パーク・コートとは名ばかりの、ひも付き物件だと思います。
3LDKで78.44平米って、ありえないでしょう。
三井は、名古屋で、既存のパーク・コートの価値を暴落させるつもりなのでしょうか?
>>09
たぶん、このマンションの南200m位にある「パークコート八事紅葉園」では?
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=35.135422,136.95812&daddr=35.13369,136.95687&hl=ja&geocode=%3BFfoYGAIdxsspCA&mra=dme&mrcr=0&mrsp=0&sz=18&dirflg=d&sll=35.134585,136.957659&sspn=0.003124,0.004807&ie=UTF8&z=18
先日モデルルーム行きました。ガラガラでびっくりしました。
仕様・設備はボチボチですが、南東向きで日当たり悪そうなのと、
エントランスの入口の導線が悪すぎる。あれじゃあ、車出入りできないよ。
その後、住友の八事天道見に行ったら、こっちは客いっぱい。
広路はかなり高い印象だったけど、天道ならこの物件とそんなに変わらなかったな~。
ただ、天道はかなり売れてて選べる部屋が少なかった…
天道ほしいな~
さっきテレビで紹介してましたね
バブル時代に数多くの不動産を見てきた板東英二がトップハウスを見学
価格を「1億5000万?」とあてにいきましたが
正解の「1億9800万」って聞いてノート落としてた…
八事雲雀ヶ岡っていうと、おいしいケーキやさんシェコーベがあるところですよね。
八事ジャスコもあるし、中京大学や近くには南山大学・名古屋大学もあるし文化的な街っぽくて憧れます。
やっぱり高級なマンションなんですね。
八事の駅に近ければ、学生街だから、塩釜口駅にかけて安い定食屋さんをみつけられると思うけど
雲雀ヶ岡の辺は、学生いないし、かなりセレブゾーンだから、ちょっと高めのレストランしかないんじゃないかな。
良いと思いますよ。出入りの業者とか卒業生とか普通に食べてますし。
ただ学食だからといってボリュームがあるとか物凄く安いとかを期待すると
期待はずれになるかも。学校の近くにある学生相手の食堂の方が良い事もあります。
ここらへんだとマウンテンが有名ですが変なの選ばなきゃ安くて腹いっぱいになりますw
公式サイトに紹介されてますね。>ベーシックサービス
●エリアガイドサービス
●タクシー手配サービス
●レンタカー手配サービス
●各種レンタル用品手配
●ホテル、レストラン予約サービス、
生活総合支援サービスもあるらしい。
こういうのって皆本当に使ってるのかな?
なかなか完売にはなりませんね。
入居済みのものなので、PRも兼ねて書き込みますが、
住んでみて大変満足しています。
南側の緑の多い景色・解放感が特に最高です。
室内・浴室・トイレの質感も大変好きです。
唯一の難点は道路に近いので北側の部屋は
窓を開けていると音が気になるところですが、
南側のリビングの良さを考えると
難点というほどでもありません。
ただ夏場のエレベーターはなぜかかなり
暑かったです。管理会社によると「正常」とのことですが。逆にそれくらいしか気になりません。
とにかく風通しはよく、この夏の酷暑でも
クーラーの使用は最低限ですみましたし、
快適なマンションと言えると思います。
ご参考までに。
作り全体に、高級感はありますよね。
けど、ディスポーザーはないしミストサウナや保温浴槽もない・・・。
エントランスホールはソファセットくらい欲しいかな。
あと、やっぱり駅までちょっと遠いのがネックでしょうか。
住人です。住んで大満足です。
まず立地、瑞穂区です。八事駅徒歩七分と微妙と思われるかもしれませんが、絶妙な距離だと思います。歩いても楽しい風景ですし、むしろ車移動を考えた場合八事の交差点周辺の渋滞に巻き込まれない場所でよいです。またマンション南側は高層は建たないので素敵なビューがよいですし、リビングは本当に暖かいです。
また、やはりパークコートブランドを唄うだけあり常識ある住民が多く安心して居住できます。エレベーターも贅沢に二邸に一基あり充分ですしプライバシーもしっかり確保された物件です。
環境、ちょっと遠いですが陽明学区ですし南山も徒歩圏内で子育てにもよいと思います。
すでに完売していると思っている方が多いのと、派手に宣伝していないことが少し売れ残っている原因でしょうか。
設備で多少意見はありますが、出来のよさを考えれば、よいマンションだと思います。
87です。
上の方が書いているようにディスポーザーがないとかありますが、まあ24時間ゴミステーションはありますし大して困ることはありません。
コンパクトにまとめられた共用施設は好感が持てますよ。
自転車置き場もファミリーマンションだと簡易な屋根がついた屋外が多いですが室内にありますし、エレベーターホールにベンチもあるのでちょっと話すくらいはできます
(ソファーセットくらいはあとからでも改造できますし)。
それより構造面はかなりしっかりしていますね。扉の開閉の音や質感に高級感がありますし、上下左右の遮音性はしっかりしていてほとんど気になりません。
あとから修正可能な設備でないものがありますが、快適に住むための仕様はしっかり練られたマンションだと思います。
まあ立地と住人の質はかなり高いので、いわゆる本物志向で中高年の住まいとしても優れていると感じます。