気になっています。
所在地:東京都江戸川区平井7-1870-5他(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.06平米~83.41平米
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.10】
[スレ作成日時]2012-07-20 15:26:44
気になっています。
所在地:東京都江戸川区平井7-1870-5他(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.06平米~83.41平米
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.10】
[スレ作成日時]2012-07-20 15:26:44
公園や小学校が近かったりスーパーもあったりで良いなと思いますが、
駅からちょっと遠いですよね
路線バスはあるのか気になるので今度現地に行った際に確かめてきます
最近平井の物件がすごく多いので
正直迷いますね
駅から大体15分はかかりますね。この距離だと自転車になるかな。バスに乗るほどの距離では
ない様な気もするし。平井駅には4箇所の駐輪場がありますね。そのうち2か所は当日利用可能ですが、
あとの2か所は定期利用のみの様です。南口の駐輪場は機械式駐輪でなかなか便利そうです。
なんでもセンサーで動いていて1台を5秒という短時間で格納することができるとか。
11さんへ
ふつうに問題ですよね。
だいたい南向きなんてネットに出てるからさ、いってみたらさ・・・。
ほとんど西向きじゃんか?
問題だよね。
ネットで環境もいいよな雰囲気だけどさ、実は環境悪かったし。
あれじゃ誤解だらけだよね。いけないよね。
しかし、よくあんな遠いところにマンション建つんだね。
まあ、お客さん他にいなかったな。人気無いんだろうね。
子育ての環境を考えると私は駅近より、公園近くの方が優先ですね。
でも、12さん、そんなに駅から遠かったですか?
公園が徒歩一分。 モデルルームも見学に行きましたが、
SICやディスポーザーなどかなり良いと思いました。
お客さんもけっこういましたよ。
現地見て来ました。
近くの河原や公園は穏やかで、
物件じたいは気に入ってるのですが、
向かいのライオンの工場が気になります。
研究所だから、騒音も煙もないとのことでしたが、
購入してしまっていいのか迷っています。
もし、現地を見に行った方、
現地周辺をご存知の方がいらしたら、
アドバイス頂きたいです。
○○時に書き込みしている方は、ひょっとしたら他のモデルルームの方かもしれませんね(ネガティブなことばかりですし嫌いならこのサイト見にこないでしょ)
私もモデルルームに行きましたが、すごく良かったです。ライオンも親に聞くと昔は嫌いだったけど、最近は平井といえばライオンが定着したのか、イメージが良いよ言っていました。配送センターもコープでしたよね。トラックにひかれるかもと怖いことが書いてありましたが、プロの人たちですから。
それはさておき今週末に予約をいれようとしたのですが、遅い時間しか空いてないとのことでしたので、どなたか今後のスケジュールなど知っている方がいれば教えてください。ちょっと情報少ないですよね。
18さん、私は普通の主婦でして、
実は、先週末に主人にもうここにしよう!と背中を押され、
今週末契約する予約をしています。
ただ、周辺環境がどうしても気になって、何か情報が入ればいいなと思い、
このサイトにアクセスしました。
大きな買い物をするのに不安で投稿したのに、
こんな風に思う人もいるのですね。
素直に人を信じられないなんて、悲しいですね。
ご両親、なぜライオンがきらいだったんでしょうね?
私は製品は好きですよ。主婦として使ってますし。
ただ、平井のライオンさんが、東京都から土壌汚染に関して
何らかの措置命令が出てたことを知って、
気になったんです。しかも去年のことなので。
大きな買い物をする時に、自分の判断を正当化しようとするのは危険だね。
>ひょっとしたら他のモデルルームの方かもしれませんね(ネガティブなことばかりですし嫌いならこのサイト見にこないでしょ)
一歩引いてネガティブな意見もかんがみた上で購入を検討すべきでしょ。
ちなみにレーベン平井に対する個人的な感想
・駅から遠いのが×
・間取りはMRからは判断しづらいので△
(そりゃ85平米の4LDKを2LDKに改装してたら良く見えるって)
・価格は安そうなので○
・バブル浴槽?やディスポーザなどの設備は○
この物件を選ぶポイントは、駅距離及び周辺環境と価格との折り合いかね~
価格と間取りは気に入ったのですが、
周辺環境がイマイチ…んー…
と思っていた所、担当営業マンの巧みな営業トークに
思わず判を押してしまいました。
ところで、重要事項の読み合わせをして、
さっそく翌日に手付金を振り込むのは一般的なのでしょうか?
えっ⁈明日⁈
と、とてもビックリしたのですが、
その日じゃないとダメと言われ、言われるがままに振込みしました。
しかも100万以下でもダメと……
何もわからないので、どなたか教えてください。
判を押した時点で手付金を支払う義務が生じるのは当然。
重要事項の説明前後が云々というのは関係無いです。
ただ、額に明確な決まりはなく、慣例的に物件価格の10%が普通みたいですね。
(当事者間の決めの問題なので、10万でも良いでしょうし、400万でも良いでしょう。)
100万以下がNGというのは、売主側の都合だと思います。
大切なのは、自己都合でキャンセルした場合、手付金は戻ってきません。
売主都合でキャンセルされた場合、手付金の2倍の額を払い戻されるのが通例です。
もちろん、手付金は物件購入に充てられるので、
物件価格から手付金を差し引いた額を返済する形になります。
ホームページを見る限り、案内が始まったばかりで販売はまだ先なのかと
思っていました。
要望書提出なら解りますが、契約(?)した方がいらっしゃるとは驚きです。
今までいくつか見てきましたが、こういったパターンは初めてです。
ホームページでは公開せずに販売してしまうのって、よくあるのでしょうか?
近いうちにモデルルームに行ってみようと思っているので、確認してきます。
ライオンさんは研究所で、スーツ姿の社員さんが通勤しているくらいで、
ごくごく普通のオフィスですよ。外観もガラス張りで綺麗ですし。
また近くには住友が2年前に分譲したアクラスってマンションもあって若いご夫婦が非常に多くて、
街としての環境はとても良いですよ。
私は通勤に平井のこの周辺を経由しますが、このレーベンかアクラス(中古)を狙ってます。
アクラスは仕様も良いですし、シャトルバス?が10分おきにマンションから平井駅まで出てるので
とても便利だと思います!それでいて駐車場が100%で完備で500円なので。。
ここの駐車料金はまだわかりませんが、それ次第でアクラス中古も視野に入れています。
いづれにしても皆さんその他情報を共有できたらと思ってます。よろしくお願いします。
住友のアクラスは確かに評判でしたね。ユニクロ型マンションの代表でニュースや雑誌に出てましたね。
私が購入しようとしたタイミングでは低層階しかなくて断念しましたが。。
中古もありかも知れないですね。
レーベンは駐車場料金次第だったりもしますね。
アクラスは確か立体駐車場は500~5,000で、平置き7,000~9,000。
立体も機械式ではなく自走式だから利用者はものすごく快適だと思うよ。
相場では25,000とかだから相当お得でしょ。
レーベンいくらになるかなー。
それとMR行きましたがアクラス1階のコンビニは便利ですね。
あそこは利用させてもらわな損損。
ここも良いけど、31と同じでやっぱ2年前にアクラス買っておけばよかったかなー。
なんて思っても仕方がない!レーベン絶対良いと思います!
駐車車代がたまに無料や500円なんていう物件がありますが、機械式の場合メンテナンス代なども
かかりますし結局の所修繕積立金から出される事になるので、ある程度駐車料金は毎月しっかり
かかっていた方がいいなと私は思っています。目先の事だけ考えると、駐車料金が安いのは
魅力ですがね。周辺の相場より若干安い位がいいかな。
35さんの言うとおりですね。
実際駐車場 全部埋まらなかった時が、怖いですよね。
凄まじく管理費とか上がっちゃうんでしょうね。
ここまで駅から離れてシャトルバスも無いなら、何もマンションにしなくていいと思うです。
地元の不動産屋で聞きましたが、当時人気だったといわれるアクラスでさえ
駅から遠すぎで中古マンション出てもなかなか売れないみたいですよ。
やっぱり庭付き駐車場付き一軒屋がいいですね。何しろ駐車場代を無料だしね。
機械式の駐車場は怖いですが、自走式は何ら管理コストかかりませんよ。アクラスは全数自走式だから全く問題ないでしょ。
アクラス中古は売れてるみたいですよー。戸数が500とかあるので、常時売りに出てるように見えますけどね。同じ様な仕様ですが、亀戸レジデンスは全く売れないみたいです。亀戸・平井・新小岩エリアなら、アクラスが一番コスパが良いとみてます。駅遠いなら、シャトルバス付きマンションか、一軒家って点は同感です。
29番さん、
その後どうでしたか?
26のものですが、それ以降、音沙汰なしなんです…
やはり、販売前の予約・契約行為はしてはいけないみたいですね。
スーモにもしっかい書いてありました。
明日、スマイルダイヤルに相談してみます。
モデルルームのイメージって夜ですか?キッチンがすごく暗い。色のせいでしょうか。CGですし。
間取りは似たり寄ったり?全部縦長な感じですね。
駅からは確かに離れていますが、その他の利便性はどうでしょうか。
たとえばスーパーが近くにあるとか、ドラッグストアや小中学校が近くにあるとか。
買物が多いので、この辺が非常に気になります。
42さん、毎週末「事前説明会」やってるみたいですから多分またありますよ。
現地とモデルルームが駅を挟んで反対側なのが難点ですね。
どっちも駅からそこそこ遠いし。現地って案内してくれるのかな?
それに、間取り以外の情報がホームページになかなか出てこないですね。
MR行ってきました。
印象を羅列します。
【営業担当】全体的に暗い、知識が浅い
【物件】日当たりが悪そう、間取りが窮屈、駐車場がほぼない、駐輪場の割り当てが少ない、値段が高め
うーん、期待していただけに、残念でした。
これなら新築で購入する意味がないかなって思いました。
分譲会社は信用できる中堅~大手が良いですね。
ここは中堅にもいたらないので。
(これはMRした結果論になってしまいましたが)
新築マンションのHPとしては妙な雰囲気のものですね。
HPの画面は夜景のレインボーブリッジ、マンションの完成図も夜景、モデルルーム写真もうす暗い生活感のないもの、
間取りはあるものの、当然あるべき建物の施設・構造・設備仕様などの説明はなし。
何か表示すると不都合でもあるのか・・・。
近くに新築中のクレアホームズ平井のHPと比べれば情報量の少なさは一目瞭然・・・。
駅から若干距離がありますし、
日当たりもすごく良いというわけではないんですよね・・・。
それを含めての割とリーズナブルな価格設定なんでしょうね。
間取り自体もまあまあ良いかと思います。