東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 本町
  7. 府中駅
  8. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
契約済みさん [更新日時] 2018-02-25 23:45:13

既に契約済の皆様、いろいろ意見交換させてください。

[スレ作成日時]2012-07-19 19:29:28

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂口コミ掲示板・評判

  1. 545 入居済みさん 2013/07/07 15:00:00

    みんな最初は自分だって赤ちゃんだった時代があったこと忘れてませんか
    マンション住まいでなくても 電車や公共の場で泣いたりしてたはずです
    そんな時、迷惑そうな顔をする無神経な人と
    一緒になってあやしてくれたり あたたかく見守ってくれる人
    感じかたも 十人十色なので 何が良いとか悪いとかありませんが
    このマンションには あたたかく見守ってくれる人もたくさんいますよ
    だって このマンション、毎朝 気持ちよく挨拶して行き交う人を見るとそう思います

  2. 546 匿名さん 2013/07/07 20:59:36

    >迷惑そうな顔をする無神経な人と

    時と場所によるでしょ。
    他人を平気で無神経呼ばわりするから
    もめるんですよ。

  3. 548 匿名さん 2013/07/07 23:37:52

    近所同士のコミュニケーションは大事なんだけれど、
    これだけの大規模マンション、簡単ではないですよね。

    「赤ちゃんで迷惑をおかけします」って
    お隣にあいさつをしておくのは必要かとは思いますが、
    どこまで「一声」かけるかとなると、むずかしい。
    向こう3軒両隣+上下階?
    いっそのこと、掲示板に貼っておくとか?

  4. 549 匿名さん 2013/07/08 00:23:16

    >547

    いい年して煽るのはやめなさない。
    余計悪い結果を招くだけです。
    隠遁生活者とストレス溜めて第一線で頑張っている人では違います。

    >548
    そんなに難しく考えることないですよ。
    両隣だけで十分でしょ。
    顔を合わせたときとか、夜泣きがひどかった翌日にでも
    ちょっと言えば十分です。

  5. 552 匿名さん 2013/07/08 03:09:35

    そういう人は戸建に住むべき。
    集団で住んでるんだからある程度周りに配慮するのが常識ある人間でしょ

  6. 553 入居済みさん 2013/07/08 03:39:59

    >>546
    赤子に時と場所を求めてるのか?
    昼も夜も3時間おきに起きてミルクをあげないといけないの知ってる?
    しかもなかなか飲んでくれないときはミルクだけで一時間以上もかかる
    ベランダに出て気分転換もすればすんなり飲んでくれることだってある
    哺乳瓶出せばすぐに飲んでくれるとか、飲んだらすぐ泣き止むとか、
    素人はそんな考えだから困る

  7. 554 匿名さん 2013/07/08 04:30:46

    >>553

    子育て経験は多くの方がしてると思いますし、
    誰でもその位は承知してると思いますよ。
    素人呼ばわりとか、子育てが特別階級だとか思ってるの?

    赤子に時と場所をではなく
    祭儀場、映画館等
    赤子を泣かせっぱなしにしとく親に時と場所と選べと言ってるのでは?

    もう少しよく考えて投稿したほうがいいですね。

  8. 555 匿名さん 2013/07/08 05:52:38

    554さんに同意。
    ここで言ってる人は赤ちゃんに泣くな、時と場所を選べと言ってるのではないでしょう。
    レストランで走り回る子供をたしなめない親を見ても、子供は遊ぶのが仕事だからと同じことを言いますか?

    親が場所を変えるなり窓を閉めるなり、工夫や気を使うことが必要てことですよ。

  9. 556 住民主婦さん 2013/07/08 07:19:50

    ぶったぎって申し訳ありません。ゲストルームの予約をするためのサイトは何と言うのでしたっけか?今出先で、青いファイルを確認できなくて。もしわかるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  10. 557 住民さんE 2013/07/08 08:00:39

    jシェアーですよ
    http://www.j-share.jp/

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  12. 558 住民主婦さん 2013/07/08 10:58:02

    ありがとうございました!URL まで貼っていただいて、ご親切にありがとうございました。助かりました。

  13. 559 匿名 2013/07/08 11:26:48

    わたしは赤ちゃんがいませんがお隣で泣いてるお母さんが毎日歌を歌ったりあやしてたりすごく一生懸命なのがベランダで聞こえて、あー大変だなぁ、頑張ってるな、とか赤ちゃんの声って生命の塊って感じで生きてるなぁって思うくらいにしか思いませんので、迷惑とかあんまり思った事はないです。ただ、もう親の言ってることがわかるような年頃になった子がギャーギャー騒いでいるのを見ると、親がしつければ良いのにと思う事があります。人それぞれ感じ方ありますね。一個人の思考ですので、気を悪くなさらないでください。失礼しました。

  14. 560 入居済みさん 2013/07/08 13:33:51

    公共の場とか、分別のつく年齢になると話が違ってきますよね

    ただ、夜中に赤ちゃんが泣いて一番辛いのはお母さんなんですよ
    どうしたら泣きやむのか、とにかく必死なんです
    でも夜泣きの時期は限られています
    だからこそみんな乗り越えられる
    あまり追い詰めないであげてくださいと心から願います。

  15. 561 マンション住民さん 2013/07/08 14:19:33

    これから暑くなってみんなクーラーつけて窓を閉めるから気にならなくなりますよ!

  16. 562 入居済みさん 2013/07/09 12:54:39

    赤ちゃんがギャン泣きしても、電車の騒音とかと違っていつか泣き止むのだし、
    マンションベランダを、葬儀場や映画館と一緒にするのは酷だと思うけどな…。
    あ、泣いてるな?と聞こえてくるけど、娘も含め、我が家ではかわいいねー顔見てみたい、抱っこして見たいね!と
    和みますけどね。
    ベランダでちょっとだけ気分転換くらい許せないほどなんでしょうか。
    ベランダは寝室じゃなくリビングにある御宅が多いと思うので、なおさら。

    赤ちゃんはしょうがないですし、そこは大らかに構えてますが、しつけのできる年齢になれば別ですよ。
    エントランスホールで奇声発して走り回ってる子をみると親はなにしてるの?と思います。
    赤ちゃんをベランダであやすことと、レストランで走り回ってる子を引き合いに出してる方もいますが、
    別物じゃないでしょうか。
    同列には語れません。


    言葉が通じるようになるまでは、もっと周りも温かく見守ってあげたいです。


  17. 563 匿名さん 2013/07/09 13:52:04

    ベランダと映画館を同じと書いてる人なんていないでしょ
    前後のやり取りをよく読んで書いてください。
    じゃないと単なる煽りですよ。

  18. 564 匿名さん 2013/07/09 14:33:39

    話切ってすみません。
    今度、祖母が遊びに来ることになってます。
    全く歩けないわけではないのですが、おぼつかないので車椅子を使う可能性が高いです。
    主人がいれば
    わたしと祖母が車寄せで降りる→メインエントランスからエレベーター
    という流れになるのですが、主人が仕事でいない可能性もあります。
    その場合、
    駐車場で祖母を降ろす→車を駐車→駐車場にある身障者駐車スペースのエレベーター(4号機?)で上がる
    となるかなと思うのですが、二階で降りても三階で降りてもその先に階段というか段差があります。
    車椅子やベビーカーの方って、駐車場で降りたあとどこを通って部屋まで行ってるのでしょうか?
    普段車椅子やベビーカーを使ってなかったわからず、いざ使うとなってから駐車場の周りをうろうろ歩いたのですが他に行き方がわかりませんでした。よろしければ教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  19. 565 入居済みさん 2013/07/09 15:18:35

    駐車場から段差を避けるには正面玄関を通るしかないです。私も荷物を台車で運びたいときにアレっ?と思いましたが…。あの段差スロープに出来なかったんですかね。ちなみにサブエントランスからも段差があります。残念!

  20. 566 564 2013/07/09 15:28:46

    565さん、ありがとうございます。
    やはりそうなんですね…。
    駐車場→メインエントランスの場合、車と同じところを通ってリモコンでフェンス上げていかないとダメってことですよね。危ないですね。
    サブエントランスからの段差は知ってました。サブ入って一つ目の段差はスロープなのに次の段差はなぜ?設計ミス?て思ってました。
    これは工事とかで改善できないものなんですかね。

  21. 567 マンション住民さん 2013/07/11 08:02:21

    廊下からサブエントランスへの段差、私もベビーカー利用者なのでいつも持ち上げて通っていました。
    車いすの方は、おひとりでは通行するの難しいですよね・・・
    ぜひ、スロープ化してほしいなと思います。

    こういうケース
    瑕疵担保責任を主張できるのかな?

  22. 568 マンション住民さん 2013/07/11 09:53:04

    国土交通省の規定だとそれどうなってんの?ん?

  23. 569 566、564 2013/07/11 15:43:47

    つてをたどって瑕疵担保責任について、詳しい知り合いに聞いてみました。
    このような回答でした。



    構造耐力上主要な部分(柱、梁など)
    雨水の浸入を防止する部分(屋根、壁など)

    に関しては、10年間瑕疵担保責任が義務づけ
    これは、保証書に免責とか対象にしないとか仮に書いてあっても、義務なのでその免責条項は無効で、必ず業者は対応しないといけない

    それ以外は民法の規定によるんやけど、これが結構やっかい

    重要でない瑕疵、補修に過分な費用がかかるものは除外されてて、その解釈で裁判になるケースも多い。

    契約時に交わした保証書、アフターサービス基準にどう書いてあるかチェックしてから作戦ねるのがベター


    とのことでした。

    これって個人で管理会社に言うのでなく組合通したほうがいいものですか?

  24. 570 匿名さん 2013/07/11 19:45:09

    面倒でもメインエントランスを使えば大丈夫なので
    法的解決は難しいでしょうね。

    サブエントランス(公開空地)と建物の3Fの高さが80cm違うのが
    原因なんでよね。

  25. 571 マンション住民さん 2013/07/11 23:20:43

    国土交通省の規定だとその高低さはどうなの?ん?

  26. 572 入居済みさん 2013/07/12 06:22:42

    メインエントランス前の地面
    レンガ風タイルみたいになっていて お洒落でいいな~と思っていたのですが
    荷物を台車で運ぼうとして、駐車場からシャッターを上げてエントランスに入る際
    ガタカガタしてとても大変でした。
    車いすの方はもっと大変かと思います。
    これじゃ身障者駐車スペースの横のエレベーターの意味があまりないように思います。
    (雨に濡れないで行ける程度の意味しか..)

    私も改善してもらいたいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  28. 573        2013/07/12 13:57:17

    バリアフリー法(平成18年)の方でも、車いす利用者が入れるようにすべきという施策であって、最短距離でいけるようにしなくてはならない訳ではないので、瑕疵担保の方向では無理な話だと思いますよ。
    あと、あの幅なので、スロープつけるのが可能か少し疑問

  29. 574 マンション住民さん 2013/07/13 00:04:40

    これ国土交通省と関係あるかわからんのだけど
    サブエントラから渡ってくるときの三段階段は
    両側が壁になってたりしないとスローブにすることができないらしい
    国土交通省ってより建築基準法なのかな?国土交通省関係ないわ多分
    なので作り替えるってなると相当大掛かりな改修になりそうだね
    サブエントラへの通路の両側に壁を作り雨ざらしにならなくした上で
    道幅なんかも広げたりしなきゃだめなのかな?別途階段も設ける必要あるのかな?
    そこら辺国土交通省的にどうなの?ん?
    あ、国土交通省関係ないや

  30. 575 入居済みさん 2013/07/20 13:35:00

    明日は競馬場の花火ですね♡ずっとすっごく楽しみで、どんぐらい見れるかなぁ、よく見れるといいですね(((o(*゚▽゚*)o)))日程違ってたらスミマセン(。-人-。)

  31. 576 マンション住民さん 2013/07/20 14:50:41

    下の方が頻繁にバルコニーでBBQをしており、カーテンにも臭いがついて困っております。
    管理規定にはバルコニーでのBBQは禁止と書かれてないようですが、BBQはOKなのでしょうか?
    たまになら我慢できるのですが、毎週のことなのでちょっと辛いです。

  32. 577 匿名さん 2013/07/20 23:01:59

    規約に火気禁止と書いてあるのでバーベキューはダメですよ。注意するべきだと思います。
    しかし、ルーフバルコニーでなく普通のベランダで?毎週?すごい方がいるのですね…。

  33. 578 入居済みさん 2013/07/21 00:45:28

    常識的に考えてバルコニーで肉焼いちゃだめだろ!
    じゃあどこで焼く?居間でしょう!

  34. 579        2013/07/21 00:45:54

    いま、規約確認したら火気禁止とは書いてないんですよね・・・
    第1条(4)イ 発火、引火、爆発等のおそれのある危険物、および悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬等の持ち込み、保管、製造をすること

    を禁止とされています。
    発火は温度上昇によって自然に火がでること、引火は静電気などの少量の火で発火することなので、火気禁止という意味ではないと思います

  35. 580 マンション住民さん 2013/07/21 01:20:12

    578さん、おもしろすぎます!
    座布団三枚!

    しかし、以前に出てたタバコの件も含め規約は今後改正した方がよさそうですね…。

  36. 581 マンション住民さん 2013/07/21 03:07:15

    コメントありがとうございます。
    管理会社に相談して、投函していただけるか確認します。
    ダメだったら直接お話してみます…

  37. 582 マンション住民さん 2013/07/21 09:00:59

    BBQの件もタバコの件も、子供の泣き声の件も、自分の所の窓しめておけば問題ないと感じる私は少数派?
    まあ、なんで自分の方が窓しめて冷房かけるなんてしなければいけないの!と頭にくるのだとは思いますが・・・
    生ごみ放置などなら虫が発生するので対処を申し入れますが、あまり神経質になってもと暮らしにくいんじゃないかなと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル国立II
  39. 583 マンション住民さん 2013/07/21 09:37:36

    人それぞれの意見がありますね。
    でも今もやっており、臭いです。
    私も同じように窓しめたら?とか思ってましたが、いざ被害者になると思うものがあります。
    オープンに話せる環境がほしいですね。

  40. 584 入居済みさん 2013/07/21 11:34:44

    競馬場の花火、とてもきれいでしたね!
    あっちもこっちもベランダから賑やかな歓声が聞こえてきて 
    壁はあるものの、なんだかコンサートのような一体感のようなものが生まれて
    テンション上がりました♪

  41. 587 匿名さん 2013/07/21 23:58:32

    普通のバルコニーてバーベキューって貧乏臭いですね。
    長屋のサンマ焼きみたいでカッコ悪いですよ。

    それに周りに大迷惑は当然だし、
    そこのバルコニーの天井や壁すすけないですかね。

    油の汚れは落とすの大変。
    リセールバリューが激落ちです。

  42. 588 マンション住民さん 2013/07/22 03:43:02

    >>586
    言わないし、むしろ焼き芋っていい匂いじゃないですか。
    道で他人の家からそんな匂いしてもおいしそうな匂いだなあとしか感じないんですよね~
    そのくらいで文句言う人の気持ちはわかりません
    タバコの匂いもバルコニーにでれば少ししたこともあるけど、まあこの程度なら仕方ないんじゃないとおもいました
    むしろこの夏の暑さに冷房もかけずに窓を開け放っている方の気持ちがわかりません

  43. 589 マンション住民さん 2013/07/22 03:57:04

    >>580
    規約改定の必要ある?
    各住戸間の個別の問題だと思う
    問題があれば直接言いに行けばよいだけでしょ。

  44. 590 入居済みさん 2013/07/22 08:02:17

    昨日の花火は綺麗でしたね
    来年が楽しみになりました。

    ところで、バーベキューや、タバコの匂い、子供の泣き声が気になる方というのは、窓を閉めても臭い、泣き声が聞こえるという事なのですか。
    それとも、あくまで窓を開けられなくなるのが嫌という話なのですか。
    まあ、別に匂いや声を出す方が普通とも悪いとも言いませんが、掲示板だとなにかと話がオーバーになりやすいのでどういう状態なのか確認までに聞いてみます。
    閉めても臭い、声が聞こえるという話なら構造上の問題を施工会社に言わないとならない状態でしょうし。

  45. 591 匿名さん 2013/07/22 10:56:34

    590さんの常識のなさにビックリ!
    理解力のなさにもビックリ!

  46. 592 匿名さん 2013/07/23 00:48:24

    見なければ良いのですか、なんか残念な書き込みが多いですね。
    意見は良いと思いますが、批判はどうかと。
    常識常識と言われてる方々のその行動も常識ではないですよね。

  47. 593 匿名さん 2013/07/23 00:56:49

    >592
    >意見は良いと思いますが、批判はどうかと。


    そういうあなたも批判レスになってますよ。

  48. 594 マンション住民さん 2013/07/23 01:55:17

    いえね、また嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為、ありもしない事を言っているようにも見えたんですよ
    ベランダにでて煙の匂いがするというならわかるんですが、バーベキューの煙がカーテンにつくって
    明らかに室内に煙がはいっているような表現なんですが、煙って基本横にいかず上にいくのでバルコニーの構造上、窓あけているだけじゃあまり煙入らないんじゃないかと思えるんですけどね
    もし煙が室内に入るというなら、例えば中で換気扇を回しているとか、玄関を開けているとか別の要素があるはず、そういう話がでてくれば本当の話だし、そうじゃないならいつもの方だなあと判断しようと思ったわけです

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 595 入居済みさん 2013/07/23 02:32:58

    ↑意味がよくわかりません。
    換気扇は24時間だから常に外の空気取り入れますよ。
    他の家からの臭いをシャットアウトしたいなら換気扇つけるなて意味ですか?

  51. 596 匿名さん 2013/07/23 03:15:18

    594さんが言いたいのは、
    大げさに言い過ぎなのでは?と言うことだけですよね。
    と私は捉えました。
    そこまで深い意味はないと感じました。

  52. 597 マンション住民さん 2013/07/23 10:01:18

    >594さん
    >嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為

    ここの意味がよくわかりません。

    階下の人がベランダでバーベキューをしたら、私は嫌です。
    嫌がる人が大多数だと思います。
    共同住宅を選んだ以上、
    ある程度の制約は仕方がないこと思っています。
    私もサッシを開けてるときはテレビ、オーディオの音量をかなり下げます。
    咳払いをする癖があるのですが
    共用廊下を歩くときは絶対しないよう心掛けてます。
    もちろんその他にもいろいろありますが、大して苦ではありません。

  53. 598 マンション住民さん 2013/07/23 13:30:26

    >>597
    ただ単に書き間違いです
    でも前後の文脈みればわかると思いますが

    「以前から共用部に禁煙の規約を作ろうとここで騒いでいた方が、別の理由をつけて共用部を禁煙にさせたい為」
    という事です。
    我慢しているとおっしゃっていますが、共用部で咳を我慢してるから他の人にも我慢をしろ、暗に言うような書き込みは逆に自分のルールを他人に押し付けているだけではないでしょうか?
    喫煙に関しても、ここを買う方は管理規約を確認することができたのですから、共用部をいきなり禁煙の規約にするのは理にかなっていないという判断があるからこそ以前話題が盛り上がらなかったのだと思います。
    それを自分の思う通りならないからと、自分は我慢していると言い出すのはどうなのでしょう。
    共同住宅を選んだからこそ制約は仕方ないというのも、貴方のルールにすぎません。
    別の考え方なら共同住宅を選んだからこそある程度の我慢は仕方ないとも言えてしまう訳です。
    もちろんどちらが正しいとは言いません。でも、一つ言える事は、共同住宅でも、一般の戸建てでも周りの方への挨拶や、近所づきあいをきちんとできる方の方が意見は通りやすくなります。
    「自分は我慢しているから相手も我慢すべき」ではなく、きちんとした近所との人間関係を築き、冗談めかして意見を言える環境を整えられてはどうでしょうか?
    少なくとも匿名で意見を言う事は、自身のガス抜きにはなっても、根本的な解決にはならないと思いますよ

  54. 599 匿名さん 2013/07/23 20:32:08

    >598

    煙草をバルコニーで吸いたい人が屁理屈を
    長々と書いたって感じですね。
    他の人を批判せず、自分も我慢せずにやりたいことをやりましょう!
    という意味にとれます。
    禁煙の件は改善されたから、話題は終息したんですよ。
    また話題が続かなかったからと言って、理にかなってないと判断したとか
    あまりに都合がよすぎます。
    ここを見てる住人なんて1割にも満たないでしょう。
    レスする人はさらに少ないです。
    一度自分の意見を書けばそれで終わり。
    反論しないからと言って自分の意見を変えたわけではありませんよ。

    規約があること自体、マンション生活の制約は当然なのです。
    あなたの考えでは規約の存在自体の否定にもつながります。

  55. 600 入居済みさん 2013/07/23 21:52:09

    自分が書き間違ったのに、「前後の文脈でわかるでしょ」て…苦笑
    勝手にもほどがありますね。仕事でもそんなことを言ってるのでしょうかね。

  56. 601 入居済みさん 2013/07/24 00:42:05

    どうでもいいけど
    隣に住んでる人がベランダでタバコ吸ってたら俺は訴える
    過去の実例からして勝てるのは間違いない
    幸い今は近くにそんな人はいないようだが
    バーベキューに至っては論外
    消防車呼んでいいレベル

  57. 602 マンション住民さん 2013/07/24 08:54:05

    >>599
    その通りです規約があるから制約があるのです
    で、規約は誰もが買う前に確認できる状態にありました。
    そして規約にないことを今から規約にしろと当然の権利のように言う方はどうなんでしょう?
    「自分は〇〇を我慢できない(でも他の事を我慢している)だから相手のやることはおかしい」と主張されるのは、それこそ勝手な話だと思います。
    喫煙問題解決されてないと思いますよ。話題がなくなったのは禁煙推進の方が書き込みをやめられたから、でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。
    「そこまでの問題なら民事裁判で訴えたらどうですか」とどなたかも提案されていたと思いますが、ある意味乱暴な意見でしたが、理屈が通じない人がいるのを拝見すると正しい意見だと思えます。
    管理規約にないことを、自分は正しいだからと匿名掲示板で騒ぐくらいならば、そして自分が勝てると思っていらっしゃるなら、民事裁判を起こせばよいのです。消防署や警察沙汰の話だと思うなら公的機関に連絡されれば良いのです。
    そこまでの事でないと思うなら、先方に相談すればよいのです。

    それをせずに匿名掲示板で権利を主張されるのはどうなのでしょうか?
    ちなみに>>601の件ですが、マンションの喫煙に関する民事裁判の勝利例は、「相手に、何度も、もう入れを行い、それでも相手が全く無視をしていた例に限ります」そのあたりきちんと調べてから書き込まれてはどうでしょうか?

    ちなみに実例のHPアドレスを教えてあげますね
    http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html?p=all

  58. 603 マンション住民さん 2013/07/24 09:25:44

    >でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。


    勝手な推測を匿名掲示板で主張をして展開するのはいかがと思います。
    バーベキューをの苦情をバルコニーの禁煙のためだとか支離滅裂な話の展開にも
    無理がありますよ。

    匿名掲示板でまず意見を主張して皆さんの考えを聞いて参考にするというのは
    至極真っ当な話だと思いますよ。
    それをあなたの意見にそぐわないからこんな所で主張するなというのは
    No.600さんのいうよに自分勝手な意見の展開ですね。

  59. 604 マンション住民さん 2013/07/24 12:17:18

    横から失礼しますが、結局は程々にしましょうという事では。
    タバコは改善されたので議論しなくなったという事ならこのまま様子見という事で良いのではないでしょうか?
    で、バーベキューの件も実際に嫌と思っている方が、管理組合に言うなり、相手の方に話すなりすればよいと思います。
    実際に相談したらあっさり解決という事になるかもしれませんよ。
    私から見れば片方の意見は極端に走ってますし、片方の方は相手の上げ足とりをするだけに見えます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル国立II
  61. 605 マンション住民さん 2013/07/24 12:17:31

    >>602
    5万円程度の賠償金なんだ
    本人の思う被害と客観的な被害にはそこまで差があると
    結局ここでの話もそういう事なんじゃない

  62. 606 入居済みさん 2013/07/24 12:19:10

    エレベータホールに自動販売機が設置されましたが、共用部分であり総会決議は要らないのかなぁ。電気代は管理費の中から払われるのでしょ。赤字になったらどうするのでしょう。

  63. 607 匿名さん 2013/07/24 13:00:43

    意味のないやり取りはこの辺にして、もっと有効な情報交換の場にしませんか?
    挨拶も気持ちよくする方が多いし、素敵なマンションだと思ってます。
    住民どうしでやりあって住み心地を悪くするのは勿体無いです。
    不満があるなら、まずは管理会社に相談してみましょう。
    せっかく管理人さんもいらっしゃるのですから。
    ここで不満をあげても平行線にしかなりませんよ。

  64. 608 マンション住民さん 2013/07/24 13:32:22

    >No.605さん

    金額の問題ではなく、
    バルコニーでタバコが吸えなくなったというのが大きいと思います。
    原告も金額ではなくそれが目的だったでしょうから。

    >No.606さん
    どこまでが総会決議が必要なのか難しいですよね。
    ただ電気代位の利益はでるのでしょうが
    私は便利になる人が多ければそれでよしとは思います。

    >No.607さん

    その通りだと思います。
    ただ管理組合に言うまえに
    ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます。

  65. 609 マンション住民さん 2013/07/24 13:56:52

    >>606
    なんでも総会決議だとかえって面倒な気がします。
    総会の時にしつこく質問をくりかえしていた方がいらっしゃいましたが、そこまでの話かなとは疑問に思いました。
    総会のチェックが必要と言う意見もわかるのですが、持ち回りでやる予定なんですからそのあたりはある程度の裁量できめていただかないと毎回臨時総会もしくは何も決められないという事になってしまうと思います。

    >>608
    とはいうものの、匿名掲示板である以上、話に誇張があったり、個別の状況の即した意見の確認にはなり難いのは事実です。
    匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか?
    情報の交換なら良いのですが、愚痴と自分の意見の肯定をもとめるために意見を書き込むというのはあまり建設的ではないと思います。

  66. 610 住民さんA 2013/07/24 14:17:43

    この裁判の記録確認したところという文章を見つけました

    「2010年6月以降、ベランダで喫煙していた量は平日の午前中で5、6本だと認定し、さらに休日や再就職以前で日中に家に居た時期はこれを大きく上回ると認定し、「(Yの)喫煙で原告の室内に入るたばこの煙は少ないとはいえない」と判断しました。そのうえで、Xが理由を挙げて再三喫煙を辞めるようYに対して要請していた点などから、管理組合が掲示等で注意喚起した2011年5月以降、YがXに配慮せず自宅ベランダで喫煙を続けた行為は不法行為になると判断しました。
    なお、Xの損害額については、不法行為として認定されたYのベランダでの喫煙行為の期間が2011年5月から同年9月19日までの約4か月間であること、自室内での喫煙でも開口部や換気扇等からの煙を完全に防止することはできず「マンションに居住しているという特殊性から、原告も、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」ことなどを理由に、慰謝料5万円が相当と判断しました」

    この判決を見ると、吸っているタバコの量による判断があると共に、
    ある程度タバコの煙がくるのは仕方がないという受忍義務という事も明記してあります。
    結局は「どの程度なのか」という部分が重要なのかがわかる判決となっています。

  67. 611 入居済みさん 2013/07/24 14:48:08

    ほとんどサブエントランスしか使ってなかったから自動販売機知りませんでした。
    店舗は進捗ないんですかねえ。

  68. 612 匿名さん 2013/07/24 14:54:30


    >匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、
    >参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか?


    当然その位は湖陵するんじゃないですか?
    むやみやたらに何でも管理組合に持ってこられても
    それはそれで問題ですよ。

    例えば上記にある自販機の件も直接管理組合に抗議せず
    ここで相談すれば、いろんな意見が実際返ってきて
    参考になったと思いますよ。

  69. 613 入居済みさん 2013/07/24 16:16:54

    喫煙派がここで何と言おうが、んなこたーどうでもいいんだ
    ここまで問題になってるのに
    まだベランダで吸ってたらそれはもう人としておかしいよね
    さすがにそんな人はいないだろ
    ベランダ喫煙もなくなってるみたいだし
    もうその話題はいいんじゃねえの?

    そんなことよりサブエントランスのエレベーターが壊れてる
    ドア開くのが遅すぎていつもの感覚で降りようとしたら
    まだ10cmしか開いてなくて
    開いていくドアに挟まれたの人生で初体験だわ
    なんとかならんのかあれ

  70. 614 マンション住民さん 2013/07/25 03:25:56

    自販機で抗議なんて話になってはいないのに、なぜそこでその単語がでるのでしょう
    前向きの情報交換だけにしませんか

  71. 615 入居済みさん 2013/07/25 04:41:33

    自販機はマンション内じゃなく、マンションの外に設置すべきでしょう
    玄関横の道路沿いにね
    すると競馬で負けた人たちが通りかかって、熱いなー喉乾いたなー、って買ってくれるでしょう
    マンション内に置いててもねえ
    皆ほとんどサブエントランスしか使わないうえに、駅のコンビニでジュースかって帰るでしょう
    あと、電子マネーが使えない自販機って時点で俺はまず使用しない
    マーケティングやターゲティングの視点で考えなきゃ赤字だね

    1. 自販機はマンション内じゃなく、マンション...
  72. 616 匿名さん 2013/07/25 05:26:23

    >614

    そう思うならは、批判は書かずに
    まずは自分から前向きな情報を発信しなくちゃ

  73. 617 マンション住民さん 2013/07/25 05:54:30

    「ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます」
    と言っている(人もいる?)んだから、自分の意見と合わない意見がでたからと茶化すのはどうかと思いますよ。
    615、616さん
    ちなみに自販機を外に置く意見ですが、置く場所ないんじゃないでしょうか?
    私は中で問題ないと思いますけどね。
    マンション住民の利便性追求という事なんでしょうから。
    赤字、黒字で判断したら、カーシェアリングなんかも赤字となりますよ

  74. 618 マンション住民さん 2013/07/25 06:00:44

    玄関横に自販機ってマンション自体が安っぽい感じになるのが心配です

  75. 619 入居済みさん 2013/07/25 06:41:28

    マンション住民の利便性のみであれば
    クレカかスイカかエディなど対応機種に変更したほうがいいんじゃない?
    現金持ち歩かない主義は俺だけかな?
    時代先取りしすぎちゃってる?

    1. マンション住民の利便性のみであればクレカ...
  76. 620 入居済みさん 2013/07/25 08:46:17

    駅ナカにある自販機なら急いでるときに買うのでスイカ使いますが、それ以外のときは私は小銭処分のため現金で買うので、さほど不便に感じません。
    でも自販機より店舗部分にコンビニできてほしいなー。

  77. 621 マンション住民さん 2013/07/25 11:24:51

    競馬場に向かう大半はあの道を通っていないんですけどね
    それに、外に向けておく自販機は値引きできないって聞いた事あるんですが
    そういう意味では多分、外置きだとかえって売上落ちると思いますよ

  78. 622 入居済みさん 2013/07/25 16:10:34

    外に置いて売り上げが落ちるってのは万に一つあり得ないね
    ただ立地的に店舗も決まらないような立地の悪さだから、外に置いたところで増える収益は若干程度だろね
    外観的にもマンションの玄関に自販機は絶望的にダサいしやっぱりだめだな、
    しかも電子マネー非対応だし
    住民の利便性のためにもマンション内のほうが自分達は使い勝手が良いから
    俺的にはしばらく今のとこに置いて様子見ててもいいんじゃないかと
    あまりに赤字がかさむようなら撤去すべき

    あれ、画像アップロード機能がメンテナンス中だと!?

  79. 623 マンション住民さん 2013/07/25 16:59:59

    マーケティングやターゲティングの視点で考えるなら自販機の府中街道沿い外置きはありえない
    人通りがない道の上、他と同じ値段なら誰が買うのだろう

  80. 624 入居済みさん 2013/07/26 01:16:00

    マンション内に置いてたら買いたいって人はどれくらいいるのかな?
    しかも電子マネーが使えないタイプ
    安いつっても10円程度?
    玄関外に置くのは反対だから中に置いてて構わない
    ただ需要は極めて少ないと思う
    一ヶ月後の売り上げを見てからもの申すわ

  81. 625 住民でない人さん 2013/07/26 01:23:05

    そうですねー
    でんしまねーつかってないのはげんだいじんじゃないですねー
    すべてのじどうはんばいきにでんしまねーつけるべきですよねー
    こぜにつかうのかっこわるいですよねー
    かんりひのしはらいもでんしまねーですべきですよねー
    ついでのいえのかぎもでんしまねーであけるようになるべきですよねー

  82. 626 入居済みさん 2013/07/26 03:45:39

    家の鍵はタッチ式だよ
    いちいち鍵穴差して回して開けてる人いないでしょう
    マンション住人じゃないからわからなかったのなら仕方ない

  83. 627 入居済みさん 2013/07/26 03:49:22

    駅でスイカ使ってタッチアンドゴーしてるのに
    ジュースを買うときは
    わざわざ財布を取り出して
    小銭を取り出して
    狭いコイン入れの穴に硬貨を入れて
    買った後にお釣りを取る
    っていう一連の動作って非常に無駄だと思うんですわ

  84. 628 入居済みさん 2013/07/26 04:19:36

    何で住人じゃない人がわざわざ読みにくい書き込みするのですかね。

  85. 629 匿名さん 2013/07/26 05:05:19

    たしかに。
    ここって住人じゃなくても自由に書き込めるから、どこまでが本当の住人の意見だかわからない。
    冷やかしの書き込みも多そう。

  86. 630 マンション住民さん 2013/07/26 07:25:03

    とは言うものの電子マネーじゃないと不便とかいう気持ちはわからない
    スイカは電車、エディはそれによるサービスあるとこだけ使い、他ではほとんど使わない
    結局複数の非接触カードもっていると干渉するからわざわざ店に応じてだすの面倒だし
    財布からお金出す方が楽、というかそれが苦には感じられない
    そのあたり個人の感覚なんだから、わざわざ主張しなくても、人それぞれって話じゃないんですかね

  87. 631 住民さんA 2013/07/26 07:44:04

    630さん、620さんに同意です。
    電子マネーは電車とコンビニくらい。スーパーや他のお店では財布使うので、新しくできた自販機が電子マネー使えるかとかはたいして重要ではないですね。
    私はエレベーター前が明るくなって良いかと思います。赤字にならなければの話ですが。

  88. 632 電子マネー推進委員会会長 2013/07/26 07:44:22

    それはね、電子マネーを使ってないからだよ
    数百円や千円程度の小さい買い物は電子マネー、
    大きめの買い物はクレカ、
    一旦電子マネー使い始めたら戻れないくらい便利
    ガラケー使い続けてる人がスマホに変えたらガラケーに戻れなくなったってのと同じ
    スイカなら大抵どこのコンビニやスーパーでも使えるから、
    スイカ一枚あれば困ることはない

    電子マネー中毒者に財布から小銭取り出させるのは酷だわ

  89. 633 入居済みさん 2013/07/26 08:49:17

    電子マネーの話はもういいです。
    2ちゃんねるにでも書き込んでください。

  90. 634 マンション住民さん 2013/07/26 08:58:28

    今日はPM2.5の数値が高いです、空気の入れ替えは別の日にした方がよさそう

  91. 635 入居済みさん 2013/07/27 08:58:23

    駐車場って 基本的に契約した場所でずっと同じなのでしょうか。

  92. 636 マンション住民さん 2013/07/27 18:50:33

    すみません、来客用駐車場の予約方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  93. 637 マンション住民さん 2013/07/27 23:47:05

    >>636
    〇1週間前まで
    e-mansion の管理から予約
    e-mansionへは登録作業が必要、入居前の説明会の資料の中に登録方法があったような……

    予約後、1週間以内に1階の受付いって管理人さんに料金の事前支払いをして確定

    〇1週間以内、パソコンがない方
    1階の受付にいって管理人さんに空き状況を確認してもらい、空いてたら予約可能
    料金を支払う

  94. 638 マンション住民さん 2013/07/28 09:04:02

    637さん どうもありがとうございました!

  95. 639 電子マ(ry 2013/07/29 07:33:41

    自販機の貼り紙をよく読んでみたんだけど
    もしかしてマンション側の負担は電気代しか発生しない?
    業者から筐体をレンタルするんじゃなく、
    業者に場所を貸して売り上げの一部を頂く感じか

    そういうことなら赤字にはならなそうだ

  96. 640 マンション住民さん 2013/07/30 02:31:21

    管理規約第16条2項「・・・管理組合は、総会の決議を経て、敷地及び共用部分等の一部について、第三者に使用させることができる。」とあります。自販機設置は、自販機業者に共用部分の使用を認めることですので、理事会決議のみによることは管理組合の運営として問題があるのではないでしょうか。

  97. 641 入居済みさん 2013/07/30 14:19:53

    ほほう、で、実際どんな問題があります?

  98. 642 匿名さん 2013/07/31 01:16:39

    >640さん

    厳密に言えば問題アリですね。
    どこまで厳格にするかでしょうけど。

    私は強い反対者がいない限りいいのではと思いますが
    「蟻の穴から堤も崩れる」の例えもあるし
    難しいですね。

  99. 643 入居済みさん 2013/07/31 04:04:28

    この前の総会でも思ったんだけど

    何々をしたことで
    誰にどのような不利益が起き
    どういった解決策を取るべきか
    その策によって不利益は起きないのか

    ってのがまとまってから発言しなさい
    って思うよね
    ただこういうのは問題じゃないの?
    とあげてるだけで
    実際そのことで誰も損しないうえに
    下手に対策をしようとすれば
    余計な手間と資金がかかってしまうこともある

    ルールブックはあくまで原則で
    必ずそれを守れじゃなく、臨機応変に柔軟に動いてたほうが良いだろ

    線の向こう側にお金落としたけど、
    線を越えてはいけないルールだから拾うのを諦めます
    ってのはバカバカしすぎる

    結論:電子マネーは有益である

  100. 644 匿名さん 2013/07/31 10:40:05

    会社の役員会じゃないんだから
    そんな小難しいことは言わずに
    総会の発言は遠慮なくした方がいい
    理事会も住人の考え方がわかった方がいいに決まってる。

    臨機応変ってこれが一番難しい

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    アージョ府中

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸