サークルKなんですね
私は便利で時々セブンイレブンのお弁当食べたり、
ギフトで利用したりしてますけど他のコンビニも好きです
サークルKもパンやドーナツなど頑張っているので
新商品をチェックしたり楽しみましょ
サークルK、クオカードが使えないのでやっぱりセブンイレブンがよかったな。
セブンイレブン
セブンイレブンの独自商品をよく買う
スイーツやシュークリームがうまい
ファミリーマート
買ってTポイントをためる
ローソン
ウチカフェスイーツを買う
からあげクンを買う
サークルKだけが特徴なしなんだよね。
あと13戸まで来たんですね。
うちから見える角部屋だけでも3戸は未入居のようなので、もっと多いのかと思ってました。
No.196さんが書かれたように、周辺は静かですし(ちょっと寂しいかもしれませんが)、住むにはいいところだと思いますよ。北側の道路がつながりましたが、案外交通量が増えなくてよかったです。
西の常盤女学院跡地もいよいよ立て始めるようで(2棟建)、ちょっとは人通りも増えて寂しくなくなることを期待しています。
ただ、ここがこんなに苦戦しているのに、売れる見込みがあるんでしょうか…。
あら!西の常盤女学院跡地にマンション建つんですか?
そのマンションが完成する前には大幅値引きとかでもして売るんでしょうかね。
割高なマンションだと思っていたので値引きがあると心が揺らぐかも。
でも、常盤女学院跡地にできるマンションも気になる。
昨日の夜確認したら、角部屋の空きはあと1戸のようですね。常盤跡地が売り出される前には値下げして完売できるかもしれませんね。
常盤の跡地はどの位の価格になるかわかりませんが、Dグランセと同じくらいの敷地に、同じく二棟建てですので、シティテラスよりは余裕のある落ち着いた印象になるのではないでしょうか。
いただいた図面はよく憶えていませんが、南東の角にある大木は残すようなので安心しました。
年末年始は、ほとんどの部屋に灯かりが点っていたよ。
どっしり居を構えた家庭が多いのかな。
残り10戸だから、そこそこ売れているのでは?
Dグラッセは塀がないので見た目はいいが、
高級感では、こっちの方が少し上にも思えて来た。
トキワの跡地は、あの大木を植え替えたね。
代官町プロジェクト始動だって。
この辺りは、
ちょっとしたマンション街になりそうな雰囲気。
角部屋はほとんど入居済みで、あと一戸残ってるかどうかですね。
エントランスなど、うちよりも落ち着いてオトナな雰囲気ですよね。グレー基調なのでヨゴレも目立たないと思います。駐車場が屋根なしなのがちょっと、と思いますが、居住者からは裏手になるので、あまり気にならないでしょうね。
トキワ跡地は、真ん中に4層5段、高さ14mの屋根なし駐車場だそうで、北側棟の眺望は結構残念なことにならないですかね。どうなんでしょう。せっかくなので、ちゃんと埋まってくれることを祈ります。
二重床・二重天井
ディスポーザー
タンクレストイレ
大理石をふんだんに使用した室内
共用部も豪華なラウンジがあるし、全体に評価は高いのですが・・・
強いて言うなら外廊下でエレベーターが2台しかないのはマイナスポイントかな。
価格が高いと言われてますが、4000万円台で妥当ではないかと思います。
立地的にいま一つなんでしょうか。
私もいいマンションだと思いました。
エントランスがゴージャスで素敵でした。
ちょっと駅から遠いけど、悪いとこないんですよね。
でも違うマンションにしてしまいました。
私にはぐっとくるものがなかったんです。
シティテラスの住人です。ほぼお部屋はうまってきたようです。住友さんなのであまり値下げは期待出来ないですが、値下げをして住民層を下げて欲しくないです。今はマナーの良い住民層で安心です。暮らしやすく満足しています。
このあたりは住宅地のイメージはないけど静かで住みやすいですよ。
ただ、古くからの町なので高齢者が多いような気がします。
近所には名門の高校も多く、お子さんの小さい方もおすすめです。
近くにできるマンションも含めて若い人が増えてほしい。
他の地域がいいので、他のマンションをかってしまったのですが、
残っている部屋が少し狭い以外はとてもいいマンションのように思います。
値段も高いわけではないし、、、。
なんで売れ残っているのでしょう???
ファイナルキャンペーンもやっているみたいですし、3月から4月にかけて人が動く時期だからでしょうか。現物が見れるというのもポイント高いみたいですね。引き渡し時の金利でローンを組むので金利の誤差が少ないということ、似たお部屋を確認できることなどブログに出ていましたね。ファイナンシャルプランナーとの相談ができるというのも心強いのでは。
旧マンションギャラリーは売れたようです。
マンションではなく、
何とか信用金庫の建屋が建つみたいです。
代官町のマンションも1戸売れたようです。
あの紋所を枕にして眠る貴徳なお方。
お近かづきになりたいですね。
そんな値段で売れるんですね。Dグランセも発売時と同じくらいの値段で中古が売れてるってことは、このへんは人気高いんですかね。
トキワ跡地も建て始めたし、グランセ南側もユニホーだかがマンション建て始めましたね。
落ち着いた街のままだといいなぁ。。。
残り3戸なんですね、竣工から二年半ですか。完売まであとちょっとですね。
角部屋が一つあるようなので興味あります。
サイトを見ましたがまだ間取り変更って受け付けて貰えるんですね。
料金は掛かるのでしょうか?さすがに無料じゃないですよね・・・。
いやいや
5,400万ってのは、当初発表されている価格だから
実際に売れた価格とは違います。
(当初5,400万で売り出された部屋が、
竣工から2年半後に値引きされて売れたというだけです。)
値引きやキャンペーンや何やらプレゼントがあったはずです。
だって
わざわざ、いくらの値引きで売れましたなんて公表しないでしょ