購入検討中さん
[更新日時] 2011-08-01 02:48:16
守山区上志段味に建設中のアルバックス守山を検討しています。
周辺環境等ご存知の方教えて下さい。
最寄駅(高蔵寺)まで、徒歩16分というのが気になります。
http://www.albaxclub.com/moriyama/
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市守山区上志段味上島754-6(従前地)
交通:中央本線「高蔵寺」駅から徒歩16分
価格:2730万円-4980万円
間取:2LDK-4LDK
面積:76.85平米-137.25平米
[スレ作成日時]2007-09-25 01:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 守山区大字上志段味字上島754番6(従前地)名古屋市上志段味特定土地区画整理地内42街区(仮換地) |
交通 |
中央本線「高蔵寺」駅から徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
71戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アルバックス守山口コミ掲示板・評判
-
125
周辺住民さん
いよいよ8月下旬に、バロー、Vドラッグ、三洋堂書店がオープンするみたいですね。
周辺環境も整備されてきています。
また、一方で着々と大倉のマンションも建設が進んでいます。
振り返ってアルバックスの売れ行きはどんなでしょうか?
もうかれこれ竣工して半年くらいは経つのでは?
そろそろ過半数は売れていてもいいと思いますが・・・
-
126
匿名さん
私も検討中です。毎朝通勤で東谷橋を車で渡るのですが、
ここに入居できたらなあと思っています。
MRも見てきましたが、エントランスから高級感があり、
近隣の高蔵寺周辺のマンションに比べても、立派な
感じがしました。やや価格にも高級感がありますが、
名古屋市、これから発展する街ということを考えると
仕方ないことかなあと思います。
ただ、私は費用のことでまだふんぎりがついていません。
-
127
住まいに詳しい人
東谷橋はいつになったら四車線化するのでしょうかね。
将来、国道155号から降格する予定だというのに・・・。
-
128
物件比較中さん
大倉のMSも見て来ましたが、アルバックスでは標準装備のものが
けっこうOPになっていました。値段的にはやや安く設定している
ようですが。
-
129
周辺住民さん
ここでみなさんがいう東谷橋は新東谷橋のことでは・・・・
東谷橋は大倉のマンション側にある古い橋のことですよ。
-
130
購入検討中さん
「家具付き分譲」という看板にひかれ、久しぶりにMRを見に行って来ました。
近くにバローも開店し、訪問客も以前より多く感じました。
でも、やっぱり我が家には高い・・・。
129さんの言われる「新東谷橋」の向かいに、できているのはアパートかな?
-
131
マンコミュファンさん
-
132
匿名さん
-
133
ご近所さん
地盤がユルイので高層は無理。あの地区は埋め立て前を知っていたら到底買えない。いや、絶対買わない。
-
134
マンコミュファンさん
じゃあ、ご近所のあなたの土地もユルユルね(^o^)
よくある、荒らし?それとも、買えない人の僻み?
もっとも私も高すぎて買えないけど(^^;)
-
-
135
マンコミュファンさん
間取り図見てみました。
一番広い部屋のタイプ、118平米を超えるんですね。
これだけ広い間取りの部屋、
最近では滅多にお目にかかれませんね。
キッチンがL字型なのも良いですね。
中庭も整備されていて良い物件だと思うのですが・・・。
-
136
匿名さん
-
137
ご近所さん
どうして古くからの地元の人が全く住んでいないのかを疑問に思いませんか?
-
138
マンコミュファンさん
135ですが、134ではないですけど・・・。
こういう人って何を証拠に自演とのたまうんでしょうかね?
-
139
私もご近所
137さん、わたしはまさに生まれた時からこの学区に住んでますが・・・。
ちなみに曾祖父より昔から我が家は同じ場所です。
ほんとに地元の方でしょうか?確かに川の近くですから、最高に固い地盤とは言えないかも
しれません。ですが、それなりに大丈夫な場所ですよ。
少なくとも昔、水田や沼地だったところは別の場所です。
それに、地元住民がすまないのは、みんな土地があって余っているからです。うちもそうです。
自慢ではなく、上志段味地区は一般家庭が普通に500坪以上もってるんです。
もちろんそうでない方もいますが・・・。
田んぼや畑であったり、空き地だったり、林や山だったりして。
つまり、今までは、公共交通機関や店、道路など名古屋市にもかかわらず、
整備されていなくて土地に対しての人口があまりに少なかったからです。
そうそう、売れた物件は20件近くになってますよ。ダミーの明かりを除いても。
-
140
匿名さん
近くにバローもできたのに、相変わらず売れてないですね。
なんで値下げしないのか不思議です。
-
141
ご近所さん
139さん
埋立て前の状況を知っていて
あなたなら4000万円出してあの地区の物件を買いたいと思いますか?
買わないでしょうね
-
142
ななし
表層の地盤は関係ないんじゃないの?地中深くボウリングするから。教えて。
-
143
入居予定さん
MR見に行ったとき、何メートル?か下に硬い地盤があったから直接杭が打ってあるって言ってましたよ。
-
144
見学者
完成前と完成後二回見学に行きました。完成後は500万引くから来いと言われて。見に行く度に販売会社が変わってました。なんで?中古になったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件