この物件は1LDK・2LDKのみですか。残念です。
高台・駅至近で、本郷通りから一本入っているので、利便性と(ある程度の)静かさが両立し、立地は気に入っていました。
リビオは相場よりも安めの価格設定をしてくることが多いのも注目していた理由の一つでもありましたが。
駒込周辺はファミリー層の需要は強いものの、1LDK・2LDKは売れ残りが散見されるので、1LDK・2LDKだけであるとかなり苦戦しそうな気がします。
街の雰囲気としては落ち着いていて
駒込は本当に良い街ですよね。
生活利便性ですか…。
すごくいいとは言い難いかもしれないですね。
スーパーは徒歩圏内ではなく
自転車が必須かなと感じます。
駒込なのになんでファミリータイプを作らないのかな。理解ができない。
土地は狭いけど1フロア2戸にすればファミリータイプも作れると思うが。
周辺は、シングルやDINKS向けの間取りは売れ残り易いので、
価格に割安感が出てこないと販売苦戦必死だね。
名前長いですよね(笑)
私も思いました。
子供がいるのですが、この辺りの環境を考えて
この落ち着いた静かな雰囲気の中で子育てしたいと思いました。
ファミリータイプの部屋が欲しかったですが、
我が家も3人なので2LDKタイプで行こうと思っています。
3人家族ならなんとかなりますが広々とは行きませんよね。文教地区なのに勿体無いの一言です。
名前長いですけど最後まで言う人はいないような…~駒込、で終わりそうです。
転居ハガキを出すときにちょっと恥ずかしいし全部書かないで済むならそれがよいのですが、公的な書類に書く場合は省略出来ないものなんでしょうか。
そもそも住民票登録の段階で省略とか出来ないんでしょうか。
素敵な場所ですね。駅と公園が近いし道路や線路の悩みもない。価格はどれほどになるのでしょう。
買い物がちょっと不便に思えたのですが、徒歩10分以内に複数あるようですね。
調べていてみつけたのですが、エネルギースーパーって何ですか?
ガソリンとか売っているのでしょうか?
20さん
エネルギースーパーはエネルギースーパーたじまという名前で、普通のスーパーです。
チラシが入った時はすごい安いのでレジも行列しています。普段はそんなに混んでいる
スーパーではないのですがね。お弁当が400円以内で買えたりするので一人暮らしの人は結構
重宝するスーパーではないでしょうか。
1フロア1LDK、2LDK、2LDKの3戸だよね。1フロア2戸にすれば3LDKと2LDKでファミリータイプが作れたのに。
本当に駒込にファミリータイプを作らない理由がわからない。
巣鴨の坂入産業の物件も1フロア2戸で順調に売れているようだし、
本物件は2棟あるから一体で管理組合を組成することで戸数も多くて管理費・修繕費負担も抑えられるのに。
徒歩10分以内にスーパーは複数あるけど、たじまとトップは坂下、
ピーコックは大通り2つを超えた先にある。
駅からの動線上にないのでかなり時間がかかり、駅近のメリットが全く活かせない。
DINKSであると昼間に買い物するのが難しいので、駅からの動線は非常に重要。
この物件のターゲットになるDINKSにとっては駅から近いは近いけど意外と不便。
2LDKもちょっと狭い感じなので、3人だと狭いなと感じそうですね。
いろいろなタイプをつくるには、コンパクトなマンションなのでしかたないかな。
駅にも近くて便利そうなところが気にいってます。
若い共稼ぎ向けのマンション。
子どもか一人程度なら、まあ何とかという感じです。
二人、それも男女一人ずつなら、やはり別々にという
事になるでしょう。
将来的にもマンションの運営が難しくなるような気も
します。
29さん
六義園は一人で歩いても面白いと思いますよ。入園料はかかりますが、それだけ
見応えのある公園です。園内にある吹上茶屋はおすすめですよ。のんびりとした時間の
中で飲む抹茶は最高です。夏は冷たい抹茶が飲めます。ただ休日などは結構混雑したり
するので平日へ行くのをおすすめします。
34さん
私もそのタイプです。家から仕事先が近くの方が何かと便利かもしれないけど、
同じマンションの人とかがお客さんとして来たら、こちらもきまずしい、
向こうも嫌ですよね。ここからだと、池袋なんかもすぐ近いし、電車に乗って仕事へ
行くのも気分転換になっていいかなと思っています。
価格次第ではいいと思えるマンションだなあ。
3人家族なら間取りによってはOKじゃないですか?
WICありの2LDKなら収納を室内に増やさなくて済みそうだからまんまの面積で住むことを想定できますよ。
価格がかなり安くて、将来他のマンションや戸建てに手を出せる余裕を持って買えるのなら今はここが欲しいタイミングです。
六義園まで近いとのことで
自然も多く感じられる地域ですよね。
価格がまだ出てないですね。
気になるのが駐輪場。
50戸中37台分しか用意されていません。
これはどうなるでしょうね?
45さん
六義園は素敵な公園ですよね。入場料が300円ですが、年間パスポートがあって
それは1200円で購入する事ができます。65歳以上だと半額の600円です。
みどりの日や都民の日などは無料です。
年間パスポートは4回行っただけで元がとれるので買ってしまった方がよさそうですね。