このマンションの学区になると思うんだけど
桜田中学には太鼓踊り部ってのがあって、
この辺の夏祭りやイベントで披露してたもんだけど、
今は子供も少ないしそういう祭りも少なくなっちゃったから
活動も少なくなってるんだろうねえ。
今日も中日新聞の朝刊にチラシが入ってきました。
たしかにマンションにしては立地が悪い(小学校が遠いのはつらい)ですが、現地へ出向いてみればほんとうにすぐ横が天白川の緑、相生山も近いし、環境は抜群です。
また1階は専用の入り口のあるつくりで、マンションと一戸建てのいいとこどりみたいなタイプもあります。
あと30戸あまり、いつ売りきれるのか。同じ三交で徳重に新しく販売を開始するみたいですが、そちらのほうが駅近で早く売り切れそうですね(戸数は桜の半分くらいですけど)。
しかし23:45頃に毎日廊下の電燈が切れてしまいますがなぜですかね?
せっかくなら明るいイメージを前面に(明かるさはそれだけではないですけど)押し出せばいいのにと思います。
住人ですが、23:45頃に電灯が消えるとは気が付きませんでした。
多分、北側の住宅への配慮でしょうか。
朝とか玄関前の溝にほこりかと思ったら
小さな虫がいます。明るいのも良し悪しですね。
でもいつも夕方には綺麗になっているので、
掃除は行き届いていると思います。
30戸どころか・・・とありますが、それ以上にまだあいてますか?
よく横を通りますが、あまりじっとみるわけではないので気づきませんでしたが・・・。
たしかに外壁、好みもあるかともいますが概ね受け入れられやすい色とおもいますよ。
↑
あなたみたいな嫌味な人って最低ですね。
一般的に見れば敬遠したくなる物件なのはわかりますが、価格やメリットがあって購入された方がいるわけですから〜わざわざそんな荒らすだけの書き込みしないでください。
当マンションを検討している者ではないですが、それでも見ていて非常に不快です。
悪くないんですけど、いまひとつ踏ん切りがつかないですよね。
戸建住宅が多く、閑静な住宅地で緑が多い。
ななめに歩けば新端橋もすぐ。
あのあたり不思議なのは飲食店がいくつかあること。いわゆる『ロードサイド』型もあるけど昔からのお店が多い。
なにかあのあたりの中心地?だったのでしょうか?たとえば『(天白川の)渡し跡』で昔にぎわったとか。
宮崎通りを環状線から入っていく左手の『鶏肉屋さん』、もうすこし東に進んで『ケーキ屋さん』気になります・・・いずれも清潔感があってしゃれた感じです。しかし日曜日休み(鶏)なのが難点。
ここは気軽に歩いていけるショッピングセンターはないですよ
自転車か原付が必須ですね
主婦や子供には優しくない立地だと感じました
夜は暗いのでもう少し明るくなってほしいです。
子供が小さい家庭はあまりお勧めしません
多少値段が上がっても、駅が近いほうがよろしいかと思います。
住んで半年の感想です
購入しようか真剣に検討しています。
マンションの雰囲気はとても気に入っていますが、一生に一回の買い物なのでなかなか決断出来ず…
住まれて良かった事や不便な点など教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします!
良かったことはやはり新しい家ということで気持ちがいいですよ!
友人や家族がくると中庭など誉めてもらえます。ゴミも捨てやすいしね。
ただやはりスーパーが遠いです。買い忘れなんかあると最悪ですよ 車に乗らない主婦には大変かもしれません。
近くに食品が売ってるスーパーがあってほしいです。
あと、駅までが暗いです。駅から遠いことを承知で購入しましたが、今だに夜は怖いと思ってしまいます。
川にもっと遊びに行くかと思っていましたが、あまり行ってません。
ありがとうございます。
やっぱり買い物の場所と駅までの距離暗さが気になって踏み切れずにいるんです。
営業の方には、サークルKのある明るい道を通ればそんなに心配はいらないと言われましたが、やっぱり暗いんですね…
自分は自転車で新瑞橋を利用してますが、新瑞橋は便利ですよ!
途中の道もTUTAYAがあって、住宅地を通る割には暗くないと思います。
確かに駅が近いと便利だと思いますが、その分、ここはとても静かで、川沿いの夜景が本当に綺麗です。
車の騒音がないのがこれほど静かに感じるとは思っていませんでした。
平面駐車場は立体や機械式と比べて出し入れも待たなくていいし、車さえあれば、イオンを含め
どこに行くにも便利だと感じてます。
便利を求めるか、環境を求めるか、人それぞれだと思います。
あと、日当たりが良くて、昼間家にいてもすごく気持ちがいいです。
水道もタンクじゃなくて直結式なので安心して飲めます。
高いお金を出せば、もっといい所はあると思いますが、我が家は全般的に満足してます。
わたしはマンションを買う以上便利さを求めます。
一軒家だったら、駅遠でもあきらめがつきますが
うちはマンション派なので、今もいろいろ悩んでます
鶴里駅から10分 アラタマから10分だったら
即決できるんですが・・・
なやんでます
買い物はイオンよりはサンエースやフィールが近いでよ。
帰り道は鶴里からの方が暗いかもしれませんね、私は新瑞橋駅を利用してます。
ここは周りに高い建物がないので昼間は部屋がとても明るく風通しがよく、また静かで排気ガスや騒音の心配がいらないので、選んで良かったと思います。
365日管理人さんがいる事(大型マンションだけですよね)や、アフターサービス(定期点検)がきちんとしていた事も安心です。
また、ここの住民さんはマナーもよくみなさん感じのいい方が多いなと感じますよ。
私も沢山物件を見ましたが納得がいくまで、ご自分の目で確かめるのが一番だと思います。満足できる所が見つかるといいですね。
管理人さんが居て良かった事は何ですか?
管理人さんが居るところに住んだ事がありませんが不便を感じたことがないので、どういった時に必要かがわかりません。
セキュリティもしっかりしているので必要ないのではと思いますがどぅですか?
オートロックなので鍵を忘れて出てしまったり、何かトラブルがあればいつでも相談できる点や、子供がいるので人の目が行き届いていると安心感がありますよ。
また毎日清掃してくれていますので、とても綺麗で快適です。
掃除のおばさんは別にいます。
管理人さんが帰ってからしか、
変なセールスマンは来ないので、
それらしい人は無視してます。
管理費の問題が心配だったから
世帯数が多いマンションを選びました。
http://kanto.m-douyo.jp/question/s9722/
二つ目の回答 参考になれば。
売れ残り住戸の管理費修繕費は基本売主が払うべきだと私も考えます。
でなければ修繕費の改定でドンと管理費修繕費があがってますます誰も入居しなくなりますよ。
どこかのレスで修繕費は何年間かは減免するって重要事項説明書に記載してあったみたい
契約前にきちんと確認したら良いのではないでしょうか
さすがに管理費まで減免しないでしょうが・・・
購入者さんがいらっしゃったら重要事項説明書で記載があるかチェックしてみて下さい
購入後では変更は出来ないと思いますが・・・
『住民版』で『契約しました』を2-3週前に読みました。が、今朝のチラシも『販売戸数32戸』は
変わりません。
まだ確定でないから減らないのか、忘れているのか、訳あって減らせないのか。
どうしてですかね。
チラシの制作年月日を見てください(物件概要欄)
まとめてたくさんチラシを作るので毎週のように販売戸数は変えられないですよ
ところで修繕費負担(減免期間等)の件わかる方いないですか(興味あります)
重要事項説明書によると、売れ残り住戸の管理費と修繕積立金は売主が負担してくれますので、基本的には安心です。
但し、管理準備金、修繕積立基金、駐車場料金などは負担してくれませんので、とにかく早く完売するにこしたことはありません。
どんな物件でも一長一短がありますよ。
このマンションはいいほうではないでしょうか。
確かに歩いていけるスーパーなどはないかもしれませんが、この静かな環境は最高だと思います。
後悔はしたくないですよね
でも、後悔っていつするかわからないから…
あの時買っておけばとかの後悔もしますよね?
これで良いって確信がなかなか高い買い物でわからない部分でもあるような…
住んでみて早くに後悔したり、しなかったり
30年後にやっとよかった!ってほんとの満足が得られたり
ほんと高い買い物だから悩みますよね