結局のところ価格設定が高すぎたんだよ。
今頃必死で前客に電話してるんだろうね。
あと残り2戸だって。
値引きが効いたんでしょうかね。
>>61
5,000万の物件が40年後いくらになるか?
よほど運が良くて1,000万の値が付くだろうか
戸建の5,000万は3,000万+2,000万
上はゴミだが下はいつでも3,000万
ある日突発的に維持修繕費が出てきたとしても処分すればいつでも3,000万
年とって住み替え、あるいは老人ホームに入ることになるかもしれない
管理費+修繕積立+大規模修繕追加費+駐車場+下がらない固定資産税を払い続けた上に
金が必要なその時にはさらに大きな差
大きいとは思わないかい?
>65
6,000万の戸建てが20年後いくらになるか?
よほど運が良くて土地代3,500万の値が付くだろうか
マンションの4,500万は20年経っても2,500万
土地は共有だが立地と耐久性の良さで2,500万
毎日の計画的な修繕計画で、綺麗にメンテナンスしているから2,500万
バリアフリーやエレベーター、オートロック、ホームセキュリティのあるマンションに比べ
一戸建てだと庭も面倒になり階段も危ないので、
年とって住み替え、あるいは老人ホームに入ることになるかもしれない
個人で負担しなければならない、一戸建ての定期的な
外壁塗装工事+屋根防水工事+高い固定資産税を払った上に
金が必要なその時にはさらに大きな差
大きいとは思わないかい?
戸建で土地が3000万のところに上モノ2000万の家は建たないでしょ。
地場の工務店に安く作らせるならあるかもだけど
ダイワや積水クラスなら3000万はかかる
売るときも上物の解体費用はかかるし
ローンが残ってたら全額返済しないと売れないし。
なにより、マンションより一戸建てのほうが
土地代が高い分売れにくいので、売れるまでお金は入ってこない。
老人になって何がつらいって段差と寒さだよ。
今の新築は地面から床までの段差が大きいから
どうしてもバリアフリー化にお金がかかる。
そして建築時に断熱にお金をかけていないと
冬に寒くてこごえる家となる。
>>66
君の言い分にあわせてみる
6,000万の戸建てが20年後、土地代3,500万の値が付いて売り飛ばせば2,500万円の償却代金
4,500万のマンションは20年後2,500万の値(これはよほど運が良い状況と思うんだが)が付いて2,000万円の償却代金
さらに4,500万円のマンションは管理費15,000+修繕積み立て10,000(20年間の平均)+駐車場代10,000(2台ならもちろん倍掛かる)=年間42万円=20年間840万円を支払うこととなる
20年後ゴミにする一戸建てならばこの額を払わなくていいのだよ
かくして4,500万のマンションの20年間の総額は2,000万円+840万円=2,840万円ということで6,000万円の一戸建ての額を優に超えるね(固定資産税は考慮していないが割高となるマンションとの比較では20年総額でほぼ同等)
ま、どっちがいいかというのは価値観しだいではあるが、4,500万円のマンションは6,000万円の一戸建てよりも高いものに付くというのは覚えておいて損は無いと思う
戸建てを更地にする場合解体費用も追加でかかりますね。
あと、ローンで頭金同じ場合、最終支払額が大きく変わりますよ。
頭金を一括で購入できる位たっぷり入れられるのであれば
>68さんの意見もわからないでも無いが
マンション4500
戸建て6500
なら
頭金2000で
ローンが
マンション2500/25年金利2.8固定
総返済3500
トータル5500
売値差額1000
戸建て4500/35年
金利3.5固定
総返済7800
トータル9800
売値差額3300
この差額が現実的に戸建てを躊躇させるんです。
また、転勤の可能性がある人はマンションの方が売りやすいし、場合によっては貸し易いですよ。
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/11344
一戸建てに修繕費がかからないのを知らないはずがないと思いますが、
マンションと違い個人負担になるので、建物外部の修繕費は一戸建ての方が割高になります。
ただ、マンションは管理費を支払う必要があるので、支出全体で考えると
若干、マンションの方が割高になるだけです。
大手戸建てメーカーの営業は、キチンと説明してくれますが、
建売専門のパワービルダーの営業は、あえて説明してくれません。
ただ、実家が一戸建ての人や、一戸建てに住んだことある方ならば、
庭師を雇うとどれだけ高いか、防水や塗装工事を個人でやるとどれだけ大変かご存知だと思います。
また、一戸建ては借り手が付けば家賃は高いですし、買い手が付けばそこそこの金額しますが、
立地の良いマンションに比べると借りてや買い手が付きにくいことも理解できるでしょう。
なので、生活に余裕が無い私たちサラリーマンは
トータルコストやリスクの低いマンションしか買えないんです。
土地を持ってる人や、お金持ちがうらやましいですけどね。
65は戸建よりマンションが結局高くつくと誰かに教わってそれを鵜呑みにしているだけ。
20~30年間、雨漏りや外装、屋根、水周りの修繕しないと仮定しているが、
そうなるとは限らない。
マンションの管理費に含まれる警備代、清掃代、庭の手入れや
電話、インターネットやケーブルTV施設、利用料、町内会費等が入っていない。
車もマンションで1台所有と戸建で必須の2台所有では
購入費+ランニング費用(ガス代重量税保険代車検代)が大きく異なる。
あくまで20年~30年で売れる前提になっているが
平穏無事にうまく売れたとして、その先はどこに住むの?
マンション?アパート?それとも今まで済んでいた家より小さい家?
というかそもそも水道引いたり電気引いたり、下水引くのか浄化槽にするのか
土地改良にかかる費用・・・・
マンションと戸建では初期費用が大きく異なる点はなぜ書かない?
トータル6000万の家が土地代3500、家屋が2500と思ってるとすれば計算が甘すぎる。
マンションのことをよく検討しているこの掲示板の主な閲覧者を相手に、そんな浅はかなインチキ試算を披露して、目的は何なのだろうか、65さん?!
戸建てを買って後悔しているから嫌がらせかな。。。
個人的にですが
この議論はあまり意味が無いと思う・・・。
駐車場代っていっても歳をとれば免許返上ですよ。
社が丘に建築中のトヨタホーム・ファインコートと比較してるんじゃないの?
連投ですまんけど、隣りの寺の前にも戸建が分譲中だしね。