管理組合・管理会社・理事会「管理員業務」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理員業務
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-27 09:13:55

分譲マンションは菅理員(人)次第とよく言われてきました。菅理員(人)経験者又は勤務している菅理員(人)の方の経験談をお聞かせください。管理員業務は結果の見えない仕事だと聞いております。

[スレ作成日時]2012-07-21 13:28:21

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理員業務

  1. 801 匿名さん 2017/04/21 14:07:41

     管理員業務は見えない業務をどこまでできるかによります。 清掃や挨拶や巡回等の業務は目に見えますので、アンケート等で、その設問があれば評価は高くなるよう、操作できます。
     重要事項説明書で、管理員業務は定められていますので、最低その業務を完全に行っていることが当然です。

  2. 802 匿名さん 2017/04/21 14:14:14

    管理員業務は重要事項の説明の強制事項ではではありません。

  3. 803 匿名さん 2017/04/22 11:00:04

     滑りやすいことが分かっている場所に、水を流す大馬鹿者の管理員がいます。 住民に怪我をさせるつもりでしょうか?  それとも、亡き者にさせるつもりでしょうか? 事故に見せかけて。

  4. 804 匿名さん 2017/04/22 12:13:35

    分譲マンションは管理員の業務内容や資格制の導入又は廃止等を検討する時代になった。
    ただし、清掃員は必須ですので分けて考えて下さい。管理員が清掃業務を兼ねているマン
    ションは、管理員の呼び名を清掃員に変更して、時々マンションの運営をしているものに
    管理員業務をさせるとよい。清掃をしている者を管理員と呼ばせない様に検討して下さい。

  5. 805 匿名さん 2017/04/22 14:46:58

     最近のマンションは設備が多く、清掃員では対応できません。 西日本に本社がある管理会社は、管理員の研修施設を持っており、管理員教育を行っています。 ベテランでありながら、自ら「清掃管理員」という「大馬鹿者」の管理員はどのような研修を受けているのでしょうか?

  6. 806 匿名さん 2017/04/22 15:11:23

    >>803 匿名さん

    管理員はそのような悪質なことはしませんよ!ただ、管理員のような職業につく人は教養がない人が多いので、良かれと思ってやってしまうのです。面倒でも、度々管理会社に苦情を言うのが良いです。

  7. 807 匿名さん 2017/04/22 15:16:08

    >>804 匿名さん
    誰もやりたがらない管理員に資格制度など導入したら、さらに人が不足するのでは。

  8. 808 匿名さん 2017/04/22 15:24:31

     景気が良くなれば、管理員の仕事に比べ、ましな仕事の求人が増えるでしょうから、管理員は不足するでしょう。

  9. 809 匿名さん 2017/04/22 15:59:51

    景気が良くなるわけはないが、遠からずコンビニの店員のように管理員も外国人になるのかな。

  10. 810 匿名さん 2017/04/22 23:43:13

     言葉(できれば方言も)を理解し、施設や設備に詳しく、お客様との約束及び企業活動に関連するすべての法令を遵守し、マネジメントシステムの継続的な改善に努め、環境保全と汚染の予防に配慮したより良いサービスを提供してくれる方なら、外国人大歓迎。 ベテランでありながら、自ら「清掃管理員」という「大馬鹿者」の管理員のせいで、滑り易い玄関や斜路を注意しながら歩くよりまし。

  11. 811 匿名さん 2017/04/23 02:03:14

    管理人の冠を取り外して、清掃管理人に名義変更すると、そんな横着な事はしなくなる。

  12. 812 匿名さん 2017/04/23 02:13:59

     そう そんな管理員は、清掃員以下に格下げ。当然懲戒免職。

  13. 813 匿名さん 2017/04/23 06:36:18

     懲戒免職は気の毒かな? せめて退職金の半額程度は。 退職金もないのかな? 管理員はかわいそう。

  14. 814 匿名さん 2017/04/23 07:42:31

     施設、設備、管理委託契約、重要事項説明、管理規約等に精通した、良質な管理員は、管理会社に都合が悪いことがあると、すぐにいなくなりますね。 惜しいですね。

  15. 815 匿名さん 2017/04/23 08:26:37

    大規模なマンションの実務を積んだ管理員でマンション管理士、、宅建主任士、日商簿記、
    の資格等を持っている者であれば一流の管理会社の優秀な担当も太刀打ちできない。当然
    管理会社としては、味方に付かないとみると、あらゆる手を使って排除する。私はそれ等
    の管理員から色々学んでいる。へットハンティングを試みているがOKが出ない。マンシ
    ョンの裏の裏まで知っている。大型マンションで高層マンションはよっぽどしっかり管理
    しないと管理会社の食い物になり、管理費等の値上げ、一時金徴収、最後は大手の管理会
    社の保証による金融機関からの借入、建替え時は管理会社主導で買取指定者になり、施工
    会社及び売主は管理会社との構図は出来ていると推測している。将来の建替え等の利権を
    見込んでいる管理会社の経営プランは、私たち区分所有者の事は真剣さは考えるゆとりは
    ない。

    まだ4~5階建ての団地型は管理(エレベーターなし)がしやすいので手の打ちようがあ
    る、その主原因は水回りだそうです。つまり彼は管理員の仕事を通じて通常は目に付かな
    い人間の内臓部分に当るマンションの内部臓器を熟知しているようです。見えない所を見
    ている彼の言葉はとても難しく理解するのに苦労しました。

    管理士会で彼は管理員風情でと馬鹿にされたそうです。それでも自分は実務経験があるの
    で管理士試験は簡単だったと言っていました、実務なしに合格した人は優秀であるとほめ
    ていました。

  16. 816 匿名さん 2017/04/23 09:51:06

     大変珍しいケースですね。 もちろん PDCA は完璧でしょうね?

  17. 817 匿名さん 2017/04/23 11:39:51

    珍しいと言う表現が適当でしょうね。しかし、このとおりでなくても、基幹事務
    だけを受けてくれるコンサル的管理会社を探し自主管理の指導をお受けになる方
    法も御座います。私は7年位この方法でそれなりの実績は作りましたが反省する
    所は沢山あります。管理方法は無制限に広がります。

  18. 818 匿名さん 2017/04/24 03:48:04

     2017年 4月24日は、ベテランの「清掃管理員」で、滑りやすいところに水を流す 「大馬鹿者」 の管理員がおらず、ほっとしています。 おそらく懲戒免職になったのでしょう。
     来られた管理員は、知らない方だったので、念のため、声をかけ、確認しました。
     勤務時間外だったため、お願い事はしてはいけませんが、郵便箱の上に、チラシが放置されていたので、撤去をお願いしました。 マナーの悪い居住者もいるので、真面目な管理員は助かります。 ありがとうございました。

     いつもと違い、滑りやすいところに水が流れていることもなく、安心して傾斜のある玄関前を通れました。
     

  19. 819 匿名さん 2017/04/24 09:53:29

     新しい管理員さんは、玄関のほかに、滑りやすいところに水を流す、「大馬鹿者」のベテラン「清掃管理員」とは違い、車路の滑りやすいところも水を流した形跡がありません。 何か指示があったのか、ご自分の判断でされたのでしょうか?  悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロントに聞いてみたいですね。

  20. 820 匿名さん 2017/04/24 11:54:41

    解りません。

  21. 821 匿名さん 2017/04/24 22:26:32

     分からなければ、現場へ、若社長に来てもらいましょう。 忙しそうだけど。

  22. 822 匿名さん 2017/04/25 01:04:33

     現場確認は大事です、 事務所(本支店)にいると、現場が見えず、現場の苦労も分かりません。
     若社長は無理でも、せめて支店長クラスは現場へ来て、管理員の生の声や、区分所有者の生の声を聴けば、国土交通省の2度目のお叱りも防げたのでは。

  23. 823 匿名さん 2017/04/25 12:14:01

     管理員も、悪質管理会社の住友不動産建物サービス社員の上級フロントのマンション管理士にかかれば、結果が見えなくなりますね。 業務に詳しく、住民のこともよく考え、共用部分での喫煙も注意していました。 善良な管理員は、なぜか悪質管理会社の住友不動産建物サービス社員の上級フロントのマンション管理士にかかると、いなくなりますね。 誠に良質で善良な管理員様は、お気の毒です。

  24. 824 匿名さん 2017/04/28 12:23:56

    嫌われる職種だけど、なぜ選ぶんかね

  25. 825 匿名さん 2017/04/28 12:40:26

    他に仕事がない人が選ぶのです。でも、そのような、人のいやがる仕事も世の中では必要なのです。

  26. 826 匿名さん 2017/04/28 12:46:46

     なぜ、管理員になるのでしょう? 財閥系悪徳管理会社社員の上級フロントにかかれば、責任を押し付けられ、地獄です。

  27. 827 匿名さん 2017/04/29 02:20:16

    提案です。
    専属の清掃員がいるマンションである事が条件の管理員業務ですが、管理員業務と清掃業務を基幹事務の管理会社から全部委託では無く分散する。その管理員を理事長の業務
    を委任する。よって管理員はそれなりの知識が要求される事になり今までの管理員の業務内容だけしかしていない管理員は知識不足で務まらなくなりますので、そこら辺を
    確認する為に資格制(マンション管理士等)を規約に制定する。採用は管理士等事務所の雇用管理士等でも良い、この場合仕事用の備品(パソコン等)はマンション管理士等
    の所有とするか、組合等にするかは双方話し合いにする。理事長業務を委任にしても理事長は絶えず自分の業務が専属の管理員をチェックしなければならないのでそれなりの
    知識が必要である。これはあくまで議事長が現役で多忙な方の場合の最低限の措置です。それなりに経費はかかります。

  28. 828 匿名さん 2017/04/29 05:23:28

     意味がよく分かりません。 得意の箇条書きか、理由も付記して、「マンション管理士試験上位合格者」としての自覚をもって投稿して下さい。

  29. 829 匿名さん 2017/04/29 13:34:02

    黙って仕事してればいいのに、勘違いしてしゃしゃり出ると嫌われるだよー

  30. 830 匿名さん 2017/04/29 14:14:30

     ほんと、区分所有者をけが、または殺そうとしたら、もっと大変。 滑りやすい玄関坂道で、しかも目の前で水をまかれたよ。 フロントは、滑りやすいことを知っていて、足の悪い人がいることも知っているのに。

  31. 831 匿名さん 2017/04/29 14:25:39

    管理人さんは悪い人いませんよ
    被害妄想じゃないですか?

  32. 832 匿名さん 2017/04/29 23:56:01

     そうだね、管理員に悪い人はいないよ。 基本的に。 管理員が、悪くなるのは、「マンション管理士試験上位合格者」を騙る、悪徳管理会社で、井桁の付いた財閥系管理会社のマンション管理士の上級フロントにかかると、住民にけがをさせる、あるいは事故に見せかけ殺すようになる。

  33. 833 匿名さん 2017/04/30 12:55:57

    良い人もいないでしょ。
    他の仕事選べるわけだし。

  34. 834 匿名さん 2017/04/30 13:19:06

     それはそう。 「マンション管理士試験上位合格者」を騙る、悪徳管理会社で、井桁の付いた財閥系管理会社のマンション管理士の上級フロントは、九州地方でもお断り。

  35. 835 匿名さん 2017/05/06 00:03:48

    いつも暇そうで昼寝したり本読んでる

  36. 836 匿名さん 2017/05/06 01:10:28

    昼寝の出来る業務に委託契約費の大半を費やしている。管理員は無しにして清掃員を置くとかなり節約になる。小規模マンションでは毎日は清掃もしなくてよいのでは?

  37. 837 マンション管理士 2017/05/06 12:11:54

    836

    管理員は不要です
    管理会社のビジネスの手段に過ぎません
    検査工事などの立会いは管理会社員が行えば済みます

  38. 838 匿名さん 2017/05/06 12:28:05

    清掃員が、ゴミ置場の清掃洗浄で、きれいにしてくれれば、管理員は要りません。

  39. 839 匿名さん 2017/05/06 13:20:59

    貴方のマンションが小規模で管理員が清掃業務を兼ねているなら、呼び名を清掃員と改めなさい。
    委託契約も清掃員として、元の管理員業務は管理会社のフロントにさせなさい。

  40. 840 匿名さん 2017/05/19 10:04:53

    >>838匿名さん 

    清掃員に指示すると直ぐに仕事辞めちゃうんですよ、臭い・汚い・惨めでしょ、この仕事って。
    でもって我々が管理会社からやらせられているのが現状です。
    組合員さまの生活指導をさせていただいてますが、何度か日本語・英語・中国語・朝鮮語
    で表記して説明文を掲示しても正しい分別ができないんですね、国土交通省にはこれ以上
    責任は無いと思います、ほんとに。

  41. 841 匿名さん 2017/05/19 10:23:29

    >>839匿名さん 

    業務の内容、主旨がフロントと違うと考えますが如何ですか。
    管理員業務を管理会社のフロント氏に委ね、管理員の人件費を清掃員の業務時間延長に回すとか。
    本来管理会社の事務費を削減すれば良いんですね、きっと。
    自転車のシールくださいよ、仕事済んだら会社から家きてね集金かねて。

  42. 842 匿名さん 2017/05/19 10:36:11

    >>837マンション管理士

    て、ことは、組合を自主管理させて貴方がアドバイザーって訳ですね。
    管理会社ってビジネスではないのですか…そうなんですか…とほほ。

  43. 843 匿名さん 2017/05/19 12:26:22

    842さんの仰る自主管理をご説明いただけますか。?

  44. 844 マンション管理士 2017/05/19 13:22:53

    842

    組合が管理員費用として月に30万円を管理会社へ支払う
    管理会社は5万円を利益として
    管理員へ15万円支払う


    管理員をどうしてもおきたい組合なら
    15万円の現金支払いで雇用すれば
    15万円の経費節約となる

  45. 845 マンション管理士 2017/05/19 13:26:02

    842は管理員業務も他の工事も管理会社のビジネスとわかっており
    素人の組合を騙しているだけ
    職務に忠実な人物

  46. 846 匿名さん 2017/05/19 18:04:20

    兎に角管理人は無駄だよ。浮いた夫婦住込みからいきなり単身通勤にした、400戸のマンションで通勤一人は少なすぎると思っている方に本当は要らないけど一人は確保して
    いる、是は管理人必要派を刺激しない策です。これで年間600万円位の節約になりました。この後の事は思案中ですが、管理員にはマンション管理士と宅建をすすめている。
    これ等に合格すれば、他の方法も考える。管理員も勉強すると変わります。現場を知り尽くしているので提案が現実的で有意義です。

  47. 847 匿名さん 2017/05/20 01:24:17

    これから梅雨に入るから、漏水等のチェックはやり易いの管理人の意見を聞いて、カメラ等を持たせて準備している。管理員の実務経験者は管理体験は豊富である。これを
    組合側で受け入れて菅理をすると、目から鱗であることが多い。そんな管理員は少ないけどね、組合で育てる方法も考えるべき。たの研修機関の研修は駄目です。

  48. 848 匿名さん 2017/05/20 13:23:07

    >>843 匿名さん

    私は管理人…あっそうですね、管理員てす、>>845マンション管理士さん、すみません。
    自身の管理員としての仕事上のポジションからの意見ですが、
    組合員の方々がご自分のお住まいのマンションを将来的にどの様なマンションにされたいのかってことが、
    一番重要なのではないでしょうか。

    そうした意味合いでは、自主管理って最適ですよね、勉強不足で間違っていたら申し訳ないのですが、
    自主管理でマンションの管理、運営が破綻をきたしたので、国が立法化し、その管理運営を管理を請け負う
    会社を登録制などにして、管理・運営を法律に基づいて行う…でしょうか。

    現在では、マンションもお住まいの方々も高齢化が進んでいまして、修繕積立が不足してるだの、
    理事長なんてやってられないとか…お断りしたいとか…もうそんな時代に突入してましてね。
    もう毎日ディサービスのお車が来られて、オートドア開けっ放しです。

  49. 849 匿名さん 2017/05/20 13:37:58

    >>844 マンション管理士

    アンカーぐらい付けなさいよ、礼儀も弁えられないで意見や提案に他人が耳を貸すとでも
    思ってるのか、投稿に匿名を選択できるように配慮しているこのサイトの管理人の方が
    余程気を使ってると思うよ、貴方、多分に「オアシス」が日常で言えない人だろうね。


     

  50. 850 匿名さん 2017/05/20 13:44:45

    老人が住みやすいマンションはスラム化を促進します。管理会社が一番願うタイプのマンション。利権が山ほどある。うまくいくと管理会社が相続人になれる場合がある。子育てのし易いマンションは上記の逆タイプであるが、未来志向でスラム化は抑止できる。70歳以上の一人住まいの入居禁止等の規約の設定。管理員が一番実態を理解している。

  51. 851 匿名さん 2017/05/20 13:53:03

    その始まりが管理会社の専有部サービス業務。これなどは、明らかに、他人の褌で相撲を取るタイプの商売。うまく考えた商売である。いろんな儲け話の情報を得る事が出来る
    。若者よ。将来の自分のマンションの為にこれ等の業務を廃止して、マンションの管理を組合主導にしなさい。お手伝いします。

  52. 852 匿名さん 2017/05/20 14:00:08

    >>845 匿名で俄かマンション管理士を騙る理事厨

    管理会社のビジネスだとみんな素人さんとかを騙してるってことですか、
    少し貴方の○○○は可笑しくないですか、管理会社の営業担当が
    管理組合様に営業して管理契約を獲得してくるんでしょうが、違いますか。
    そりゃ、管理会社と雇用契約結んで給与いただいて管理員やってますから、
    会社の窓口のフロントさんの指示に従いますし、意見もします。
    管理組合さんは管理会社に委託契約に基づく委託金をお支払いになってる
    のは事実ではありますけどね。

  53. 853 匿名さん 2017/05/20 14:18:22

    >>850匿名さん
     
    >子育てのし易いマンションは上記の逆タイプであるが、未来志向でスラム化は抑止でできる。
    >70歳以上の一人すまいの入居禁止等の規約の設定。

    では、貴方に必ずくる将来は、年老いて残した妻が管理規約によって追い出されるのですか、管理規約ってそんな法的な強制力ってないでしょ、民事勉強してみたら。

    姥捨て山にしたいのですね、貴方の子育てで活気があるマンションを。

  54. 854 匿名さん 2017/05/20 14:28:26

    騙しは結構多いよ。貴方は管理員経験者だから冷静に考えてごらんなさい。貴方の言うところの委託費等は仕事の報酬として当然の収入です。本来は清掃員が清掃やゴミ置場、自転車(バイク)置場等の面倒を見てくれるなら管理員は要らない仕事なのに、なぜ割高な管理員人件費を組合費より支出しなければならないのかを考えてごらんなさい。
    但し、貴方が清掃員もいないで、貴方一人で清掃等を業務としているのならこの話は論外で、呼び名を清掃員に改めることで良しとします。

  55. 855 匿名さん 2017/05/20 14:42:58

    >>850 匿名さん

    >老人が住みやすいマンションはスラム化を促進します。

    ほんと、どんな○○○してるんだろうね、皆さん、老後にも住みやすい
    マンションにしたくて頑張っていらっしゃいますよ、ほんと。

    >子育てのし易いマンションは上記の逆タイプであるが、未来志向でスラム化は抑止できる。

    何、未来志向って…二世代で他の空き部屋を買い取るってこと…
    集合住宅の中で核家族を増やしていくってことかな、最終的に一棟買いとっちゃったら
    如何ですかね、ほほほ。

  56. 856 匿名さん 2017/05/20 15:01:17

    >>854 匿名さん

    >本来は清掃員が清掃やゴミ置場、自転車(バイク)置場等の面倒を見てくれるなら管理員は要らない

    現在の雇用の流れとしては、管理員が清掃員を賄う契約が多くみられます。
    因みに私のところは、清掃員さんだけにしてますけど、男性で誠実な方が良いですね。
    管理員さんですか、管理員さんはフロントさんが兼務されていましてね、
    巡回管理員なんですよって息苦しい会社から抜け出してこられます。

  57. 857 匿名さん 2017/05/21 05:45:10

    小規模マンションならば、856さんのご意見で十分だと思います。この問題は管理の知識や経験のある方であれば当然無駄を除き、その費用を有効に活用すると思います。この問題を旧態依然のまま、旧式の管理をしていては、長い年月のうちに管理費等の値上げをせざるを得ない事態に、おこたります。管理員が常駐する管理は設備等が旧式(特にボイラー等)の時代に事故防止のための設備等の技術者を必要としたからです。現在は通報システム等で管理員の常駐業務の必要性がなくなりました。よって、私は清掃員がいるのであれば管理員無用を主張しているのです。組合費を有効に使いましょう。この問題は金持ちの住む億ションには当てはまりませんが、サラリーマンで多額の住宅ローンを
    支払いながら子育てをしている若い方の負担の軽減を組合役員は真剣に考えて頂きたいのです。

  58. 858 匿名さん 2017/05/23 12:56:18

     管理員業務はむつかしい業務です。 線引きが難しく、割り切りにくい業務です。
     例えば、勤務時間にしても、休憩時間にしても、定められた時間通りにするのも至難の業です。
     住み込みとなるともっと大変でしょう。 住民によると「コンビニ」対応を求める者もいるでしょう。

     解決するには、管理委託契約の周知徹底が必要です。 自分が管理員だったら、どうするかも考えてみると、無理は言いにくくなります。 顔を合わせると「ありがとう」や「いつも丁寧ですね」と言えるようにしたいものです。

  59. 859 匿名さん 2017/05/23 23:46:41

     管理員は大変ですね。 総会で説明すらなかった、重要事項説明書に記載の勤務開始は9時なのに、8時25分には掃除の音が聞こえます。 管理会社の勤怠管理はどうなっているのでしょうか?
     井桁ついた財閥系悪徳管理会社ですので、弱い者いじめは当然なのでしょう。

  60. 860 匿名さん 2017/05/26 13:01:47

    >>857 匿名さん

    >管理員が常駐する管理は設備等が旧式(特にボイラー等)の時代に事故防止のための設備等の技術者を必要としたからです。

    >現在は通報システム等で管理員の常駐業務の必要性がなくなりました。

    今ではビル管理士がビルの設備を管理していませんか、ボイラーだとか電検とかの資格保有者が採用されて
    業務に励んでおられます。
    通報システムとかは現在のマンションの管理事務所には大抵、防犯警報、管理設備警報、インターホンによる室内警報等が設置されていますよね、多分に私の知り得ている範囲に過ぎないものですが。

    マンション管理員の第一義は、毎日の巡回管理業務による設備機器、各共用施設等の目視による点検・記録・報告等であると考えております。 貴方の主張される古い集合住宅というマンションの管理認識では入居退去による居住者の入れ替わりによるマンション自体の環境変化と言いますか、年代の占める比率による居住者の意識変化とでも言えばいいのでしょうか、年々その変化に対応できなくなってきます。
    老体ではありますが、決してガラパゴスにならないよう、日々管理員として勉強に次ぐ勉強に明け暮れております。

  61. 861 匿名さん 2017/05/26 13:32:03

    >>857 匿名さん

    >サラリーマンで多額の住宅ローンを支払いながら子育てをしている若い方の 負担の軽減を
    組合役員は真剣に考えて頂きたいのです。

    これって若い方の事情でしょうが、自宅で子育て出来ないから保育に預けて働きに出る、
    預けることの支払の残りが貯蓄できるのかと考えるがとてもできそうにない。
    そんな苦しい家計の中で、生活に夢をもたらせて生涯を有意義に暮らせていけるようにと、
    お二人のマンションを購入されたのでしょうね、所有権を担保に銀行から多額の住宅ローン
    を組まれるのも、その売買契約によって支払されるのもみんな、みーんな、若い方の勝手
    じゃないですか、私も管理員済ませて自宅に帰れば組合の理事をやってますが、ほんと
    こんな方が組合員にいたら勘弁願いたいです。

  62. 862 匿名さん 2017/05/26 14:09:00

    >>858 匿名さん

    やっと管理員業務の本質的な処をご自身に置き換えられて考えていただける
    方に出会えました。
    私事で恐縮ですが、管理会社に雇用されて労働契約を交わし業務を遂行する訳
    ですから、現役時代と仕事への取り組み方は変わらないでいます。
    ただ、私も家族や年齢的にも仕事に対するある程度の距離を置いています。
    「ある程度の距離」とかは次回貴殿とお話しできる機会があれば名指しして下さい
    ませ。

    管理員に限らず、フロントも管理会社も挨拶のできない奴は首にしてもらいたい!
    今からでも遅くはない、百貨店の高島屋さんにお願いして、接客の基本とお辞儀の
    基本を3か月徹底して実習してこい、研修なんて生易しいこと考えるな、阿呆連中。

  63. 863 匿名さん 2017/05/26 14:51:32

    別にそこまで有能さを期待してないから、
    その辺りはどうでもいいですよ。
    規約通り最低限が出来れば善しです。

  64. 864 匿名さん 2017/05/26 23:33:32

    863さんに同意。
    そこまで管理員に期待はしていない。
    私の経験では、管理員を廃止して、それに代わるマンション管理のプロ(マンション管理士等)を組合のコンサルで契約した方が組合費の有効活用になる。
    但し、清掃員はマンションの規模に応じて勤務形態を構築して必要ですので廃止しない事。

  65. 865 匿名さん 2017/05/27 05:55:30

    ビル管理士は国家資格ですか。?

  66. 866 匿名さん 2017/05/27 09:13:14

    OKウエブで聞けばいい

  67. 867 匿名さん 2017/05/29 09:34:22

    >>863匿名さん 

    >別にそこまで有能さを期待してないから

    マンション管理員の評価基準は組合員の方々に知的な有能さとかを評価していただく
    ことではありません。
    私は文科系でなくて理工系の出ですので、それ程の会計とかはよくわかりません。
    ひとつ解ることは、私は管理会社から管理委託契約にある管理員業務を毎日遂行して
    給与の支給を受けています。  管理会社は管理組合さまから委託管理費をいただいて
    いますが、私自身は管理組合さまから給与なるものをいただいている訳ではないです。

    >その辺りはどうでもいいですよ。

    どうでもよいなら如何にでもよいことを管理員のスレッドに書き込みしないで下さい。

    >規約通り最低限が出来れば善しです。

    そんなことは会社が管理委託契約を交わして派遣されている私が言いたい事です。
    管理規約はあなた方が蜂の巣のような住まいで仲良く平和に過せる様に国の役人が
    必死こいて創り上げた標準ルールですよ、もう少し精読されたら如何ですかね。
    貴方ご自身がマンションでの生活をする上での最低限守っていくルールですよ。

  68. 868 匿名さん 2017/05/29 09:48:28

    >>864 匿名さん 

    >私の経験では、…云々

    とありますが、如何なご経験でしょう、お教え頂けないでしょうか、
    管理会社に騙されて大変ご迷惑な職種に従事するしがない管理員からの
    お願いであります。

  69. 869 匿名さん 2017/05/30 11:11:08

    管理会社に忠実でスパイ行為のみに明け暮れている管理員に経験談など聞かせるゆとりはございません。

  70. 870 匿名さん 2017/05/30 12:21:44

    管理委託契約の管理員業務を精査しなさい。内容はお金のこと以外は何でも管理員業務に含まれているような錯覚
    に陥るくらいの内容です。この業務を全て管理員が熟すことができるなら管理会社は必要ない位の内容です。

    本当にこの内容の業務をこなすなら、少なくともマンション管理士、宅地建物取引主任士。二級建築士位の実力が
    ないと出来ないような内容です。素人の住民は全て管理員がこのマンションの管理をしているような錯覚に陥りま
    す。

    本当の仕事ぶりは清掃と、ゴミ置場の洗浄位のものです。しかし委託費の大半は管理員の人件費です。精査せよ。

  71. 871 匿名さん 2017/05/30 13:12:12

    >>870匿名さん

    >管理委託契約の管理員業務を精査しなさい。内容はお金のこと以外は何でも管理員業務に
    >含まれているような錯覚に陥るくらいの内容です。
    >素人の住民は全て管理員がこのマンションの管理をしているような錯覚に陥ります。
    >しかし委託費の大半は管理員の人件費です。精査せよ。

    精査せよから始まり妄想癖が功を奏して、余に身勝手な錯覚 ? に陥るような管理委託契約
    ってどの様なものなんですか、伏字があって結構ですから書き込みしてみて下さい。
    貴方ね、資格があれば実力なんて言ってますが、仕事を進めるうえで必要なのであって
    その人の業務を遂行する品質なんだと私は考えます。

  72. 872 匿名さん 2017/05/30 13:31:58

    だから貴方のマンションの管理委託契約を精査しなさいと言っているのです。
    私のマンションではないですよ。管理委託契約の内容と同じ業務を貴方はこ
    なすことができると仮定しての話になりますが。

  73. 873 匿名さん 2017/05/30 13:40:45

    >>869匿名さん

    >経験談など聞かせるゆとりはございません。

    本来がここのスレッドって管理員の経験、体験談を語り合うところですのでね、
    自主管理で走れば私利私欲で組合の会計運営等を破綻させ、管理会社に委託すれば
    通帳預けて疑心暗鬼で管理員まで八つ当たり。坊主憎けりゃ、襷までってか。
    経験なんかありゃしないんだから書き込みなんてできる訳がない、
    だから何かにつけて屁理屈に過ぎなくなるんですよね、私は貴方に敬意を表するから
    お聞かせ願えませんかと言ったまでです。

  74. 874 匿名さん 2017/05/30 14:51:22

    だから、管理のプロ組合側に付けて役員と共に管理会社のノウハウを利用しなさいと言っている。
    その為には、現場を知った分譲マンションの管理の規約、法令、委託契約、重要事項の説明、等
    を理解出来るマンション管理士等を管理員を廃止して管理室に導入すれば解決する。これとを手
    始めに、本格的な第三者管理方式や、自主管理への移行の準備する。

    難しく考える必要はない。要は、冒頭で申し上げたように管理会社のノウハウを利用する知識の
    ある理事会を作る子tpです。管理方法は一言では説明できません。お宅のマンションを知らな
    いと、管理方法の提案は出来ません。お会い出来れば体験談を語ってみたいものです。

    管理員業務の実務経験者がマンション管理士等であれば、鬼に金棒です。理屈抜きに詳しいはず
    である

  75. 875 匿名さん 2017/05/30 15:06:07

    このスレは、管理員の経験、体験を語るばかりのスレではないですよ。良く考えてごらんなさい。
    管理員しているといつの間にか管理人業務をしている様には思いませんか。

  76. 876 匿名さん 2017/05/30 15:18:31

    お掃除する用務員のお爺さんでしょ?
    特に特記事項もなければ興味もないけど、構ってほしいのかな。

  77. 877 匿名さん 2017/05/31 00:10:43

    よって、清掃員がいれば管理員は不要です。その経費を浮かせて第三者管理方式へ移行する事。

  78. 878 匿名さん 2017/05/31 00:13:28

    追記、但し、管理会社と無関係の第三者(マンション管理士等)にして下さい。そうしないと効果はない。

  79. 879 匿名さん 2017/05/31 00:19:56

    デベ定年後、美味しい仕事なのに
    それ言ったら可哀そうよ。

  80. 880 匿名さん 2017/05/31 00:25:21

    大手のデべ出身者なら第三者管理方式には適任だと思う。マンションの為に働いて下さい。

  81. 881 匿名さん 2017/06/01 03:52:28

    言うのは易し、実態は不可能。

  82. 882 匿名さん 2017/06/02 11:43:30

    >>874匿名さん 

    >これとを手始めに、本格的な第三者管理方式や、自主管理への移行の準備する。

    マンション管理士資格を国土交通省に認可登録された方を管理室に導入して
    管理員を廃止すればとか好い加減に書き込みされていますが、本当に言いたくは
    無いのですが、お頭可笑しいんじゃねぇの。

    >難しく考える必要はない。要は、冒頭で申し上げたように管理会社のノウハウを
    >利用する知識のある理事会を作る子tpです。

    「難しく考える必要は無い」とかの定型文はペテン師や詐欺師が戦前から多様
    している常套句ではありませんか。
    このスレッドから消えてください、他の適正スレッドに参加してご活躍されん
    ことをお祈りいたします。

  83. 883 匿名さん 2017/06/02 11:56:42

    >>875匿名さん

    >1 のスレ建ての趣旨をもう一度見直してください。
    私も愚だ愚だ言いたくないのですが、私たちの経験や体験を通しての観点で
    語らうスレッドです。

    >良く考えてごらんなさい。
    >管理員しているといつの間にか管理人業務をしている様には思いませんか。

    理事長になったら何だか社会的にも人間的にも認められたような気がして
    ならないでしょ、そんな様に思いません、あ・な・た >875理事厨さん

  84. 884 匿名さん 2017/06/02 12:06:02

    >>876-881ゴミ屑さん

    スレッドを荒らさないで下さい。
    何分フロート式の掲示板だからゴミに反応してゆゆっ許せーんなんて
    書き込みすると目立ち過ぎますのでね、では、また来週お会いしましょう、
    管理員経験者さん、現役さんも。

  85. 885 匿名さん 2017/06/02 13:24:10

    分譲マンションの管理員は誰よりも管理の裏と表を知っている。この実務経験に
    マンション管理士、取引主任士、会計、建築士の勉強をしていれば何でも出来る。

    優秀であるがゆえに管理会社から組合雇用になった管理員は特に利用価値がある。
    管理員が現場にあって、管理のノウハウを一番心得ている。活用するべき。

  86. 886 匿名さん 2017/06/09 07:09:31

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 887 匿名さん 2017/06/10 09:52:54

     管理員業務は専門性が高く、清掃管理員では無理です。 電柱に絡みついた草を撤去するようなので、6600Vに感電して、波及事故をおこさないか心配です。 せめて保護帽と、絶縁手袋と、長そでシャツくらいは用意して作業してほしいですね。 関西電力に相談すればいいのに。

  88. 888 匿名さん 2017/06/10 10:01:36

    そんな仕事を管理員がするマンションはどんなマンションでしょうか。?
    6600Vの変電室に管理員が入室してよいのでしょうか。?

  89. 889 匿名さん 2017/06/10 10:31:04

    警備員的なこともあるので、危険も多そう。

  90. 890 匿名さん 2017/06/10 10:45:26

    いざ! の時に役立つ管理員を見抜き方を教えて頂戴。?

  91. 891 匿名さん 2017/06/10 10:55:41

     管理委託契約と重要事項説明書に、記載の事項は最低守らなければなりません。
     勤務時間が9時からなのに、8時30分から業務を行う管理員は、見た目を装う管理員です。
     勤務終了が17時なのに、18時頃までいる管理員も同様です。

  92. 892 匿名さん 2017/06/10 11:47:44

    余計な仕事をした振りして人気取りをするのは常套手段。気を付けましょう。

  93. 893 匿名さん 2017/06/10 12:50:24

     まともな管理員は、勤務時間を守ります。 近隣マンションの管理員は、勤務時間通りに勤務していますし、休憩時間も取得しています。 顔見知りの近隣住民にも管理員だけでなく清掃員も挨拶をしてくれます。
     挨拶されて、気分が悪いのは、管理委託契約や重要事項説明書に定められた事項すらできず、滑りやすいところに水を流す管理員です。 当然ですが、「挨拶はいらん」と言ってやりました。

  94. 894 匿名さん 2017/06/10 13:07:45

    まともな人は他の職につくから
    期待しない方がいいですよ。

  95. 895 匿名さん 2017/06/10 13:22:50

     期待などしていません。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社など無用の長物で、抹殺すべき存在です。

  96. 896 匿名さん 2017/06/29 11:43:47


    能無しカラス 爪を研ぐ…か

  97. 897 匿名さん 2017/06/29 16:29:58

    うちのマンションのおじさんさん67歳
    巡回中の札出しては、しょっちゅうスーパーやホムセンで買い物。
    理事長の奥さんに何回も目撃され、私用電話も長いし。数か月で切られてた。

  98. 898 匿名さん 2017/06/29 16:37:41

    クレーマーにはペコペコ
    舐めていた住民が理事になったら手のひらを返す
    何度も退職しては戻ってくる
    理事長が帰ってくる時刻は仕事をほったらかして玄関で最敬礼
    理事長のワンワン
    咄嗟の嘘が多い
    都合が悪くなると話をそらすか逆キレ
    もう帰ってくるなよー

  99. 899 匿名さん 2017/07/03 00:53:36

    確かに…
    一度理事会に意見書出したら
    次の日からペコペコされるようになった

  100. 900 匿名さん 2017/07/03 12:26:20


    日頃、意見を意見として言えない不憫な管理組合の貴方にご挨拶。

    組合員も〇カの集まりだから理事会はその〇カの代表みたいなものですね。
    日頃の不甲斐ない仕事先での立場や負債の塊に過ぎないマンション生活でのストレスと先行きの不安。
    管理規約の一読もしないで壁に穴開けて給湯パイプをベランダに曳いて優雅な温泉ライフに浸ってた
    凄〇カも居るしね、管理員してて何時も身を引き締めることってね、「他人の振り見てわが身を振り返れ」
    とても勉強になりました。 終活も終えて残りをゆったりと過ごしたいと思いまして、記念に最後の
    書き込みをさせていただきました。   

    それでは、狭い日本国の法律によりコンクリの壁芯に囲まれる理論的空間を人生を賭けて購入され住まわれている
    勇気ある居住者のみなさんに…南無。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸