立体駐車場の動作みました。
音はゼロではないですが、たいしたことなかったです。
・ボリューム小さめですが、「ウィーン」というモーター音がします。
・「ガシャン」とか「カーン」など、金属のぶつかるような音はしませんでした。
・「ピピピピ・・・」という警報音はありませんでした。
・キーキー音もありませんでしたが、メンテ次第なんでしょうか?
でも待ち時間はけっこうありますね。
急いでるときに先客がいたらイライラしそう・・・。
有松はいいところだと思います。
有松駅は便利そうですが急行が一部しかとまらないので便利そうで不便な気がします。
駐車場がすごい機械式で違和感ありました。
道路沿いから見たらなかなかと思いましたが、駐車場の出入口から建物の裏に入ったら別世界…。
機械式の駐車場は私も違和感を覚えました。
隣のマンションの人が可愛そう。幕とかあったけど同情してしまいました。
機械式の駐車場にもいろいろあると思いますが
4/14まとまった雨が降りました。駐車場に
当たる雨の音が大きいんですけど、これって
どうにもならないんでしょうか?
ゼルク見ました。造りはまずまずです。地上の駐車場はほぼ決まっているようです。機械式駐車場は8台分がハイルーフ不可です。入居後は管理組合で抽選とかで決め直すとしても将来の不安が残ります。今後家族が増えてもハイルーフ車は選択できないと思うと悩みます。駐車場は本当にローテーションできるものでしょうか?
住人です。
駅「まで」なら妻の足でも徒歩8分。私ならもうちょっと早く着きます。
駅「から」徒歩8分は私の足(早い方)でなんとか、という感じです。女性は8分では無理でしょうね。
坂道はそれほどでもないですけど。もっと上の方や、頂上越えて降りたところの方もいらっしゃいますし。
自転車については、高校生は変速機能使って華麗に走り抜けますが、三十路越えると厳しいですね(笑)押している方が多いです。
車のマフラー交換している方、建物全域に音が
響くんですけど、早朝なのでなんとかなりませんか。
おっと、個人に対してじゃなく誰に言えばいいんでしょう。
昔友人に誘われてバイトした経験ある
看板は設置(固定)がダメなはず
本当はプラカードみたいに持って棒を地面つけたらダメ
そもそも道路許可申請を取ってるかも不明だけど苦情こなければ警察も黙認と思う
住人です。1日部屋の中に閉じこもっても気にならない空間と洗練された内装で満足しています。しいていえば駅からの帰り道ののぼり坂かな。涼しくなれば気にならないけど。車でd
色々なマンションのモデルルームや実物の部屋をみてきましたが、
今までで一番上質な作りでした。
駅近で(坂は少々あるようですが)閑静な住宅地にあり、日常の買い物も
不自由なくできそうで、購入検討しています。
残り少ないようですが、住人の方の感想などもう少し聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
売れなければ値引きするのはやむを得ないでしょ、どこだって。
先住民さんはお気の毒ですが、空室続きでマンション価値が下落するよりは
いいんじゃない。
[ゼルクハウス有松]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE