購入を検討しています
重複しないよう検索しましたが見落としていたらすみません
[スレ作成日時]2007-11-14 06:36:00
購入を検討しています
重複しないよう検索しましたが見落としていたらすみません
[スレ作成日時]2007-11-14 06:36:00
個人情報、セキュリティーの面からも答えないほうが良いと思います。
ここは以前から荒らしたい人ばかりですから、契約者の方々も気をつけましょう。
住民版にも余計なことは書かないほうがよさそうです。
そんなことないでしょ。
購入検討者からすれば居住者層が何なのか知りたいものです。
検討してますけどまずい?
現実的であれば問題なし
現実的にどのくらいお金が要る?
管理費とかも高いんじゃない?
3億オーバーの部屋検討できる人間が登記費用が問題?
てか銀行関係者が登記費用分らないって変だろ。
管理費月額5万オーバーって・・・・
ぎょぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
これじゃいくら安い間取り選んで入っても月々の負担が・・・・・・
3.5億の部屋で月額管理費57,500円。
小さめなお部屋であれば、当然管理費の負担も軽くなる。
「住まいに詳しい」んじゃないの?
ここの検討者ってキャピタルタワーと天秤に掛けて買った人、多いよね?
キャンセル住戸出そうですかね?
リーマンショックの後、結構な数のキャンセル出たじゃん
その後どうなったかはフォローしてないので知らんがw
となるとここの住民は銀行か証券勤務のビジネスパーソンがほとんどですか?
リーマンショックが影響したのって銀行か証券勤務の人だけって思ってる?
はい、思ってます。
外国人ってどこの国の人が多かったの?
デイリーストアじゃ不満ですか?
コンビニなんてそうどこも変わらないと思うけど。
>>483
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
アスキーアート、久しぶりに見た 気がする。
完売していない状況での住民板移動は規約違反ですよ。
まあ、海外の法人名義が多いのは事実だろうけど与太取引先かはわからんね。
普通に考えてファミリーで住む環境では無いとおもうし。
つうか実際の入居率はどれくらいなんだろ?
他の購入者のことをペラペラしゃべる営業ってどうよ?
どこでしゃべってる?
名古屋駅周辺でのマンション、もう出ないの?
>>493 名古屋駅の西側、駅西銀座商店街の外れに丸美産業が新築分譲マンションを販売中。
ロケーションやマンションのクオリティーはこの物件に比べかなり劣ると思いますがその分分譲価格もそれなりになると思いますよ。
もうこの近辺ではタワーマンションが出現する予定がないのでしょうか。
高島屋の関係者に聞いたんだけど、
郵便局の立替工事と平行して、地下道をプライムセントラルまで伸ばすって聞いたけど
本当のとこどうなんでしょう?
36ページも108ページもまるっきりおんなじCG使っているじゃん。
プライムセントラルってどこのこと言っていますか?
だいたい何で話のソースが高島屋関係者?
ビジネス棟の1〜2階に高島屋関連の会社が入るらしいから、そのあたりからの情報じゃないですか?
地下直結ってどんだけ金かかると思ってるんだよw
言われてみれば高島屋と地下鉄と直結させていないよね?
あれ何でだろ?
理由違うって聞いたことあるけど・・・
あそこ直接つながっていないのは絶対に何か訳有りだよね.
>>510 高島屋さんと地下鉄は高島屋地下2階のフルーツショップ横の出入口と、地下1階の桂新堂横の出入口で繋がっていますよ。どちらの出入口も桜通線利用の際には便利ですが東山線ホームには少し距離がありますね。
現在この物件に最も近い地下出入口は松岡ビル地下に繋がった1Aですね。物件までの地下道の接続は距離的にいってちょっときついですね。あとこの物件の建物自体には地下フロアーはないですよ。
そうです。 高島屋スペースクリエイツ とか何とかいう社名だったような。。。
業務棟も住居棟も一応地下がある様ですが機械室とかになっているのでしょうか?
住居棟もいよいよ最上階1戸を残すのみとなりましたね。
熱田よりも完売が早いのではないでしょうか?
熱田の方が早いんじゃないの?
熱田はまだかなりの数が残っているでしょ?
ここの壱番高い間取りのところって確かイタリアン調の内装じゃなかったっけ?
いかがわしい事するときはカーテン閉めてくれよ・・・・・
ひょっとして見えちゃったの?
行為の最中・・・
イタリアン調っていうのかな。
確かにリッソーニだけれども(笑)
やっぱし見たいジャン。
プライムセントラルタワーにYahooの支社が新設されるらしい。
ってことは今でも空きテナントありってこと?
半分も埋まってないってw
しかも名古屋貸会議室含めてな
残っている理由は何?
残っている部屋は、どこを見れば解りますか?
ミッドランドの展望室から見たらしょぼかった。
なんだ
残ってるのは3億5千万一戸かい
5千万のキャンセルものあったら教えてくれ
3億5千万円の物件、ホントに売れると思っているのでしょうか、売主は。
>>549
先日、知り合いの個人事業主が最上階の現地を見に行きました。
資産ン億円、年収2億の方です。
駅前で便利なのでホテル代り兼パーティールーム用ということで検討中です。
この御時世でも持っている方は持っているので、
じきに売れるのではないでしょうか。
いくら金持ちでもホテル代り兼パーティールーム用に買うか?
どう考えても無駄でしょう。
そんなに金があるならその都度高級ホテルを利用した方が余程便利だと思いますけどねえ。
それじゃ荷物置けなくて不便じゃん。
無駄かどうかはお金持ちが考えることで
そうじゃない人には関係ない話だと思いますけど。
金持ちはシビア
相当ディスカウントするのじゃないかね
金持ちとは資産100億円位持ってる人ですか?
ここ駅前?(徒歩・・10分)利便性を多少なりとも重視するなら論外。
でもお金持ちだから文句言うなかな・・・
複数のマンションを知っている(売っている)業者さんに、「私は買えないけれど、客観的に見て、どこが一番いいですか?」と聞いたところ、建物としてのスペックはブリリアタワーが一番、とおっしゃってました。
スペック最高、その具体例を教えてたもれ。
スペックとかクオリティとか金持ちとか、すごい必死さが伝わって笑えますね。
だからね、もうここは必死ななる必要がないの。最上階だけなんだから。
内装の仕上げの丁寧さなんかが違う。特に上層部の最上級仕様の部屋なんかは驚くよ。ただ、そういう部分って、普通の人には解りづらい。
565お前が消えうせろ^^
マンションの品質はハードとソフトの両輪で幾ら立派な物件でも、
場所によって評価は変わります。
土地も含めた総合的な評価格がマンションの本当の品質です。
皆さんご指摘のように西区になると路線価(資産価値)も極端に下がる現実もあります。
>>572 >>575 名古屋市内での「住所」にこだわっているのはわかります。
東区白壁エリアや千種区・昭和区・瑞穂区の〇〇町〇丁目〇番地(号がない住所)等は以前は確かによいイメージがありました。名古屋もいくら車社会とはいえ最近は公共交通機関の駅からの距離という点でその資産価値をみる様になってきています。またこれらのエリアのマンションは駅から徒歩10分以内でもなかなか売れていないです。ましてや戸建てなんて売れる訳がありません。残念ですが高岳(単独駅)から徒歩10分以上の白壁や覚王山、本山、八事日赤等の駅から徒歩10分以上で坂の多いエリアが今後もっと資産価値が上がるでしょうか。住所や公示価格より将来の現実の生活がどうなるかです。千種区や昭和区はお子さんの教育には最適なエリアですが大学に入学後に老夫婦2人でこれらのエリアに住む意味があるのでしょうか。確かに坂が多いので足腰が丈夫でいられるかもしれませんが。
3億の物件しか残ってないところでいつまでやってんだか
売れるまでやるんじゃないの?
いつ売れるのかが問題だけど。
2億まで値引くらしい!
早い者勝ちだよ!!
ラーメン、つけ麺の人?
もう既に、最上階しか残ってないんですね。乗り遅れました。
でも、他のタワー同様、新古、中古ででてくるかも知れないので、このマンションの良い点悪い点など、情報提供してもらえたら、とても参考になります。
悪い点 立地、価格
良い点
悪い点 北西方向に地区がある
良い点 建物が高い
この前、ここの空き部屋を見に行った人がいるよ。
3億の部屋を紹介されたんだって。
中層から下の階は洗濯物が干してあったりするけど、
上の方の階は全然人が生活してる気配がしないね。
確かに同じこと書いているね。上の人。
実際に人が住んでいるかいないかの判断ってどこでするものなの?
29階の最上階の部屋は南東向きで高層階なので東側でも隣の商業棟や廻りからも見られる事はないですが
価格的に厳しいです。
本当に最上階1戸以外は既に売れてしまったのでしょうか?
中下層階の南東側の角部屋で10階と16階は売れていないのでしょうか?
カーテンも付いていないみたいです。
10階は廻りや下から見られそうですが16階なら検討してもいいと思っています。間取りは同じなんでしょうか?
先==========週号
完売したみたいですね。公式HPが削除されています。
管理人さん、このスレッドをCLOSEをお願い致します。
長い間ありがとうございました。
内覧会、インテリア、ローン、引越し、鳩の問題など、
いろいろあると思いますが、
自慢できるコミュニティを目指して頑張ってねー。
駐車場の位置、抽選なのでしょうか?
それとも購入金額の高い部屋の契約者から好きなところが選べるの?
自走式なのでできるだけ住居棟の入口に近いところがいいのですけど。
駐車場は購入金額の高い契約者の方から選択だよ。
マルチメディアコンセントの追加が必要って、標準仕様しょぼ過ぎ!
間違いなく削除されていますね。
こんな世の中でも3億5千万円の部屋が売れるんですね。
結局、どんなに不景気であってもお金がある人は必ずいるものなんですなぁ。
誰が買ったと思います?
マルチコンセントぐらい装備しておいてほしいわな。
企業関係の人が買ったのか?
住民以外の方は知ることができない。
中古がでるということは一体どういうことなんだろう?
教えて匿名ちゃん。
私もマルチコンセントを追加しました。各部屋ごとには
在るのですが、やはりコード類が目立たないようにするために
追加移動がメインです。コンセント類はやはり住んでみないと
分からないですね。
今まで数あるマンションモデルルームを見てきましたが、
ここほど質感のあるマンションはそうは無いことや、
立地条件、駐車場が自走式など夢のようなマンションだわ。
こんなご時勢に売れたのもうなずける気がする。
けど3億5千万円!!!とっても無理。郊外の駅近く、
せいぜい3千5百万が精一杯だわさ。
ロケーションか。名古屋駅は将来、リニアも停まるしね!
部屋出て、東京までおよそ50分。上層階が住んでなさそうなのは
結構、セカンドハウス的に時勢に左右されない関東の裕福層が購入
したのでは?
中古が出ても取得は難しそうだわ。住みたけりゃ賃貸で、出るのを
待つしかないか。お高そうだけど。。。
そういえばここって1階がバス車庫だけど住民駐車場はタワー式?
交通局から管理組合への家賃収入はあるの?