全戸角部屋で5階以上は1フロア2戸。快適ですね
目の前の通りはあまり交通量が多くないのでいいかも
住戸面積ではプラウドに近いですが被らないでしょう
ただ、この戸数でこの高さだと
EVのメンテナンスや大規模修繕などの費用が高くなるのが難点
こちらは名手の滝公園がすごく近いですものね。
スーパーマーケットはサミットと
駅の反対側の東武ストア以外にどこかありますか?
大きな公園の方がスーパーマーケットより多いかもしれないですね。
1フロア2戸というのはかなり魅力的です。
ただ1さんも書かれていますが
総戸数の問題でランニングコスト・修繕費の負担分が大きそうですね。
余裕をもってローンを組めるくらいじゃないといけないでしょうか???
値段は野村のプラウドよりはかなり安いのではないでしょうか。
上の方々のおっしゃるように管理費や修繕積立金などのランニングコスト
はどうなんでしょう?
こちらも納得できる範疇なら上層階を真剣に検討しようと思っています。
26戸ですので、
マンモスマンションと比べるとやはり割高に感じるかなと覚悟しています。
管理組合の役員も6~7年に1度は回ってくる計算でしょうか?
1フロア2戸やワイドスパンなどに惹かれているので
物件の価格自体がどうなのかが気になりますね。
月々のローン額と管理費・修繕費を合わせた額を算出したいです。
とにかく今は場所以外はよく分からない状態ですので
もっと知りたいですね。
今秋ということなので、まだ具体的な日程も出ていないですし…。
もっと情報が出てくることを期待しています。
10月中旬モデルルームオープンになっていますね。
少しスケジュールが延びたのでしょうか?
ワイドスパンやウォークインクローゼットなどが気になっているので
情報を早く知りたいです。
お花見で有名な飛鳥山公園も徒歩圏内だし、すぐ近くにある醸造試験所跡地公園も
すごい桜がきれいで結構穴場なんですよね。もちろん飛鳥山公園の方が桜の数は比べられない
ほど多いですが、どうもあの混雑が落ち着かなくて。やっぱり桜は落ち着いてみたいですからね。
地元の人だけが知るお花見スポットですね。
桜の季節の飛鳥山公園は本当に大混雑していますものね。
醸造試験所跡地公園はまだ桜の季節には行ったことがありませんでした。
きれいなんですか。
来年はぜひ行ってみたいと思います。