュールでは、「11月上旬 予約制モデルルーム事前内覧会開催」とあるのに、電話では12上旬と言われました。でも、物件近くにある販売センターは既に開いていました。
サイトの資料請求時の情報を見て、電話予約時にふるいをかけているようです。
普通の庶民では一番安い部屋が7000万じゃかえないでしょ。だから年収高い人だけに商談してるんでしょ。
しかしこの物件のターゲット層も今の経済状況では手が出せないでしょ。
デベもきついときにだしたね。あと半年早ければうれたかもね。
トヨタも不景気。よって名古屋全体不景気。
小規模のプレミアム感あるマンションならまだしも60室もあるマンションで最低7000万はありえないでしょ。元来名古屋の金持ちはマンションにそんな高い値段だす人はすくないからね。
いくら強気なデベでも半分も売れない状況になればつらいはず。
価格はまだ発表されてないけどかなり落とさないとうれないな。
買う気の人は物件の売れ行きは気になりますよ。何年も売れ残ってマンション自体の価値がおちるのも困るでしょう。
来年も経済の回復見込めない、ましてや高級マンションに手が届く層が少ない名古屋でこの時期にこの価格では売れないでしょう。私の周りの方は買い控えするという意見がほとんどです。
環境はよさそうだけど、生活に必要なお店は充実してるとは言いがたい。
そうはいっても、八事で7000万代なら、考える人もいるのでは?
実際、もう少し早く竣工していれば、今のマンションと比較対象して、購入していた
可能性もあったんだけど。価格帯としては、同じぐらいかな〜。
住友さんが年内に全戸売り切る自信があるなら、私も買いたいな。売れ残りが長続きして、ダンピング価格で得体の知れない人が入居してくるのはごめんだね。この掲示板見ていると、売り切り無理かなあ。
年収が1000万円からのマンションになるのかな?
年収が1000万円なら少なくないと思うが、
ここを買う大きな理由である南山小中高に子供2人を通わすとなると
このマンションは手を出せない。(1500万は必要か?)
ジレンマを感じます。
224さんへ
年収1000万から?
年収1000万ぽっちでは最低7000万のマンションには
手が出ないと思います・・
相当な親援助や上手い資産運用でもなければ絶対に無理。
年収1000万は、上場企業であれば30代後半〜40代前半で
全然、珍しくありません。
みなさん南山小中高にこだわっていますね。
そんなに南山って魅力ですか?
女子はまだしも、南山高校男子までいってどこの大学にいくんですか?
もし、高校を市内の公立高校に行こうとしても内申点がそんなに取れないし。
授業料も高いですよ。
私の学生時代(約20年前)でも私は東海でしたが、授業料は月19000円で、
妹は南山でしたが、月50000円だったと思います。
このマンションを購入しようとしている人は、
皆さんが考えるほど、南山にこだわっていない思いますよ。
本日、郵便受けに当マンションに広告が入っていました。
最低が115平米からで、ロビーにエスカレータらしきものが
イラストしていたのは、驚きました。
当マンションを購入するモデルは、こんな感じですかね。
家族:4人(一男一女)
年収:2000万〜3000万円(事業主は、収益から費用を引いた額)
子供の進学予定
長男:南山小学校→東海中高校→東京大学法学部
長女:南山小学校→南山中高校(女子部)→名古屋大学医学部
こんな家庭は、羨ましいな。
相当高い物件。この不況に当たり前だが売れないでしょう。
事前に金持ちには案内や商談してるはず。チラシを入れるということは
デベも相当こまってるね。半年前に立ってれば、景気良かったから、小金持ちが
買ってくれたのに。いまでは2割3割引き当たり前だけど、住友だけに割引しても
1割程度でしょ。売れないねー。
この時期にわざわざ高いマンション買うバ〇いないでしょ。
このマンション周辺の土地も激下がりしてるから今までてが届かなかったけど
このマンションの値段で十分一戸建てかえるようになったものね。
がんばれ住友