物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
148戸(26戸(A)、49戸(B)、30戸(C)、43戸(D)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階 地下2階建(A、C) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ富士見台口コミ掲示板・評判
-
715
匿名さん 2011/09/21 15:54:20
-
716
匿名さん 2011/09/22 13:24:58
-
717
匿名さん 2011/09/26 07:37:15
-
718
匿名さん 2011/09/26 14:41:32
緑に囲まれて自然たっぷりの環境に住むならここがいいなと思います。すがすがしい感じがして仕事場の喧騒を忘れさせ、リセットできます。(鳥とか虫はチョイと心配ですが)若葉や秋の紅葉など季節の移り変わりを楽しみつつ毎日を過ごしたいです。
-
719
物件比較中さん 2011/09/26 22:43:40
-
720
匿名さん 2011/09/27 07:49:28
-
721
入居済み住民さん 2011/10/01 13:59:09
環境の最高は間違いない、みなさんのマナーもよし(一部?)
これからの時期はまさにここの強み。
やはり癒されるよ。
-
722
購入検討中さん 2011/10/02 16:37:31
-
723
匿名さん 2011/10/02 23:46:55
資産価値が下がりにくい場所だから仕方ないよ。
地震以降の売れ行きを見ればわかる。
地盤が違う。
-
724
周辺住民さん 2011/10/06 15:35:17
昨日見たらのぼりがなくなってました。完売したんでしょうかね?ホームページはまだ募集中な感じですが・・・。
-
-
725
近所をよく知る人 2011/10/09 09:37:58
-
726
匿名さん 2011/10/10 10:53:56
パークシティ富士見台コートD
地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅歩10分
平成21年12月建築
3LDK 専有面積81.75㎡(約24.75坪)
バルコニー面積11.76㎡(約3.55坪)
駐車場空き有(月額2,000円)
SRC造6階建5階部分
築H21年12月
管理費/月17,170円
修繕積立/5,310月円
全部委託(常駐)
居住中
引渡相談
仲介
4,180万円
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
730
匿名さん 2011/10/11 00:02:30
-
731
入居予定さん 2011/10/11 12:15:07
-
732
匿名さん 2011/10/11 14:24:18
ここは新築販売価格4000万弱~8000万弱の売りだしだよ。
安く買いたいならD棟の普通の部屋しか無理だよ。
-
733
入居済み住民さん 2011/10/19 07:27:46
いよいよ最終1邸となりましたね。
本当にいい場所にあり、緑の高台に囲まれてます。
なので中古はなかなかでないと思いますよ。
きっと気に入ってますから。
-
734
ご近所さん 2011/10/29 17:16:47
-
735
ビギナーさん 2011/10/30 12:12:50
-
736
購入検討中さん 2011/10/30 13:55:39
-
737
匿名さん 2011/10/30 14:23:36
-
738
匿名 2011/10/30 18:37:58
-
739
購入検討中さん 2011/10/31 03:28:24
昨日も今日も三井のHPは完売御礼になってますよ。
なのでもう完売!!
残念。
-
740
匿名さん 2011/10/31 04:54:54
ここに住んだら、高台以外住めないよ。
高層マンション・低地とか怖すぎでしょ。
-
741
周辺住民さん 2011/10/31 06:12:29
高台がいいよね〜。
それが、このあたりに他のところにはない良さ。
静かで、いいわ
-
742
匿名 2011/10/31 11:36:53
-
-
743
契約済みさん 2011/10/31 14:24:07
どうしても、意味分からないちゃかしたコメントを入れる方がいますね。
素直に喜んでください。
関係ないコメントは失礼ですよ。
完売は完売なのですから。
コートA-Dまで様々な価値があり、購入した方はそれぞれの価値観に沿って
購入したこと。
これで終わりに。
-
744
匿名 2011/11/01 09:16:18
まあ、こういう大富豪の邸宅があった優良地の物件は名古屋では唯一無二かもしれんね。
小学校近いし子育て世代にとっては特にね。
-
745
匿名 2012/02/25 14:19:17
-
746
働くママさん 2012/02/25 20:56:13
-
747
匿名 2012/02/25 22:09:06
-
748
匿名 2012/02/26 22:41:26
-
749
物件比較中さん 2012/02/27 00:50:53
うちは角部屋なんて高くて買えないよ。そりゃいいと思うけどさ。
買うなら小学校側のほうが魅力的。ここは中古狙いの方多いらしいし、めったに売りにでなそうだね。
-
750
物件比較中さん 2012/03/06 13:51:42
まだ新しい感ありですが、中古でここまでの値段ですか?かなり安く買っていますね。交渉下手は高い買いものでしたね。駅から遠いというかこの距離なら一戸建てでないと…なぜマンション?????
-
751
匿名 2012/03/06 14:27:04
残りわずかの頃に見に行ったけどたしかに小学校側のA棟はリビング側の風景は避暑地みたいに森のようで癒された。
共用部も滝があったり外観も趣があって心惹かれた。
Aの角部屋が残ってたら悩んだかもしれない。
ただ駅から遠いのと駅からマンションまでの道中で団地や公園が少し怖くて候補から外した。
車メインなら良いと思う。
D棟は目の前の空き地に何ができるか将来的に心配に思った。
-
752
匿名 2012/03/07 12:16:13
750
Dの中部屋は元値は高くないぞ。高いのは各棟プレミアムだけ。駅とか使う会社員は少ないらしいよ。
-
-
753
比較検討中さん 2012/03/07 12:47:56
そもそも、駅までの徒歩距離を気にする人が角とか買わない方がよくないか?7000万台後半だった記憶がある。冷やかしで見せてもらった。
駅近希望なら、池下のタワー買えばいいじゃん。億の部屋を冷やかしでみたけど確かにいいよ。ただ、地震怖いから低層でいいと思った
土地柄を取るか、利便性を取るか。
今は地盤とかも大事だから、昔その場所が何だったか調べるといいよ。
皆さんに幸あれ
-
754
社宅住まいさん 2012/03/07 18:19:18
-
755
匿名さん 2012/03/07 21:38:33
富士見台と言えば、富士○さんと星野仙○というイメージ。
伝説の不動産王と言われてる富士○さんが、好き好んで住むということは、分かるよな。
-
756
サラリーマンさん 2012/09/01 09:18:03
Dとうの中古物件、ようやく5千万円台まで値下げ。
まだまだ高いよ。
南西だし、広いだけ。
プロがあえていうなら、まだまだ下げないと売れないよ。
-
757
入居済み住民さん 2012/09/01 16:39:02
-
758
匿名さん 2012/09/02 13:56:47
ここと、プラウド川名山のコンセプトは似てる。
総合的な利便性では、川名山。
ラグナは、個人的に価値はない。
第一種低層エリアは、環境と利便性のバランスで決まる。
-
759
匿名さん 2012/09/02 15:30:11
中古物件ヒヤヒヤしますね。
自由ヶ丘は供給過多かもしれません。
プレミアム使用なのかな?
中身は何とでもなりますから〜。
-
760
ビギナーさん 2012/09/02 16:01:44
-
761
銀行関係者さん 2012/09/04 19:40:02
中古ならここ買います?
新築に比べいくら安いんだろ?
-
762
匿名さん 2012/09/05 06:22:04
自由ヶ丘の価値はラグナヒルズができて、逆に下がっている。
ここにどうしても住みたい、この場所が好きと言う方しか買わないよ。
MAXバリュだけでは、この先厳しい。
一戸建てエリアと思う。
だから当然新築価格以上では売れないです。
いずれこのあたりは価格競争となりますね。
中古を狙いなら、消費税上がる前あたりだと高値掴み、なら来年春がいいかも。
沢山でてきますよ、その中からじっくり検討してください。
-
-
763
ご近所さん 2012/09/05 06:51:31
確かにラグナの低価格帯のおかげで地名ブランドは下がりましたね。
あんな狭い敷地に大規模団地ができると思うとゾッとします。
-
764
匿名 2012/09/07 21:23:47
知人が住んでるけど、地盤が比較にならないし、ラグナなんかと住民層が違うよ。
今出てるのは、Dとはいえ角のプレミアムらしいね。AやBの角のプレミアムなら、ベストだけど(価格はもっと高いだろうが)中々出ないだろう。
まあローンで買うような層は、普通の中部屋かラグナにしとくべきだわ。
土地そのものの歴史が違う。震災後に富士見台が売れたのには訳があるし、何を優先したいかだ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件