DAIWAと三井の共同プロジェクト D`クラディア御器所 いかがでしょう?
後一週間ほどでMRもオープンの予定ですし 「1×1=1」謎のキャッチフレーズが
ついておりますが。。。。
DM見たところでは、前に高い建物はありませんし高層階なら眺望の点でもよろしいかと思います。
ただ、東側の幹線道路の騒音と排気ガスが気になりますが、地下鉄通勤の方には魅力的な物件ではあります。
少々お値段が高いようで・・・。
[スレ作成日時]2006-01-14 20:51:00
DAIWAと三井の共同プロジェクト D`クラディア御器所 いかがでしょう?
後一週間ほどでMRもオープンの予定ですし 「1×1=1」謎のキャッチフレーズが
ついておりますが。。。。
DM見たところでは、前に高い建物はありませんし高層階なら眺望の点でもよろしいかと思います。
ただ、東側の幹線道路の騒音と排気ガスが気になりますが、地下鉄通勤の方には魅力的な物件ではあります。
少々お値段が高いようで・・・。
[スレ作成日時]2006-01-14 20:51:00
D’レスティアの板の方の86に建設現場の方からの生の情報が書かれて、それをみて買う気を失いました。
削除されてしまったようなので詳しくは書きませんが、内部事情の詳しさとかウソの情報では無いと思いました。
Cタイプを検討しているものです。
リビングにTVを置こうと考えておりますが、南側の壁以外に置く場所は何処がいいと思われますか?
いろいろな意見をお聞かせいただけると嬉しいので、レスよろしくお願いいたします。m(._.)m
もう、モデルルームは見れるのでしょうか。いつまで反対運動はあるのでしょうか。こういうマンションって、買った後は問題ないんでしょうか。価格も手ごろだし、本気で検討しようと思うのですがどうしても心配で・・・・・
この間見に行ったら、反対している人達が立ってて、思わず何が・・って聞いたのが・・まずかった
黄色い旗の人達も分かる(心情的に・・)でもさぁ 大和さんもうまく言って、はよ片付ければいいじゃんと正直思いました。 でもあそこは長いなぁ・・・・
以前、泉の積水のマンションでもかなり長い間もめてましたが、
竣工して暫くしたら沈静化しました。
最終的に金銭で和解したのですが、こちらも結局は金銭補償で
物件が完成した後にそう長く無い内に決着すますよ。
売れてませんね。
だって頻繁にダイレクトメールくるもの。(2週に1回ペース)
必死だ。
だんだんとハガキがしょぼくなっていく所が哀愁ただよう。
反対運動のみんな、お金残ってませんから、期待しないでね。
(叩きすぎだっての)
反対運動の終息は時間の問題だし、空気悪い・うるさいってのは裏返せば
それだけ利便性が高いってこと。
反対運動が収まりかけた頃に、売れ残っている部屋を叩いて買うのが一番
賢い買い物の仕方と思うんだけど。
>>143
ゴーゴーマンゴのご主人はダイワの対応に激怒されています。
新しい横断幕もつけさせてもらいました。
↓
http://www.geocities.jp/ikeuchi_ohisama/
ダイワ曰く、「法律のどこに、影になったら補償しなければならないと書いているのか」
この発言が本当にダイワ関係者のものであるなら、そのような誠意のない対応をする
会社の物件は絶対にの物件は買わないようにしたいと思います。
私もダイワさんの物件はいっぱい見ました。あそこは、売り方に問題有ですね。
他の業者物件も見て検討していると、「うちとそこと比べないで下さい。うちは全然違うんです」と高ぴーなんですよ。かと思えば、過去の自社物件を批判したり・・・。
ただただ、「現マンションを売りたい、売ればいい」という思いが伝わってきます。
御器所は便利は良いと思いますが、それ以外に良い点はないですよ。
焦らず、もう少し考えてみるのをお勧めします。
駅近という好立地に加えて御器所という街が好きなので、この物件の購入を真剣に検討しています。竣工後約4ヶ月経ちますが、なぜまだ完売してないんでしょうか。やはり係争がネックになってるんですかね?早く解決してあの旗を撤去して頂きたいものです・・・。その点さえ解決すれば他にネックはなく正式に契約したいと思っています。
↑係争の話は円満に収束に向かっており、周辺住民の方々との調整もほぼ完了いるらしいですよ。
近々黄色い旗も撤去されるのではないでしょうか。竣工済み物件なのにマンション前に旗が立って
いるなんて入居済みの方々も気分が良くないでしょうし。ただ、首都圏の物件では係争は当たり前
のように発生しているようですが、さすがに竣工後まで引きずるケースはほとんど無いようです。
あの周辺は徒歩圏内に何でも揃っていて、御器所駅までほど近い場所なのでとっても便利ですよ。
環状線沿いなので少し音が気になる点がマイナス面でしょうけどね。
>No162さん
モデルルームはご覧になりましたか?桜山ほど高くはないにしろ、お安い物件ではないのに
正直内装は微妙だなぁと思いました。
あと立地の加減か、プラン的にファミリー向けとは言いがたいのも
完売していない理由の一つではないかなと勝手に推測。
御器所はどちらかといえばファミリー層に受けが良い感があります。
でもよく晴れた日に御器所に向かって環状線を歩いてくると、
この白い建物はとてもきれいだなぁ〜と感じます。
>No164さん
レスありがとうございます。MR見ました。確かに内装は少し微妙ですよね。インテリジェンストイレをオプションにしてガラストップコンロと食洗器を標準にすればバランスが良いと思うのですが・・・。それより、私が魅力を感じた点は①駅近②生活利便性の高さ③地下鉄2路線乗り入れ④徒歩圏内にお店が揃うという諸条件で、内装の微妙さを十分カバーしてます。上記条件が揃えば、将来転勤になって賃貸or売却しようとしても大幅に価値が目減りするとは思えませんしね。No.164さんはD'クラディア桜山に入居されたんですか?満足していらっしゃいます?
この物件も考えましたが近くの別のダイワのマンションに入居しています。
インテリジェンストイレはいらないですよね。うちは使用しないで、最初のメンテナンスで尿糖計とかはずしてもらいました。オール電化が絶対条件なら難しいですが、内装なんてあとからどうにでもなるので立地が魅力なら良いんではないでしょうか。
うちの場合この物件は、駅近というが最大のメリットよりも、大通りに面していることとスーパーが少し遠いということ、あとはレスティア御器所の掲示板の86にかかれたこと(既に削除されました)が気になって辞めましたが、立地条件はマンション選びの一番の条件だと思いますので、将来の賃貸や売却を考えた場合は良いと思います。
No164です。
>D'クラディア桜山に入居されたんですか?満足していらっしゃいます?
いえ、桜山ではないです。御器所狙いで探していました。
我が家はクラディアの金額と間取りのバランスで折り合いがつかず購入にいたりませんでした。
桜山の物件は中古が出ていますが、結構強気の値段だと思うのでやはり駅近は強みのようですね。
御器所の2線乗り入れならなおさらかも。
No166さんと同意見で内装は後からどうにでもなるので、立地重視ならここはありだと思います。
そういえば阿由知通りの反対側にも何軒か建ってるな〜
クラディア御器所と駅近で勝負できそうなのは野村かな。。。竣工はまだ先かぁ、
でもうちは予算オーバー確実だ。
歳を取ると独り言が大きくてすみません。。。
No.162です。
そうですよね。内装は後でどうにでもなりますが、立地や日当たりなどは後でどうしようもないですもんね。気持ちがスッキリしました! 私も野村さんの御器所の物件、興味あります。あちらは閑静な住宅地ですしね。竣工は2007年8月予定みたい。噂ではかなりお高いらしいですよ。野村さん、このところ強気ですもんね。むしろ同じ価格帯だったらショックですが・・・。 ところで、D'クラディア御器所に入居済の方から感想をいただけると嬉しいのですが。実際に住んでみていかがでしょう?ちなみに私はDプランに興味があります。
なにせ御器所駅徒歩2分、立地は閑静な住宅街ですからね。
坪単価は170万円くらい?やっぱ手がでないわぁ・・・。そう考えるとD'クラディア御器所のコストパフォーマンスは高いですね。内装の違いを差し引いたとしても。駅までの距離はほとんど変わらず周辺のお店は野村の物件より充実してますもんね。