価格が高くて無理かな。3LDKで5000万は、無理。
今週から星ヶ丘ヒルズコートっていうアウトレットマンションがオープンだって。
星ヶ丘で4000万以下で新築マンションだって、どうせ立地が良くないから安いのだろう。
穴吹かあ・・・・
穴吹だよ。
不渡りだしたやん
まあ財閥系以外はいついっても不思議じゃないからね
買っても手付けは極力少ししか払わない方向で交渉するに限るね
あんたんとこ、信用できないとはっきり言ってやればいい
隣に安いのが建ったら、簡単に手付け放棄キャンセルできるし
第1期分は、15戸でしたね。
「サーパス」マンションは最近調子はどうでしょうか?こちらも止まってますかね?
こうやってアゲておくわけね
美味しくておすすめです。
美しくておススメですと一瞬読んだ。。。
周辺の環境はいいと思いますよ。
一社駅までもそんなに遠くないですし。
星ヶ丘も歩いて行くにはきついけど、自転車を使えば割と近い。
ただ、子供がいる身だと小中学校が遠すぎます。
小学校まで19分。
中学校まで27分。
子供の足だともっとかかるでしょうね。
一社の駅前は、なにもありませんが、普段の買い物とかは、星が丘などにいくのでしょうか?
星ヶ丘で普段の買い物するところがあるのか?
普段の買い物っていう定義が難しいですが、歩いていけるスーパーはないです。
自転車に乗ればいろいろあります。
星ヶ丘は南北山に囲まれて幹線道路が東西に一本、周辺人口少ないからね。
地下鉄終点が藤が丘に移ってからはターミナル駅としての重要度も大きくないし。
サン中村以来、スーパー出来てはつぶれてを繰り返し、10年くらいになるかね無くなって。商売には難しい所。
三越も何度も閉店のうわさがあった。星ヶ丘テラスもよくやってるな、と思う。
一社駅での物件は久々ですが非常に不調ですね。
商業施設や学校がないことと、やっぱりサーパスって名前ですかね?
ここがダメならベリスタどうなることやら
確かにベリスタ高社よりは場所が良いですね。
南側が道路ですし。
ベリスタもサーパスも交通量の多い幹線道路沿い。
一社駅からもっと近いところに野村が建てるようだ
価格は問題だが、あっちの方が道路から一本入って静かな感じだ。
打越から北へ行く道はそんなに騒がしくはないですけどね。
入居が始まっているようです。
毎日引っ越しのトラックが来てます。
終わってるな。
このマンションの価値は暴落だ。
たたき売りでもしないと、中古で売れないだろう。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091124/biz0911241937027-n1.h...
さらば、穴ぶきんちゃん
このマンション自体は場所も悪くないのにね。
もったいない。
住民その1
ローンを背負って引渡しが済んだ途端、業者が破綻
もはや売り物にもならず、今後のマンションの将来に不安を抱えたまま新居へ引越し
住民その2
契約すんで手付け払った途端に、業者が破綻
私の手付けは?マンションの部屋は?いったい何がどうなるの
茫然自失のまま債権者会議に出かけ情報収集の日々
住民その3
破綻後、債権者による競売により獲得した会社がアウトレットマンションとして格安販売
けちが付いてるけどまあいいか、と購入後さっそく賃貸にまわす、と
46へ
いちいちそんな事言わなくても、買ったひとは穴吹がやばいことぐらい分かってて買ってるはず。
アウトレット専門業者の方に聞いたのですが、ココの物件はアウトレットで出そうではないです。(会社の経営陣は問題ありですが、経営はそんなに悪くないようなことを聞きました)
もう倒産したんだが・・・・・
販売再開してるようですが値引きしてるんでしょうか?
最近行かれた方情報願います。
ここはこれからチラシだけで売っていくつもりなんでしょうか・・・
不況ですからね、こういうことも今後ありそうですね。
プラウド、ヴィクコートと比べれば一番お買い得な感じはするが
最終6邸になってからいくらで販売されたのでしょうか。
最終1邸、値段も手ごろでいいんじゃないでしょうか?