まだ部屋は空いてると思いますよ。
私達も見に行きましたけど、丁寧な対応でしたよ‥
結局、屋根がない駐車場と土地のわりに値段が高くてやめましたけど。
服装や車で人を判断するのは最低だと思います!!!
購入前から職業や年収を書くのは抵抗ありますね。
何処に行っても色々な事をねほりはほり聞かれるので、最初は適当に書いてしまいます(笑)
営業マンも‥
しっかりした人達に見えましたけど。
住友さんは1番丁寧な対応をしてくれた気が…
住不本体が売ってないだろ。住不販売の人じゃないのか。あれって新築売る部隊もあるのかな。中古部隊は稼げるけど、入れ替わり激しい会社みたいだからな。彼らなりに精一杯やってんだから、不行き届きな面は、目をつぶってやれよ。不動産の営業マンに何求めてるんだよ。
まだ半分も売れて無いのでは?
ある程度売ってからリリースする予定だったんでしょうが、
リリース前にコケてしまってるようですね。
どんなに良い物件でも場所と立地のバランスが悪いとマンションはダメですね。
7~8割契約済みで、入居が5割程度と聞きました。
ものはよいと思いました。
個人的にはこの場所をどう評価するかということだと思います。高いという書き込みが多いけど、坪単価を比較すると、もっと郊外のプラウドと同じくらいで、お買い得だと思って検討しています。
Dグランゼの方がよい理由は?
Dグランゼの横の空き地は、いつマンションが建つのでしょうか?まだまだ先と聞きましたが、詳しい人いたら教えてください。
床とか大理石とか高級感があって良いですよね。
バンベール撞木町とか熱田の杜と比較中です。
ここは値段は高めですが、好みの問題でしょう。
プライムメイツ泉やグランスイート千種タワーは、駐車場が足りないのが悩みの種ですよね。
現に千種タワーは未売の高額物件についている空き駐車場で低額物件の駐車場待ち住民が不満を募らせている。
今後の管理組合での揉め事ですし、せっかく高額物件を買ったのに駐車場の権利が無くなるリスクも少なくない。
熱田の杜も庶民的ではありますが良いと思います。
自分なりに高級感をどう納得するかで、ここと比べて個人的には評価はちょっと下だと思います。
バンベール撞木町は駅からちょっと距離があるのが難点ですが、それ以外はバランスが良いと思います。
シティテラス代官町>バンベール撞木町>熱田の杜
これより上の物件を見ればキリがありませんが、手の届きそうな手ごろな物件で私的にはこんなところでしょうか。
それにしても熱田の杜は何故あんなに人気がないんだろう?悪くないですよね。
135です。
否定的な書き込みも結構ですが、せっかくですからもう少し詳しくどう思っているのか書き込んで欲しいです。
否定的な書き込みをされる方は
①他社の競合の営業マンでここに取られないようにか、
②物件を狙っていて他の人に取られないようにか、
③値引きを期待して悪い材料を挙げているか
④それ以外
だと思うのですが、④それ以外の方は何故否定的なご意見を持っているのでしょうか?
≫146さん
ここ二重床・二重天井のボイドスラブ270mmで二重床内に防振ゴム+吸音材とありますが、ボイドで270は少し薄くて不安感がありますせんか?
防振ゴムや吸音材はある程度の効果はあるのでしょうか?
形式的な二重床で遮音性能の低い「なんちゃって二重床」が問題になってマンコミュスレでバトルされていました。ここは「なんちゃって二重床」とは違うのでしょうか?
「二重床vs直床」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5907/
個人的には直床のフワフワ感には違和感を覚えるもので。
最近は何処もパッとしないですよね。
今竣工している物件はエコポイントつかないし。
そのうちに名古屋が中国資本にかいしめられるかもよ。無いか、、。魅力無いし風水も悪いんだろうね。
二重床でもスラブが充分厚ければ気にならない程度ですよ。
子供かどうかよりも家族構成や生活スタイルに依りますよね。
この地域は子育てファミリーが多くは無いので夜は静かそう。
新栄町~千種間を歩くのですが、まだモデルルームがありましたよね。
竣工しているにも関わらず、実物をモデルルーム化せず、離れたところにモデルルームを残している
意味って何なのでしょうか。
モデルルームにも維持費が必要だろうし、何より客は実物を見たいはず。
あえてモデルルームで商談というと、ちょと穿った見方をしてしまいます。
モデルルームではなく実物をちゃんとみせてくれましたよ。
まだまだ空きはたくさんあるみたいです。
来客者の駐車場が現地に無いので販売ギャラリーから客をピストン輸送してますね。
駐車場に難が有りそうですね。
値段下げればすぐ売れると思うけど・・・・
ただ、ブランドを大事にしているのかな?
値段が高いところから売れているようだし。
区画整理している北側の道路が、東に抜けるとすごく感じがよくなると思うけど、車の通行量が増えるかな。
売れない理由は・・・
1.売れ残っているから (1年以上経っているので新築ではないかな)
2.値引きが少ない (モノはいいのですが高い)
3.駐車場が機械式のみ (目の前のDグランセは平面もあるのに)
4.栄から近いけど、少し歩くと治安・生活環境が微妙?
「決して人気のない物件ではない」と販売の方はおっしゃいますが、本当のところを言ってくれた方がまだ買う気になりますよね。
不動産鑑定士の予想的中。
ここは高すぎるって言ってました。土地が高い時に購入しちゃったので値下げができないらしい。。。
この辺って閑静なんだけど,商店街も死んでるし,ひと気がなさ過ぎるし,もうちょっと活気があればなぁって思います。
入居して数ヶ月経ちますが、住人は皆さん礼儀正しいですし快適です。
ウィークデーはわかりませんが、今も週末になると引越しされてくる方がいますし、徐々に売れているのではないでしょうか。
唯一の難は機械式駐車場で地下の駐車は初めてだったので面倒ですね。週末ドライバーなので我慢の範囲内ですが。地階部分の駐車スペースはやや高いのですが、余り残っていないようですのでお早目に。
週末は周辺も静かです。日曜朝には布池教会の鐘の音が聞こえてくるし、私は気に入っています。
お隣のDグランせも良いマンションです。更にその隣にも大きなマンションが建つようです。
騒々しくならない程度に賑やかになって周辺もますます充実するといいですね。
ご参考になれば。