- 掲示板
分譲マンションは菅理員(人)次第とよく言われてきました。菅理員(人)経験者又は勤務している菅理員(人)の方の経験談をお聞かせください。管理員業務は結果の見えない仕事だと聞いております。
[スレ作成日時]2012-07-21 13:28:21
分譲マンションは菅理員(人)次第とよく言われてきました。菅理員(人)経験者又は勤務している菅理員(人)の方の経験談をお聞かせください。管理員業務は結果の見えない仕事だと聞いております。
[スレ作成日時]2012-07-21 13:28:21
24時間保育施設の苦情、潜在的ながらも多々あり。
隣にソレあり。賃貸マンションの2階から響き渡る泣き声やら嬌声が。
深夜帯・早朝のソレは、非常に問題視される。
当マンション(分譲)管理員としては、対処に苦しむ。
管理組合からの申し入れは、反撃を招く恐れが。
つまり、「ちょくちょくある、リフォーム工事による騒音被害はどうしてくれるんだ?」などのパターンを想定し。
当の賃貸マンションオーナーさんが困り果てているらしい。
苦情が多くとも、退去してもらうのは至難の業なれば。
所管の役所には、大規模小売店舗立地法のような「環境基準」遵守の観点はないらしい。
管理員業務を逸脱しようが、捨ておけない事案。
つまり、地域コミュニティに対する「協力」はまっとうなモットー。
もっと、カンタンに記述でけんのか?
それが、今後の課題だ。