DAIWAと三井の共同プロジェクト D`クラディア御器所 いかがでしょう?
後一週間ほどでMRもオープンの予定ですし 「1×1=1」謎のキャッチフレーズが
ついておりますが。。。。
DM見たところでは、前に高い建物はありませんし高層階なら眺望の点でもよろしいかと思います。
ただ、東側の幹線道路の騒音と排気ガスが気になりますが、地下鉄通勤の方には魅力的な物件ではあります。
少々お値段が高いようで・・・。
[スレ作成日時]2006-01-14 20:51:00
DAIWAと三井の共同プロジェクト D`クラディア御器所 いかがでしょう?
後一週間ほどでMRもオープンの予定ですし 「1×1=1」謎のキャッチフレーズが
ついておりますが。。。。
DM見たところでは、前に高い建物はありませんし高層階なら眺望の点でもよろしいかと思います。
ただ、東側の幹線道路の騒音と排気ガスが気になりますが、地下鉄通勤の方には魅力的な物件ではあります。
少々お値段が高いようで・・・。
[スレ作成日時]2006-01-14 20:51:00
【やり取りの途中で恐れ入ります。eマンションの管理人です。
話題が反対運動に関する内容になっており物件についての趣旨から逸脱している感が致します。
不安を煽るような投稿は削除しましたが、あくまでこの掲示板は購入を検討されておられる方
のためのものでありますことをご了承の上、投稿頂きたく思います。
この状況が続くようでしたら、削除依頼もありましたが、反対運動に関する一切の投稿を
削除せざるを得なくなってしまいます。
反対運動の状況は十分伝わったと思いますので、これ以上の投稿はお控え下さい。
ご理解ご協力よろしくお願いします。 管理人】
>>84 以下、園児不安云々とあり、保育園の名誉のために一言反論。
夫婦喧嘩は、家庭内の問題です。保育園内は一致団結しているので、夫婦円満で、子供ものびのび育っています。一方、大和との問題は、家庭外からの脅威に対する問題です。家庭外からの脅威から、子供を守るのは当然の行動であると思います。そして、当然の行動ができる保育園は、良い保育園だと思います。だから、バザーも盛況・大成功!安心して子供を預けれます。
ついでに、最善解決策とは、浜松市に良い先例(H17/5)があります。昨日知りましたが、このような解決を望みます。
http://www.geocities.jp/yamatechomin/daiwa.html
しかし、ダイワハウスはそれを知りながら、名古屋では、H17/8に、協議も条例の調停も経ず、着工を急ぎました。浜松では条例に沿って行動したのに、名古屋で出来ないはずがありません。
( http://www.geocities.jp/ikeuchi_ohisama/ )
最近黄色い旗が増えていたので心配してこのサイトを拝見しました。これではシティハウス御器所の二の舞になりそうですね。駅から3分という交通利便性を気に入って購入を決めたのに大変なことになってしまった。今更契約を辞めても前払い金は戻ってこないし、どうしたらいいんだろう。
そうそう、インテリジェンストイレは全く意味がないと思います。でもあれが大和ハウスの売りなんですよね。レスティアにもつくようだし。
近隣住民です。
今回の反対運動で正直な感想を言えば、
一部の方が、ヒートアップしている感は否めません。
このスレを見ても分かりますように、
かなり主催の方は感情的な面が出ていますので・・・
購入者の方は気苦労多いかと思いますが、
近隣の住民も大半は傍観の姿勢で、反対派ではありません。
それよりも、殊更に荒立てようとする方々の責で、
この土地に閉鎖的なイメージが付き纏ってしまい、
残念に思っています。
D’レスティアの板の方の86に建設現場の方からの生の情報が書かれて、それをみて買う気を失いました。
削除されてしまったようなので詳しくは書きませんが、内部事情の詳しさとかウソの情報では無いと思いました。
Cタイプを検討しているものです。
リビングにTVを置こうと考えておりますが、南側の壁以外に置く場所は何処がいいと思われますか?
いろいろな意見をお聞かせいただけると嬉しいので、レスよろしくお願いいたします。m(._.)m
もう、モデルルームは見れるのでしょうか。いつまで反対運動はあるのでしょうか。こういうマンションって、買った後は問題ないんでしょうか。価格も手ごろだし、本気で検討しようと思うのですがどうしても心配で・・・・・
この間見に行ったら、反対している人達が立ってて、思わず何が・・って聞いたのが・・まずかった
黄色い旗の人達も分かる(心情的に・・)でもさぁ 大和さんもうまく言って、はよ片付ければいいじゃんと正直思いました。 でもあそこは長いなぁ・・・・
以前、泉の積水のマンションでもかなり長い間もめてましたが、
竣工して暫くしたら沈静化しました。
最終的に金銭で和解したのですが、こちらも結局は金銭補償で
物件が完成した後にそう長く無い内に決着すますよ。
売れてませんね。
だって頻繁にダイレクトメールくるもの。(2週に1回ペース)
必死だ。
だんだんとハガキがしょぼくなっていく所が哀愁ただよう。
反対運動のみんな、お金残ってませんから、期待しないでね。
(叩きすぎだっての)